• 締切済み

(緊急)ETCについて!!

森のクマモン(@fit1130)の回答

回答No.1

今度は質問内容変えてきたようだけどウザイよ。 しかもカテ違いだし。 オートバックスにでも行って聞いてこい!

noname#150304
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • ETC 音声タイプとブザータイプ

    お世話になります。 6年程前に妻の車に音声タイプのETCを付けましたが、年内に自分の車で遠出をする予定があり、自分の車にもETCを付けようかと考えています。 それで音声タイプとブザータイプどちらにしようかと考えています。 妻の音声タイプのETCで聞いたことのあるのは次のものだけです。 1.カードが挿入されていません 2.カードを確認中です 3.ETCをご利用になれます 4.カードを読み取れません 5.料金は***円です 細かい文言があっているかどうかは別にして、上記の5種類だけです。 購入価を考えなければもちろん、音声タイプがいいのでしょうが、上記5種類だけだったら、別にブザーとLEDだけで良いと思っているところです。 しかし6年前と違って今の音声タイプは、何かもっと気の利いたことを話してくれるのでしょうか? 絶対に音声タイプがいい!という意見があれば、是非とも聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • Clarion ETC-970について

    先日購入したETC車載機のClarion ETC-970なのですが、届いてから気が付いたのがETC単体では動かないということでした・・ どうにかこのETC単体で動作させたいのですが、方法をご存知の方はいないでしょうか?よろしくお願いします。

  • ETCはもうかえないのでしょうか?

    近所のオートバックスに行ったら、ETCは入荷自体いつになるかわからないといわれました。高速料金が1000円になりましたが、ETCが購入できないと意味がありません 他に購入する店、方法はありませんか?

  • プリウスのETC取り付け位置について

    こんばんは。 先日、トヨタプリウスのSツーリングを購入契約いたしました。 そこで質問なのですが、前々から社外のETCユニットを利用していて取り付けるつもりなのですが、社外ETCはどこの位置に設置するものなのでしょうか。 設置はディーラーに頼むことになります。 純正であればカードホルダーのところに埋め込みになるのですが、社外ですので、どこかに設置する必要があるようです。 また、私の使っているETCはナビゲーションも同社でリンクしていますので、純正に換えるつもりはありません。 ちなみに、ETCはパナソニックのアンテナ分離型で、大きささは通常のもの(10×18×1cmくらい)のものです。 販売員さん、所有者さんなどでアドバイスいただけるとありがたいです。 よろしくおねがいします。

  • ETC取付けについて

    この度新車購入し、来月納車予定です。 現車にETCが付いております。 現状、購入頻度が年に数回の為、取り外して新車に取付けようと 考えております。 先程、ETCを取り外した所、オートバック○で取付けて貰ったのですが、 シガーソケットの裏面から電源を取ってました。 ETCーーーーシガーソケットプラス(赤白)    |ーーシガーソケットマイナス(黒) と言った感じです。 新車を購入した際も、同様にシガーソケットの裏側から電源を取れば よろしいのでしょうか? サイトを閲覧した所、ヒューズボックスから電源をとり、アースを落とす方法 は紹介されてましたが、それよりも簡単な上記方法の紹介がなく、 『正しい方法じゃないのかな?』と感じております。 また、現在ETCは1年程利用しておりませんでした。 先日、使おうと思った際電源が入らずに使えませんでした。 経緯として、古いカーナビを取り外してしまい、そこから電源を取ってたから、 使えなくなったんだな。と勝手に解釈しておりましたが、今となれば ETCの故障か、現車のシガー電源の不備かどちらかが考えられると思います。 ETCを外してしまった現在、ETCが壊れているか否かを知る方法はあるでしょうか? 以上、補足も致します。 よろしくお願い致します。

  • ETC 通信エラーの原因がわからない

    日産の2005年の車に乗っています。 純正のナビと、ETCを使っていました。 6月に、旅先で突然ナビが壊れました。 エンジンを入れると、電源が入り、NISSANと表示が出るのですが、そこでフリーズ。 地図画面に変わらず、NISSANの画面のまま、オーディオもウンともスンとも言いません。 スマホのナビで無事に帰宅できましたが、 その際は、ETCは問題なく使用できました。 その後、見積もりを出してもらうため、ナビ本体をディーラーに預けました。 7月半ばの事です。 ナビ本体を預けた後も、高速を利用する機会はありましたが、ETCは問題なく使えました。 ナビ本体をチェックした結果、モニターも見たいとの事で、(本体とモニターが別のタイプ) 7月24日に、ディーラーへ行き、モニターも外しました。 翌日の25日、高速に乗る機会がありましたが、通信エラーとなりました。 27日、28日にも、高速を利用しましたが、毎回通信エラーでバーが開きませんでした。 ETCを通過する際、ナビ側に「料金は○○円です」と表示と音声アナウンスがあったので、 ナビと連動しているETCなのだと思われます。 なので、モニターを外したことが原因で、ETCが使えない状態になったのだろう・・・と思っていました。 その後、ディーラーに問い合わせたときも、ナビから電源を取っていた?のが原因だろうといわれました。 が、ナビの修理見積もりが、予想外に高額だったため、修理はせず、 社外ナビに買い替えることになりました。 ETCの事も話し、カー用品店の担当者も、配線をつなげば・・・と言っていたのですが、 取り付けの際に確認してもらったところ、配線には問題はなく、 なぜ通信エラーになってしまったのかわからない、と言われました。。。 来週、帰省で長距離の移動をする際、何度か高速を利用します。 ETC割引がないと、きついです。 かといって、エラーになる不安を抱えたままETCレーンに入るのも怖いです。 ETC本体の故障なのであれば、早急に新しいETCを購入しなければなりません。 このような状況で、エラーになってしまう原因の可能性がわかれば、そこをチェックしたいと思います。 詳しい方の、もしかしたら?をお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • ■■■ディーラーオプションETCとナビ(社外品)の連動■■■

    先日、新車を買う事になり、自動車注文書に印を押してきました。 車種はスズキの「パレット」です。付属品に ・ETC(ビルトインタイプ)ナビ連動 (品番99000-79T43) ・ETC/ナビ連動ケーブル(クラリオン製用) (品番99000-79T44) をつけました。 ナビは、ディーラーオプションのナビと同じ形の、クラリオン製 NX708(社外品)を買っちゃいました!! ところで、ディーラーオプションのETC/ナビ連動ケーブルは、社外品のナビNX708に合うのでしょうか? 知ってる方は御教え願います。

  • ETC 勝手に課金することありますか?

    ETC 勝手に課金? 先日、中央高速諏訪IC近くの一般道を走っていたのですが、ETCが反応し、ぴぴぴ 350円利用しました! と通常高速などでETCゲートを通過した際に流れるアナウンスが、流れました。一般道を走っていてこんなことは初めてです。 こんなことってありますか? ETCを管理している会社などに確認したほうがいいのでしょうか?

  • ETCについて緊急相談です!!

    ETCについて緊急相談です!! 私はオークションで車を購入し遠く離れた県外に行き、購入した車を高速を乗り継ぎ帰る予定です 個人売買でその車はETCついています。私は帰りの高速はETC利用できますか? またその場合請求はどうなりますか? 宜しくお願い致します。

  • ETC取付確認方法

    ネットにて、セットアップ込のETCを購入しました。 車両情報を送付後、セットアップされたETCが届きます。 ETC取付は自分で行おうと思っていますが、 ETCが正常取付できたかどうかの確認はどうやってできるのでしょうか? 事前に確認できる方法はありますか? やっぱり、ETCへ行ってみないとわからないのでしょうか?