• ベストアンサー

飛び込み胴

剣道の飛び込み胴のやり方、コツを 詳しく教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gadovoa
  • ベストアンサー率28% (835/2910)
回答No.1

飛び込んで銅を打ったって面ががら空きになるから、 迎撃されて沈みます。 飛び込み銅の最大のコツは 面を打つと見せかけ(大きく振りかぶり) 銅を一瞬で打つことです。 大きく振りかぶれば、それだけ面を打たれる可能性も少なくなります。 これはフェイントに近い技で一回限りだと思ってください。 実力が拮抗した者同士、若しくは格上にはフェイントは一回限りだと 考えてください。通用しませんので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 剣道の試合で胴の一本が少ない

    テレビで剣道の試合を何度か見た見たのですが、審判が胴で一本をとるのがすごく少ないと思うのですが、どうしてですか。新聞で剣道の大会の結果をみても胴はほとんどないのですが。お礼おくれたらごめんなさい。

  • 剣道の胴打ちのコツを教えてください!

    中1から剣道を始めた剣道初心者です。 県大会が終わり、三年の先輩方が引退し、今は二年生一人、一年生八人(経験者は一人だけ)の状態で、胴打ちのコツを聞いてもいまいちわかりませんでした。 部活の時には胴打ちのしかたを三年の先輩方に教えてもらったことを反芻しながらやっているのですが、なかなかうまくいかず、はずしてしまうことも多く受けてもらう方に申し訳ないです。 剣友会で胴打ちをやるときに左手を離している方がいて、ものは試しと真似してみたのですが、相手に竹刀が引っ掛かって見事に失敗しました。 なのでどうすれば上手に打てるかを教えてもらいたいです!分かりやすい動画などありましたらそちらもぜひ教えてほしいです!お願いします!

  • 剣道の左胴

    剣道の授業で、相手の左の胴を打ったら、「こういうのはないんだから。」と先生から2回注意を受けました。 なぜ、左の胴を打ってはいけないのですか? 野球の右打ちと同じで左胴は打ちやすく、また実戦で「こういうのはないんだから」などと言っていられないと思うのですが。

  • 面と胴をつけて考える一番きつい競技は?

    剣道はキツイもののトップにはいりますが、面と胴をつけているから反則的なきつさに なっていると思います。 他のスポーツで面と胴を着用した場合、一番キツイ競技はなんでしょうか?

  • 飛び込みについて

    飛び込みで、ゴーグルが外れたり、うまくできません。 いいHPが有りましたらそれを教えてください。 コツなども教えてください。 よろしくお願いします。

  • 剣道の胴打ちがうまくできない。

    剣道の胴打ちで打つところまでゎ うまくできるのですか その後の抜けるところでいつも抜けずに 竹刀が床に当たるか、そのまま詰まって抜けなく 残心までもってけない時がよくあります。 面返し胴や面抜き胴のときも同じように なってしまい音ゎなるけど抜けずに一本にならない 打ちになってしまいます。 残心や面に来たときのあわせるタイミング、スピードゎ それほど遅くありません。 どうすれば一本になる打ち、胴を抜くことが できるでしょうか? ただ単に手首が弱いだけでしょうか? できれば練習方法なども教えていただければ 嬉しいです。 文章下手ですいません

  • 剣道の道着、胴の色について。

    剣道の道着、胴は基本黒だと思うのですが、たまに道着が白とか、胴が赤とか白とがあった気がします。 これはどういう事で白い道着とか赤い胴とかを付けられるのでしょうか? なんとなく白い道着は女の人に多いように思いますが、剣道漫画でエリート剣士は白ってイメージがあります。 赤い胴はあまり見かけない気がしますが、やはり女の人が付けている気がします。あと赤胴鈴の助とか。 白い胴はもしかしたら無いかもしれません。見たような気がするだけです。 こういった他とは違った道具を使うのは、単に個人の考えなのでしょうか?リコーダーがたまに白いのを使っている人がいるように。 それとどうでもいいのですが、今後ランドセルみたいに胴の色が黄色、緑、スカイブルー、ライムグリーン、紫、小鹿色とかというものが出てきるでしょうか。暇があったら回答してくれるとあり難いです。

  • 剣道の胴ひもがほどけてしまいます。

    中一から剣道を初めた初心者です。 部活で剣道をやっているのですが、未だに防具もまともにつけられません。 特に胴のひもの後ろの蝶々結び(でいいのですか?)がよくほどけ、先輩に怒られます。 当たり前だと思いますが... ちなみに防具は夏頃に新品のものを購入しました。 また、たまに袴がだんだん落ちてきたり、面タオルが垂れ下がって前が見えにくくなったり、 着装は最悪なので、もしよければそれについてもアドバイス下さい。 他にも、剣道についてのいろいろなアドバイスを聞きたいです。

  • 胴輪について

    私は雑種の小型犬を飼っています。首輪で飼っているのですが、散歩の時ぜいぜいと苦しそうでかわいそうです。そこで胴輪を付けたいと考えているのですが、胴輪というものは、常時装着させていても良いものなのでしょうか?(家の外で飼っています)。犬にとって、首輪と胴輪、どちらの方が負担が少ないものなのでしょうか?良い胴輪とは、どのような胴輪なのでしょうか? お願いします。どうか、どなたか犬に詳しい方、教えて下さい。宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 剣道の面に対する胴技について

    中2で剣道部に入っています。 得意技ゎ面を出小手です。 相手が面に来たときゎ大抵でばな面か出小手で一本を取っています。 しかし、面に対する胴技(面返し胴、面抜き胴)ができません。 正確にゎ打てるけど打ったあとの残心ができません。 打ったあと手が抜けずに詰まってしまいます。 左手を離して抜こうとすると先に手を離してしまい、片手打ちになってしまいます。 右手と左手をくっつけて打つ方法でも詰まってしまいます。 抜けられるのゎ相手の抜こう側でゎなく、相手の右のほうへ体ごと抜けなければいけません。 しかも体勢が崩れてしまいます。 タイミング、間合いゎ出来ていると思います。 どうすればうまく面に対する胴技を決められる(一本になる)でしょうか? 面や出小手だけでゎ勝てなくなってきたり、胴を使った方が勝てるようになってきたので、できるだけわかりやすく説明してくれたら嬉しいです。 いろいろと質問が多くてすいません。 文章がおかしいかもしれませんがよろしくお願いします。

特定の色のインクが出ない
このQ&Aのポイント
  • マゼンダ色が出ない
  • お困りの製品はDCP-J582Nです。
  • 接続は有線LANで、電話回線は光回線です。関連するソフト・アプリはありません。
回答を見る

専門家に質問してみよう