• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:職場の上司のせいでうつ病が悪化した)

職場の上司による虐待でうつ病が悪化、訴えることは可能か?

saltmaxの回答

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.8

>私としては今まで発現していなかった錯乱状態が出たと言うのが一番の変化だと思っています。 質問欄にも書いて有るように証拠写真を残して有るので証明には成ると思います。 書いてある意味が違いますよ。 その上司の発言と貴方の症状の悪化との因果関係の立証ということです。 錯乱したという事実は証人もいるでしょうが 原因がその人にあるということは どうやって 赤の他人に証明するのでしょうか。 会社はいざとなれば組織を守りますよ。

ae-1sp
質問者

お礼

>その上司の発言と貴方の症状の悪化との因果関係の立証ということです。 理解できました。確かに仰るとおりですね。 ご指摘ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 私のせいで?(長文になります)

    職場での人間関係についての悩みです。 去年の出来事なのですが、当時同じ部署にいた2年目の女性が私に苛められてうつ病になったので会社を休職したいと申し出て一年の休職を経て職場復帰しました。今は部署は別なのですが、フロアーが同じという事で顔を合わせています。 まず私から苛めを受けて・・のことなのでが、はっきり言って苛めたつもりはありません。逆に注意をする事があったら気を使って指導していました。彼女は影で私の事を使えないヤツだっと言っていたらしいです。その話を聞いた時はとっても頭にきて、仕事以外では話をしなようにしていました。そしたら上司から呼び出され、彼女の話を信じ私を異動させると言われました。上司にも呆れてしまい、そんな上司の下では働きたくないと思いましたが、結局異動はありませんでした。彼女が休んでいる間は上司は私のご機嫌取りのような態度を取ったりしていました。上司の方は気にしないようにしてます。 そして4月1日に彼女が出社してきたのですが、「お陰様で体調もよくなり元気になりました」と直接言われました。とても複雑な気持ちでした。 彼女の顔を見る度に、嫌な気分になります。友達は気にしないように、かかりあわない様にとアドバイスしてくれますが、上司から言われた言葉が頭に焼き付いて離れません。うつ病経験が無いのでよく分かりませんが、1年ぐらいで治るものなのでしょうか?私の精神状態がオカシクなりそうです。良きアドバイスがありましたらお願い致します。

  • 上司が鬱病です。

    上司が鬱病で困っています。 私は建設業で現場管理を担当しています。 今、上司と二人で現場を管理しているのですが、下記の理由により 色々と支障をきたしています。 1.抗うつ剤が効いているときは躁状態になり、四六時中しゃべっているので自分の仕事ができない。同じ事を最低3回は繰り返してしゃべる。 2.鬱病であることを会社に隠している。口止めされています。 3.自分も鬱病になっているかもしれない。毎日鬱病の話を聞かされるので自分も鬱病ではないかと錯覚してしまいます。 ただ、上司が鬱病であることが発覚した場合、上司は解雇されます。 上司の家族(育ち盛りの子供等)のことを考えると会社に報告できません。 上司には精神的ストレスがかからない部署に異動することを進めていますが、減給が怖くて異動できないようです。 どなたか同じような体験をした方はいませんか?

  • うつ病?自律神経失調症?

    最近めまい、頭痛、耳鳴り、 呼吸が苦しくなる、不安、イライラ 泣きたくなる、腕を切りたい と、思う事があります。 19歳♀です。 日に日に悪化してる気がして… イライラから腕に傷をつけてしまおう とかあります…。 やる気もなくなってきて(;_;) 特に電車とかに乗るとイライラしてしまいます。 なんなんでしょうか? 今年うつ病になって治っていたんですが、 (中3から手首自傷症候群です) 職場の上司の人に自律神経から 来るものじゃないのか?と言われました よくある体の症状が目の下が 痙攣を起こす、便秘と下痢を繰り返してます。 なんなんでしょうか?

  • うつ病でも自傷行為の症状が出る事はありますか?

    心療内科に通い始めて数ヶ月たつ者です。 落ち込みや、意欲が出ない、食欲がない、などの症状で心療内科に通い始めました。 通い始めた頃は、医師からも抑うつ状態と言われていました。 しかし最近は、気分の波が激しく、元気な日もあれば、やる気が出ず、死にたいとまで思う日もあります。 また、自傷行為をしてしまうこともあります。 うつ病(抑うつ状態)でも、自傷行為するという例はあるのでしょうか? (うつ病の場合、自傷行為しない、などという記述を読んだことがあるので…) それとも、自傷行為をしてしまうという点や、気分に波があるなどの点から見て、うつ病の可能性は低いのでしょうか? 回答お待ちしています。 よろしくお願いします。

  • うつ病の理解

    以前他部署で、鬱病にかかり、1ヶ月休職し自分の部署に転属してきた45歳くらいの男性が居ます。 普段の仕事は、一応こなしています。言った事に対しても反応はしてくれ、作業をおこなってくれています。 但し、後輩がお願いすると「無理」と言ったり、後輩(若年)には、キレた発言をしているようです。また、最近自分の仕事が多いと思い込み、製造長、部長、いわゆる自分の上司の上司に愚痴りに言っています。愚痴りに行く前週に自分とその方と面談し、仕事内容について了承いただいたばかりでした。なのにそういう行動を取ったことに対してとても腹立たしい状況です。 その方の行動を見ていると、仕事を辞めたいのか、続けたいのかもよく解りません。 上記の様に、人によって対応が極端に異なるや、約束事を直ぐに変更する等の症状?も鬱病の症状なのでしょうか? うつ病と一言で言っても症状が沢山あるようで、自分自身、中々理解出来ません。 アドバイス頂ければ幸いです。 尚、当男性、自傷行為、暴れる等々はありませんが、話しこむとドモリが出てきます。

  • うつ病休職中に職場の上司が状況説明を求めてきます

    13年くらい前に連日の罵詈雑言によるパワハラでうつ病を発症し、加えて9年前にはてんかん発作も併発しており、薬で症状を抑えながら生活しています。 幸い、公務員なので民間企業の方々に比べて就労環境はいいのですが、この7月に再びうつ状態がひどくなり、医師の診断の結果、休むのが相当であると判断され、休職中です。 休職から一ヶ月ほど経った盆明けに、職場にきて病状を説明してほしいというので行ったところ、4人ほどの上司から矢継ぎ早に質問を浴びせられたあげく、「あなたの言うことはよくわからない」と言われてしまいました。ただでさえ会うのがきついのに、尋問のような感じがしてしまい、その日1日帰るなり横になってしました。 思い余ってそのことをメールで伝え、「療養に専念させてほしい」とは言ったのですが、帰ってきた返事は「その点については了解しました。時が来たらまた連絡ください。ただ、社会人としての常識は果たしてください」というものでした。読んでて自分がズル休みかなにかしているような気分になり、余計不安を感じています。 私の行為に、なにか無礼なところがあったのかと、心病んでいます。アドバイスがあればありがたいです。

  • うつ病の私と上司の付き合い方

    はっきり言って上司である係長が私のうつ病発症のメイン原因です。 その係長はまだ係長ポストに就任して2年目で、仕事を、また、部下の労務管理をどう仕切っていけばいいのか分からないのは致し方ないのですが、不明な点等あると、部下の前でうろたえて、なんでもすぐに上司や他の係の係長に相談に駆け込み、判断を任せてしまいます。 私個人としては、係長たる者は「実務の詳細が少しくらい分からなくても、分かったような顔をしてドンと構えているくらいのハッタリをかまして部下を引っ張って欲しいのです」部下の前でうろたえる上司を見た部下は少なからず不安を覚えます。 最近はこちらから話し掛けることもなく、淡々と仕事をこなして、終業時間のカネが鳴るとさっさと退社するようにしています。 こんなことを続けていると自分のキャリアにとってプラス評価にならないことは十二分に分かっているつもりですが、どうも我慢がならんです。 みなさんはイヤな上司との付き合い方はどうされていますか、是非教えてください。

  • うつ病からの職場復帰について

    はじめまして。 33歳の男性・既婚・子供なしです。 昨年9月に転職をしましたが、3ヵ月ほど経ったころに ひどい憂鬱感と不安感に襲われ、突然泣き出してしまうなどの症状がでたため、 診療内科に行ったところ「軽度のうつ病」だと診断されました。 原因は「生真面目な性格」「慣れない仕事での悩み」「上司との人間関係」のせいであると思われます。 (参考までにこれまでにうつ病になったことは一度もありません) ○生真面目な性格 典型的なA型で、自分でも真面目な性格だと思います。 新しい会社で少しでも早く成果を出して、会社に貢献しなければという思いが強すぎたのかも知れません。 ○慣れない仕事での悩み 面接時の会社/私の相互の勘違いのせいで経験のない業務を担当することに。 自分なりにやってはみたものの、失敗を繰り返したり成果を挙げることができず。 ひどく自信喪失と被害妄想を感じた。 ○直属の上司との人間関係 年下の女性上司ですが、細かい注意を毎日され続けた結果目を合わせるのも怖い状態です。 業務上、一日中狭い部屋で一緒にいるので、ずっと視線を気にしながら過ごさないといけない。 (発症時) パキシル 10mg ドグマチール 1錠 メイラックス 1錠 幸い早めに病気の発見ができたため、まだ軽度の状態である。 まずは業務量の軽減と、勤務環境を変えることで様子を見ましょうということになりました。 業務はひとりで黙々とできるルーティンワークが中心になり、残業はなし。 配属はそのままですが、別のオフィスでの勤務となり、苦手な上司と顔をあわせずに 働く事ができるよう配慮してもらいました。 (ただし、電話・メールでのやりとりは残る) それから半年ほど経過しましたが、だいぶ症状もよくなり、薬も減らす事ができました。 職場では多少の息苦しさはありますが、与えられた仕事は前向きに取り組めるようになりました。 また、職場以外では、うつ病とは思えないほど活発な生活を送れるようになりました。 (現在) パキシル 10mg のみ ・自宅では妻と談笑している ・休日は趣味のスポーツを楽しんでいる ・友人や家族にはうつ病のことを伝えていないが、誰にも気づかれていない ・睡眠障害、食欲不振もごく軽度である ただ、会社ではいまだ何の成果も挙げられておらず、職場内でも居心地の悪さを感じています。 周囲の社員からも「あいつは何をやっているんだ?」という目で見られているようで引け目を感じてしまい 自分から積極的にコミュニケーションを図る事ができません。 「うつ病」ということに甘えてしまっているんじゃないだろうかと悩むことも多々あります。 先月の診察時に「様子を見ながらですが、少しずつ仕事を元に戻していってもよいでしょう」 といわれましたので、産業医・部門長とも相談して復帰へのスケジュールを組む事になりました。 しかし、 「元の仕事に戻る事でまた再発しないか」 「本当に自分はこの仕事ができる能力があるのだろうか」 「二度とあの上司とは一緒に仕事をしたくない」 などと不安は募るばかりです。 部門長からは、できれば部署異動はせずに、採用時のポジションで頑張って欲しい と言われており、さらに不安が増してきております。 一般に、うつ病から職場復帰に成功されている方は、どのようなステップを踏まれているのでしょうか? アドバイスいただけますと幸いです。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 職場の上司に困っています。

    職場の上司の事について困っています。 営業関係の仕事をしていますが、上司のパワハラに悩んでいます。 私自身は仕事上のミス等で怒られるのは仕方ないと思いますが、この間人格否定されました。どうしたら、こういう人間が生まれるのかと...私は、直接聞いておりませんでしたが他社員の前で話した様です。 これには、私自身も仕事のやる気を失いました。うつ病状態になり会社出勤もおっくうになっています。この現実をどのように打破したら良いか正直わからなくなっています。どのようにしたら良いでしようか?

  • うつ病歴5年にして始まった自傷行為。どうしたらいいか自分自身が分かりま

    うつ病歴5年にして始まった自傷行為。どうしたらいいか自分自身が分かりません。 現在、うつ病で通院中です。もうすぐ丸6年になります。 初めの頃は、自殺願望や拒食、頭痛、吐き気、倦怠感等の症状が強かったです。 服薬をして、良くなったり、また悪くなったりの波を繰り返しながら、今年に入ってから、 ようやく安定してきて、お医者さんとも減薬の話を進めていた矢先に、また悪化。 今回の悪化は、今までの波の中での悪化よりひどく感じられます。 今までの症状からさらに、起きていられない倦怠感、何事も楽しいと思えない(大好きなバンドの音楽も聴く気になれない)など。 そして、タイトルにもある自傷行為が始まってしまいました。 リストカットのような、目に見える所に傷をつけるのには抵抗があり、太ももにひたすら針を刺しています。 刺した翌日に傷跡を見ると安心するような気がする。 そして傷跡が治ってくると焦燥感を感じ、また刺す。 それを繰り返しているうちに、刺すのが慢性化してきました。 ただ、何より辛いのが、夫が自傷行為をしてしまうことを激しく叱ります。 叱る気持ちは理解できるのですが、私も好きで刺してるわけではないのに。 昨晩、夫に気付かれないように、刺していました。 けれども気付かれていたようでした。 今朝、夫の態度がひどく冷たく感じたので「どうしてそんなに怖い顔をするの?」 と聞いたところ、針のことを、強く責められました。 とても悲しい気持ちになり、どう解決したらいいか分からず、ここで相談させて頂きました。 経験者の方や、鬱や自傷行為に知識をお持ちの方など、何かアドバイスを頂けたら助かります。 よろしくお願いします。 ちなみに、私は26歳、主婦。結婚して3年。 鬱病のキッカケは会社でのストレスでした。 結婚して退職し、一度は治った様子でしたが、結婚による環境の変化で再発。 夫は、鬱病に関しては、わりと理解をしてくれているようです。 自傷行為についてはお医者さんには、軽く話してあります。 (頻度などは言っておらず「針を刺しちゃうんです」程度) 次回の診察(11月上旬)に、きちんと伝えるつもりです。 ただ、毎日辛いです。 死にたいです。 何もする気が起きず、何も楽しいと思えません。 唯一は針を刺すことです。 自分自身をどうコントロールしていいか分かりません。 どなたか知恵を貸してください。 お願いします。 長文失礼しました。 最後まで読んでくださってありがとうございます。