• ベストアンサー

介護の仕事について。

現在アルバイトで働いている25歳の女です。 ホームヘルパーの資格を取り、介護の仕事をしようかと思っているのですが、 人と話すのが苦手、内向的、という自分の性格を考えると務まるのか不安です。 介護という仕事にはどのような資質が必要なのでしょうか。 体力はあります。

noname#159338
noname#159338

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

私もヘルパー資格は持っていて介護に関わったことがありますが 話すのが苦手、内向的では向かない仕事だと思います。 まず、反応が無いお年寄りでも大きな声で話しかける必要があります。 もちろんレクリエーションなどではみなさんの前で歌を歌ったり芸をしたりも必要です。 もちろん体力も必要ではありますが、それが一番必要なものではありません。 人生の先輩に対する敬う気持ちが必要だと思います。 ヘルパーの資格は試験が無く取得できるため安易に介護の仕事を 目指す人は多いですが、難しいお仕事です。 お年寄りとはいえ、男性はボディタッチをすることもあります。 人によっては怒鳴りまくる人もいますし、 何度も同じ事を聞く人もいます。忍耐力も必要ですね。 あと、お年寄りなので突然何が怒るかわかりません。 私が行った特養ではお昼に食事介助した方が夕方に病院に運ばれました。 やりきれない気持ちになりました。 特に老人ホームはお年寄りたちの住む家で終の棲家になる可能性もありますし、 入っている方たちは自分の意志で出ることもできません。 どんな嫌な職員に世話をしてもらうにしても我慢するしかありません。 このあたりまでしっかりと考えて介護の仕事につくかを検討して欲しいと思います。

noname#159338
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 しっかりと考えたいと思います。

その他の回答 (4)

  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.5

体力、適度な不真面目さ、元気、聞き上手、聞き流し上手。 内向的と言っても程度もんでしょうが、全く人とのかかわりはいやというのでなければなんとか なるのでは。 そんなに多弁である必要はないですが、普通の応答はできないとつらいかも。

noname#159338
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • troml
  • ベストアンサー率17% (561/3167)
回答No.3

人と話すのが苦手で内向的なのに、なんで人ともっとも深く関わらなければならない介護の仕事をしようと思ったのでしょうか。 介護が必要な人は、思うように動けなかったり、望んでいることを上手く伝えられなかったりするかもしれないけど、物じゃありませんよ。 体力があっても、コミュニケーション能力がないのなら、やってはいけない仕事なんじゃないですか。

noname#159338
質問者

補足

引きこもっていたこともあるので、どんな仕事でも頑張ろうという気持ちからです。 コミュニケーション能力が無くてもできる仕事が何かありましたら教えて下さい。

noname#163916
noname#163916
回答No.2

新しいお仕事選びは悩みますね。 >介護という仕事にはどのような資質が必要なのでしょうか。 笑顔、元気、聞き上手、しかし時には、お年寄りの話を聞き流す無神経さ、と言ったところでしょうか。 自分が話す力はそれほど必要ないと思いますよ。それよりは、いかに不要な話は聞き流せるかですね。 ちゃんと聞いてあげないといけないけど、真剣に聞きすぎると気がもちませんから、 真面目すぎると、って意味ね。 但し、従業員同士の伝達等の、業務連絡は重要です。 あと、介護の仕事している女性って、案外気がキツイので、 覚悟しておかないと、介護の人だから優しいかな? なんて思うと、泣きを見る場合もあるかもですよ。(;--) 事業所によりますかね。

noname#159338
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

回答No.1

こんにちは、介護士です。 そうですね~、やはり・・・ ■笑顔 ■やさしさ ■気配り ■環境への適応能力 ■気が長い(笑) 誰だって何の仕事にしても不安はつきものです。 思い切って飛び込んでみましょう。 長くすればするほど、介護の苦労はもちろん、 面白さも分かってきますよ。 私も実は人と話すのは苦手な方だし、内向的(なハズ) でしたが、めっちゃしゃべってますよ。 まわりの人たちの影響もあるかな。 マイナスだけじゃなくて、プラスになることもたくさん あるはずなので、がんばってみましょうよ(V)o¥o(V)

noname#159338
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 介護の仕事

    介護の仕事をする場合は資格っているんですか、 専門学校のようなところに通うのですか? ホームヘルパーというのはまた違うんでしょうか? お年寄りをお風呂に入れたりとか結構体力もいりますよね、他に大変な事ってありますか? 30代の女性でもできるでしょうか?

  • ヘルパーか介護事務の仕事につきたいのですが…

    現在無職(31歳・女)ですが最近まで母親の介護をしていました(現在は長期療養病院に入院中)。 母にもっとよい環境でいてもらいためにホームヘルパーか介護事務の仕事につきたいなと思います。 でも恥ずかしながら最終学歴が中学で今まで学歴があまり関係ないような仕事にしか就いたことがありません。(水商売など) こんな私でも資格は取れますでしょうか? もしヘルパーや事務の試験に合格しても学歴がないので受け入れてもらえるかとても不安です。 それとも先に夜間高校などに通ってから受けたほうがよいでしょうか? 時間は多少かかってもいいと思っています。 それとできればヘルパーと事務両方の資格を取りたいと思っています。 たくさん書きましたがよろしくお願いします。

  • 介護関係の仕事について

    常々、僕は介護関係の仕事がしたいと思っているのですが、ホームヘルパーの資格も持っていませんし、知識も人並みにしかありません。これから資格など取ろうと思っているのですが、資格がなくても何らかの仕事につけるものなのでしょうか?できれば仕事で介護というものに触れ合いながら資格をとりたいのです。何かアドバイスなどあればお願いします。

  • 仕事がないから介護の世界へ、という考えについて。

    ずっと派遣で働いていますが、仕事はあまりありません。 いつ切られるか、と不安に思うより、安くても安定した収入のある仕事をと思っています。 ホームヘルパーの資格なら取れるかもしれない、そう思っていたのですが、 色んなサイトをみると実際厳しい現実ばかりで・・・ 人の世話をするのは好きですが、コミュニケーション力があるかと聞かれれば、ないと思います。 やはり他に仕事がないから介護の仕事を、と思うのは安易なのでしょうか? 好きで始めなければ続かないのでしょうか? 仕事と割り切って働くのは無理なのでしょうか? 実際に資格を取ったとしても、ホームヘルパーの資格の取得されている方はたくさんいらっしゃいます。 そんな中で実際に仕事はあるのでしょうか? 同じような考えで、ホームヘルパーになった方いらっしゃいますか? どんな気持ちでお仕事をしていらっしゃいますか? 聞かせて下さい。

  • 今月から介護の仕事を始めたのですが

    今月から、病院内での介護の仕事をはじめました。今は看護助手として仕事をしているのですが、今までは介護の仕事はやったことがなく、資格も持っていないため手探り状態です、それでもすこしづつ覚えてきています。 まだ1ヶ月も経ってい無いのですが、仕事を続けて、将来資格をとりたいと思っています。 介護福祉士やホームヘルパーなどを考えているのですが、どんな資格があるとこれから先、現在の仕事や給料アップなどにつながるのでしょうか? 目標をもってがんばりたいと思います。

  • 介護の仕事の厳しさ

    現在55歳で転職をしなければならなくなった中年のオヤジです。 故あって転職します。アピール出来るほどの資格はありません。最近、義父母が認知症で施設(民間の老人ホーム)に入居しました。それで「介護」の仕事に興味を持ちました。 転職先の一つの選択として、「介護ヘルパー初任者研修」を受け、施設への就職を考えております。そこで、実際現在就労中の方にお伺いしたいのです。もともと、「3K職場」などと言われ(現在誇りを持って就労されている多くの方にはすいません。)、昨今、いろいろな事件も報道されておりますので心配になっております。 1 「体力的」に50歳では無理か? 2 「給与等」の経済的賃金水準は我慢出来ないほど低いのか? 3 「介護現場」は構造的に何か欠陥をあるのか? 4 その他に、基本的問題があるのか? 以上です。勿論、どんな職業、職場でも、ケースバイケースで、組織の体質、職場での人間関係、介護老人の個人的資質等々で、評価が良くも、悪くものもあると思いますが、できればできるだけ一般なケースで教えていたでければ幸いです。

  • 未経験者の介護の仕事

    介護福祉関係の仕事未経験者です。仕事を探しています。 (1)資格や経験がない人でも採用される、パート・アルバイトはどんなものがあるでしょう? (2)ホームヘルパー二級で経験なしが、採用されることが多い仕事先(特養・老人ホーム・グループホーム・デイサービス・在宅訪問・訪問入浴etc)がありますでしょうか?

  • 介護の仕事をされている方に質問させてください。

    介護の仕事について調べている者です。 介護の仕事は大変であること、お給料が働きになかなか伴っていない、ということをよく聞きます。 最近、ハローワークなどで仕事の検索をしていますが、夜勤などのない、ディサービスで、9時から18時までの勤務で、残業が10時間程度のお仕事が少なくはありますが結構出ています。 必要資格はホームヘルパー2級で、実務経験があれば望ましいとあります。 内容的に、ディサービスの勤務は、そんなに大変なのか?一体どんなところが大変なんだろう?と思って、なかなか見えません。ボランティアなどをして、この世界に入っていくのが本当はいいかとは思うのですが、一人暮らしで収入もままならないためあまりゆっくりは出来ません。 そして、介護の仕事を、駆け込み寺的に考えてしまっているのではないか?と思ったりもするのですが、自分にのちのち必要になるであろうことがたくさん学べる場だと思うので、チャレンジしてみたいなという気持もあります。 質問が少し分かりづらいかと思いますが、 ●ディサービスなどの施設で勤務することは大変でしょうか?また、初心者でも大丈夫でしょうか?(もちろんホームヘルパー2級を取得したうえで) ●ホームヘルパー2級を取らずに働ける場所はありますでしょうか? ●介護の仕事を現在されている方で、異業種から入ってくる方に対して何かご意見がありますでしょうか。 お礼のお返事は必ずいたします。よろしくお願いいたします。

  • 介護の仕事

    仕事を探していますが、需要が多いのは介護職ですよね。もちろん資格も必要ですが、体力も必要と聞いていますし、腰を痛めるとも聞いたことがあります。 私はアラフィフ・小柄で力もないほうです。 そんな私が介護の資格をとっても(取れるかも?)仕事につけるのでしょうか。 また、介護と介助は違うのですか? 介助にも資格は必要ですか?

  • 介護の仕事につくことの不安

    最近2級ヘルパー養成学校の試験を受けてきました。 家で介護の本を読んでいる毎日です。 ここで不安が出てきました。自分に介護の仕事はつとまるだろうか? 途中で嫌にならないだろうか?などです。まいにち、老人のオムツ替えは臭いだろうし、できるだろうか?老人を気持ち悪いと思っている自分がいるのではないだろうか?でも、もう、30歳近いし、アルバイト・パートでは仕事がもうほとんどない。資格をとって、介護をやるしかない。でも、介護の仕事は自分は嫌だと思っているのではないだろうか?こんな状況です。どうかご指摘お願いします。

専門家に質問してみよう