26才の女で子なしのバツイチ、介護福祉士として老人ホームで勤務中。退職予定で他の仕事を考えている

このQ&Aのポイント
  • 26才の女で子なしのバツイチである質問者は、介護福祉士として老人ホームで勤務している。しかし、自分のスキルや技術をもっと活かしたいと思い、他の仕事を考えるようになった。現在の職場では上の人事に納得いかず、目指す職域に就くのは難しいと感じているため、来年3月に退職する予定である。
  • 質問者は中学生のころから介護の仕事に興味があり、現在の仕事は好きで楽しいと思っているが、自分の能力を活かしたいという思いが強くなっている。結婚後に離婚したことで、自分にできる仕事や他にやりたいことについて考えるようになった。
  • 質問者は目標が決まったら大学や専門学校へ進学し、転職のために地元を離れることも考えている。自分にできることに挑戦し、成功するために頑張りたいと思っているが、この年齢で地元を離れることは適切なのかについて悩んでいる。皆さんの意見を聞きたいとしている。
回答を見る
  • ベストアンサー

仕事について。

26才の女で子なしのバツイチです。 現在、介護福祉士として老人ホームで勤務しています。ちなみに、短大を卒業してから正職員で勤務して6年目です。 ですが、今年度いっぱいの来年3月に退職予定です。理由は色々ですが、一番は他の仕事をしてみたいというとこです。 もともと介護の仕事は中学生からの夢でした。なので、今の仕事は好きですし楽しいです。けれど、自分のスキルや技術をもっと活かしたいと思うようになり、離婚をしてからその思いが強くなっていて…。 今の職場では上の方々の人事がどうにも納得いかず、今のままだと自分が目指す職域に就けるのは雲の上の話しみたいです。今、できるぅちにたくさん学びたい実践したいと思い退職を決意しました。 一昨年に離婚したんですが、結婚願望は今はさほどないです。 介護の仕事だけしてきた私にとって、今の仕事は宝ですし自信と誇りを持っています。けれど、福祉の職業を含め自分にはどんな仕事ができるのか・向いているのか・他にやりたいことはなかったのか…と、思ってしまっています。 目標が決まり次第、その職業のためなら大学や専門学校なども受験するつもりでいます。それによっては田舎の地元を離れ上京などすることを視野にも考えています。 考えが甘い…先のことを考えたら…と思いますが、離婚をした時に「人生もう一度がんばろう」と決めました。だから色々と自分にできることにチャレンジしたいです。 けれど、この年齢で成功するかわからない先のことのために、わざわざ地元を離れ「やってみたい」なんて考えではダメなのでしょうか…? 皆さんの体験談や叱咤激励など何でもいいので意見を聞かせてください。 長文、読んでいただきありがとうございました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

他の仕事をしてみること、大いに結構だと思います。 年齢的にも若い方が、就職の幅も広いですしチャレンジしやすいです。 でも質問文を拝見すると、まだ目標が決まっていないのですよね? 目標をまず決めないことには、身動きの取りようが無いと思うのですが。 目標を達成するために、学校へ行く。地元を離れるなどの選択肢が出ると思うのです。 とりあえず地元を離れてみた。 それだけでは何も生まれず、ただ時間だけが経過していくのではないでしょうか。 明確な目標を他の人に話せないなら、それは周囲が反対するに決まっていますし、あなた自身も周囲の言葉に惑わされてしまうでしょう。 退職予定日をすでに決めていらっしゃるようですが、その時までに目標は決められそうでしょうか。 タイムリミットがあるからといって、焦って決めるのは本来のあなたの「やりたい事」とは違うことになる気がします。 時間を気にせず、やってみたいな、という気持ちを明確にすることから始めてみてはいかがでしょうか。 人生、成功するにこしたことはないです。 でもやってみないと、成功も失敗もありません。 齢を重ねてから、「あの時ああすれば、こうすれば・・・」と悔やむくらいなら、私はやってみるべきだと思っています。 少しでも参考になれば幸いです。

saorin0622
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 目標というか、やりたいことがたくさんあってというのが正直なとこ迷っている理由かもしれません。 明確な目標かどうかわかりませんが、デスクワークを通して人と接する仕事がしたいというのは確かです。要はサービス業というか…人の喜ぶ顔が自分の力で見れる職業ですかね。上手く説明できなくてすみません。 どんな方向に進んでも決めたら後悔はしません! 自分のペースで、皆さんの意見を無駄にすることのないよう答えを見つけたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.8

我が家の娘と同じ年なので、親として考えてみました。 あなたの親御さんは、前向きでチャレンジするならと後押しされるのでしょう。 ただし、アナタの目指す方面や、介護の現場に対して、いささかなりとも事情に明るいのでしょうかという危惧を覚えます。 もし、我が家の娘が今ある職を辞めて、違うことをするために、学校へ入りなおし、資格を取って・・・というなら、 学費自分持ちでも、私なら反対します。 少なくても、医療現場については、中途半端な資格はあってもたいして役にも立たないから。 学校に入るのも大変なら、学費もそれなり、年月もそれなりで、現役の高校生から目指して・・・エキスパートに、 という資格でもない限り とる意味が実際的にはほとんど活用できる【場】がないからです。 アナタが資格を取ったとして、最初からそこを目指した人に対して、遅れた年月、まさにビハインドです。 アドバンテージがあるとしたら、介護職経験があるということ。 この武器が使えないなら、タダの、年をとっただけ未経験、有資格者ということにすぎません。 ・・・で、どのような資格を目指すのかはわかりませんが、歯科医院、整体?、ネイル、美容院などは 10mに一軒というぐらいに増えてる。 デイケア施設もカフェのように、町かとに出来てきてます。 アナタが「卒業」されるまでに、業態として、さらに、実勢地図が変わってないといいですが。 今の職場での、拡充、ステップアップを目指すほうが戦術としては実際的です。 20年は今の業態のまま、生き残りをかけて、「介護サービス」は拡充されるから。 ただし、コレは、アナタがイメージされる、デスクワークとかなり違って、行政・医療との関連性がないかぎり 単純な事務ワークはないとおもったほうがいいです。 ほとんどの資格の「学校」は学校運営のためのご商売として「専門学校」があるとおもったほうがいいでしょう。 イロイロと、宣伝文句は美しいですけど、卒業生の進路先をまずは、入学前にチェックされるべきでしょう。 100人卒業して、100人がどうなったか・・・です。 一人二人が目覚しいところにいったとして、だまされちゃダメです。

saorin0622
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。両親ともたくさん話し合いました。親からの言葉が見に染みました。目指してる仕事は条件などクリアしているので、あとは私自身の決意の問題なのかもしれません。 自分の現時点の状況など再確認できました。ありがとうございました。

noname#143938
noname#143938
回答No.7

選べるだけの実力があるなら 好きな仕事をどんどんすればいいと思います。 ただ、新卒でも仕事が決まらず 震災で求職者が溢れており 誰もが正社員の地位で働きたいと思ってる時代で 26歳 介護士の人でデスクワーク的な仕事なんて正社員で手に入るのか? と思うんですが・・・狙えるってことは実力があるんでしょうし、悩む必要は無いのでは?

saorin0622
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。福祉の仕事は本当に様々で、資格があればデスクワークも正職であるんです。 本当にあとは自身の決意ですね…頑張ってみます!ありがとうございました。

  • rept
  • ベストアンサー率46% (44/95)
回答No.6

転職経験者です。 転職自体は悪いことではありませんし、あなたの自由だと思います。 しかし、その自由の分だけ自己責任のリスクを負うことになります。 (言うまでもありませんが・・・) 個人的な経験から言わせてもらうと、一番の問題は「自分の進みたい道が どれだけイメージできるか」だと思います。 私の場合、前職で得たスキルを活かし、且つ苦手だった分野を避けて得意分野を選びました。 要するに、前職で身に付いたスキルもあれば、結局最後まで苦手だった部分もあり、 逆にそのおかげで自分に向いている仕事が明確にわかる様になったというわけです。 アドバイスできることとしては下記の条件を満たしていればOKなんじゃないかと思います。  ・自己分析ができている  ・自分のやりたいことがある程度明確にイメージできる  ・自暴自棄でやろうとしていない(ある程度の「逃げ」は仕方ないですが) ちなみに、私が見てきたイメージですが、今現在の企業の採用は業務経験重視に 見えます。 それも業種ではなく同じ職種の経験ですね。 以上を踏まえて検討してみてください。

saorin0622
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 進みたい道のイメージはできています。あと、条件もクリアできています。そうなると、あとは自分の決意だけかもしれませんね…。なんだか気持ちがはっきりしてきました!ありがとうございました。

  • 7772
  • ベストアンサー率29% (57/192)
回答No.5

落ち着いて、自分に疑問符を投げかけてください。 >今の仕事は好きですし楽しいです なぜやめたの? >自分のスキルや技術をもっと活かしたいと思うようになり・・・ それって介護のスキルや技術が活かせる職場ってこと? なら今の現場でいいんじゃないの? >職場では上の方々の人事がどうにも納得いかず 現場で得たスキルを活かすなら現場がいいんじゃないの? >目指す職域に就けるのは雲の上の話しみたいです 自分はもっとできると思っているの? >福祉の職業を含め自分にはどんな仕事ができるのか・向いているのか・他にやりたいことはなかったのか…と 自分はもっとできると思っているのに、 何ができるか、向いているかわからないなんておかしい。 自分は、漠然ともっとできると思っていただけなの? >目標が決まり次第 目指す職域があったのに、それは目標じゃなかったの? >自分にできることにチャレンジしたい 介護のスキルや技術が自分にできることなんじゃないの? 他人の私から見ても、これだけ疑問符が投げかけられます。 もっと冷静に、自分の考えをまとめてください。 仮にどこかに就職することを考えているのであれば、 このような(もっときつい)質問がもっと高圧的に、 面接官から投げかけられることでしょう。 26歳はもう言い訳が利かない年齢だと思います。 他人にするならまだいいですが、自分に言い訳するのはやめましょう。

saorin0622
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 改めて考えさせられました。 仕事を辞めるのは他の仕事がしたいからです。 スキルや技術を活かしたいのは介護以外にも資格を持っていたり、現場以外の資格(福祉のデスクワーク)もあったので。 もっとできると思うだけの自信はあります。なので挑戦したいです。 書き方が悪かったですが、できること・得意なこと・やりたいことの候補はあります。ただ、正直なとこやってみなくてはわからないというか…。 今の職場で目指す職域はデスクワークだったんですが、上司に今はポストがあいていないし現場で頑張って欲しいと言われました。デスクワークに移れるのは、今の職員が辞めなければ移れないのでいつになるかわかりません。 だから、介護・福祉以外の道も考えています。 本当に改めて自分の考えをまとめることができるご意見だったので良かったです!自分に甘えることなく真剣に考えます。ありがとうございました。

  • rika-chan
  • ベストアンサー率18% (198/1052)
回答No.4

 介護の仕事をしていたのなら、看護士の資格を目指してはどうですか? 今までやっていた職業を捨てて、どうしてもやりたい仕事があるのなら、別ですが、これと言って決まってないのでしたら、今までの職種をスキルアップさせることを考えることのが現実的だと思います  今の世の中は、大学出てようが、資格があろうが、簡単に採用してくれるものではありません。資格だけあって、何のスキルもない人をやとってくれるのは、若い人だけです(あなたが若くないと言っているわけではありませんが、今から資格の勉強したら30歳くらいになりますよね?)

saorin0622
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 看護師の資格は視野に入れています。進路を決める際に介護か看護で迷った経験があるので…。やはり、経験がなくては難しいのが現実ですよね。よく考えてみます。 ありがとうございました。

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.2

> 目標が決まり次第、その職業のためなら大学や専門学校なども受験するつもりでいます。 失礼ですが、それの経済的な裏付けは? まさかその年で親がかりはないでしょうね?      それさえクリア出来れば、いいのではないでしょうか。 親に経済的な面倒を見て貰うなら論外です。

saorin0622
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 親に面倒みてもらうつもりはありませんが、どんな答えになっても頑張りなさいと言ってくれています。親の存在は大きいですね。 ありがとうございました。

saorin0622
質問者

補足

親からの援助は一切ありません。自分の貯金です。

noname#155097
noname#155097
回答No.1

>わざわざ地元を離れ「やってみたい」なんて考えではダメなのでしょうか…? 一般的にはそうですね。 介護の仕事をしながら、その能力、実績、人柄などを 評価されて、他の仕事の誘いがやってくるというのが 一番よいスキルアップのパターンです。 人事に納得いかないくらいの理由で転職を 考えているようなら、どこの会社も長くは勤まりません。 26から大学などには行って、資格などをとったところで、 30歳で未経験資格だけありみたいな人を 取ってくれるところはないと思います。 やるなら介護の仕事を活かす。 できれば、仕事で知り合った人などを通じて、 他県なり都会などに出て行く機会があれば 逃さない。というスタンスがよいでしょう。

saorin0622
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 実を言うと、知人から別の仕事に誘われています。 介護分野では、現場ではない仕事で私の性格をかっていただき声を掛けて頂いています。離婚をしてから漠然と考えていた転職だったのが、現実的になってきていて…。 また、介護以外でも自分の趣味としてやっていたことを仕事にしてみないないかというお話を頂いていたりで(>_<) 贅沢な悩みかもしれませんが、選択肢が多くて…。 やっぱり経験がものをいう時代ですょね…よく考えてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • あんたにやりたい仕事はないのかと

    これから三年間の使い方、20年先、30年先の現実。 やりたいことと実現可能なことと、継続可能なこと 1、デザイナ 再びチャレンジしたい 持ち直してきたとはいえ不況な業界。不安定な雇用状態、PCも使えず自身の力量やアイデアなどの枯渇への不安。離職時の契約とはいえ4年のブランクがある、再就職は難しい。 2、介護福祉士 資格を学校(職業訓練)で取り、必要とされ続ける仕事がしたい。現場にしがみつくつもりで働きたい。 資格だけの人間に雇用先はあるのか、一生懸命働いているスタッフの迷惑になりいずれ解雇、再雇用は厳しいのではないか(身体的に130センチ前後であり、まわりにも負担をかけてしまいそう) 3、社会福祉士 相談業務をしながら邪魔にならない範囲で介護もさせてもらえたら、色んな人の意見を聞き長く続けて行きたい。 しかし社会福祉士自体の雇用が圧倒的に少ないことを知る。 高齢の方のほうが自分なんかよりよほど強く逞しいだろうが相談援助という形で手助けがしたい。 4、司法書士 社会福祉士の出来ることを調べるにつれ、成年後見に興味を持った。厳しくても勉強したい。オンラインや独学(厳)であれば福祉学校の卒業後、看護学校にいきたいという選択肢(5)のように家を離れず親をひとりにせずに済む。 年齢的に(暗記や理解力)今しかチャンスはない。ただし取得出来なかった場合そのリスク(他の勉強を一切をしない前提でなければ到底合格などできないし、したとしても可能性は極めて低い)奇跡的に受かったとして施設とは違う形で関わることになる。安定は見込めない職業。 5、看護師 知識、経験の積み重ねで自身を自立させたい。長く続けられる安定した職業につきたい。 「受験勉強は必死にやるとしても介護のときに感じたように身体的な優劣で落とされる可能性(電話連絡上ではそういった優劣はしないそうだが、実際は分からない)経歴、金銭面、卒業後の就職(自分の学習能力から厳しいが後のため大学を目指すか、それとも今からでは専門や准看をめざしたほうがいいか。どちらも難関で、受かったとして30歳にはなっているから、早く卒業できる道を選んだほうが良い気がする。でも、その考えが甘いという結果になるのだろうか) 働きながら受験勉強をするとした場合、合格できなかったとき(介護学校にかようことでできる2年の空白は避けられるが、中小企業などでの不安定な雇用状態が続く) 介護福祉士の学校に通いながら勉強をするとして、社会福祉士(通信)や司法書士の勉強は当然しないことが前提。それでも延々合格できなかった時のことを考えると最初から社会福祉士や無謀でも司法書士を3年といわず6年がかりで目指したほうがいいのか。介護2看護3、計5年の職業の空白は社会的に許されるものなのか」 ・浮沈が激しく介護福祉士といって ・社会福祉士で ・別の形でも携わりたいと司法書士 ・安定性、自立性、将来を考え看護師 全部、簡単な資格じゃない半端な仕事じゃない どれかやりつつ他も勉強するなんて器用じゃない。 あんたにやりたい仕事はないの? 安定性、自立して生きたい。こんな自分でも人から信頼してもらえるようになれたらどんなにいいだろう。 でも 優先順位を付けたくてもすべての分野に自分に自信をもてない。遅すぎるスタート、未知の職業選択 先のことはわからない、安定性が欲しいのは自分だけじゃない あんたにはやりたい仕事ってものがないの? たった一人の親に言われ、考える。やりたいをやりたいと言っていいのか。 なにより安定性が欲しい。でも、またデザイン、社会福祉士、司法書士をやってみたいなんて気持ちは… 解雇された時、退職届を書かされた時、不況の時の雇用主がどんなか、他に融通の利かない職業選択がどれだけ将来みじめかわかっているのに 希望の仕事につかず頑張ってる人がほとんど まして自分の金銭的余裕、身体的なものを考えたら、あれこれしたいなんて言うべきじゃない。 そして容易なことじゃない。無謀でもそれでも!進んでみたら何かしら道は開けるのか そういう強さがない私を感じて失望しての言葉なのか。 ないじゃなくて、無謀で限りなく不可能に近くても捨て身で何かにかける強さがないと…いけないのに 無謀不可能なんて誰にもわからない。自分で決めて進むしかないのにいつまでも悩んで 「やりたいこと。」 療養中や昔は、はっきりしていたデザインで親を支え食べて行く道。ここ1カ月は解雇・退職、安定という文字しか。やりたいことをさせてもらっていた結果が、今の私だから。新しい目標を見つけるたび この言葉に、自分を振り返り沈んでいます。 学校に通わせてもらえるだけで幸せなことなのに。また逃げようとしてるだけなのかもしれない…そうだとしたら幼稚すぎる。 強くなりたいです。

  • 医療・福祉の仕事

    高校2年生の女なんですけど医療か福祉の仕事に就きたいと思っています。医療で今、考えているのは「救急救命士」「看護士(助産師・保健師)」で福祉は「社会福祉士」「精神保健福祉士」などを考えています。介護士は自分には合っていない気がするので視野には入れていません。これらの職業について就職率やどうしたらなれるかどんな職業かなど詳しく教えて頂ければうれしいです。あと、他に今、求められている職業などがあったら教えてください。

  • このような仕事で介護福祉士は取れますか?

    私は今、在宅介護の営業の仕事をしています。 具体的にはケアマネから利用者さんを紹介してもらったり、利用者さんのお宅へ行って近況を確かめたり、ヘルパーを配置したりするのが主な仕事です。 たまに人手が足りないときに現場でヘルパー業務をすることもありますが週にニ、三回の程度です。 このような仕事で介護福祉士を習得する資格はありますか? 私は営業がしたくてこの職業についたわけではなく、将来介護福祉士やケアマネをするときの為に色々な仕事を見たほうがいいと思ってこの仕事につきました。 介護福祉士の受験資格については銃砲収集する限りでは日数的なことしかわかりませんが、例えば毎日一時間でも現場に入ってヘルパー業務をしていても介護福祉士は取れるものなのでしょうか? もしくは、利用者の顔を見に行くという今の職業でも続けていたら受験資格になるのでしょうか。

  • 福祉の仕事の疑問。

    福祉の仕事についてお尋ねします。ハローワークなどで、求人検索すると、やはり介護職の求人が多いようですが、同じ介護施設でも相談員??と書かれた求人をたまに見かけます。資格が社会福祉主事や社会福祉士と書かれています。休みも多く、夜勤もない場合が多いようなんですが、給料を見ると、介護職の方より多いです。素人的考えですが、通常現場で勤務されている方のほうが給料は多いんではないんでしょうか??

  • 仕事を決める際の方向性

    甘い考えだとはわかっていますが、どなたかのお答えをいただきたいです。 高校卒業後、民間の学校に通い整体の勉強をしました。卒業後リラクゼーション整体店で1年働きました。 雇用条件に問題があり、それを訴えましたが改善されず退職。 1年間何もせず過ごしました。 去年ヘルパー2級資格を取得、老人ホームに介護職員として勤務しました。それは、自分の勤務態度が怖く、辞めてしまいました。 そして今、仕事を探しています。 25歳で、高卒で、働いた期間が2年弱。定職といわれるものに就かなければ不安になってきました。 けれど、普段興味があることがありません。時間があれば、部屋でぼんやりすることしかせず。忍耐力がない、とは思います。甘えていることはわかってはいるのですが…。 何も資格も経験もなく25歳。何をしたいか、ではなく何ができるか、どこまで努力できるかと思うのですが、分野も絞れずどこに向かえばいいかわかりません。 介護は自分がキレやすいことを自覚し、いつ手が出るかと思い、続けることが…正直怖いです。 福祉系、接客系、技術系など、皆さんはどのようにして方向を決められたのでしょうか。教えていただきたいです。

  • どんな仕事をしていけばいいか。

    このままの仕事では一人で生活していけないのではないかと心配しています。 実家で80代の祖母と二人暮らしの30代男です。 現在は介護(デイサービス)の仕事をしています。介護の仕事ですが、一度も夜勤をしたことはありません。資格としては大卒で運転免許と、介護福祉士です。 今後介護の仕事を続けていけるか心配しています。夜勤をしたこともなく、さすがにそれだと賃金的につらいので夜勤も・・・とは思いますが、物覚えが悪く、さらに体力もこれから落ちてくると考えるとどうしたらいいのか悩んでいます。 今の仕事に関するものなら、ケアマネージャーや社会福祉士を取得して、そういう方面の仕事を選ぶべきなのでしょうか? もしくは今からでも通信講座などで有用な資格を取得し転職にそなえたり、今の仕事を辞めた際に、職業訓練などを受講する感じでもいいのでしょうか? どういった今後への備え方が考えられますか?アドバイスをいただきたいです。

  • 人の役に立つ仕事を探しています。

    私は今、26才で転職を考えています。 以前はスーツの販売員を3年していました。仕事自体は楽しく、それはそれで充実していたのですが 「こういう元気な人の役にたつのではなく、もっと辛い思いをしている人を助けてあげるという意味で役に立ちたい。」といった気持ちが捨てきれず、家庭での揉め事を機に3年で仕事をやめることとなりました。 ようやく、家庭の問題が落ち着いてきたので そろそろ自分のことを本格的に考えなくてはならないといった現状です。 こんなことを人様に聞くなど、他力本願では・・自分で調べてきたのですが、看護士、カウンセラー、介護福祉くらいしか候補があがってこず、、悩んでいます。 人の役に立つ仕事。もっといえば、困っている人を助けられる仕事をしたいのです。 カウンセラーが私としては、一番関心があるのですが 就職口の少なさや、給料の低さから ためらいを感じています。 介護福祉は兄弟、友達が仕事についているので、話を聞いてみたところ 給料の低さに加え、重労働。ということでそれもどうだろう、、と考えているところです。 どうせ同じ重労働をするということなら、看護士で給料や安定といった面の安心を得たほうがいいか・・・ といった考えなのですが。。。 デメリットをとらえて、打算的と思われるかもしれません。 ですが、簡単に仕事を辞めたくないので 慎重に選びたいのです。 どんな職業でも結構です。「この職業は困っている人、辛い人の支えになるよ」と思われる、職業の候補を 私にアドバイスしていただけないでしょうか。

  • 福祉関係の仕事につきたい!

    私は、今、精神科に入院しています。 そこで、ヘルパーさんの働きっぷりを見て、 退院後、自分も同じような仕事に就きたいと思うようになりました。 早速、ネットで色々調べましたが、 ・社会福祉士 ・介護福祉士 ・精神保健福祉士 ・ヘルパー ・ケアマネージャ と、種類がいくつもあって、 何を選択すればいいのか、悩んでいます。    何がこれからの世の中、いいのでしょうか。 私は、大学を卒業しており、心理学を履修していた事があります。 まずは、ヘルパー2級の資格をとろうと思っていますが、 その後、どうするか悩んでいます。 社会福祉士にしろ、介護福祉士にしろ実務経験が2年必要となっているのですから。 これまでの自分の経歴を生かせればと思っています。  社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士、  それぞれ、試験はいるあるのでしょうか?  また、勤務体制、給与、休みなどは、どうなっているのでしょうか。 私は、もう25歳なので、できるだけ遠回りしたくはありません。 どうぞ、情報を下さい。

  • 介護の仕事を始めたいのですが・・・・

    今、28歳で、これから介護の仕事をしようと思っているものです。今月でホームヘルパー2級の資格をとって、来月から、施設にでも勤めたいと考えているのですが、そのことを社会福祉士の資格を持ち、現在、デイケアの施設で三年目で今は、運営に携わってる友人に話したら、5年、10年、も現場の介護の仕事をするくらいなら、他の会社に入って、コツコツ働いたほうがいいって言われてしまいました。 私は漠然と、介護の仕事をしようと思って、そんな先のこまでは考えていなくて、正直、驚きました。 せいぜい、頭の片隅で、5年の実務経験でケアマネージャーの資格が取れれば、今度は、事務的な仕事とか、 変わった仕事もする機会がある、くらいに思っていて、 先のことまでは、全く考えてはいませんでした。 今、28歳で介護の仕事について、これから先、どのような将来が望めるでしょうか? 一般的に介護の仕事に就いてる人は、ずっと現場の世界でお仕事をされ続けるという感じになるんでしょうか? あと、福祉の相談業務のような仕事にも将来的につくことができるかどうか、教えてもらえたら、助かります。 それでは。

  • 福祉に関する仕事

    福祉に関する仕事 と聞くと、 介護ヘルパー、 市役所など福祉課の公務員 養護学校の教員 などしか出てきません。 他にはなにがあるでしょうか? 高齢者の方たちへの福祉よりも、 障害を持った方たちに着目している福祉の職業でお願いします。。

専門家に質問してみよう