• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:カルノーサイクルの膨張、圧縮の原理について)

カルノーサイクルの膨張・圧縮の原理とは?

このQ&Aのポイント
  • カルノーサイクルは等温膨張→断熱膨張→等温圧縮→断熱圧縮のサイクルで仕事をする。しかし、初期の状態でピストンと熱源の温度は同じなのに熱の移動が起きる理由はわからない。
  • カルノーサイクルのアニメーションを見ると、断熱台に接触しているときもピストンは膨張しているが、熱をもらっていないので疑問がある。この現象は熱源に接触した時の余力によるものかもしれない。
  • カルノーサイクルの原理についてはまだよくわからないが、参考書などには膨張や圧縮の際には特定の温度条件が必要と書かれている。質問が伝わりにくいかもしれないが、詳しい解説をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

2についてですが、アニメーションの右側にあるホイールが慣性で回転運動をしていますので、それに引きずられてピストンは往復運動します。この運動の過程で、気体が外に仕事をする場合はその仕事をうけとってホイールの回転が速くなり、気体が仕事をうけとるところでは逆にホイールの回転は減速しますが、1サイクルトータルではホイールは正の仕事をうけとり、次第に回転速度が加速していくことになります。 車のエンジンをかけるとき、最初にイグニッションキーでスターターモーターを回しますよね。

その他の回答 (1)

  • rnakamra
  • ベストアンサー率59% (761/1282)
回答No.1

カルノーサイクルは理想的な機関であり、現実には作ることができないので現実と照らし合わせても無理があります。周りの温度、圧力に完全に追従して動く、などそんなことは現実にはありえません。 説明のためにはあえて、とてつもなく小さい温度差があるとか周りとの圧力差がほんのわずかであるとして考えることもありますが、はっきりいって無理があります。 第一、カルノーサイクルは完全な可逆機関であるため、逆に動かすことも可能です。つまり、その方向に動かす、などというドライビングフォースは存在しません。(存在したら逆に動くはずが無い) そのことを前提とした上であえて強引に解釈すると 1.熱源の温度がほんのわずかであるが内部の温度よりも高い。 さらに、外部の圧力がほんのわずかであるが内部の圧力よりも低い。 この状態を保ちながら内部の温度が一定になるように熱源と外部圧力を微妙に調整しながら動いている。 2.外部の圧力が内部よりもほんのわずかであるが低い。そのため膨張をする。 内部の圧力はだんだん減少するが、外部のある力もそれに合わせてだんだん低下するのでピストンは動き続ける。 こんなとこでしょうか。要するに外部が常にほんのわずかな差を保ちながら変化している、とでも考えないと動かしようがありません。 まあ、実際に差があったら理想機関にならないので完全に差がないと考えてはいますが。

final2909
質問者

補足

実際はほんのわずかではありながら、温度差があったんですね。 教科書を見ると、同じ温度としか書いていないので混乱しました。 温度勾配がないと熱は移動しないと勉強したのに、なぜ移動してるんだ。矛盾してるじゃないかと思っていました。 低熱源に接触させたときも、同じように、わずかに、差はないと考えていいほど、低熱源の方が温度が低いから、圧縮されるということなのですね。 この考えは微分みたな考えで、極限の考え方を取り入れているってことなのでしょうか? ちなみに、このわずかな温度差を考えるというのは、準静的過程を保つためにやっているということでしょうか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう