• 締切済み

口頭・メールで正規採用予告されながら契約解除に

Scotty_99の回答

  • Scotty_99
  • ベストアンサー率30% (393/1284)
回答No.1

泣き寝入りとは? 被害意識をもつ必要はありません。 すべてが悪い方向に向かいます。 経営方針は非正規、正規にしろ予算次第です。 何十年勤めてもレイオフはあり得ます。 売上が悪かったから打ち切りになったというだけです。 非正規は非正規のままです。 非正規から正規になることを信じて、というのも信じられません。 非正規に溢れた世の中を見れば自分の環境が特別でないことがわかるでしょう。 そして雇用を失った人は求職するだけです。 過去を振り返るよりも前向きに行動しましょう。

shirokumako
質問者

お礼

おっしゃること十ニ分に分かっています。分かっているので、元気に、前向きにがんばっているのですが、ここにきて、弱音を吐いてしまいました。 正規になることを信じていたというより、正規にするので・・・と言われ続けて期待以上の成果を出そうと血尿出しながら無理をしてがんばってきて、まもなく正規になるからと、新規ポジションの職種を提示された直後にごめんなさい・・・と。信じる具体的根拠があっただけに、ショックが大きかったのです。 リストラは前社ですでに経験済みなので、そこらへんの人よりはよく分かっているつもりですが、このシチュエーションと、タイミングと、さらに自分のポジションを引き継ぐ人が、一番社内で嫌な人で、(世渡り上手で、好きな仕事を人から奪い、面倒な作業を人に託す人で有名で、おばかな上司に取り入るのも上手い)同ポジションの彼女とどちらかしか正規にしかできない・・・となり、おばか上司に人事権があったために、最終的に私が切られることになった・・・という何重ものショックがありまして・・・。 みなさんが同情してくださるので、心配させないように必要以上に元気にふるまい、ちょっと弱音を吐いてみたかったのです。 叱咤激励ありがとうございます。

関連するQ&A

  • リストラについて

    私の勤めている外資系の会社では、 業績不振のために、本国でも、また、日本支社でも去年の夏くらいから大きなリストラが始まりました。 また、日本支社ではリストラだけでなく、 今、中にいる社員を全て新しい人にしてしまおうとしています。 昔ながらの体質を刷新したい、という趣旨はわかるのですが、 簡単に人を変えることが、本当に会社の業績回復につながるのでしょうか? いまいる社員の人たちは長年本国の意向に従いながら 長年勤め上げて来た人たちでもあります。そういう人たちを簡単に切って、新しい人を入れる、ということはどうなんでしょう。。。? 余談ですが、 私も下手をしたら切られてしまう恐れがありますが、 もし経営陣に媚を売れば、なんとか生き残れるでしょう。 でも、そこまでしている、価値がこの会社にあるか?応えはノー。

  • 契約解除後の債権回収手段について

    現在90歳の祖父が新たにお墓を建てようとして、お寺から紹介 された墓石屋さんに墓石を頼み、とりあえず100万円を支払いました。 半年以上経っても建たないため、その会社に問い合わせたところ、 受付の人はいますが、それ以降担当者(そこの社長だと思います) とは一切連絡がとれません。  仕方がないので、消費者生活センターに行って相談したところ 契約の解除を勧められました。そこで内容証明郵便で契約解除と 契約のときに支払ったお金の返還を求めたいと思います。  しかし消費者生活センターの人がいうには、おそらくその債務者 はお金が無いことが多いので、お金は返ってこないことが多いと言 われました。かといって、泣き寝入りをするには100万円は大金です。 しかし弁護士に頼むにしては少ない額です。ネットで調べたら本人 訴訟という方法があるというのは分かりましたが、本当にお金が返 ってくるという保証はないみたいです。  こういう場合、まずどうしたら良いでしょうか。無理は承知ですが、 未だその会社がのうのうと営業を続けており、なんらかの方法がある のではと思います。 すみませんが、良いアドバイスをお願い致します。

  • 外資系企業について

    こんばんは。 私は転職活動をしており、外資系企業からこの度内定を頂きました。 ちなみに、金融業界で、現在も金融業界で勤務をしております。 内定を頂いた企業について仕事内容、経営方針等とても気に入っています。 しかし、不安もあります。 昨今の金融不安の中、外資系企業への転職は急な事業撤退などあるのではないか(リストラ等含む)、など周囲から言われ不安になってきました。 本やネットで外資系企業について色々見てみましたが、 ほとんどが米国系外資企業について語られています。 今回内定を頂いたのは欧州系の企業です。 そこで質問なのですが、欧州系企業の特徴や社風、米国系外資とはここが違うと思うなど教えていただけたらと思っております。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 新社長は、元リストラ人事担当者

    新社長は、元リストラ人事担当者 外資に勤めている者です。 新しい社長が発表されたので、経歴を見ると、今まで当社と同業界にいた訳ではなく、銀行出身。 銀行では、アジア支店長としてリストラクチャリングの役目を果たしたと履歴に書いてありました。 こういう経歴の持ち主が新社長になるとは、リストラを強く疑うべきでしょうか。 大学は日本の大学を出ており、しばらくは本国でメーカーにいたり、銀行に入る前は小売業界にいたようです。 リーマンショックが起きた後に銀行にはいり、いきなりアジア支店長でリストラクチャリングをバンバンやっていたと。(それもすごい登用ですよね) 現在は当時のコネを使って独立じゃないけど、日本に住んで、外資企業の金融コンサルタントみたいなことをしてるそうです。 新社長は日本好きなので、日本にずっと住みたいだろうし、とりあえず雇われ社長として、キャッシュフローだけは見させるけど、商売はオーナー自身が見る…ということなのか…。リストラしにきたのか、、。 ただ、リストラするほど、会社の調子は悪くないんです。 20年以上前とはいえ、日本の大学を出ていれは、日本語も分かるはずにて、わざわざ日本語の分かる人間を雇っているような気もして、、。 (今までは日本語分からない社長で十分業務回ってました 人事権はオーナーにあるのですが、このオーナーも最近株式取得でオーナーになった人なので素性がよく分からず。ちょっと変わった人で割と細かいってことは分かりました。オーナーは銀行出身ではありません。

  • これって妨害罪ですよね?!

    元旦那から貸付金の支払いがなく、公正証書の強制執行するために 勤務している会社(土建業)の社長に「請負契約書」の提出を求めたら 「雇っていない」の一点張り。 雇っている事や賃金を支払っている事を、社長自ら友人に話しているし、経理担当の奥さんに確認したところ、雇っている事、次の仕事も 契約している事を話してくれました。 ただ、奥さんは社長が怖いらしく・・・。話した事は内緒にして欲しいと・・・。 社長に本当に雇っていないのか?としつこく聞き、雇っていないなら 一筆書いて欲しいと頼み、書いてもらいました。 このような場合、権利が使用できなかったり利益に害を与えることから 妨害行為になるのではないかと思いますが・・・。 私はこのまま、元旦那から一円もお金を受取れず、社長から妨害され 泣き寝入りするしかないのでしょうか?

  • 外資系会社の社長リコールについて

    外資系の会社で、日本の社長をリコールする方法を探しています。 社長は本国(ヨーロッパの国です)の社長からの推薦で 日本の社長になりました(日本人です) 雇われ社長なので、給料は本国から出ています。 社長リコールについて、社員の過半数・・・というか、 ほぼ全員の賛同は得られます。 医師の診断書がとれる社員もいます(社長が原因で発病し、 神経内科に通っています)。 日本の会社は小さな会社なので、労組はありません。 社長は本国と3年契約をしていて、現在約1年半が過ぎたところです。 リコールの理由はおおざっぱに言うと、 この業種に明るくない人なので、まったく仕事ができない。 あちこちでトラブルを起こしてくる。 そして、社員が病気になった。 ・・・というカンジです。 こういう場合なのですが、どのような手順で進めていけばいいのでしょうか? 外国が絡んでるので、どんな方法が取れるのかがわからないのです。 現在は、本国とのコミュニケーションは、社員はほとんどとらず、 社長が直接とってる状態です。 ただ、その国とのやりとりは不可能ではないです。 言葉も問題ありません。 こちらの希望としては、 (1)任期をまたずに今すぐにでも社長に辞めて欲しい (2)社長が裁判に訴えることができないようにしたい  (社長は裁判好きなのです。絶対訴えられると思います) ・・・です。 他になり手がいなくて、今の社長になったという感じなのですが、 もしリコールするなら、変わりに社長になれる人を起てたほうが いいのでしょうか? いろいろと質問してしまいましたが、どなたか詳しい方、 経験者のかたがいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • 進退問題について

    こんにちは、私48歳男、とある流通関係に勤めています。一応所長です。昨今どこもそうかと思いますが 不況のあおりで、昨年末、当社の社長はじめ幹部が今後の方針等などについて話し合いが行われました。私も自業自得の所があるのですが、話しの流れから私がリストラのターゲットになっている事はわかりました。社長自ら「いろいろな所から聞くけどあなたの評判あまり良くないぞ」と指摘されました 事実私も、営業成績も恥ずかしながら下がっています。当営業所の部下も社長と連絡を取っていたことも判明しました。社長曰く何らかの答えを出すようにと言っていました。 情けないですが、私もすぐに数字が伸びるとは自信がなく、退職しようかと迷っています。 部下も、本心それを望んでいるみたいです。 どのようにすればいいか、教えてください。

  • 契約解除予告書

    今日NTTファイナンスか3月分が未払いのたら契約解除予告書が来たのですが契約解除になりますか3月分は支払い済みです

  • 貸した金銭が返済されません、借用書もあります。どうすれば?

    友人に250万円の金銭を平成20年3月24日に貸付けました。 当然、専門家に「金銭貸借の契約書を作製し、あります」 契約書には民事訴訟を起こす場合、東京簡易裁判所になっています。 訴訟を考えていますが、 債務者は、無職、一切の財産、差押える品などありません、無一文です。 この場合、訴訟を起こした場合、当然、裁判では勝訴するとおもいますが、 肝心の差押えする物がありません、 この場合、お金のない人からは返済は無理ですので いくら、裁判所で支払い判決が下された場合でも 何も返済されず、泣き寝入りになってしまうのでしょうか? (1)判決で支払い判決が確定しても、取立てる、財産、品物、給料は一切ないので泣寝入りでしょうか? (2)民事ですから刑事事件と違い、泣寝入りでしょうか? (3)強制執行とは、「差押え」の一部なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 短期派遣の契約期間について

    短期の派遣で、6日間のお仕事をしているのですが、 4日目に派遣先から「明日で終了です」と言われました。 頂いている契約書は、6日間となっています。 派遣先によれば、派遣会社には5日間で依頼したのに、 6日間にしてくださいと言われたと怒っています。 しかし、作業が思ったより少なかったからとも言っているので、 つじつまがあいません。。 派遣会社には、私から連絡してくださいと言われたので確認中です。 延長ありと言われていたのが、急に期間が短くなってしまい、 生活費としてあてにしていたので、正直、困惑しています。 泣き寝入りになってしまうのでしょうか。 *派遣先は、3名ほどの会社です。  社長をしている方から、今回の話をされました。