• 締切済み

購入した後付属品が足りない場合の対応

先日PCデポで液晶テレビを購入しました。箱を開けて見ると足の部分が入っていなく、すぐに電話したところ持ってきてください交換しますとの事 ですが距離もあり正直交換にまた行くのも嫌なところがありまして、足だけ送ってくれと頼んだところ無理だと言われました。 この場合仕入した後の検品不備であちら側の責任では無いのか疑問に思いました・・・これは自分がただの嫌なクレーマーなのでしょうか?それともこれが一般常識の対応なのでしょうか?無知な自分にアドバイスいただけると助かります

みんなの回答

  • opera-man
  • ベストアンサー率26% (111/414)
回答No.4

もっていくにも労力とコストがかかります^^ 販売店の対応はずいぶん横着ですね。。 客によっては、「まず、家まで謝罪に来い!」と怒鳴る人もいると思います。 これはクレーマに近いと思います。 でも、質問者さんの対応は、ごく当り前かと思いますよ。 販売店が取りに来るか、販売店に着払いで配送するのが妥当ですよね。 もしかすると、客の中には、「もう1つほしいから嘘ついてもらう」 「壊してしまったから、嘘ついてもらう」ということが横行したため、 こういう横着な対応をしてしまっているのかもしれませんね。。 ちなみに、販売店のどこに連絡したのでしょうか?(売り場?) お客様センターがあれば、そこに連絡がいいと思います。 あと、今回の件はおそらくメーカの入れ忘れかと思います。 よって、原因はメーカにあるわけですが、 質問者さんと販売店で売買契約を結んで購入しているため、 基本的には販売店に責任を負う義務があります。 (メーカは販売店に対して責任を負う) しかし、どうしても販売店ではラチがあかない場合には、 メーカに連絡しても良いと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

当方の場合は、 1:PCデポのお客様相談センターに連絡 解決なら完了。 未解決は 2:メーカーのお客様相談せんたー連絡 解決なら完了。 未解決なら 3:PCデポへ激怒で交換さしに行く。 以上です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bfox
  • ベストアンサー率30% (327/1067)
回答No.2

私の場合新品で買ったのにお店が既に開けて中身をだして確認している方が嫌です。 No1の方もおっしゃられていますが、責任はメーカーサイドでしょう。 クレームはメーカーに入れる方が良いでしょうね。 でも、私が店員だったら送りますけどね。 で、メーカーに送料請求します。 そちらの方がお客さんに満足してもらえますからね。 ただ、商品的にそれができない場合もあるかもしれませんが……

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

お店で、箱の中を開けてまで検品しますかね?(^^; (購入時に箱を開けて中身を確認したのなら別ですが) 箱詰めしたのはメーカーなので。部品の不備はメーカーにあると思いますよ。なのでお店は「サービス」でやってくれるだけの事。 お店の対応に納得がいかなければ、メーカーに問い合わせましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 納得できません。。。

    食品の仕分け作業のアルバイトなのですが、このようなことがありました。 社員がピックのミスで、箱の中に必要な商品を入れ忘れている ※ピックミス ↓ その箱の中を、ええかげんに検品している準社員が検品 ※検品ミス (過去にも度々検品ミス有り) ↓ 最後に残った商品の数を計算して、出荷表と照らし合わせて数が合えばピックのミスはなし。 逆に1つでも数が合わなければ、ピックミスはその時点で判明することが出来る。 この出荷表と照らし合わせるという最も大事な最後の作業をやらずにおいた社員が、適当に出荷。 ↓ 後日、ミスが判明。 ↓ なぜかアルバイトの私が責任追及される 納得できません。。。 ちなみに私は他の作業をしていたので、目が行き届いておりませんでした。 というか、準社員の方にはちゃんと社員が付いているのだから、ただのバイトである私が目を光らせておかなければならないというのもおかしな話ではありませんか。 社員よりアルバイトの方が責任を重く乗せてくるような会社っておかしいと思いません? 自分で言うのも何ですが、私はアルバイトの中でも信頼されている方だとは思います。 でも…それにしても今回の件は納得できないのです。 皆様どう思います?

  • 先日、PSP-3000の液晶が割れてしまい、自分で液晶のみを取り寄せ(

    先日、PSP-3000の液晶が割れてしまい、自分で液晶のみを取り寄せ(インターネットで購入可能なサイトhttp://samaro.ocnk.net/にて購入しました)、交換しました。 すると、無事交換が終わりましたが、その後使用していると熱(といっても熱くて触れないレベルではないですが・・・)が気になります。以前はそのような熱を感じたことは無かったのですが、これは液晶を交換した事による事象なのでしょうか?それとも、何か取り付け時に不備があるのでしょうか?特に熱を感じるのは、画面下部から画面下のボタン付近なのですが・・・。 どなたか詳しい方、ご教授願います。

  • 自分の常識の無さ

    私は、かなりのクレーマーです。買い物に行ったりすると自分勝手な理由をつけて返金させたり買った商品が不良品だった為に新しい商品と無料で交換してほしいとか今までにたくさん周りの皆さんに迷惑をかけてきました。 友人に「私は、かなりのクレーマーで自分では、自覚しているつもりでも治る気がしないし、それは、治したいって言う自覚がないからだと自分で思ってる。だからそれが精神病じゃなかったとしても精神科の先生にお話を聞いてもらうだけ聞いてもらった」と話ました。すると友人からは、「自分で精神病だと思ってるなよ。甘えるな。買い物にも行かずに一歩も外に出るな。モンスター!」と言われました。 友人の言う通りだと思いました。私は、「モンスター」なんだと。初めて自分のしてきたことがどれだけ常識が無く、人の道に外れているかを思い知らされました。私はクレーマーな自分と戦って少しずついい方向に治していきたいと思っています。皆さんからの意見を聞かせていただけたら幸いです。

  • 日本の神社仏閣と高級ブティックの高級ブランド店の品

    日本の神社仏閣と高級ブティックの高級ブランド店の品質は少子化の所為なのか知らないがかなり時代遅れになっており世界でも有数の後進国になっている!!! 神社仏閣関係者しか商品を手に取れない状況下で商品を売るなら検品をちゃんとしてから売れ! 全ての商品の品質を保証してるから品物を見ずに買ってるのに最近の神社仏閣関係者は検品すらまともにせずに売っている。 買って即座に開けて、購入者自ら検品して交換して貰うような商売をするなら客に商品を選ばせて買えるようにスーパーやコンビニ形式にしろ! まともなブティックやショップは自分たちが売る商品に絶対の自信を持って客に提供するために品出しの段階で検品して売ってるからお客さんも安心して奥から出してくる商品を買って帰っていたのだが最近のブティックは無茶苦茶検品時に綺麗商品を棚に陳列して、奥から出してくる新品は糸が曲がってたり中国製かよというくらいに革とか布とかの縫い代がズレてたりするのでA型の私は不愉快でしかないので、私は私が手に取って自分で検品して気に入ったこの商品が欲しいんだと言うと困惑する高級ブランド店の店員。 なんせ奥から出してくる商品は検品時に棚に陳列出来ないB級品で私が手に取っている陳列商品はAAA級品なのでそりゃ困惑しますよね。 買って帰りますけどね!! 中国の高級店よりかはマシだけどね。 中国は買ったら箱なしでくれる。箱は別で売るためだから。 だから買ってすぐにチェックして箱がなかったり、中身が違ってたりする。 中国人も店先に並べる商品はA級品で客用に袋に詰めるのはB級品だ。 発想が日本人は中国人寄りになって来てる。 どこの店かは言わないけど型くずれした商品を渡した店では2度と買わないだろう。大阪グランフロントの店は最低レベルだった。

  • コールセンターの電話対応者はフルネームを名乗らないものでしょうか?

    自分が契約している保険について質問があり、保険会社のコールセンターに電話をしました(私はいわゆる「クレーマー」ではありません)。問い合わせの内容は保険金の支払いに必要な提出書類についての詳細だったのですが、電話に出た人の説明が私には全く納得出来ませんでした。このまま話し続けても平行線のまま、無駄な時間を重ねるだけだと思った私は自分自身でもう少し調べてから、再度問い合わせをする旨を告げ、一旦電話を切るので、あなた(電話対応をした人)の名前を教えてほしいと言いました(私は自分の保険の契約内容を確認してもらうため当然名乗っています)。 その人は「コールセンターの○○です」と姓(名字)を名乗られましたが、とてもよくある姓だったので、下の名前もお聞きしたところ「お答えする義務はありません」「個人情報です」「相談室の○○と言えば私のことなので、それ以上言う必要はありません」の一点張りでした。私が何度もフルネームを尋ねた理由は、発言者を特定したいという意味ももちろんありましたが、回答内容に責任を持てるならきちんと名乗るべきだとの思いもありました(その方の回答は私にとっては到底納得出来ないものでした)。 こういう場合、コールセンターの電話対応者はフルネームを答えないのが一般的なのでしょうか(悪質なクレーマーに個人名を特定され、つけ回されるなどの被害を防ぐためこういう答え方をするのがコールセンターの常識なのでしょうか)。教えていただけましたら幸いです。

  • 通販で購入した家電用品が壊れた場合。 長文です。

    こんばんは。 11月初旬に楽天のとある店で、1万円のポータブル製品を購入しました。 家電量販店に売ってる値段と比べた事がないので、どれぐらいお安いかは 良く分かりませんが日本製ではありませんでした。 操作も難しくなく、小型で気に入ってたのですが12月末に突然音が出なくなり 壊れてしまいました。 通販会社にこういう場合は返品を受け付けてくれるのか、修理なのかと問い合わせをしたところ 「メーカーへ直接問い合わせてくれ」と言われ、メーカーのサポートから問い合わせました。 メーカーからの返答が「購入1ヶ月以内だと着払いで受け付け可能。1ヶ月を過ぎてるなら自己負担で送れ。その時に紛失事故にあった場合責任取れないので保証が付く方法で送れ」 と要約するとこんな感じの返答でした。 こちらで質問させて頂きたいのは、こういった対応は普通の事なのでしょうか? 3ヶ月もたってない(実際は2ヶ月)で壊れたのに送料自己負担して送る事が普通の事なんでしょうか。 もちろん中のデータは消えますし、使用2ヶ月で落としてもない・外観上も綺麗なのに新品に交換してもらえるかも分からない、この対応に納得がいきません。 通販を利用したらこのようなことは普通なのですか? 量販店で購入してればよかったと後悔しています。 ちなみに楽天でしたので、レビューで「こうこう壊れてしまった。問い合わせ中でどうなるか分からない」←まだメーカーから返答無い時にです と書いたところ、数日後にはその商品のページが消えてました。 「残り○個」と書いてあり、まだまだ無くなる様子は無かったのに!です。 これにも非常に腹立たしく思ってます。 私はただのクレーマー気質の人間なのでしょうか。 ムカムカが収まりません。 どう思われるか御意見を下さい。

  • 液晶パネル 交換 ノートpc レサンセ

    ノーパソコンの液晶パネルが壊れてしまいました。 自分で交換をしようとしています。液晶パネル自体の摘出はできたのですが、交換用のパネルがどこで売ってるかわかりません。 液晶パネルは B156XTN02.1 H/W:3A F/W:1 AU Optronlcs です。 B156XTN02.1はあるのですがH/W3Aのやつがみつかりません。H/W3Aとか関係ないんですかね?無知ですいません。回答お願いします! 回答お願いします。

  • 男性の部屋にはいったら

    閲覧ありがとうございます。 男性の部屋に入ったら(泊まったら)やられる可能性(強引に)があると どこでしりましたか? これは常識ですか? ※私はかならずやってもいいとは思いません、学校や家庭で教えられていない無知なこがいるからです。 それは私なんですが、小さい頃から対人不安で人と馴染めず人と会話することがすくなかったので、男性とも付き合えるなんて、考えていませんでした。 こんなこときいたことありません。 常識やきまりごとではなく、そういう可能性が高いというだけだと思います。 男女共に自分の性を認識して責任をもった行動が必要だとは思います。

  • 販売担当者の対応と返品の可否

    あるブランドの直営店にて、試着後にアウターを購入しました。 自宅に帰って再度袖を通してみると、どうにもサイズが大きく、似合っていないように感じられたので、翌日すぐに返品可能かを電話で問い合わせました。 すると、「クレジットカードの売上取消は不可能だから返品はできない。交換ならば受けることはできる。」との回答。 こちらの掲示板でも、洋服の返品はお店の好意によるという意見が目立ちましたので、自分の責任ということで諦めるしかないだろうとも思うのですが、販売担当者の言動で腑に落ちない部分があるので質問させていただきます。 試着時に、「同じデザインでワンサイズ小さいものはありますか?」と尋ねたところ、間髪入れずに「もう完売していて、このサイズしか残っていない」と言われたのです。 しかし、こちらが返品希望の旨を申し出ると、「他店に在庫がありますので、サイズ交換なら応じます」との返答・・・これって、なんだか矛盾しているように感じるのは私だけでしょうか。 試着時にはねつけておきながら、返品を申し出た瞬間に他店からの取り寄せを提案するとは・・・良心的な販売担当者なら、購入前に在庫や取寄せの確認をしてくれると思うのですが。 それに、「クレジットカードの売上取消は不可能」という言動も理解できません。物理的にマイナスを切ることは可能ですものね。 どうしても返品させたくないのでしょうが、それだったら最初から「お店の方針で返品は承ることができません」と潔く言って欲しいものです。 ここから先は行き過ぎた行動になってしまうかもしれませんが、メーカーの本社へ電話して、上記のような対応をされたこと、そして企業の方針として返品は不可能なのかを問い合わせてみようと思っていますが、やはりそこまですると常識外れのクレーマーになってしまうでしょうか。 販売職についていらっしゃる方やアパレル勤務の方、返品をご経験された方etc、色々な立場の方からご意見を頂戴できますと幸いです。

  • ACデルコバッテリーの交換方法について

    ACデルコバッテリー(バイクバッテリー)交換方法について教えてください!! ネットで買って、明日届くので、自分で交換しようと思ってます。 ただ無知なのでおしえていただきたいのですが、これは、電解液は自分で入れなければいけないものでしょうか? それとももともと入っていてそのまま交換できる完全密閉型でしょうか? 交換するバイクは、SKY WAVE250 TYPE SSのキャンディナポレオンブルー(2005年11月購入)です。 これは、交換方法としてはマイナス、プラスの順番で外し、新しいものをプラス、マイナスの順番ではめればいいのでしょうか? ホントに無知で申し訳ないです・・。 よろしくお願いします!!

このQ&Aのポイント
  • 8/1からWi-Fiルーターを新しく購入しましたが、インターネットが接続できません。
  • Wi-Fiは繋がるものの、インターネットに接続できない問題に困っています。
  • ルーター交換後、Wi-Fiは繋がるものの、インターネットへの接続ができない状況です。
回答を見る