• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:酸化した食べ物を食べた場合の害)

酸化した食べ物の害とは?

このQ&Aのポイント
  • 酸化した食べ物を食べることは避けた方が良いですが、ほとんどは腸で安全な形に変わってから吸収されます。
  • 酸化した食べ物を食べると下痢の可能性がありますが、ほとんどの場合は心配するほどの害はありません。
  • 茹でた野菜や肉も酸化するため、できるだけ調理後すぐに食べることが最適です。ご飯や揚げ物も新鮮な状態で摂取することが推奨されます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • albert8
  • ベストアンサー率61% (1658/2703)
回答No.3

#2です。 方法はたった一つしかありません。 心配というのは先のことばかりで、未来に対する心配不安ですね。この未来、明日であろうが明後日であろうが何か月、何年先だろうがどうなるかのか誰にも分からないと思いますが、質問者さんはどうでしょうか。この先の分からないことをどうにか分かろう、どうにかしようったて無理です。 できることは目の前の「今」だけです。「今」を大事に生きる生き方しかないのではないでしょうか。明日になればまたその時を大事にしてできることをする、今は今、明日は明日です。明日のことは分からないんだから明日また考えたらいいのです。 もちろん気持ちをそう簡単に簡単に切り替えることは難しいと思いますが、多少は不安を和らげるヒントになるのではないでしょうか。

minnnnnn
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっしゃる通りですよね>< ですが心配がどんどん増えていきます。 なるべくそういう考えを持って生活していきます。 明日事故に合うかもしれないですし・・・ 再度本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • albert8
  • ベストアンサー率61% (1658/2703)
回答No.2

我々は酸素を使って生きていますが、一方でそれにともなって活性酸素が放出され、体は日々酸化が進んでいます。それが老化ですし、その究極が活性酸素だらけの死です。 この活性酸素が増えすぎると問題になるのですが、そんな程度の食事で出る活性酸素は体内できちんと処理、無毒化されますので心配ご無用です。 活性酸素が増えすぎて処理ができず無毒化が追いつかなくなるといろいろ心や体に不具合が生じてくるのですが、不安や心配、悩みなど心のストレスあるいは長時間労働、過重労働の仕事のストレス、また薬の飲み過ぎによるストレスで活性酸素が増えることを知っておく必要があります。

minnnnnn
質問者

お礼

ありがとうございます。 こんな余計な心配している事が一番体に悪いと言う事でしょうか? ここ8カ月くらい毎日心配事が増え・・・ ストレスを感じまくっています。 8か月はやはり長いですよね? この8カ月のストレスのせいで将来は癌確実かな??なんて思ってます>< (心療内科に行ってますが、先生はそんな事ないよーと気休めでしょうが言ってくれます) 今からでも普段良い対策、心がけることあればアドバイスいただけないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.1

酸化つまり、腐食のことだと思いますが。 腐っていなければ大丈夫です。 神経質すぎるのではないの。普段も。

minnnnnn
質問者

お礼

ありがとうございます。 普段からとても病的に神経質になってます>< それでも大丈夫かと思って念の為質問しましたら、酸化はとても危険なので食べない方が良いとの回答いただき不安が増しました。 確かに酸化=悪いと言ったイメージでしたので・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「赤外線」が人体に与える害について

    [赤外線が人体に与える害について] (1)赤外線はストーブからも放射される。また赤外線は温熱感覚を左右し、白内障などももたらす。 (2)CO2(二酸化炭素)は赤外線吸収作用をもつ。 (1)(2)をまとめると私達の家には二酸化炭素がいっぱい。冬、家でストーブつけ続けてたら赤外線が溜まり、最悪の場合白内障になってしまうの?という考えにたどり着いたのですが違いますか(+_+)? (参考図書:メディックメディア/クエスチョンバンクP8▼大気中のCO2)

  • 中国産の野菜と一緒に調理された料理

    中国産を避けています。 よく買っている惣菜屋さんの材料で中国産はどれか聞いているのでお惣菜、お弁当を買ってもそれは食べません。 (例えばニンニクの茎など) ふっと思ったのですが、一緒に調理している他の食材にも農薬等移るものでしょうか? それは考え過ぎでしょうか? 例えばですが・・・ ニンニクの茎と他の野菜、お肉の炒め物の場合、ニンニクの茎をよけても野菜やお肉も同じように農薬が浸透したりしているかなと思いました。 (調理する事によって食材同士接触しますし) そうならそのお惣菜屋さん自体の利用をやめようかと思っています。 職場の近くで産地まで聞いてるので安心して購入していましたが><

  • 太りにくい体質の人が太りたい場合、高カロリーの食べ物を食べない方がいいんですか

    太りにくい体質の人が太りたい場合、逆に高カロリーの食べ物を食べない方がいいんですか? ある本にこう書いてありました。「痩せ体質の人が根本から太るためには、腸内の環境を整えることが、もっとも大切。肉や卵、油脂など高カロリー食をとり過ぎると、腸内は汚染され、腸の中は腐敗発酵菌(悪玉菌)だらけになる。腸絨毛は傷つけられ、抗生物質や下痢、刺激の強いチョコレートやコーヒーなどによって、はがれ落ち、小腸から栄養が吸収されにくくなる。大腸も水分が抜けずにむくみ、冷えがまん延し、便がこびりつき、痩せすぎ・元気不足になる。腸が詰まり、歪み、こわれた時から痩せすぎが始まる。だから一般的に太るといわれる食べ物を減らしていくことが太るための第一歩。」 つまり、痩せている人が太りたい場合、高カロリーの食べ物を避けた方がいいんですか? あと、痩せ体質の人は大食いだと胃腸に負担になり太れないとも書いてありました。本当でしょうか?

  • 肉の焼き加減がわからず火を通しすぎてしまいます。

    24才の主婦です。 お肉の焼き加減について教えていただきたいです。 私は心配性で、お肉はしっかり焼けていないと食べれません。 (母親がそうだったので。) 腸が弱いので、しっかり焼かないとお腹をこわすかも・・と思い、レシピの調理時間より必ず数分余分に焼きます。 でも、火を通しすぎると固くなって美味しくなくなりますよね。 一体どれくらいを目安にしたら良いのでしょうか? 牛肉は気にならないので簡単に焼く程度なんですが、豚と鶏は気になります。 鶏の照り焼きを作って、切った時にピンクがかっているのはどうなんでしょう? 揚げ物でもそういう時ありますよね? お腹を壊す可能性がある焼き具合ってどれくらいでしょう? くだらない質問ですみません。

  • 酸化セリウムはセシウムみたいで一瞬怖いですよね

    キイロビンの油膜落としを、車のフロントガラスにやろうとしているのですが、 説明書に「人体に害がありますので、飲まないでください」と書かれています。 さすがに飲む事はしませんが、普通に洗車すると土に浸み込んで行きます。 その私の家の敷地のすぐ下で、畑を作っておられる方がいらっしゃって、 もし、これで、油膜落としの成分の「酸化セリウム」で害があると怖いなと思って質問しました。 私の場合、洗車は、シャンプーなどせずに水で洗い流しているだけなので、まったく害を与えてないとは言い難いですが、皆様は、油膜落としは、流さずに拭き取りのみで作業しておられますか? 洗車した水が浸み込んで、野菜などに影響を与える、考え過ぎでしょうか?

  • 揚げ物油で野菜炒め。。。。これって大丈夫なのでしょうか?

    揚げ物油で野菜炒め。。。。これって大丈夫なのでしょうか? 揚げ物に使った油で、野菜炒め・チャーハンを家族の者が作ってくれるのですが、これってどうなんでょうか。。。。? 味は確かに、こくが出ておいしいのですが、 健康面で若干心配です。(酸化した油は、健康に良くない。。。) 使っても問題ないのであれば、 どれくらいの期間を目安に・・・とか、アドバイスお願いします。 。。

  • 過敏性腸症候群でしょうか?

    豚骨ラーメン、古い油を使用したであろう揚げ物の総菜、唐辛子の辛み、わさびの辛みなど食後30分位すると急激な腹痛と共に下痢が何度も続きます。ですがすべて出切ってしまうとけろっと元気になります。 症状が自分でもはっきり分からなかった数年前、近くの総合病院の外来で診てもらったところその先生はよく分からなかったようで一応お腹に効く漢方薬を出しておくけれど、「痛い」と思って飲んだところですぐには効かないけれどね・・・と言われ帰ってきた事があります。 今、自分の症状を調べると過敏性腸症候群のような気がします。 ただ、私は普段は毎日快便で便秘をすることがあまりありません。ストレスが原因の場合もあるようですが、下痢に襲われるのは決まって上記のものを食べたときのみです。 こんな症状でも過敏性腸症候群なのでしょうか?自分では快便だし腸の状態はよいと思っていたのですが、どうなんでしょう?同じような方いらっしゃいますか? また、腸には乳酸菌が良いと聞きますが、飲み続けると腹痛を伴った下痢はなくなるでしょうか?

  • 冷凍可能なお惣菜

    冷凍出来る調理済みのお総菜を教えて頂けないでしょうか? 出来ればお肉やお魚などメインになるものではなく、野菜中心の副菜をお願いします。 調べてみたところ、きんぴら・切干大根・ひじき・筑前煮が出来るようですが、他にありませんか? あと、野菜の冷凍(ほうれん草は軽く茹でてから小分けにして冷凍するなど)でおすすめがあれば教えて下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 食べ物の好き嫌いについて

    かなり食べ物・飲み物の好き嫌いが多いです。 割合としても肉>魚>野菜という感じです。野菜は滅多に取りません。 今19歳なのですが 小さい頃は詳しくは知りませんが、にんじんは好きで食べていたみたいですが 今は食べれません。 19年間便秘というのもありますし、将来的に好き嫌いが減ったほうがいいというのは分かっているのですが やっぱり無理して食べる事が必要でしょうか? (色々ネットで調べていたら好き嫌い=わがままとか、将来困るとかの書き込みが多かったので、どうにかしないといけないんだろうなとは思っているのですが…。 後、人間の25%は味に敏感だそうで、それが原因で好き嫌いが多くなるというのもあるそうですが、自分はどうだかは分かりません。親に敏感だねとは言われますが、調べ方が舌に食用色素を塗るだったものでちょっと…) お肉は基本的に好きです(馬肉とかは分かりませんが)。 ただ、便秘でいろいろあってから脂っこい肉が苦手になり、オージービーフや、国産でも、もものステーキが好きです。(牛スネとかもステーキにして食べます。そういうのはシチューとかで煮込んで柔らかくして食べるものだとは思うのですが、個人的には固くてサシの少ないお肉が好きです) 魚も好き嫌いはあるのですが基本的には食べれます。 さばは苦手です。さんまは嫌いではありませんが血合いが食べれないので。 鯵や最近はえぼだいの一夜干しは好きです。 西京焼きは苦手です(お酒(麹)系は全般駄目です) 魚もお肉と同じ理由で旬の時期の油ののったのは苦手です。どちらかというとパサパサしてるほうが美味しいです。 一番好き嫌いがあるのは野菜です。いちごとかスイカは平気ですが…。 野菜は9割方食べれませんし、食べれるのも、調理方法や切り方によっては食べれるみたいな感じで。 食べれるのは キャベツ(お好み焼きに千切りで入れる、または餃子にみじん切りで入れるのみ。外側の緑に近いところは青臭くて食べれないので、春キャベツの時期はあまり食べません) しかも、お好み焼きも広島風みたいに蒸しに近い感じのは食べれないです…。 じゃがいも、サツマイモ、里芋は食べれます(煮物の里芋は苦手です。けんちん汁系でとろとろになったのは好きなのですが) かぼちゃも食べれます。 野菜という分類だと 餃子やお好み焼きでしか野菜を摂っていません(キャベツ、ニラ) 小学校の時、1年間ぐらい担任だった先生が給食の食べ残しに対して厳しくて 1回炊き込みご飯の時に、あまりにも食べないので(普段は昼休みの途中で先生が職員室に戻るので、そこで片付けてました) 入ってる野菜を全種類1個ずつ食べたら残してもいいと言われ、食べさせられました…。 その時はご飯と一緒に無理やり飲み込んだという感じです。 嫌いな物でも、無理して噛んで飲み込めるようにしないとという書き込みもあったのですが 嫌いな物が多すぎて…。 少しでも無理せず食べれるようになる方法はあるでしょうか? 例えばポタージュ系にたまねぎがミキサーにかけられた状態で入っているのは普通に食べれるので、そういうふうにしてしまえばたまねぎとかは食べられるのかなとは思うのですが。 一番食べれないのはピーマンです。 基本的に肉野菜炒めとか母が作るのですが、野菜は食べれませんが肉だけ拾って食べます。(お肉に野菜の味が移っているというのは平気ですし、むしろそっちのほうがただお肉を炒めるだけより美味しく感じます) ただ、ピーマンを入れられるとピーマンの味が強すぎて、お肉もピーマンの味しかしませんから、ピーマンが入ると、食べられる食材も食べれません。

  • 腸内環境と体全体の健康について

    食生活がいかに大事か思い知らされました。 最近、食費を抑えたいがために野菜をあまり取らずに、お菓子をたくさん食べ、揚げ物やジャンクフードもたまに食べていました。 もともと生理前後は気分の落ち込みがひどかったのですが、ここ1ヶ月は死にそうに体がだるくて、毎日頭は重く、睡眠も浅い、仕事場でも泣き出し、業務を減らすようお願いする始末。精神科の受診も考えていましたが。 転職ばかり考え、仕事を辞めたくて、仕事のパフォーマンスは最悪でした。 下痢と便秘を繰り返していたある日、たまたまステーキを食べたらひどい下痢に襲われて、対処法を検索していたら腸活を知りました。 その日から、毎朝のウォーキング、食物繊維を食べ、野菜中心、肉を減らし、魚や大豆をたくさん食べ、炭水化物は量を減らし適度に食べ、お菓子をやめました。添加物も極力減らし、食費を増やしました。発酵食品もたくさん摂るようにしました。 真っ暗だった世界が、キラキラしはじめて 仕事のパフォーマンスも復活。生理前なのに落ち込みはなく、頭痛も無くなりました。毎朝快便になりました。 疑問なのですが、何故腸内環境が整うとここまで体全体が良くなるのでしょうか。睡眠も前よりは良くなりましたし、飲んでいた漢方がなくても大丈夫になりました。 食生活さえ整えたら、うつ病なども改善されるのでは?と感じています。 詳しい方がいましたら、何故人間は腸が大事なのか教えていただきたいです。

専門家に質問してみよう