• 締切済み

会社の先輩のパワハラについて

長文で失礼します。 会社の先輩社員について悩んでいます。 私より10歳程度年上の女性社員で、アラフォー独身の人です。 私も独身♀です。 私は、1年ほど前に、今の部署に異動してきたのですが、 その人は、私の一応教育担当的立場だったのですが、 最初から、言葉がきつく、金繰り声をあげる感じでした。 別にどうってことない、仕事のことを聞いても、 イライラ回答されたり、なんでわからないの!みたいなことを言われ続けました。 その人は、キツクあたったりするのは、特定の人物だけで、 私にギャンギャン怒鳴っていたのに、数秒後、他の人には、ニコニコ笑いながら話している感じです。 私は、同じ部署の、他の人から、そんなひどい扱いはされず、 その人以外とは、別段問題なく仕事をこなしていますし、 他の方は、きちんと仕事を教えてくれますし、特に文句を言われるとかはありません。 ただ、その人とは、同じ系統の仕事をしているので、 何かと、一緒の担当になることが多いです。 最初は、覚えの悪い私が悪いんだ、忙しい時にバカな質問してごめんなさい と思っていましたが、最近会社に行くのが苦痛でしょうがありません。 最悪なことにその人とは、隣の席で、 最近は、隣に座っているのが、苦痛でしょうがありません。 今日は何言われるんだろうー嫌だなぁと思うばかりです。 嫌な人とはかかわらないのが、一番だと思うのですが、 どうしても話をしないと仕事が成り立たないような業務で、 避けようがありません。 配置転換をお願いしようと思うのですが、配置転換をお願いするのは、間違いですか? 問題がある人に、うまく適応できない私が悪いのでしょうか? 私に対して、イジメとか仲間はずれとか、そういった陰湿な対応は一切されないのですが、 本当に、パワハラっていうのでしょう、 知識のない、反発できない立場の人間に対して、強情な態度を取られる そんなイメージです。周りの人は、本当に引いています。 できれば、後輩をもつ先輩社員の方に、ご回答いただければと思います。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.9

役に立たないアドバイスばかりだなあ。その女を嫌いならぶっつぶせばいい。ただし法を破ったり人の道を外れてはだめ。どんどん彼女の周りの人たちを元気にして輝かせていくのさ。そうしたら彼女はくすむ。ざまあみろだ。彼女を直接やっつけず腐らすのさ!

noname#193571
noname#193571
回答No.8

>相性が合わないということで、上司に相談してみようと思います。 上司に相談するのは、いいことだと思いますが、「相性が合わない」という言い方はやめておいた方がいいと思います。会社は、全社員の相性の良し悪しを考慮して、人事を行うわけにはいきません。 「先輩のこういう面が、仕事をやりづらくしています。」と訴えた方が良いと思います。 「自分は意欲を持ち、ちゃんと仕事を覚えて、会社に貢献しようとしてますが、そのためには障害があります。」というスタンスで、上司に相談した方が良いように思えます。

  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.7

追加 >相性が合わないということで、上司に相談してみようと思います。 これはやめておいたほうがいいですよ。 相性があわないで動かしてくれるほど会社は甘くないです。 好き嫌いで仕事はできません。 かなり厳しい状態にはあるようですが、相手を責めたてるだけでなく自分がどう変わるか ということも考えてみた方がいいと思います。 まわりはその人にたいしてどうなんでしょうか? 同じようにやられてつぶれかけていますか? まわりがそこそこやりすごしているようなら、その技術も身に附けるべきです。

  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.6

同情的な意見もあるようですが、私はどう読んでもパワハラにはみえません。 >最初から、言葉がきつく、金繰り声をあげる感じでした。 指導的な立場だったらそうなる人もいると思います。 特にあなただけということなら、そうでしょう。 >別にどうってことない、仕事のことを聞いても、 >イライラ回答されたり、なんでわからないの!みたいなことを言われ続けました。 これは普通じゃない。 あなたの経験なら十分わかっていることをきけばそういわれることもあります。 ここまで書いて気づきましたが、要するにその先輩とあなたとコミュニケーションが成立していないのかも。 上長を含めて話し合ってみてはどうですか? たとえば、「注意してくれるのはありがたいが、萎縮をしてしまうので」とか相談してみればどうでしょうか。 >問題がある人に、うまく適応できない私が悪いのでしょうか? その人が周りの人とももめごとを起こしているのであれば問題あるのでしょうがあなたとならば、2人の関係、感情の問題でしょう。どちらの問題ともいえません。 お互いに変えなければよくなりませんよ。

aoisora-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 確かにコミュニケーションがとれていません。 というかとれません。こちらの話を聞こうともしませんから。 お互い中途入社で、あちらが、数年私より入社が早いです。 先輩として、年上として、長いこと仕事をされているので、 プライドもあると思います。自分がこれまでやってきたことに 誇りもあると思います。 ただ、頑固になってしまっていて、 自分より若い人の意見を聞き入れることができないのかなとも思います。 ああいう風になってはいけないという反面教師なのかな? とこの1年思ってきましたが、もうしんどくなってしまいました。 これまで上司に相談したことがなかったのも、 これはイジメなのか、パワハラなのかわからず、 自分が悪いから我慢するしかないと思っていたので、相談できずにいました。 朝、出勤前に吐き気に襲われることが多くなり、 体が限界にきています。病気になる前に 相性が合わないということで、上司に相談してみようと思います。

回答No.5

2~3度読み返しましたが、どうしても貴方に同情的になれません。 故に少々厳しい内容です。 >私にギャンギャン怒鳴っていたのに、数秒後、他の人には、ニコニコ笑いながら 誰にでも怒鳴っていたら単なる基地外です。 >問題がある人に、うまく適応できない私が悪いのでしょうか? 貴方に対する注意や指導が厳しいだけで「問題がある人」になるのでしょうか? 貴方に対して業務を逸脱するほど激しい罵倒やイジメがあるのなら「問題がある人」と言えますが、質問文からは仕事に厳しいだけで、いわゆる「問題がある人」とは思えないのですが。問題がある人というのは社内や部署内の多数の人から「あの人は問題がある」と指摘される人のことですが、いかがでしょうか? 一緒の担当になることが多い間柄で、覚えが悪かったり忙しいときの下らない質問が頻繁になると「イライラ回答されたり、なんでわからないの!」という対応もしょうがないと思います。パワハラとは職務上の立場を利用した過剰で業務を逸脱した罵倒や人格否定などを指しますが、貴方に対して何を言ったのかは書かれていませんが文脈からしてその先輩の振る舞いを「パワハラ」というのは疑問です。 例えば何度も同じ同じ質問を繰り返す部下に 「おまえ、脳みそにウジが湧いてるだろ、辞めちまえ!」と怒るのはパワハラ。 「何度も同じことを聞くな!、メモもできないのか!」と怒るのはパワハラとは言えません。 >他の方は、きちんと仕事を教えてくれますし、 頻度が少なければ、誰でも概ねそうでしょう。 >周りの人は、本当に引いています。 その先輩に対して引いているなら、多数の人が貴方に対して同情的だったり、その先輩を社内や部署内で問題視して対策しようという声が多くの人から出るはずです。もし、そうでない場合、毎度怒鳴られている貴方に引いている可能性が高いです。状況はどうでしょう? >配置転換をお願いしようと思うのですが、 配置転換を申し出るのは可能です。しかし、理由はなんて言うのでしょう? 「先輩とやっていけないから」「いつも怒鳴られるから」でしょうか? もし、配置転換の理由を考えてみて説得力のある理由が思い浮かばないときは、貴方の言い分が必ずしも筋の通ることではないと思った方がいいでしょう。 貴方の仕事ぶりやその先輩の仕事ぶり、貴方とその先輩のやり取りや関係をもう少し冷静に客観的に見つめ直した方がいいような... 質問文に書かれていないことも多々あるのかもしれませんが、文面からは「毎度怒られるのが嫌だから」という風にしか読み取れません。

aoisora-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。その人は、気分の山谷が激しく、私に対して、怖いほど優しい時もあれば、もの凄い激しくやつあたりを起こしたりして、正直扱いにくいです。ある人は、情緒不安定と言っていました。基本悪い人ではないと思いますが、みんなどことなく、避けている感じです。 そうやって、恐ろしいほど優しい時もあるので、この人どういう人かわからないとみんな思っているようです。 私に金繰り声をあげた後、他の人は、「大丈夫だった?」と心配してフォローしてくださります。あんな言い方しなくてもいいじゃないと。私以外にも標的にされる人はいるのですが、周りはフォローをしあっています。 別に部署の人が、みんな優しいわけではなく、 はっきり言って、みんな厳しいです。 言っている内容が厳しいだけで、口調は普通です。 本来注意したいなら、沢山の人がいる前ですべきことではないと思います。 沢山の人の前で、怒鳴りつけて、その人のプライドも傷つけて、 それが教育でしょうか? それが教育という人が減らない以上、うつ病はこの先、減少することはないと思います。

回答No.4

女性先輩のイライラした感じも、弱い立場での相談者のことも、 どちらの立場もわかる気がします。 女性先輩は、自分の仕事と 他にあなたの教育と同時に貴方 の仕事にも責任があるのですから とても忙しいのだと思われます。 それなのに教えてくれるのが当たり前のように仕事していては、 女性先輩のイラつきが見えるよです。 たった一言の感謝の言葉を伝えてますか? また、ご自分が半人前でまだ教えてもらっている立場であることを 自覚した態度で接していたのでしょうか? まずは反省をしてみて、それでも貴方の気持ちが伝わらいようならば 次を考えていいと思います。 配置転換できる恵まれた職場ならばお願いしてみるべきです。 私のいた職場では、「できない」と言ったら退職しかなく 代理所長まで やる事になってしまいました。 その挙句、正式に所長が入って自分の仕事に戻っても、所長は「まだよく わからないからそのまま今まで通りに仕事を続けてやるよう」言われ、 ついには鬱状態になってしまいました。 今はそのための療養中です。 病気になってからでは大変です。 仲間とうまくコミュニケーションをとるか、移動かどちらをとりますか?

aoisora-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 確かに、教えてもらうことが当たり前と思わせてしまった節はあったかなと反省です。 ただ、わからないのなら聞け!を徹底している部署なのです。 こちらも全く調べもせず、まるなげをして聞いているわけではありませんが、 質問したら、ガミガミ言われる感じです。 質問する度に、嫌な思いをしています。 どうしろってっていうんだと、いつも苦痛です。 病気になりそうなので、なにか手をうっておきたいと思います。

  • troml
  • ベストアンサー率17% (561/3166)
回答No.3

1年前から今の部署にいるのに、まだ人に教えてもらわないと仕事ができないんですか?いくらなんでも、覚えが悪すぎませんか? そもそも、1年もいれば、わからないことがあっても、人に聞かなくても自分で調べることぐらいできないですかね。 会社は学校じゃないんだから、あなたを教育するために給料を払ってるわけじゃないし、覚えが悪くて、先輩社員をイラつかせているんなら、きつく怒られてもしょうがないじゃないですか。 1年経っても人に聞かないと仕事ができない、質問するとキツクあたられて耐えられない、それじゃあ配置換えをお願いするのもやむを得ないと思うけど、会社はあなたをパワハラ被害者とは思わないと思いますよ。

aoisora-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 1年経っても、3年経っても、5年経っても 全ての人が、初めて知った!みたいなことが多い業務です。 一般的な事務とは少し異なるため、 大部分の方に 理解をしてもらうことが難しいなと思いました。 その人は、私に仕事ができないとは言いません、 できる人だから言っているんだと、直接言われました。 ご回答いただいた内容に反発するわけではありません。 ありがとうございました。

回答No.2

イジメや仲間外れをされる訳でもないのなら、 その程度の事で配置転換を希望するとなると、 この先心配になってしまいますね個人的に。 >知識のない、反発できない立場の人間に対して、強情な態度を取られる こういう人良くいますよ。特に開発の仕事をしてる人に多い。 一部の人は、そういう態度をとってあげる事で後輩を育てる事が出来ると 信じている人もいるようです。 優しい人とうまくやってくのは簡単なことだけど、 キツい人とうまくやっていく訓練をするのは、その後の人生の宝になると 私は思います。

aoisora-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「そういう態度をとってあげる事で後輩を育てる事が出来る」 これがパワハラなんだと思うのですが…。 そうですね、その程度のことだと思い聞かせ 1年逆上せず、逆らわず耐えてきましたが、もう耐えられなくなりました。

noname#193571
noname#193571
回答No.1

まずは、「問題がある人に、うまく適応できない私が悪いのでしょうか?」と自分に責任があると思うのはやめましょう。 相手に問題があるのが明らかならば、悪いのは相手です。問題のある相手にうまく適応できる人はいるでしょうが、適応できる人がうまいのであって、適応できないからといって悪いという評価にはなりません。 >配置転換をお願いしようと思うのですが、配置転換をお願いするのは、間違いですか? 上司に相談すべきだと思いますが、最初から配置転換をお願いするというのではなく、まずは、仕事に支障があるので困っていると相談した方がいいのではないでしょうか。上司が別の解決策を探してくれるかもしれません。

aoisora-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 あまり波風を立てたくないので、これまで逆らわずに逆上せずに、 過ごしていました。 辛いことをため込んでしまう性格ですが、 もう耐えられなくなりました。もうその人のことが無理なんです。 上司がその人に注意して、対応が変わったとしても 私は、受け入れることができないと思います。 辞めどきなのかなとは思うのですが、くやしいです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう