• 締切済み

1人暮らしの母が犬を飼いたいと・・・

noname#148554の回答

noname#148554
noname#148554
回答No.8

私の祖母も犬1匹と二人暮らししていますよ。祖母が73歳くらいのときに★ウエスト・ハイランド・ホワイトテリア(オス)をプレゼントしました。祖母は今80過ぎですが、仲良く暮らしています。犬がいることで寂しさがだいぶ忘れられると言っていました。 ウエスティーの良い点は、まず毛が抜けないことです。定期的にカットすればOK。そして、耳が立っているので耳垂れも起こさず清潔です。性格は人懐っこいです。祖母の家で飼っているこのウエスティー(オス)はとても賢いですよ。甘えんぼで人の愛情をもらいたがり、わざと粗相をします。うちで飼っているゴールデンレトリバーと同じくらいかそれ以上に物分かりが良いです。うちではメスのウエスティーも飼っているのですが、そちらは祖母の家のオスと比べるとそこまで言うことを聞かないというか、性格もテリアっぽい甘えんぼな性格です。他の犬との協調性も若干劣ります。しかし、頭の良し悪しはありますが、やはりウエスティー同士共通して頑固です。どういう風に頑固かというと、人間が叱るとすねて、呼んでも半日はケージから出てきません。顔もすごく憂鬱そうな顔をします。でも、こちらが優しく慰めると徐々に元気になり、再び甘えてきます。 私は小型犬に対するイメージで「頭が悪そう」だと思っていたのですが、飼ってみるとウエスティーは物分かりはとても良く、人懐っこい性格だとわかりました。人に依存すると言ってもいいでしょう。ウエスティーは多分飼ってる人にしか良さがわからない犬の代表だと思います。(私は最初、ウエスティーの見た目、特に四角いカットが嫌いでした。) この犬種は小さいですが、もともと獣猟犬だったせいか、動くものを追いかけようとする本能が強いです。虫がいたらすぐに見つけて捕まえようと走り、あきらめが悪いです。意外と活発で、走るのが大好きです。人間に「遊んで」とかまってもらおうとしますので、いっしょにボールやおもちゃで遊んであげることが望ましいです。 しつけをすれば、大変かわいい犬に育ちますよ。飼うとしたら、メスをおすすめします。オスはおしっこを引っかけ回ります。 ただ、この犬種は皮膚疾患が多いです。持病と言ってもいいと思います。祖母の家のウエスティー(オス)は問題なく健康だったのですが、うちのメスはアレルギー性皮膚炎にかかり、一時期は毛がはげまくって、犬自身がかゆみを止めようと掻く→はげるの悪循環で治療がとても大変でした。治療費もそうなのですが、4~5ヶ月間毎日皮膚をお風呂で洗って、薬を塗る、掻かないように見張るという毎日でした。現在はすっかりふさふさに完治しました。ですから、皮膚病の可能性があることを頭に入れておいてくださるといいです。他の小型犬に比べると、鼻が長いので整った顔をしていますよ。毛は短めにカットすると、子ヤギのようでかわいいです。 吠えると声が大きくよく声が通ります。うちにいる大型犬達よりも良い声してます(笑) しつけをすると吠えはきちんと抑えられます。 ウエスティーと似ているのですが、★ケアンテリアという犬種がいます。こちらはテリアの中で最古の犬種と言われています。スコットランドの高地で長い間飼われ、キツネやアナグマの猟犬として使われてきました。ケアンテリアとウエスティーはよく似ています。ケアンテリアの白い犬だけを交配して作られたのがウエスティーになります。ケアンテリアの毛はクリーム色、グレー、小麦色、ブラックに近いグレーなどがあります。ウエスティーの毛よりもやや固く粗めで素朴な雰囲気が魅力です。ウエスティーの方が若干大きいです。性格的にはウエスティーよりケアンテリアの方が飼いやすいと思いますよ。ちなみに、オズの魔法使いに出てくる犬の「トト」のモデルがこのケアンテリアです。 http://ameblo.jp/eddy-the-dog/ http://blog.goo.ne.jp/goemon-otokomae3514/m/200810 イギリスの田舎にいそうな雰囲気^ ^ あとは、無難なのは★プードルですね。プードルは性格が人懐っこく優しいです。賢く人間の言うことをすぐ聞きます。ウエスティーは我を出すのですが、プードルは基本的に従順です。毛が抜けないのも飼いやすい点の一つです。家でカットもしやすいと思います。ただ、垂れ耳なので小まめに耳掃除を行います。目の周りが赤黒くなって、涙やけをしている犬もよく見ますね。一般的なプードルはミニチュアで小さいので、スタンダードプードルがかわいいですよ。大きくておしゃれです。 http://www.inunohoikuen.com/blog/index.php?entry=entry080523-190222 http://blog.livedoor.jp/balbaka/archives/51227194.html ←大きくなるとこのくらいです。今はスタンダードプードルとミニチュアの間の大きさでミディアムプードルというのがいるそうです。ミディアムプードルくらいだと飼いやすいと思います。こちらはウエスティーよりも運動が必要。 楽なのは★柴犬です。柴の良いところは体が丈夫で、めったに病気をしないところです。筋肉の付きもいいです。性格もあっけらかんとしていて、自立しています。飼い主にはとても忠実です。中には、自由を求め飼い主に懐かない個体もいます。以前飼っていた柴犬があまり人懐っこくなかったです。頭は良くおとなしかったのですが、人間に興味がなく常に自由になりたいという意志があったようでした。今うちにいる柴犬はとても人懐っこく従順です。ただ、他の犬といっしょに飼うと柴犬は協調性がなく(自分が1番になろうとする)うまくいかないことが多いです。他の犬と仲良くしよう!とは思わないようです。大型の先住犬よりもいばっています。 でも、1匹で飼うならおすすめです。他の愛玩犬は、妹や弟、もしくは子ども感覚ですが、柴犬は相棒のような存在です。 毛は抜けやすいので、定期的にブラッシングを行います。抜け毛が気になるようでしたら、家の外に広めの犬エリアを作ってそこで飼うのがいいかもしれません。毎日しっかり運動させます。 めったに病気をしないのですが、いったん病気にかかると治りにくいのが柴犬の特徴でもあります。 特に、これだ!という犬種がいなければ、中型犬の★雑種(日本犬っぽい)が飼いやすいです。体は丈夫ですし、耳掃除もいらない、飼い主に忠実に育ちます。 シェルティを飼っていたなら、雰囲気的に★コーイケルホンディエも好きそうですね。http://www.dggi.jp/zukan/kooikerhondje-zukan.html 顔は整っていてかわいいです。毛色の斑点が美しく、山や川などの自然とマッチします。耳や尻尾にちょこっとした飾り毛があります。性格は明るく快活ですがむだ吠えはなく、周囲の環境に適応しやすく、飼いやすいです。もともとオランダで活躍した鳥猟犬で、遊びが大好きです。毎日の運動は欠かさずに。一人で飼うよりも、家族の中で育つ方がこの犬にとってはいいのかもしれません。珍しい犬なので、けっこうな値段がします。 http://www.kakinoki-dog.jp/

関連するQ&A

  • 愛犬の赤ちゃんが欲しい

    私の愛犬はウエスト・ハイランド・ホワイトテリアのメス、4歳です。 まだ赤ちゃん産めるのでしょうか??? また、周りにこの犬種を飼っている人がいません。そういう場合はどうすればいいのでしょうか?? ペットショップとかで紹介とかしてくれるのでしょうか?? また犬の出産っていくらぐらいかかるものなのでしょうか???

    • ベストアンサー
  • 初心者向けの犬はどれでしょうか

    こんばんわ。何卒アドバイス頂きたくお願いします。 今回、室内犬を飼おうと考えています。現在、次の3種類を候補として考えているのですが、初心者向けの犬としてはどれが良いでしょうか・どなたか教えてください。 (1)キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル (2)ウェスト・ハイランド・ホワイト・テリア (3)ジャック・ラッセルテリア

    • ベストアンサー
  • 白い小型犬

    可愛らしい真っ白な小型犬を飼いたいと思っています。 (犬の飼い方等についての意見は不要です。) 現在血統大型犬を子犬とときから2匹飼い育てています。 日本スピッツ ウエストハイランドホワイトテリア ビションフリーゼ トイプードルホワイト マルチーズ が候補にあがっているのですが、他に真っ白な小型犬っていませんか? この場ではルックス重視での意見をお願いします。 いま現在、私の候補にあがっている犬種に対しての私の意見としましては 日本スピッツ(少し大きめ?そこまで小型ではない…) ウエストハイランドホワイトテリア(毛がのびすぎたとき可愛くない…カットが頻繁に必要。) ビションフリーゼ(色は1番好み。定番の頭の丸いカットが気に入らない。) トイプードルホワイト(ベアカットだと1番理想的なルックス) マルチーズ(可愛いけど鳴き声が甲高すぎてうるさい。) あくまで私の知っている限りの意見です。 ほかに可愛らしい真っ白い小型犬がいましたら教えてください。

    • ベストアンサー
  • 70代を迎えようとする両親が犬を飼おうと思っているのですが、お勧めの犬はありますか。 検討しているのは、ミニュチュアシュナウザー、トイプードル、パピヨン、ジャックラッセルテリア、ウエストハイランドホワイトテリアなどです。 家には、80坪ほどの庭があるので、毎日の散歩は必要ないかなと考えています。 10数年前まで柴犬を飼っていて、とてもかわいかったのですが、運動量を考えると躊躇してしまうのです。

    • ベストアンサー
  • ウンチの時に奇声を発します

    現在、生後2ヶ月になります ウエスト ハイランド ホワイトテリア(中型犬)と 生活をしておりますが、少し気になることがあります。 ウンチの時に、奇声を発するのです。 (「あうー」というような、吠えてるのとは違います) 今まで何頭かの犬と接してきましたが このような事ははじめてで 排泄の時にどこか痛いのかなと思い心配になり 質問をさせていただきました。 (先日、ワクチンの注射で病院にいきましたが 特に悪いところはありませんでした) 何方か分かりましたら教えてください。 また皆様のまわりでこのようなワンちゃんがいましたら 教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 黒い「ホワイトテリア」

    先日、ペットショップで「ウエストハイランド・ホワイト・テリア」の真っ黒な犬を見ました。 帰って調べると黒毛はありえない、とのこと。 販売ゲージにははっきりと「ウエストハイランド・・・・」と書いてありました。 気になって仕方ありません。詳しい方、教えてください。

    • ベストアンサー
  • 興奮して噛む犬について

    ウエスト・ハイランド・ホワイト・テリアのオス(生後3カ月)を飼い始めて10日目ほどなのですが、衣服や手、腕などに噛みついてきます。 はじめは甘噛み程度でしたが、今は痛いほどに噛んでいます。 犬自身はじゃれているつもりなのでしょうが… おもちゃなども与えてみたのですが、効果がありませんどうしたらいいのか本当に困っています。何かいい方法はないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬の飼えない賃貸マンションなんですが

     どうしても犬がほしくて、飼えないのにもかかわらずこっそり飼おうかとも考えています。(たぶん無理ですが…) で、もし見つからないように飼うにはどんな犬種がいいですか?やっぱりあまり吠えないのがいいです。(吠えるとばれてしまいそうなので…)ダックスやコーギー、ホワイトテリアがいいんですが、サイズ的にも無理かと…(よく吠えますか?)なのでチワワかパピヨンがいいかと思うのですがどうですか? なにかお勧めの犬を教えて下さい。 あとチワワなど適してそうな犬種でいいサイトがあれば教えて下さい。だらだらとすいません。よろしくお願いします

    • 締切済み
  • 初心者向きの犬

    今家族で犬を飼いたいと考えています。 以前チワワを2回ほど飼っていました。 今回はできれば中型犬で利口な犬を飼いたいと考えていますが、どれがいいか悩んでいます。 一応リストに挙がっているのは、 ボーダーコリー、ゴールデンレトリーバー、ラブラドール くらいでしょうか・・・ 色々調べましたが、これだっていう犬種が見つかりません。 上記の犬種も含めアドバイスお願いします。 飼育する際の状況は、屋外飼育若しくは車庫内で飼育、周辺の環境は田舎で、あと私の子供が2人います。 利口で、あまり吠えず人なつっこい性格の犬種が希望です。 ・・・なんて考えるとゴールデンしかないと思うのですが、短命で体が大きいというのがちょっと心配です。 ゴールデンのような感じで中型犬ってあるのでしょうか? すいませんがよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • どんな犬が良いのか?

    おととしまでヨークシャテリヤを飼っていました。(17年ほど) 最近、また犬を飼おうと考えたのですが、 1、あまり吼えない 2、小型犬 3、出来ればあまり抜け毛が多くない の条件に当てはまるような犬っているのでしょうか? ただ、チワワは母が苦手なのでそれ以外の犬種でお願いします。

    • ベストアンサー