• 締切済み

CPUについて

Eureka_の回答

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5073/12262)
回答No.1

CPU単体としては確かに同程度、よって周辺回路が進化した分の性能向上があると思いますがそれが体感できるかどうかは別ですね。 >E-350 CPU性能的には上の二つの半分程度。グラフィック周りの性能ではごく一般的なT3500搭載ノートを上回るでしょうが、価格が同程度なら選ぶものじゃないですね。 基本的に、T3500が載るようなデスクトップ代替ノート向けではなくて小型軽量低価格路線を狙ったCPUです。たまに15インチクラスのノートに載ってるのを見かけますが企画担当者が何を考えたのか脳内を覗いてみたいレベル。 AMDで同等のCPU性能になるのはA4-3300MあたりのCPUになります。こいつだと「周辺が進化した分」が如実に体感に利いてくると思いますが、お値段的に対抗になるのがCore i3とかi5積んだ機種になるのが苦しい。 質問からどんどん遊離してる気がしますが、低価格ノートで軽い~中くらいのゲームを、と考えてるなら4万円用意してASUS K53TAを買っておくのがベストチョイスではあるはず。 http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11682874/-/gid=PC02200300 いずれにせよ、グラフィック性能を抜きで考えたらAMD CPU搭載機を選ぶ理由はなさそう。

関連するQ&A

  • CPU

    こんにちは。パソコンを買いたいと思っています。ハイビジョンで撮った画像をブルーレイに焼くのにも使いたいです。CPUはどれが合っているのでしょうか? Core i7>Core i5>Corei3? Pentium Dual-Coreとか、Core 2 Duo、Celeron Dual-Core、Atom、AMD A-Series、AMD E-Series、AMD C-Seriesなど… その他、アドバイスありましたら、お願いいたします。

  • CPU

    ノートPCのCPUの違いが分かりません。 Core i7 Core i5 Core i3 Pentium Dual-Core Core 2 Duo Celeron Dual-Core Atom AMD A-Series AMD E-Series AMD C-Series 価格COMでもカテゴリ別に表記されておりますがどういった意味でしょうか?

  • 各種CPUの相違

    現在価格COMのCPUの覧をみると下記のように色々な種類のCPUがあります。 Intel Core 2 Extreme 、Core 2 Quad 、Core 2 Duo、Core Duo、 Pentium 4、Pentium Dual-Core 、Pentium D、 Celeron D、Celeron 400、 Celeron 550 、Celeron Dual-Core AMD Phenom 、 Athlon 64 X2 、Athlon 64 FX 、Athlon 64 X2 Dual-Core Sempron、Turion 64 X2、 その他・・・・・・ 自作するつもりはありませんが、デスクトップパソコンを購入するにあたりどのような違いがあるか知りたくて質問しました。 昔はPentiumとCeleron とに別れていて主な相違はキャッシュやクロックの違い程度だったように思います。 (細かい違いは色々あると思いますが) 種類が多いのでXEONなどサーバ向け、ノートPC向け製品は除外してもかまいません。 よろしくお願いします。

  • CPU

    CPUのことで質問です Core 2 Duo 2.16Ghz T7400(ノート用CPU?)と Core 2 Duo 2.13Ghz E6400(デスクトップ用CPU?)は ほぼ同性能と考えていいんでしょうか? Ghzはほぼ同じなんですが、ノート用、デスク用で性能が ちがうんでしょうか? わかりづらい文ですいません(´・ω・`)

  • CPUの速さについて教えて下さい

    お尋ねしたいことがあります。 CPUで、Intel(R) Core(TM)2 CPU T7100 @ 1,80GHzと Celeron Dual-Core G1610(Ivy Bridge)は、どのくらい速度が違いますか? 自分のノートパソコンは、DELLXPSのM1330で、 CPUがIntel(R) Core(TM)2 CPU T7100 @ 1,80GHzです。 EPSON DIRECTのEndeavor PT100E Celeron G1610を購入しようか 検討中なのですが、CPUがCeleron Dual-Core G1610(Ivy Bridge) です。 ご存じの方、どうか宜しくお願いします。

  • CPUのソケットについて。

    最近色々な種類のCPU(Intel)が出てるので有識者の方ご教授願います。 知りたい内容は下記のCPUに該当するソケットです。 もしくはよいサイトがあれば紹介お願いします。 ・CeleronM 400~500系 ・Celeron 500系  ・Pentium Dual-Core T2000系  ・Core 2 Duo T7x00系、T5x00系 ・Core Duo T2000系 ・Core Solo T1000系 よろしくお願いします。

  • 発売前のCPU?!

    6/3発表と噂される「Pentium Dual-Core」プロッセッサ搭載のノートPCが何故かヤフオクに出ています(下記URLの写真2番目)。 http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f58430029 商品説明には「Core Duo T2080」という見たことのないプロセッサナンバーが記載されています。 発表前のはずなのになぜPentium E搭載のPCが出ているのでしょうか?? それとも私の勘違いなのでしょうか? とっても気になるのでお暇なときに回答をよろしくお願いします。 The AMD's Cafe 「6月3日にPentium E/Celeron 400シリーズが発表予定 / P35/G33マザーは6月4日発売」 http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/50948890.html

  • CPU

    エンコード向きのPC作りたいのですが、CPUをCORE2DUO,AMD、どちらにするべきか悩んでます。CORE2DUOはE6700,AMDはAthlon64x2 6000+ではどちらがいいでしょうか?

  • ノートパソコンのCPUの性能

    ノート&パソコンのCPUの性能を簡単で教えて下さい 現在のノートパソコンです ペンティアム Core2Duo 2.4GH /メモリー 2GB/HDD250G 新たに購入予定のノートパソコン AMD デュアル・コア プロセッサ E-350 メモリー 2GB/HDD250G どちらが簡単で構いません性能差を教えて下さい また  AMD デュアル・コア プロセッサ E-350 CPUは ペンティアムで言うとどのあたりのCPUでしょうか?

  • CPUの性能・位置付けについて

    Pentium4・PentiumD、 Sempronなど、いろいろなCPUがあると思うのですが、 性能、位置付けについて詳しく教えてほしいです。 今自分が知っているのは、 Core2Duo E、T・Pentium4、D、M・Core2Extreme・Celeron・Xeon Athlon64(X2)・AthlonXP・Sempron・Opteron このくらいなのですが…まだあるのでしょうか? また、位置付けも、Intelはある程度分かるのですが、 (Core2Extreme>Core2Duo>PentiumD>Pentium4>Celeronでいいのでしょうか?) AMDはまったくと言っていいほど分かりません。 IntelのほかのCPUの位置付けも含め詳しく教えてほしいです。