• 締切済み

離婚問題、不倫、裁判

DPRpig2の回答

  • DPRpig2
  • ベストアンサー率15% (28/182)
回答No.2

回答します。 まずご相談者様が不倫をして、その結果婚姻生活の破綻をきたし離婚となった。 上記からご質問者様は残念ながら、有責的配偶者となります。 離婚の原因がご相談者様の不貞行為にもとずくのであれば、慰謝料の支払い義務からは逃れられません、 しかしご相談者様に支払能力がなければ、慰謝料は取れません、ない袖は振れませんので、、、、、 ご相談者様のご両親が、不倫に加担し、共謀しいたなら慰謝料請求の対象になりますが、そうでないならご両親が慰謝料を支払う理由はありません、慰謝料の支払い義務が発生するのは、あくまでも離婚の原因を作った方です。 今回のケースですと、ご質問者様とその浮気相手が対象となります。 ご質問者様に慰謝料の支払い能力がない場合、財産分与の相殺などが起こりえます。 また親戚が貸している金銭に関しては、元夫に支払義務があります。 子供も旦那の親にとられ二度とあわさないといわれました。 どうしたらいいでしょうか?> 問題はここです。 すでに離婚は決まっているとのこと、この質問が釣りでなければ、子供の親権者はすでに決定しているはずです。 元夫と暮らしているとのことで、親権者は元夫と思いますが、そうであるならご質問者様が子供と面会できる可能性は非常に少ないです。 基本的に、親と子の面会は調停や裁判で認められることが多いですが、いくら面会が認められても相手側が面会に応じなければ不可能です。 元夫からすれば、裁判所から面会の命令が来ても、子供が病気で面会できないと言えばそれで終わりまです。 現在の法律では、故意に面会を妨害しても何ら罰則はありませんからね。 よって今回のケースでは、面接交渉の調停など提起しても無駄かと思います。 どうしても子供と会いたければ、慰謝料を支払うなど真摯な対応をして、元夫やその親族に嘆願する。 もしくは子供が通学している学校で待ち伏せして、子供にひっそり会う(子供の年齢が不明ですが、、、) そのくらいしかありませんね。

yunayuna1127
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご回答していただいた事をもとに今出来ること精一杯 しようと思います。 子供と会えないのであればもう捨てるものは何もないので。 本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 離婚問題

    長くなってしまいますが知恵をかしてください。 私は旦那と離婚したいと思っています。 理由は暴言、借金が主な理由なんですが私は  旦那の借金を返すため夜の仕事をしています。 旦那は夜の仕事について合意しています。 旦那は私をすごく嫌っており私も精神的苦痛で別れたいので 別れをきりだしました。 すると旦那は円満離婚にするつもりはないらしく子供の親権もとるし 私が独身の時からためていたお金も財産分与するし離婚するなら 全部裁判すると言われました。 子供の親権はお前は夜の仕事をしてるから俺の方が有利と言ってきます。 あなたのためにしたくもない夜の仕事をしてそれであなたの借金を返してる と強く訴えたのですが被害者ぶるなと言われました。 私は子供の親権をとれるのでしょうか? もしとれないなら離婚を我慢してもいいと思う気持ちです。

  • 離婚裁判中です。

    離婚裁判中です。 夫は大手企業のそこそこ偉い職についています。 夫はそれをステータスにして、偉そうにしています。 裁判に至るまで財産分与をしたくないため親と一緒になって様々な嫌がらせをしてきました。 身一つで出て行かせたかったようです。 養育費や財産分与ももうなくていいかなと思う事もあります。 その代わり夫の会社にこれまでの嫌がらせをばらしてやりたいと思う様になりました。 それは罪になりますか?

  • 離婚裁判について・・・(慰謝料・養育費)

    教えて下さい・・・ 今、旦那が不倫をし女と同棲中です。私は離婚を決意し慰謝料・養育費・財産分与を求めて裁判中です。 ところが旦那はお金がないの一点張りで(働いていますが、貯金はありません。)こちらの要求額よりかなり減額を希望しています。 裁判官が二人の収入で養育費を算出されましが私も私の担当の弁護士も予想していた額よりかなり低い額でした。(裁判官はおそらく判決になればこれくらいになるだろうと言っていました) もしこれから判決になった場合、かなり旦那のしてきたことが悪質でも払えなければ旦那の言い値になってしまうのですか? 旦那はあまり稼ぎがないのですが、女はしっかりと稼ぎはあります。(おそらくだんなより稼ぎはあります)その場合、旦那より高額にできるのですか? 先日の裁判の中では私がいくら生活が苦しい。二人は将来を誓い合っている。結婚すれば二人の稼ぎになるので増額してほしいと言っても基本的には・・・しか言ってもらえませんでした。 どなかた教えて下さい。私は離婚することもできればしたくなかったのです。 いろいろなことを言っても考慮されないのがとても不安です。 ちなみに子供は二人です。

  • 離婚後に入るであろう夫の親戚の財産

    離婚後に入るであろう夫の親戚からの財産の分与は、離婚前に契約書等々を作成しておけば、元妻の私も受け取ることができるのでしょうか? 約30年連れ添った旦那と離婚したいと考えております。 旦那に対する未練は全くありません。 しかし、ひとつ、心配なことがあります。 旦那は金遣いが荒く、貯蓄するということをしりません。 ですので、旦那が働けなくなった場合、子供にたかる可能性があります。 そこで、目をつけたのが親戚からの財産です。 旦那には言ってないのですが、旦那の親戚に財産があり、死亡後、 親戚間で分割、という話になっています。 ですので、その財産を受け取ったとき、旦那と私とで二分割しまして、そのまま離婚しようと考えておりました。 しかし、もう、旦那の横暴に耐え兼ねました。今すぐにでも離婚したいのです。 でも、その財産が私に分与されない場合、旦那はすぐに受け取った財産全額を使ってしまうと思います。 そうなると、私も貯金等々は家計に支出してしまい、一銭もないので(私自身が生活する文の年金は小額ながらあります)私から旦那に渡すことはできず、子供に迷惑をかけることとなります。 それだけはどうしても避けたいので、離婚を我慢してきました。 今まで一生懸命やってきたんだから、せめて財産くらいは私もほしい、というよこしまな気持ちもなきにしもあらずです。 しかし、もう本当に耐え切れません。 そこで、お尋ねしたいのですが、 《まだいつ、いくら入るかわからない財産を離婚後であっても分与する》 という契約書を書いたとして、それに法的権力はあるのでしょうか? また、その他よい方法はないでしょうか? 乱文で失礼いたしました。よろしくお願いいたします。

  • 不倫による裁判

    不倫による裁判 はじめまして。 知人男性(独身)の事で質問させていただきます。 先に、私は不倫は間違った行為で然るべき対処も 受けるべきだと思っています。 知人男性(独身)が2年近く女性(既婚)とお付き合いしてました。 元々女性側の夫婦仲は良くなかったのですが 不倫が旦那様にばれて離婚しました。 そして旦那様から知人男性に慰謝料請求するという話になっています。 知人は示談で済ませたいようですが、旦那様は話を一切拒否。 示談でも調停でもなく裁判をお考えのようです。 質問 ・いきなり裁判になるということはあり得ますか?  裁判することによる旦那様側のメリットとは何でしょうか? ・知人はうつ病のため会社を休職していたのですが  その時期と不倫していた時期が重なっています。  そのことが会社にばれると、  会社にもよると思いますが  休職手当て等の返還を求められたり  何かペナルティーになることはありますか?  それとも、プライベートのことなので関係はないですか? ・そもそも裁判になったとしても会社にばれることはあるのでしょうか?   ・例えば旦那様が故意に知人の会社に嫌がらせで密告?して公になった場合  旦那様を名誉毀損とか何かしらで訴えることはできますか? ・現在は知人男性とその女性は関係を断っています。  ただ時々、女性から男性にメールが来ます。  裁判になるかもしれないというのも、そのメールから発覚しました。  復縁を迫るものではありません。    メールは返信せず無視していますが  このような一方的なメールが続くのであれば  迷惑なのでストーカーとして扱うことはできますか? 以上、長くなりましたが 法律のことはまったくわからないため 教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 離婚・財産の分与について

    30代共働きの子なしの夫婦です。 離婚を考えてます。 夫の不倫が主な理由ですが、証拠がありません。 無一文で離婚したくないので今いろいろ調べてます。 (共働きですが私はパートで旦那の給料の半分程です。自分の貯金は微々たるものです。) 慰謝料を請求できなければ財産の分与くらいしかないと思い、わからないことがあるので質問させてください。 ・家賃、ガス、電気、水道、NHKは、夫の通帳から引き落とす。 ・ネット、食費、生活用品費は、私が負担する。 ・冠婚葬祭などやその他の出費は話し合いで決める。 ・ローンなし このような夫婦の場合、互いの通帳の中身を提示し、財産を分与することを相手に請求できるものですか?

  • 浮気して離婚する場合の慰謝料について

    大学生二十歳の♂です。 2月の初めごろ、結婚10年目の10歳年上の子供二人もちの奥さんの不倫相手になりました。 子供は今4年生と2年生です。 不倫関係になってから一ヵ月後に旦那さんにばれました。 電話で凄く怒られ、最終的に『次やったらそのときは許さんでな』と言われました。 もう連絡はとらないと思ってたのですが、数日後向こうから連絡が来て、多少電話やメールのやり取りをしていました。 それが昨夜ばれて離婚するらしく、慰謝料を払え!と言われました。 家をたてる計画を建ててたらしく、それもパーになるし750万払え!と言われました。 無理なら親に言えといわれました。 100万ぐらいしか払えません。といいましたが、今日親に電話してとりあえず250万って言ってみろ!って言われました。 今日の夜、旦那さんに電話しなければなりません。 不倫といっても、キスや胸を触っただけでそれ以上のことはやっていないので不貞行為には該当しないと思います。。。 一般的には100万~300万といわれているらしいですが、このケースの場合どのぐらいが妥当なのでしょうか? それは不倫した側と不倫相手あわせてではないのでしょうか? 又、奥さんの方は離婚してからも財産分与をすることが可能なのでしょうか? 財産分与というのは専門の人たちを呼ばないと出来ないのでしょうか?

  • 離婚裁判中に高価な買い物をしたが。

    妻と今、離婚裁判をしています。 私が妻と離婚をしたくて調停が不調になり、 裁判を起こしました。 離婚理由は性格の不一致です。 妻は離婚してほしかったら 子供もいるのできちんと財産分与で 財産がいくらあるのか明らかにしてほしいと 言ってきたので、私は、ほとんどすべての 貯金を妻と子供に渡すと言いましたが、 その貯金のほとんどは私がすでに 使ってしまい、残っているものは 保険の解約金でした。 その私名義の保険の解約金で 私はつい最近、10万以上する万年筆を 買ったら、妻も、周囲も、弁護士も呆れています。 なんで私だけ贅沢をしたらいけないのでしょうか? 非常識ですか? 妻はこんなお金も何ももらえず、 無駄にお金を使われて、きちんと お金を返してもらうまで離婚しないと言っています。 私には自由に使えるお金はないのですか? 裁判官はわかってくれますか? 私の年収は600万程です。 妻に10万/月、養育費を払うと言っていますが、 妻は信じてくれません。

  • 離婚裁判

    あまりにわがままな妻との離婚調停がうまくいかず裁判中です。 結婚8年。子供もいません。 転勤にも同行せず、給料の90パーセントは妻に渡していました。私の病院や私の家族の用にはお金は出してくれずずいぶん貯金もあると思いますが 裁判では貯金はないと言い、私に財産の半分を請求し和解案に応じません。職場の女性との不倫を疑い(ただの同僚) 関係ない女性に一方的に慰謝料請求までする始末です。代理人である弁護士は手におえないようで次回裁判官からの説得を試みますが、 裁判官からの説得は効果はあるものなのでしょうか? いったいいつになったら離婚できるのかほとほと困っています 経験者、裁判に詳しい方に教えていただきたいと思います

  • 離婚時の財産分与に関して、質問です。

    離婚時の財産分与に関して、質問です。 財産分与のとき、夫婦の預金、不動産は折半になると聞きました。 結婚前の預金や不動産に関しては、財産分与の対象にならないとの事ですが、 預金に関しては、定期など、満額になり金額を上乗せして書き換えにしたりしてますし、 不動産も旦那の親が建てたもので、両親が亡くなり、現在は旦那の名義になっていたりします。 どこからが、結婚前の財産とすればよいのでしょうか? また、財産分与を決める時、夫婦で話し合いが決まらない場合は、弁護士を入れたほうがよいのでしょうか? 弁護士に頼むと、どれくらいの費用がかかりますか?