• ベストアンサー

自転車ヘルメットかぶらないとどんな罰ありますか?

moco1125jpの回答

回答No.6

特に罰則は有りませんが、自分の頭を守る為の道具です。 車と事故を起こしたのであれば、お互いの自己比率で責任を負わなければなりません。 車と自転車でしたら車の方が悪いと判断されやすいですが、ヘルメットなしで車と事故を起こし自転車の方が頭など怪我をしたら車の運転手が可哀そうでしょうが有りません。 自転車にも保険を掛け、ヘルメットをかぶり、法令を守って運転しましょう。

関連するQ&A

  • 自転車用のヘルメット教えてください!

    うちの父は飼い犬を連れて自転車で散歩をするのが趣味です。何回か一緒に行ったことがありますが、犬のスピードにあわせて物凄いスピードで走るんです。危ないなぁとは思っていたんですが、去年、散歩の途中転んで大怪我をしてしまいました。今は大分回復し、まだ全快ではありませんが、再び散歩を始めました。離れて暮らしているので心配で仕方ありません。どんなに止めてもやめようとしないし、せめてヘルメットをかぶってと言っているのですが、カッコ悪いからと言って聞いてくれません。娘からの贈り物だったら受け取ってくれるだろうと思い、父の日にヘルメットをプレゼントしようと思うのですが、カッコ悪くない自転車用のヘルメットってどんなのがありますか?あいまいで申し訳ないですが、アドバイスをいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 自転車でヘルメット付けてますか?

    クロスバイクに乗っていて、 特に自転車でこまで事故になったことがないのですが、とりあえずヘルメットはなるべく着用するようにしています。 ただ 、正直面倒ですよね。 首もとが苦しいし、あたまも圧迫されますし、荷物にもなる。 まわりを見ても ロードで本格的に乗っている人じゃないとなかなか付けてませんし。 たまに、付けているのが馬鹿らしくも感じます。 しかし、ちょっとした転倒でも頭を打てば致命傷になることもありえますので、やはりヘルメットは身のためになっているでしょうか? やっぱりヘルメットは付け続けるべきと思えるデータがある 決意が揺らがないですむのですが。 まあデータをとらなくてもヘルメットをしていたほうが安全性は高まるのは間違いないわけであって、そのために子どもには着用が義務なんでしょうけど・・・

  • 自転車用のヘルメットは意味ない?

     ブログで事故時において自転車のヘルメットは意味がないと書いている人がいましたが、自転車用のヘルメットの効果はその程度のものなんでしょうか?

  • ヘルメット義務化

    転倒して頭を打って大怪我、あるいは亡くなるという事故のニュースをよく見かけます。自転車のヘルメットを義務化をしたほうがいいんじゃないかと思うのですが、そういう法整備の話は出ていませんか? ヘルメット義務化は皆さんはどう思いますか?

  • 自動車にはねられました(当方自転車)

    自転車で買い物から帰宅途中、駐車場から出てきた車にはねられました。 私の自転車は大破し、相手方の車もへこみましたが、幸い命に別状はなく、警察にも届けませんでした。 事故後、病院に行き、骨などの検査をしたところ異常はありませんでしたが、事故の翌日から首から肩にかけてが痛みます。 【当方の過失】車の進行方向とは逆方向の路側帯を走行し、駐車場から車が出てくるのに気づかなかった。 【相手方の過失】前方不注意(それは相手方も認めています) そして事故翌日、相手の方に呼び出され、事故の謝罪と共に『自転車は弁償するから、怪我はあとは自分で治療して、示談という形にしてください』と言われましたが、私の方で身体の痛みが少しあったので『今の段階では示談に応じることはできません』とお答えしました。 なので、今は私の怪我の状況を見て、答えを保留にしている状態です。 こちらにも過失はありますが、車対自転車で、相手の前方不注意もあり、明らかに向こうに過失が大きいと思います。 しかも、翌日の話し合いの際『だってそっちだって悪いじゃない』という言われ方をしたのに腹がたっています。 会社を休むほどの怪我ではなかったので(今のところ)、給与保障などを請求する気はありませんが、治療費も出ないのは納得できません。 今後どのように対応すればいいでしょうか? 事故の経験者が周りにいなくて、誰にも相談できずに困っています。 どうかよろしくお願いします。

  • 車と自転車の事故について

    先日、私の運転する車と自転車が接触事故を起こしました。 相手の方に怪我はないように思えましたが、診断の結果、打撲・擦り傷全治2週間の怪我とのこと。本人も大丈夫なのにすみません、とおっしゃっていたのですが、昨日、相手のお嬢さんから連絡があり、腰が痛くなってきて、レントゲン取ったり、痛み止めをもらっている、今後の事について話し合いたいと言われました。 どうやら、慰謝料や自転車の弁償の話のようです(カゴが多少ゆがんだだけなのですが)。 治療にかかる費用が正当なものであれば、もちろん払うつもりですが、慰謝料とか、自転車の購入費用には私の車も凹んでるのて、何だか納得ができません。 自転車と車の事故は2:8だと聞いた事がありますが、怪我をさせてしまった私が全額持たないといけないのでしょうか。 ちなみに任意保険には加入していません。 どうか教えて下さい。

  • 自転車のヘルメット着用

    私の考えは、固定ペダルをしてる人、車道を走る人は、ヘルメットをした方がいいと思いますが、歩道(法律では、走ったらだめでっすが)、歩道のない車道(路地というのかな)を、ゆっくりなスピード(15km/hまでかな)で走るのなら、かぶった方がいいとは思うが、・・・。2人乗り3人乗りで子供をのす時は、必ず着用させてほしいと思っています。 質問は、警察はどうなんですかということです。 http://cyclist.sanspo.com/24494 http://www.police.pref.saitama.lg.jp/kenkei/kotuanzen/kotujikoboushi/jitensyajikobousi.html http://www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku/bicycle/index.htm きれい事だけでしょうか? 駐車違反の取り締まりをしてる、「駐車監視員」がいます。 我が地域も、当初は車で移動していましたが、最近は自転車です。これは、いいことだと思っています。 だが、残念ながらヘルメットは着用していない。 警察関係の仕事で、警察が、ヘルメットの着用を推奨してるのになぜ用意させないのかが疑問です。 一度、警察に聞いたことがあるのです。 回答は、「予算があるから、ヘルメットをかぶりなさいとは言えないのです。」でした。 制服もそろえ、ヘルメットより高そうな帽子はかぶっています。 皆さんの地域は、駐車監視員はヘルメットかぶっていますか? なぜ、警察はヘルメット着用を推奨してるのに、駐車監視員にヘルメット着用を命令しないのでしょうかね? 自転車は、車道走行となっています。事故も起きるでしょう。ヘルメットの有無で生死が分かれる時もあります。 警察官が、態度で示さなければと思うのです。 ※駐車監視員も、当り前のように歩道を走ってますがね。

  • 自転車で、ヘルメットかぶっていてよかったーという経験のある人いますか?

    私は、ロードレーサーとMTBに乗っています。ヘルメットはかぶっていません。かぶったほうがいいのはわかっているのですが、価格が高いということと、私の頭のサイズが大きすぎて、なかなか似合うヘルメットがないという理由でノーヘルです。 そこで質問です。 転倒や事故で、 「あーヘルメットかぶっていてよかったー」 という経験をしたことのある人、体験談を聞かせてください。 それと、頭の大きい私にも似合いそうなヘルメットがありましたら教えてください。

  • 自転車との接触事故

    小さな交差点で赤信号をまち、青になったと同時に車を進めました。交差点をゆっくりと走らせたところ、右側から自転車に乗った女性がきて接触事故を起こしてしまいました。 私のほうは先頭で交差点に止まっていました。 接触してきた女性は歩道でなく、道路を赤信号にも関わらず走ってきました。 結果的に女性にはけがはなく、うちの車の右側前ドアと 隣する面が傷つきました。 女性側は自分に落ち度があることを認め、後日、修理屋さんに同行して、修理代を弁償する、と言うことで警察も呼ばずにその日は別れました。 でも、実際はこんな処理の仕方でいいのでしょうか? 私的には車の傷を直して弁償してもらいたいのですが、 本当のやり方だと、全額弁償を相手に請求するのは 無理なのでしょうか?今後、相手の女性の出方にも よりますが、どういう処理方法がいいのか、アドバイスを いただきたいです。よろしくお願いします。

  • 接触事故の弁償額・慰謝料について

    接触事故の弁償額がどれぐらいになるか参考程度にお聞きしたいです。 事故の状況は、自分の車のヘッドと相手の車の側面が接触し、自分が不利な状況です。 事故時の速度は自分が40~50km/h、相手は自分よりも速度が出ていました。 様々な金額があると思いますが、平均か相場が知りたいです。 あと、慰謝料を請求される場合はあるのでしょうか? 相手の車内にお子さんがいらっしゃった(けがはありません)のですが、何か弁償の条件が変わってくるのでしょうか? よろしくお願いします。