• 締切済み

剣道の面に対する胴技について

中2で剣道部に入っています。 得意技ゎ面を出小手です。 相手が面に来たときゎ大抵でばな面か出小手で一本を取っています。 しかし、面に対する胴技(面返し胴、面抜き胴)ができません。 正確にゎ打てるけど打ったあとの残心ができません。 打ったあと手が抜けずに詰まってしまいます。 左手を離して抜こうとすると先に手を離してしまい、片手打ちになってしまいます。 右手と左手をくっつけて打つ方法でも詰まってしまいます。 抜けられるのゎ相手の抜こう側でゎなく、相手の右のほうへ体ごと抜けなければいけません。 しかも体勢が崩れてしまいます。 タイミング、間合いゎ出来ていると思います。 どうすればうまく面に対する胴技を決められる(一本になる)でしょうか? 面や出小手だけでゎ勝てなくなってきたり、胴を使った方が勝てるようになってきたので、できるだけわかりやすく説明してくれたら嬉しいです。 いろいろと質問が多くてすいません。 文章がおかしいかもしれませんがよろしくお願いします。

みんなの回答

  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.2

中1~高2まで剣道の部活をして中2から3年1学期まで部活の主将をしていました。(大学進学してからは剣道を止めました。) 胴は 右胴、逆胴 引き胴、抜き胴、払い胴 があります。 抜き胴は、間合いがあってそのまま抜けるときはいいですが、 間合いが狭いときは、下抜き または (姿勢を低くして)跳ね上げて上抜き をするようにします。胴をバシッと打ってそのまま前にでて間合いが詰まれば竹刀が抜けなくなってしまいます。 参考↓ http://pds.exblog.jp/pds/1/200612/19/82/c0026482_13174771.jpg http://pds.exblog.jp/pds/1/200710/16/82/c0026482_3335577.jpg (中高では色々な大会に出場して他校にと試合したり、他校に遠征して練習試合をしたり、高校では県警の道場に出かけて練習試合したり高校総体の県大会に出場したりしていました。中学の部活の先生は初段、高校の部活の先生は5段か6段でした。)

noname#95503
質問者

お礼

画像までつけていただきありがとうございます。 参考にして練習したいと思います。

  • ishinda
  • ベストアンサー率22% (11/48)
回答No.1

先生に相談はしましたか? 一番は先生にみてもらいながら問題点を指摘していただくことだと思いいます。 振りかぶりから胴へのアクションは面や小手と勝手が違いますからなれてないと試合中では打てません基本的な振りかぶりからの練習を繰り返し要領をつかむしかない しかし癖がついてると問題が悪化するからやはり先生に問題点を指摘してもらった方がいい、先生が頼りない場合は剣道の本を見るといいかも 意外と図面がしっかりしていて解説が詳しいですよ

noname#95503
質問者

お礼

癖ゎあるかもしれません…。 次の部活で先生にみてもらいたいと思います。 早い回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう