• ベストアンサー

TPPを分かり易く教えて・・・・

mekuriyaの回答

  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.3

オイルショックを忘れましたか?中東産油国の一方的な原油値上げ通告で石油が第一次で5倍、第二次で2倍、合わせて10倍にも値上げされました。それから狂乱物価が日本列島を吹き荒れ、便乗値上げも横行しました。電力制限令が発せられ、庶民はトイレットペーパーの買いだめに走った。あれほどの騒ぎをもはやすっかり忘れ去ったというのでしょうか。それ以前、日本人はエネルギー革命に浮かれていました。海外から安い石油が輸入できるなら、何もわざわざ国内石炭にこだわる意味はなかろう。誰もがそう考えた。蒸気機関車がトンネルに入ると乗客の顔はすすだらけになった。今はほとんどの路線は電車かディーゼル機関車に置き換わったので、もはやすすだらけになる時代ではない。確かにエネルギー革命にはメリットはあったことは否定できない。しかし、その日本を待ちうけていたのがオイルショックであった。5%の消費税がたかが10%に上がるぐらいでがたがたいう国民がいきなり5倍、さらに2倍という無法な値上げを飲まされたのです。そんな高い石油なら要らない。そう断ることもできなかった。国内炭鉱は閉山して、炭鉱労働者も新しい職種に転職し、蒸気機関車も残っていなかったからです。一度、石油ストーブの便利さを覚えた国民は、石炭ストーブに戻ることもできなかった。 メリットとかデメリットとかそんなものはどうでもよい話です。今私たちは後戻りできない一方通行の道を進もうとしているということです。それも国内議論も尽くさず、説明責任も果たさず、例によって詐術的手口で国民を騙しながら既成事実を積み上げるという手法です。 エネルギー革命は一理も一利もあったかも知れない。しかし、その本当の意味を国民は理解できていただろうか。そういう反省も必要なのではないでしょうか。代替産業を無くしては、海外からの一方的な値上げ通告を拒否できなくなる。そういう事実をオイルショックの歴史は教えているのではないでしょうか。日本人は歴史に学ばない愚か者なのだろうか。 かつて黒澤明監督は小石川診療所を舞台とした医師の活躍を描いて、国際的にも高い評価を得ました。「赤ひげ」です。小石川診療所は、江戸時代に徳川幕府が開設した貧しい庶民のための医療機関でありました。経済オンチの徳川幕府のことですから、利益追求は度外視です。医者は全くのボランティア。こういうのが日本文化であり、世界に誇る美徳なのではありますまいか。 しかしもし徳川幕府がTPPを結んでいたら、徳川幕府は小石川診療所でアメリカ人医師の収益機会を奪ったとして訴えられ、莫大は損害賠償を求められ、小石川診療所は閉鎖に追い込まれていたでしょう。 徳川幕府はTPPを結ぶことはなかったが明治維新で政権を返上し、明治政府は小石川診療所を閉鎖しました。それは弱肉強食の資本主義の世界に乗り出すぞという決意を表明したものであったのかも知れません。しかし開国してもたらされたのは決して最新の技術だけではなかった。欧米からはペストも持ち込まれたことを忘れてはいけない。江戸改め東京は文明開化に浮かれた。しかし、その一方で帝都三大貧民窟と呼ばれたスラム街の四谷鮫ヶ橋・下谷万年町・芝新網町でうごめく細民の悲惨な生活も忘れてはならない。帝都三大貧民窟は関東大震災、東京大空襲によって跡形もなくなった。いまやその面影も残ってはいない。 新聞がいったい何を報じているというのか。日本人は歴史に学ばない愚か者なのだろうか。

関連するQ&A

  • TPPについて解りやすく教えてください!

    今私は学校に通って勉強している身なのですが、最近ニュースや新聞などに TPPについて報道され、学校でも先生がTPPについての話をしています。 そこで感じるのが学校の先生はTPPについて「日本が貿易孤児?になってしまうほうを選択するのか 世界と足並みを揃えるのか」という意見の先生や「将来的には絶対に入らなくてはいけない。 実際今議論しているのは今がその入る時期なのかどうかを議論している」という意見の先生など TPP参加に賛成の意見ばかりです。 しかし、反対の意見の人(特に農業系?)も多いとネットやテレビなどで見たので 反対してる人は具体的に日本がTPPに参加してどのような状況になるから嫌なのですが? 学校の先生の話を聞いている限りでは日本は貿易立国なので関税が撤廃された方が 海外にモノを輸出しやすくなり良いことが多い気がします。(今は円高だし) またTPPに参加して得をするのは具体的にどこですか?(大企業ですか?中小企業もですか?) 参加して得をする分野も教えて下さい(自動車・医療・商社など) 失業率が増えるとネットで見たのですが、それは本当ですか? 日本の食料自給率はもっと下がってしまいますか? TPPの元々の意味が「関税がなくなる」としか理解していないので分からないことだらけです。 できれば、専門用語などは使わずに高校生ぐらいでも理解できる文章での回答をお願い致します。

  • TPPはどうなったのですか?

      TPPは確か去年「年内の妥結を目指す」とか言っていましたよね? 最近TPPのニュースを見ませんがいったいどうなっているのでしょうか?  日本の農業は守ることができるのでしょうか?  日本の医療はどうなるのでしょうか?

  • TPPどうなるのでしょうか?

    TPPが今後どのような順序で進むのでしょうか? 最近ニュースに出てこないので気になります。 またTPPを知っているつもりでも 新たに知る事がまだあります。 このTPPを推し進めようとしている人は どういったメリットがあると考えられますか? TPPについての参考動画 http://www.youtube.com/watch?v=z1Gyk8tfwJw&NR=1&feature=endscreen 知れば知るほど何のメリットも無いように思えますが 日本の農業、医療など米国資本で乗っ取りに掛かるのでしょうか 米国は日本をどうしたいのでしょう?

  • TPPについてなんですが・・・

     農業ばかりがクローズアップされて、実は医療、保険、サービス等多岐にわたる国のシステムに関わる問題が山積しているTPPですが、この度野田総理は参加をほぼ表明してますよね。自分も色々と調べましたら、「非関税障壁」と「ISD条項」「ラチェット規定」ここに行き当たりました。  医療に関しては、アメリカからの条項には載っていたのを、民主党は国民に隠していましたね。つい最近明らかになった部分ですが、今頃になって医療も・・・とか言いだしている人達がいて正直頭が痛くなってきます。  ここまで問題山積、いや日本にとって全くメリットのないと言って良いTPPを何故日本政府は推進しようとするのでしょうか?こればっかりは理解不能です。なんだか訳が解らなくなってきたので、こちらに書き込みました。何故ここまで日本政府は推進しようとするのか教えて頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • 米国はなんでTPPやめたの?

    米国は日本を食い物にするために、TPPという罠を仕掛けていたという人がいますが、その人たちは「左翼」でしょうか? もし米国に得になるのであれば、米国はなぜTPPやめたのかな?

  • TPPって?

    中学生です。 最近、TPPっていう言葉をよく聞きます。 日本がTPPに参加するとかなんとか・・・ なのですがTPPって何ですか? 中学生でもわかるような回答お願いします。

  • TPPって誰が得するの?

    TPPって、だいぶまえは 「米国に利益を吸い上げられて食い物にされる」と言われていました。 しかし、あの損得で動くともいわれているトランプ氏が大統領になるや 「米国の損になるからやめた」というので、 「え…! 日本が米国に吸い取られるんじゃなかったのか。 トランプなにいってるんだ。わかってるのか」と驚嘆させられました。 要するに、TPPってだれにどういうメリットがあるのでしょうか?

  • TPPを食い止めるには?

    みなさんこんにちは。 (ここから先、TPPについてぐだぐだと語ってしまっています、すみません。質問はずっと下の方にあります。) 最近、悪魔的とも言える政策のTPPが輪郭をおびてきました。 TPPという制度が始まれば、日本はとんでもないことになってしまいます。 (どんな風にとんでもないかは自分で調べて頂けると嬉しいです。サルでもわかるTPPというサイトがオススメです。) 一度TPPに参加すると、戦争を起こさなければ元に戻すことはほぼ不可能です。 しかも、日本がTPPに参加すれば、近い将来必ず“やって行けない”状態になり、TPPをやめたくなるでしょうが、暴力を行使する事でしかやめることは出来ないでしょう。 更に、日本は高確率で植民地化され、私たちは最悪、祖国を失うことになるでしょう。 しかも強い国は植民地を守ってはくれない。 「どうにかなるさ」と楽に構えていては、最悪の事態となってしまうのです。 ……長くなりましたが、 ここで質問です。 TPPを未然に防ぐためには、どのような方法を取るのが良いのでしょうか? みなさんの様々な意見を聞かせて下さい! 待ってます!

  • TPPでの規制拡大・規制強化について

    TPPではアメリカは著作権期間延長などを始め著作権関連では規制拡大を計っています。日本ではTPPで規制緩和する話ばかりが取りざたされていますが、保険、医療、金融、食品など多くの分野の規制強化をすればよいと思うのですがなぜ規制強化などの戦略を建てないのでしょうか?

  • TPPのニュース

    現在、日本におけるTPPはどうなっているんですか? 最近のニュースで調べたのですが、よく分かりませんでした。 TPPで議論されている問題などはどうなっているのか、最近の情報を知りたいです。