• ベストアンサー

SugarSyncのバージョンアップができません。

バージョンアップができるメッセージがPCを立ち上げるたびに出てくるのですが、添付の写真の下のような表示が出て、できません。 上の写真のようにcurrent userというので自分のパソコンの名前??に自動でなっているので、それでやってみています。 ご存知の方よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8542/19422)
回答No.1

下の画像のメッセージは「コンピュータの管理者権限のあるユーザーアカウントでインストールしなさい」と言うエラーです。 上の写真で選んでいる「Current user」に、管理者権限が付与されてないので、インストールできないと怒っているのです。 上の写真で「Run the program as the following user:」を選んで、「User Name」は「Administrator」のままにして、「Password」に、Administratorのパスワードを入れて下さい。 Administratorのパスワードは、パソコンを一番最初にセットアップした時に「このコンピュータの管理者のパスワードを入力して下さい」って言われて入力したパスワードです。 Administratorのパスワードを忘れてしまった場合は「ご愁傷様」なので諦めて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バージョンアップについて

    今のバージョンは1090です2004にしょうとするとこのパソコンのwindows10は互換性がありますと表示します バージョンアップができません。 しばらく待ったほうが良いですか? ご存じの方教えていただきたいと思います。

  • NISのバージョンアップについて

    今でもNorton Internet Security2008を使っています。 以前、他のパソコンでは時間の流れに従ってバージョンアップするか否かを聞いてきましたので、バージョンアップしました。 3台までインストール可能なので、インストールしてみたのですが、 現時点では、バージョンアップするか否かのメッセージが一度も表示されません。 バージョンアップはもう終了しているのでしょうか。 ライセンスの問題もあるので、新しいものを最初からインストールするということはしていません。 故意にバージョンアップメッセージを表示させ、バージョンアップすることは可能なのでしょうか。 もう、そういうモジュールの配布はしていないのでしょうか。

  • 筆まめ 自動バージョンアップされない

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・バージョン(例:筆まめVer.33など) ===ご記入ください=== 筆まめVer.32 オールシーズン アップグレード・乗換版 自動バージョンアップサービス ▼パソコンのOS(例:Windows10など) ===ご記入ください=== Windows10 ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:インストール出来ない、製品登録ができないなど) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 筆まめVer.32の自動バージョンアップサービスを利用しています。 現在Ver33が出ているのでバージョンアップしたいのですが、 添付のようにお知らせが出てきてアクセスすると、自動的に更新されると 言われるものの一向にバージョンアップされません。 (年賀状を作るときぐらいしか使わないので、数ヶ月ぶりに実行しました) (Ver32での最新にはバージョンアップしています) なお自動バージョンアップサービスが継続中であることは確認済みです。 どのようにすればバージョンアップが進むでしょうか? ソースネクストアップデートでもバージョンアップはないと言われます。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • WindowsXPSP2からSP3へのバージョンアップができません。

    WindowsXPSP2からSP3へのバージョンアップができません。 マイクロソフトのサポートサイト(http://support.microsoft.com/kb/954441/ja/#method2)を参考にし、バージョンアップしましたが、なぜかできません。 できませんでした・・・というメッセージのみで、エラーなどは表示されませんでした。 また、その後に画面左下に出る「更新の準備ができました」という黄色のマークのアイコンをクリックし、更新をすると、最後に以下の添付画像のようなメッセージが表示されます。 数回やってみましたが、状態はかわりません。 現在OCNのセキュリティサポートでウィルスチェックをしていますが、再来月の7月よりXPのSP2はサポートを打ち切りますというお知らせがきました。なのでSP3へのバージョンアップをしたのですがうまく出来ず・・・。 ipodも購入し、だいぶパソコンも重たくなってきたので、もう新しくパソコンを買い換えたほうがいいのか?悩んでいます。 なんとかSP3へのバージョンアップができるようにするか?(またその方法)と、パソコン買い替えか?いろいろ迷っています。 アドバイス&SP3バージョンアップの解決策をいただけるとありがたいです。

  • i TunesのバージョンアップをしたらiShuffleが無反応に・・

    iShuffleを使っています。パソコンのOSはWinXPです。 先ほど、自動で表示されたバージョンアップのお知らせメッセージに従い、 iTunesのバージョンアップを行いました。 (最新のバージョンだと思います) バージョンアップの作業はスムーズに行えたのですが、 その後パソコンのUSBポートにiShuffleを挿入しても 以前のように反応しなくなってしまいました! iTunesには、これまでに落とした曲が消えずに残っています。 パソコンを再起動させて再度iShuffleを挿入してみましたがやはり無反応です。 どうしたら以前のように挿入すると自動で反応&更新をしてくれるようになるのでしょうか。 お分かりになる方がいらっしゃったら、是非是非教えてください!! よろしくお願いします!

  • iTunesのバージョンアップが出来ない

    今日、iPhone6からiPhone8に機種変しました。 もともとiPhoneで音楽を聴いていたので、パソコンでiTinesに曲を取り込みそこからiPhoneに同期させていました。 なので音楽も取り込もうと思い、PCとiPhone8を繋いだらiTunesが最新のバージョンではないと取り込めないとエラーが出たので、iTunesを最新にしようと思い、バージョンアップをしようと何度も試みていますが、バージョンアップの途中でなぜか日本語や英語のエラーメッセージが出てしまい、バージョンアップに失敗してしまいます。どうすればよろしいでしょうか?windowsのバージョンは10です。

  • 弥生給与07から08へのバージョンアップができない

    現在、弥生給与07を使っており、08へのバージョンアップを したいと思っています。 08のCDを差込バージョンアップをしようとしたら 「Direct Access Componet」に不備があるため インストールの続行が不能である、という メッセージが表示され、それ以上続けることが できません。 「Direct Access Componet」って何なんでしょうかねぇ? あと08にバージョンアップさせる方法を ご存知の方がいらっしゃったらご教示願います。 パソコンの仕様は以下の通りです。 メーカー IBM Thinkpad R40 OS Windows XP SP2 以上よろしくお願い申し上げます。

  • IEのバージョンアップ

    1.ウィンドウズなどは自動的にアップデートしてくれますが、IEはどのタイミングで7.0にバージョンアップ(現在6.0)すればよいのでしょうか? 調べてたら、不具合が・・というような記事が多いような気がしますが。 2.中古で買ったPCがIE5.5だったら、6.0にバージョンアップするべきなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 更新してシャットダウンとバージョンアップ

    PC1(W10Pro)とPC2(W10Home)の2個のPCを使用しています。 いずれも終了するときに「更新してシャットダウン」が表示されているときは それを選択しています。 しかし、Windowsのバージョンは PC1は1909 PC2は21H2 ・・・になっています。 Q1. Windowsのバージョンアップが公開されたときは、「更新してシャットダウン」 していれば自動的に最新バージョンに更新されるのでしょうか ? Q2. 「最新バージョンに更新される」かどうかはPCの設定によるのでしょうか ? Yesならば設定方法を教えてください。 Q3. 「更新」には「バージョンアップ」は含まれないのでしょうか?

  • BIGLOBEのバージョンアップについて・・・

    インターネットに繋げるときに2回に1度くらい『BIGLOBEのツールバーがバージョンアップされました。バージョンアップしますか?』と表示されるのですがこれはバージョンアップした方が良いのですか?PCについて全然わかってないのでいつも『いいえ』にしています。教えてください!