• 締切済み

スラブ語系で父称を聞くタイミングは?

ウクライナなどでは、目上の人等を父称をつけて呼びますが、 1)いつどうやってきくのでしょうか?最初の自己紹介で自分から言うのですか?それとも、自己紹介では名前のみ行言って、相手がすぐその後に父称は何ですか?と尋ねるのでしょうか。 2)一度知り合ったけど、父称だけを忘れてしまった場合、次に呼びかけるときはどうするのでしょうか?とりあえず名前で呼びかけて素直に聞いていいのでしょうか? ご存知の方、宜しくお願いします

みんなの回答

  • machirda
  • ベストアンサー率57% (634/1101)
回答No.1

1)普通は最初の自己紹介で聞きます。  大抵、相手のほうから言ってくれると思うんですが、自分から言ってくれないときは、「父称を教えていただけませんか?」と尋ねましょう。 2)一度教えてもらった父称はできれば忘れないほうがいいんですが(メモとか、名刺をもらうとか…)、もし万が一忘れてしまった場合は、失礼のないようにもう一度名前と父称を教えてもらうのが無難です。 名前だけを呼ぶと失礼になる場合もあるので、そのときは「すいませんが…」といった表現や、肩書きなどで呼ぶのも良いかと思います。くれぐれも名字だけを呼び捨てにしないように…

Reisender
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。大変参考になります。残念ながら私は父称を紹介された経験はないのですが、外国人だからでしょうかね。 出来ればもう少し質問させて頂きたいのですが、 1)父称をつけるべきか悩むような相手(お互いの立場が微妙とか)で、名前しか言わなかった場合は名前で呼ぶべきなのでしょうか、それとも、礼儀としてやはり聞いてみるべきなのでしょうか。 2)結婚した相手の(義理の)両親も父称をつけて呼んだりするのでしょうか。 どなたか回答頂ければ大変幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 軍隊の階級について

    軍人が自己紹介などをするときって自分の名前に階級をつけて言ったりするものですか?? 例えば○○大尉と申します、みたいな感じで。 相手が目上の人かどうかでも変わってくるのでしょうか??

  • 自己紹介

    23歳、大学生(男)なのですが、自己紹介ができません。 最近気が付いたんですが、誰かと初めて会うのが怖かったり、なかなか人の輪に入るのが 苦手なのですがその原因として自己紹介ができないからなのではないか、という結論に到達しました。 誰かと初めて会ったときにあいさつと自己紹介は重要な事だとわかっているのに、自己紹介のやり方とタイミング、そして自己紹介をするということの恥ずかしさがあってできません。 だから人の輪に入ることや、人と知り合って行くこと、出会っていくこと、人の輪を広げる事が怖い、 人となかなか仲良くなれなかったり、一度会ったことあるのに気まずい感じになってしまいます。。。 友達は一応いるのですがあまり親しくなかったり、仲良くなるのに時間がかなりかかってしまいます。 今思えば今まで友達になった人たちと友達になったときに自分から自己紹介したことありません。 ただなんとなく友達になってました。 名前などは授業で出席確認してるときや、誰かが呼んでいるのを聞いて覚えたりしていて、 実際に自分から「○○と言います」とか「(相手に)なんと言う名前ですか?」など聴いたことありません。 人が苦手な原因は自己紹介ができないからだけではないかもしれませんけど、治せることは少しでも治したいと思っています。 自己紹介の仕方、自己紹介をするタイミング、自己紹介をすることへの恥ずかしさ… などなど自己紹介について教えてください! どうかよろしくお願いします!

  • 人の顔、名前が覚えられません

    例えば新しいバイト先で初めてその人と会って お互いに自己紹介をして、「私は鈴木です」と自己紹介されたとします。 で、その日は何とか鈴木さんの顔などをを覚えているのですが 次の日や違う日になると鈴木さんは服装などが変わっていますよね。 すると、たくさんいるバイト仲間の中で 誰が鈴木さんなのか分からなくて見つけられないんです。 また、顔は覚えられても 名前が覚えられないことがあります(こちらの方が普通しょうか)。 自己紹介されてすぐの時点で名前をメモるように努力はしているのですが 自己紹介の後すぐ仕事や話題などが本題に入ったりして メモる隙が無いと、もう忘れてしまいます。 メモを取れたり、名札があったり、活字にすると覚えられるようなんですが 「えーっと名前なんだっけ?」「鈴木だよ」と 言葉で聞いただけだと、また次の瞬間に忘れてしまっていて 5回も6回も聞き返すわけにも行かず、結局その人の名前を知らないまま 1年以上経ってしまっている学校の友達や バイト(←月イチ程度)の仲間がけっこういます。 相手が自分の名前を覚えてくれている分、いまさら「あなた誰?」とは聞けません。 日常生活で困っています。 (第一、その人達に対して失礼ですし。) 人の顔、名前を(なるべく早く)覚えるコツがあれば教えて頂けませんか。

  • 最初の言葉が出てこないんです・・・

    私は小学校の頃から急に特に【た行】の出だしが言えなくなり、最初の言葉が出せないんです。 今までは名前は【な行】だったので自己紹介などはそれほど苦痛ではなかったのですが、縁あって結婚した相手の姓が【た行】の方だったんです。。。 それからが自分の名前なのに自己紹介が出来なくてすごくどもってしまうようになってしまいました。 今年から子供が幼稚園に通うようになり、少しお話をするお母様からお名前はと聞かれすごくどもってしまい、それがまた精神的にへこんでいってしまってます。 今度子供の参観の後、母親だけの自己紹介があります。 今からすごく苦痛で仕方がありません・・・ 何か良いアドバイスをお願いします。

  • 面接時の荷物を置くタイミング

    椅子に座る前に名前等を言い、相手に促された後椅子に座りますが、荷物を持ったままの場合どのタイミングで荷物を置けばいいでしょうか。 以前、就職の面接時に「荷物を持ったまま入ってください」と言われ、その時は「先に荷物置いたら、待たせてしまうから失礼になるのでは…」と思い、荷物を持ったまま自己紹介し、座るよう促された時に荷物を置き座りました。ですが終わったあと「荷物持ったままの方が失礼だったのではないか?」とも思うようになり、不安になってしまいました。 この場合どちらが正しいのでしょうか?どちらでも構わないのでしょうか?

  • タイミングってなんなんだ~

    いつも付き合った後でも好きだ好きだと男性から追われます。しかし、自分自身は追われるものだから付き合ったのにもかかわらず、気分が乗らなくて、上の空。しかしそのうちその人のことがわかってきてこの人いいかなっと、本当に向き合おうとすると、タイミング悪く、踏ん切り付けられているor次の人を見つけているというパターンが多々あります。約1年ほど追われて追われて逃げたくなるほど追ってきた彼氏、一旦別れて私は逃げました。しかしやっぱり好きかもっといざ向き合おうと思うと、去る男の人っていったいなんなんでしょう・・・呆然です。僕には、君を幸せにできないっと・・・、またご飯でもいこうと・・・。私はどうしてもあきらめられず、もう一回会おうと思います。もう一度彼の心を奪うにはどうしたらいいでしょうか。次こそ相思相愛になりたいと思ってます。

  • はじめてのバイト先で上司の名前がわからないときの尋ね方

    最初に自己紹介されたはずなのですが、田中とか鈴木さんとかではなく 牛込〔うしごめ〕さんっていう少し覚えにくい名前でした。 えっと…あの…って感じで名前呼べなくて苦労したんですけど、この場合この牛込さんに本人に名前は尋ねるときどんなフレーズがベストでしょうか? 自分で「もう一度お名前を伺ってもよろしいでしょうか?」っていうのが頭に浮かんだのですが、たぶん失礼かな? どなたかベストな意見を聞かせて下さい。

  • 「お伺いしたいのですが」は間違っている日本語なのでしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。  「お伺いしたいのですが」は間違っている日本語なのでしょうか。「伺いたいのですが」にするべきなのでしょうか。  次の意見の中の『あなたの目上の人(日本語の先生とか)が、相手に伺いたい時には、「○○先生が、お伺いします。」といいます』という部分の意味がよくわかりませんので、説明していただけないでしょうか。 ……………………………………………………………………………………  多くの日本人も間違えていますが、あまりにも多いので、良い事にしようという動きがあるようです。ですが、折角勉強しているのだから正しく覚えておきましょうね。あなたの目上の人(日本語の先生とか)が、相手に伺いたい時には、「○○先生が、お伺いします。」といいます。 ……………………………………………………………………………………  質問文について不自然な日本語がありましたら、ご指摘いただければありがたく思います。よろしくお願いいたします。

  • 初めてのメール

    知り合いから女の子を紹介してもらいアドレスを教えてもらったのですが、自分は女性にあまり免疫が無く、相手とはまだ一度も会ってません。 簡単な自己紹介はしたのですが、この後、どんなメールを送ればいいのかよくわかりません 教えてください

  • いまさら名前を聞く方法

    サークルの仲間で、半年くらい前に出会い 週1で会っている人がいます。 最近すこしずつ話をするようになって仲良くなってきたのですが、相手の名前を知りません。 一番最初に自己紹介をしたのですが覚えてません。 おそらく、相手も私の名前を覚えていないと思います。 「名前なんでしたっけ?」ってストレートに聞くのが早いんでしょうけど、半年も経っているのに いまさら失礼な気がしてなかなか聞けません。 うまく名前を聞けるいい方法はないでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 仮定法過去の文法クイズにおいて、解答の違いが生じる理由について解説します。
  • 解答1と2の違いに関して考察し、適切な解答を明確にするための指針を提案します。
  • 仮定法過去の文法を理解する上で重要なポイントについて述べます。
回答を見る