• ベストアンサー

手術室

手術室へ行く時は、帽子はいつかぶるのですか? またその帽子はいつ脱ぐのですか? 紙おむつをしている人はどうするのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#148744
noname#148744
回答No.1

>手術室へ行く時は、帽子はいつかぶるのですか? 手術室に入る寸前にかぶされます。 >またその帽子はいつ脱ぐのですか? 手術完了後に外されます。 >紙おむつをしている人はどうするのですか? 新たな紙おむつにして手術します。

7zxkh7z5
質問者

お礼

安心しました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

手術室勤務の経験あるものです。 手術室の入り口で、帽子をかぶります。手術室は基本無菌室ですが、空調が回るために髪の毛が室内で飛ばないように、防ぐためなのと、麻酔をかける際に邪魔にならないようにするためです。 手術が終わって、病室で脱ぐ場合もありますし、脳外の手術の場合は、しばらく取らないこともあります。 紙おむつをしている方もそうですが、全身麻酔、腰椎麻酔の時は基本全裸です。 皮膚科、耳鼻科など、陰部の管理が必要がない手術は下着をつけてもらっても大丈夫ですが、上下は何もつけません。もちろん、掛け物はかけますので、寒くないようにはしますよ。 紙おむつをつけて手術することは、大きい病院ではまれです。基本、尿導カテーテルを挿入しますし、手術中に大便なんてほとんど出ません。手術前にちゃんと大便を出してもらうように薬を出すとか、浣腸するとかいろいろ処置しています。

7zxkh7z5
質問者

お礼

何故、脳外の手術の場合は、しばらく取らないこともあるのですか? 教えてくださしい

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 手術を受ける際

    もし、女性の方で髪の毛が腰まであるような方が手術を受ける際は、どうやって帽子に納めるのですか? 帽子に入りきらない人はどうするの?

  • 手術について

    もし、女性の方で髪の毛が腰まであるような方は、どうやって帽子に納めるのですか? また手術室へ行く時や病室では、良く家で寝る時に布団に入れる毛布を着てもいいのですか?

  • 開胸手術

    心臓弁形成術を受けます 詳しい説明は 手術前日入院の際に と言われています 術後ICUに入るのですが その間はおむつを着けると言われました 手術前日に入院してその時に詳しく説明すると言われたのですが この時に 食事をせずに来て下さいとは 言われていません 術前の段階で 下剤とか食事抜きとは あるのでしょうか おむつだと言われたので 出来る限り おむつの中には便を出したくないもので…

  • 長時間の外科手術の時、医者はおしっこをどうしているのでしょうか?

    これは最近、私の周りで話題になったことです。決して興味本位ではなく、みんなが知りたがったことです。その際、いろんな説がありました。中には絶対こうだと主張する人もいましたが、本当のところは次のどれなんでしょうか? 1.患者の生命がかかっているので、医師は尿を垂れ流しにしている。 2.他の医師でもできる仕事の時を見計らって、手術室にあるトイレに行く。 3.予め、紙おむつを当てている。 4.長時間にわたる手術の時は水分を取らないようにして、なるべくトイレに行かないようにしている。 一体、どれが本当なんでしょうか?それとも他に真実があるのでしょうか?ご教授願えませんか?よろしくお願いします。

  • 手術したことを医師にも誰にも言いたくない

    過去に便秘で手術したことを隠しています。 この間エステで紙ブラ、紙ショーツになった時にどうしても術痕が隠せなくて、エステティシャンにこの傷は?と聞かれた時にも答えられず、結局施術を断って帰りました。 病院でも隠していて、以前内科で傷がバレた時、「言いたくない」と泣いて押しきりました。 診察で下腹まで完全に露出する機会が少ないので特に眼科や耳鼻科などでは言う必要も無いと思っています。 入院歴も同時に隠していますが、公的機関には隠してもバレるのですか? この間、便秘で手術は痔で手術したのと同じ様なことを言われましたが、ならば痔で手術したことを新しい病院に行く度、周りに他の患者がいようが、薬局やエステやその他の公共の場所で他の人にも聞かれる状況でもガンガン言うのが普通なのですか? そんなに言いたくないなら、隠しても良いですよね?

  • 小型、室内犬の手術について

    ヨーキーの七歳の女の子ですが、生理の時「オムツ」をするのが遅れたりした時、もうすでにソファーやクッション、お布団にシミが出来布団を捨てたりと、毎回大変な思いをしています。 生理は何歳まであるのでしょうか? また、手術をするとしたら、どんな手術でしょうか? 3.2キロの小さい体で手術を…と思うとかわいそうになりますが 手術で死亡とかはないのでしょうか? ご存知の方、ご教示お願いします。 また、する方がいいのかしない方がいいのかのご意見もお願いします。 生理の時の対処法などもありましたらお教え願いたいと思います。 宜しくお願い致します。

  • 手術の帽子

    手術の帽子って、誰がいつかぶしてくれるの? また今の季節でも、術後毛布や電気毛布を使う事あるの?

  • 手術後の排便

    手術後動けない間の排便についてですが、小便は尿道に管を通して自然に出すようですが、大便の方はやはり、おむつをさせられるのでしょうか。

  • 胆嚢摘出手術時のちょっとした相談

    今度、胆嚢摘出手術(腹腔鏡手術の予定)を行います。 私、ちょっと事情があり、カツラを装着しています。 みっともない相談で申し訳御座いませんが、カツラは大丈夫でしょうか? もちろん、病院には正直に告げました。 すると看護婦さんから「入院すると、専属の看護婦をつけるので相談していただければ誰にもみられないようにするから手術時は外した方がいいですよ」と最初は言われました。 しかし、入院中に取り外しをするのも面倒だし、嫁以外の誰にも言っておらないので装着したままでいたい(手術中も含む)と再確認すると、先生にも聞いていただき、金具・金属を除けばOKという了承をいただいたのでサイド・バックの止め金具だけ取り外し、テープor接着剤の装着した状態で手術に臨もうと思っております 手術の際だけは、帽子(手術用)をかぶるので外そうとも思うのですが、手術が終わると帽子は外しますよね。(術後は体が動かす事が出来ないのでカツラを装着できないと思うので) 装着した時(金具・金属類は使用していない)の手術の安全性と、手術時は装着しないで外した際に他の人には気づかれないようにする方法の2パターンを教えて下さい。 本当に、みっともない相談で申し訳御座いませんが特に医療機関に精通されている方、相談に乗っていただけると幸いに存じます。

  • 手術中のトイレ

    外科医の方に伺いたいのですが、手術中に下痢になってしまって手術の継続が出来なくたってしまったとしたら別の先生に引き継がれるのでしょうか? また術前に腹を下している先生がいたとして手術の予定日を変更することも出来なく代わりの先生もいなければおむつ等をした状態で臨むのでしょうか?アホな質問ですが、ご回答よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J987Nのコピーの際に、右端に1cm幅ほどの黒い縦筋が入るトラブルが発生しています。
  • お使いの環境はWindows10/8.1/7で有線LAN接続です。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線は特にありません。
回答を見る

専門家に質問してみよう