• ベストアンサー

20年くらい同じヤカンを使っています

私の家では20年以上使っているヤカン使っています。 自分が覚えてる古い記憶では1991年8月に見た覚えがあります。 材質は表面が銅と思われる金属で、底・内部・給水口は鉄かステンレスのようなもので、内部の状態は暗くて分かりません。 心配で何度も親に変えるように言ってきたのですが聞いてくれません。 一度無理に新しく買ってきた物を置いたのですが、いつの間にか姿を消していました。 毎回お湯を沸かす度に内部の沈殿物や内表面の何かが剥がれ落ちて混入してはいないかと心配です。 衛生的にというか、大丈夫なんでしょうか? すぐ買い換えるべきでしょうか? 最悪30年近く使ってる可能性があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#154773
noname#154773
回答No.3

内部が鉄かステンレスならあまり心配要らないと思いますが。 金属の溶け出しを気にしている様ですが、鉄であれば鉄独特の匂いが気になるくらいで溶け出すのは鉄分です。 内部の状態を見て赤錆が出ているか、黒変していれば鉄ですし、錆びが少ないならステンレスでしょう。 現在水の容器はステンレスが主流です。 昔はアルミニウム容器の溶け出しによるアルツハイマーが心配されましたが、信憑性は定かではなく、ステンレス製品を販売する時の企業戦略という説すら出ています。 きっとご両親は物を大切にしたい思いと、長年使用した愛着があるのでしょう。 銅やスズ、鉄器などの調理器具はプロでも長年使用しますからあまり心配は要らないと思いますよ。 それでも買い替えたいのでしたら重金属類による蓄積毒についての資料などを検索してみて下さい。 ヤカンが中国製なら心配ですが、長年使用できる程の構造から日本製なのではないでしょうか?

blue_notes
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございます。 給水口に錆と思われる固形物がありますので、鉄もしくはアルミ製だと思います。 プロが長年同じ調理器具を使うということであれば、それに従って・・・と考えています。 ただお湯を沸かす日は年間95%以上なので、内部の経年劣化は気になります。 今のところ健康にも影響は出てないようですし、自分の専用ヤカンを置くことを検討してみます。 重金属による蓄積毒について今から少し調べてみたいと思います。

その他の回答 (2)

回答No.2

 ハッキリといいますが、年配者は「鍋やヤカンは穴が開くまで使う」という感じで使えなくなるまではそのまま使い続けますよ。  私の家では電化工事をする以前は同じ鍋やヤカンを10年以上使っていましたが、電化工事の関係でコンロをガスからIHにしてから使えなくなった鍋やヤカンを買い換えました。

blue_notes
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございます。 ヤカンではなくコンロを変えるという作戦ですね。 うちはパロマ製のダメコンロなので今すぐにでも買い換えたいところですが、 費用と手間的な問題でちょっと無理ですね。 確かに穴が開くまで使う勢いです。 ここはあえて故意にヤカンに穴を開けるのも作戦として考えたいと思います(笑

  • 423592
  • ベストアンサー率30% (226/746)
回答No.1

ほぼ問題ないですよ。 素材が鉄で錆びてるわけではないですよね! やかんですので、アルミかステンレスですので大丈夫ですよ。 勿論、麦茶などを沸かした後は内部も綺麗にこすり洗いが必要ですけどね!

blue_notes
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございます。 アルミかステンレスですよね・・・(笑 経年劣化して表面が変色して金属なので銅に見えました 多分アルミでしょう お湯以外のモノを沸かしたことはないので お話の通りであればこのまま使い続けるのもありかなと思ってきました。

関連するQ&A

  • ステンレスのやかんを使っています。やかん内部の底周辺に白いかたまりがあ

    ステンレスのやかんを使っています。やかん内部の底周辺に白いかたまりがあります。石灰が固まった?ようなかんじです。 底と側面の境なのでスポンジもあたらないし、ようじなどでも取れません。この白いものは何なのか?きれいにするにはどのようにしたら良いのか教えてください。

  • 新しいやかんにサビ

    3日ほど前にインターネットでステンレス製のやかんを買いました。 しかし買って三日で底の内側にサビがあることに気付きました! がんばって洗っても、爪でカリカリしても 完全には落ちません・・・・。 うちは毎日湯をわかします。 サビができたときうっすら水がたまっていたかもしれません。 でも!だからってステレンス製のやかんがこんなにはやくさびるなんて・・。 前のやかんは3年同じような使い方してたけど さびませんでした! これって欠陥!?と思ってしまうんですが、 水がたまった状態で一日放置した私の責任でしょうか・・。 それとも買った業者に苦情言ってみてもいいんでしょうか・・。

  • やかんの修理

    良く行く焼き鳥屋で、30年くらい使ってる(確かではない)やかんの蓋についてるツマミが取れてしまい、それを何とかロウ付けで修理してあげようとがんばってるのですが、上手く行きません。 やかんの素材が良く分からないのが問題です。磁石は付かないので非鉄金属なのは間違いなさそうで、銀色なので胴でもなさそうです。 一見してアルミやステンレスの様にも見えますが、ステンレス用のはんだも付かない(分離してしまう)し、銀ロウも駄目でした。 ガスバーナーであぶると1円玉は溶けるのに、その蓋は溶けない事から、アルミでもないと考えています。 やかんの材質に詳しい方、何か分かりましたら教えて下さい!

  • 剥げたホーローのヤカンはどうでしょうか?

    数年前にすごく可愛い「モーモーケトル」というヤカンを購入しました。 かわいいのですごく気に入って使っていましたが、何故か買ってすぐに底が少し剥がれてしまいました。 もったいないので、それからも使いつづけていますが、子供が生まれてからは心配になりました。 このヤカンでお茶を沸かすと、鍋で沸かすのと味が違うのです。 ホーローが剥がれているせいかと思います。 このヤカン、剥がれたまま使い続けても体に害がないのでしょうか? どうか、ご回答、よろしくお願い致します。

  • やかん

    先日1000円ぐらいの安い笛吹きケトルを購入しました。 そのやかんで水を沸かすと水自体に変な味とにおいがつくので、飲むのはもちろん使うのもためらいます。 製造元に問い合わせてみたところ「何回か使用してみてください」とのことで‥。 しかし何度お湯を沸かしてもまったく取れる気配がありません。もうほんと化学物質を飲んでるような感じで、どうすればこの不快な味と匂いが取れるのか?? どなたか同じような経験をされた方いらっしゃいましたら回答をおねがいします。 ちなみに材質はステンレス鋼(クロム18%ニッケル8%)です。

  • フライパンと鍋とやかん

    フライパンと鍋とやかんを買い替えようと思っています。最近、何に関しても体に害がない、いいものをそろえていきたいと思い、良いものを買いたいと思っています。  フライパンは、現在は量販店で購入したマーブルコーティング?のもの(2000円くらい)で、使い勝手がよく、2年ほど毎日料理に使っています。しかし、裏が剥げてきたのと、表面がうっすら茶色くなってきました。表面は、焦げつくことはありません、今も毎日使っています。どうしても料理の時に、コンロとフライパンの裏がすれて剥げるのですが、裏が剥げると健康面に影響してきますか??またそのフライパンで揚げものもよくしますが、これもあまり体には良くないのでしょうか??  鍋は、ステンレス製のもの、間にはアルミニウムが挟まっているものですが、いまさらですがアルミニウムっていいんでしょうか?間に挟まっているもので、直接的には体に影響がないのでしょうか? あと、やかんもステンレスですが、取っ手が白でかわいいデザインを優先して、1500円くらいの安いものを買いました。毎日お茶を沸かして飲んでいますが、なんとなく、これって毎日のことだし、ステンレスのやかんっていいのかな?っと疑問を持ちました。 たくさん、質問すいません。わからない事だらけで、どうか教えてください。また皆さまが使っているお勧めのものがあれば、一緒に教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • これって大丈夫?やかんについた汚れ

    ちょっと前からうちで使ってるやかん(ステンレス製・5年程使用)の内側が汚れてきて、お湯を注いだときにコップにうすっぺらい結晶のようなものが入ってることがあるんです。これって飲んでも大丈夫なんでしょうか?なにか有害物質じゃないかと心配です。また、その汚れてる部分が注ぎぐちの奥のほうで洗いにくいところなんです。このまま使用しても大丈夫か、それとも買い換えるべきでしょうか?

  • 硫化水素による腐食について

    硫化水素は、腐食性が強く特に鉄や銅を腐食させると聞きます。 そこで質問なのですが、硫化水素に強い材質を教えてください。 例えば、ステンレスやプラスチック、紐みたいな繊維の材質も腐食されるんでしょうか?

  • 銅鍋での沸騰時間について

    銅鍋の熱伝導性の良さを聞き、 このほどようやく念願かなって、銅製やかんと寸胴を購入しました。 しかしながら どちらも使用してみて、これといって調理時間が速くなった気がせず やかんを使って沸騰の速さを調べてみました。 2Lの銅製やかんと、2.3Lのステンレスやかんでの比較です。 どちらにも1Lの水を入れ、何分で100度になるかを調べました。 同じ火力で 最初に銅製やかん・・・10分 次にステンレスやかん・・・8分 コンロの五徳が温まっていたせいかと 再度銅製やかん・・・8分 という結果でした。 この商品が銅製なのか、疑問にも思えてきます。 銅製かどうかを調べる方法などありますでしょうか。 それとも、銅製であっても沸騰速度など まったく他と相違ないものなのでしょうか。 調理時間を短縮したくて銅を購入したので、少しがっかりしています。

  • 熱・塩化水素気流中での銅、18-8ステンレス、マルテンサイトステンレスの挙動

    それぞれ銅釘、18-8ステンレス線、マルテンサイトステンレス釘を熱塩化水素気流中で加熱してみたのですが、 銅は塩化銅がある程度生成され、釘は手で曲げられるほど柔らかくなった。(反応前は手では曲げられない) 18-8ステンレスは、ほとんど変化なし。 マルテンサイトステンレスも、ほとんど変化なし。 でした。 イオン化傾向は、 Fe > Cr > Ni > H > Cu のはずで、銅は水素よりイオン化傾向が小さいため、塩化水素と積極的には反応しないと思っていたのですが、反応しています。吸熱反応でしょうか。なぜでしょうか。 対し、ステンレスはどちらのタイプもほぼ変化していません。 鉄、クロム、ニッケル全て水素よりイオン化傾向が小さいはずなのですが、合金となった事で何か変化したり、表面に何らかの不働態膜でも生成されているのでしょうか? また、銅釘が何故手で曲げられるほど柔らかくなっているのか理由を知りたいです。 これは表面だけでなく内部まで塩化水素による腐食が進行しているためでしょうか?

専門家に質問してみよう