• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:震災後の再びの浮気、夫を愛せない)

震災後の再びの浮気、夫を愛せない

このQ&Aのポイント
  • 結婚して9年になりますが、5年前、夫の風俗通いがわかりました。夫も謝罪しましたが、長い目で見てなんとか乗り越えようと思っていました。しかし、今年の夏、不倫がわかりました。夫は謝罪しましたが、私は受け入れることができません。夫を愛せません。
  • 夫はまじめでよい人で、仕事も一生懸命しています。子供もいるため、離婚は踏みとどまろうと思っていますが、このままの状態では子供も変だと気づくでしょう。夫もかわいそうだと思いますが、私が受け入れられないのでしょうか。
  • 震災後の夫の浮気により、私は夫を愛せなくなりました。彼を受け入れることができない自分に不安もあります。一緒に暮らしていく以上、彼の罪を許すべきなのでしょうか。また、許せないまま一緒に暮らしていくためにはどんな心がけが必要なのでしょうか。時間が癒してくれることを願っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

こんにちは‥(^-^) このたびの大地震で罹災されましたこと心からお見舞い申し上げます。 命の尊さと生命への感謝の念をさらに強く持たれたことは とても大切なことだったと思います。 これから育とうとする子供たちを どうぞ大切に育てていかれて下さいと祈ります。 先ず最初に思いましたことをお伝えします。 “相手を許す”ということは、相手のためにではなく  自分自身のために必要なことだということ。 『怒り・恨み・蔑み』などの感情というものは、その矛先である相手ではなく、 その感情を胸に抱く本人の心を傷つけているのではないかと思うからです。 『怒り・恨み・蔑み』などの感情をマイナスなエネルギーだとすると 似たようなマイナスエネルギーを持ったものが その周りに集まってくる どんどんとマイナスばかりが 渦巻いていってしまえば  とても幸せとは云えないですよね。 許すということはマイナスエネルギーを手放すことになるので  プラスの良いパワーが入ってくる そうすると どんどんと良いパワーが集まってきて  幸せに導かれるのではないかと思うのです。  (*マイナス・プラスというのは例えの表現としてです) 要するに 怒りや恨み、蔑みのような三毒の持つ感情を持っていては 幸せになれないんですよ~ ということを伝えたいわけです^_^; あなたさまやお子さまの これからの明るい未来 幸せのためにも ご主人を許すということが できればいちばん良いのではないでしょうか。 それから次に・・・。 あなたさまのご質問や、ご回答者さまへのお返事などを拝読していますと とてもしっかりされて 頭の良い 真っ直ぐな性格の女性であるように思われました。 共働きで経済的にもしっかりと自立もされ、更に家事も育児も一手にこなされていて ある意味 ご主人にとっては いつも頭が上がらずの感じだったのでしょうか‥。 “まじめでよい人。感情的になること、暴力をふるうこと、酒癖もギャンブルもなく” と、あなたさまが仰ったご主人の本質は大人しい方なのでしょうか‥、 どこかコンプレックスのようなものも内心持たれているのかも知れないような‥。  私自身の勝手な思いですが、私もコンプレックスはありますもので、 しっかりした頭の良い方の傍にいると どこか逃げ出したくなったりしてしまいます^_^; これは、私も女性ですから ご主人の不貞な行動を擁護するつもりではなく 感じとして なんとなく逃げの気持ちからの行動の意味もあったのかな・・なんて。 もちろん浮気は裏切り行為ですし、是非を問うなら 非です。 しかし物事は 是非善悪だけで すべてが測れるものでもなくて そこへ到ったまでの内面も 少し考慮してみられる余裕が持たれれば お互いに譲り合える面も まだあるのかも知れません。 それから最後に‥。 もし万一に 離婚される結果になられたとしても  お子さまたちに よくお話されると 良いのではと思います。 私は離婚をしたくちですが、子供たちに話をしてきたことは、 「お父さんもお母さんも未熟で、これからもずっと夫婦でいることが辛くなったけれど  私はあなたたちが 私の子供として誕生してくれたことを感謝し誇りに思う。  お父さんも あなたたちを我が子として 愛しく大切に思っていることは変わらない。  お互いに会いたいと思う時は いつでも会ってほしいし、会えるようにするから」   というような事です。 寂しい思いをさせてきてしまったことは事実 子供たちに申し訳ないことと思います けれど泥沼のような生活のままで居たら もっと悲惨な思いをさせたなぁとも思います。 前夫とけじめをつけたことで 前向きな明るい気持ちと笑顔を持て 今日の日があると 私自身は勝手ながら そう思っております。 決して離婚することをお勧めするのではありません。 母子家庭で子供を育てると言うのは 思うほど容易いことでもありません。 大切なことは あなたさまが これから 本物の笑顔で 暮らしていかれる道を 歩まれていくことだと思うのです。 あなたさまが先ず 幸せで笑顔いっぱいでなければ 子供たちも幸せにはなれません。 相手の非だけを責めていても 何も道は変えていかれません。 自分を振り返り 自分の在り方を変えていくことが一番の幸せの近道になるはずで それに気が付いて戴きたくて お節介いたしました。 .

06kumagoro
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございました。 何度も読ませていただきました。 >要するに 怒りや恨み、蔑みのような三毒の持つ感情を持っていては 幸せになれないんですよ~ ということを伝えたいわけです^_^; 「離婚したら、果たしてそれで本当に幸せなのか?そうとは思えない」 と感じており、どちらを選んでも納得できないであろう状況に、 いらだちすら感じておりましたが、 それがなぜなのか、納得できたような気がします。 おっしゃるように、こういうネガティブな思いにとらわれている限りは、 結婚生活を続けようが、離婚しようが、満足のいく答えは決して出ないのですね。 簡単なことなのに、このように思うことができなかった点は、やはり自分自身冷静さを欠いていたのだと反省します。 おっしゃるように、以前、些細なことでけんかした時に、夫にも同じことを何度か言われたことがあります。 「俺はあなたほど頭がよくないから」と。 私自身は、「お勉強」はできたほうで、 夫の大学よりも偏差値は上でした。 もともと夫と同じ職場に私も勤務していましたが、 結婚を機に私が退職し、 試験、資格などもいくつか取得し、 前の職場よりも条件的にはいいところへ転職もしました。 しかし、「大学・職場=真の頭のよさ」とも思っていませんし、 私自身を、社会的な意味で「利口」だとは全く思っていませんので、 夫にそう言われた時は「何を言っているんだろう」と大して気にしていなかったのですが、 夫も、なにかしらの思いがあったことを訴えていたんですね。 それに気付けなかった、取り合わなかった私も至らなかったのでしょう。 振り返ってみれば、 夫を馬鹿にしたことはありませんが、夫を立てるということもあまりなかったかと思います。 「(どちらが上とか下とかではなく)、私たちは対等でしょう」というスタンスは、それだけで、夫にしてみれば、軽くあしらわれていると感じたのかもしれません。 もちろんそんなつもりは全くなかったのですが・・・ 自身の事情になってしまいますが、 私の家庭は、祖父も父親も、いわゆる「ろくでなし」でしたので、 祖母や、母ががむしゃらに働き、家計を支えてきました。 物心がついた時からそういう姿をや、見たくもない場面を見てきたため、 「男に人生を任せる」ことはとても危険だとずっと思っていましたし、 「自分の力で食っていける」人生を確保することが私にとっては当たり前でした。 夫は、私から見れば、「お坊ちゃん」です。 義父は社会的地位のある方で(夫は父親へのコンプレックスがあるなと私は感じていましたが)、 義母は専業主婦として夫や子供のために尽くしてきました。 育ってきた環境の違いというのは、 気付かないところでひずみが生まれてきたのかもしれません。 離婚された経験からのお辛いお話も、ありがとうございます。 おっしゃるように、離婚するときには「けじめ」を自分で納得できるようにつけることが大事なのですね。 もやもやしたり、どっちつかずのどうしていいか自分でもわからない不満を持っているままでは、離婚しても気持ちは晴れないでしょう。 この先どうなるかは今はまだわかりませんが、 また、もし、離婚を選んだ場合、 子供にきちんと話をすることはとても大事ですね。 「離婚の複雑な事情を分かってもらおう」とするのではなく、 父や母に子供たちが愛されているのだということを、きちんと伝えれば、 それでいいのだと思いました。 >あなたさまが先ず 幸せで笑顔いっぱいでなければ 子供たちも幸せにはなれません。 相手の非だけを責めていても 何も道は変えていかれません。 自分を振り返り 自分の在り方を変えていくことが一番の幸せの近道になるはずで 本当におっしゃる通りだと思いました。 起こってしまったことは怒っても泣いても変えられない。 相手に変わることを期待するのではなく、 自分自身が(心のありようも含めて)変わっていかなければなりませんね。 子供のためにも、自分のためにも。 もう少し、時間をおいて冷静になって、 自分にできることを考えていきたいと思います。 もちろん今回の件は夫が悪いと思っておりますが、 どれでも、一緒の生活を続ける以上は、 私自身が変わらなくてはいけないことも具体的に見えてきた気がします。 救われた思いがします。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#158293
noname#158293
回答No.4

私の知り合いの女性がこんな事を話しました。 一度有る事は二度有る幾ら期待し希望をかけても無駄… こんな相手と一緒に居て怒ったり悩んだたり苦しむだけ時間と自分自身の人生が無駄に成る。 知り合いの女性は同時2歳3歳6歳の子供の母親… かれこれ15年前の事ですがキッパリケジメをつけ 3人の子供を連れて離婚しました。同じ所で足踏みするなら苦労して大変な思いをしても私は前に進まなきゃ成らないと私に話してくれました。 女性と言う生き物は子供が側に居るだけでこんなに強く成れるのかと考えさせられました。 要は相談者さん貴女の気持ち次第! スタートラインから出るも出ないのも… もう一度自分自身の気持ちを冷静に判断し決断する時と思います。 私は本当に悩んでる相談者さんなら出来る限りアドバイスします。 情けない愚かな相談者さんなら批判し中傷するレスを入れます。

06kumagoro
質問者

お礼

ありがとうございます、 この手の悩みは、本当に、世の中には「よくあること」なんですね… もちろん当人は、人生のかかった大変な混乱なのですが… 「期待し希望をかけても無駄」は、ぐさりと来ました。 その通りなんだろうなと思います。 今度こそは、とか、自分だけは、と誰しもすがりたくなりますが、実際はその通りなのでしょうね・・・ 離婚が、私にとって、「前進」なのかがまだよくわからないのです。 夫に、下半身の誠実さを求めないかぎり、背を向けあってそれなりに暮らしていくこともできるでしょう。 しかしそれでいいのか…? 自分の中で、まだ消化できていないのだと思いました。 それは、本当に私の愚かさであると思います。 すっぱり決断することを、怖がっているのだと思います。 夫と子供でしたら、間違いなく子供を取ります。 しかし、夫は、子供にとってはよい父親であるのも確かです。 離婚が、子供にとって、いいことなのか? 夫には誠実さも愛情も期待しないまま、このまま暮らしていくほうが、子供にとってはいいのか? 答えはないのですよね、やはり、私が決断するしかないのですよね。 しかし、冷静さを取り戻す時間がもう少し必要かもしれません。

  • gunto
  • ベストアンサー率19% (347/1784)
回答No.3

[夫への愛情はありません。尊敬もありません。汚らしく、人間として軽蔑します] ここまでの嫌悪になれば、もう無理ですよ。 地震で、あなたが子供と苦労してた時期に、旦那さんが他の女とイチャイチャしてたとしたら 夫としてと言うより、人として何か欠損してると思います。 だから、人として軽蔑するのは当然です。 「しかし、長年一緒にいた情の様なものはあり、夫のいない子供3人だけの生活に不安もあります」 あなたには自活能力あるんだから、もし離婚しても、生活出来るんですよネ? 養育費を多額、貰えばいいんですよ。 夫のいない生活も、慣れれば平気になると思うので、もう気持ち悪くて本当に嫌ならば 情は無いはずだと思うけど、情があるんですか? 経済的にちょっとだけ裕福よりも、精神衛生上、不愉快な男と暮らすほうが、子供にもよくないし あなたがいつもイライラすることになるんじゃないですか? それならスッキリ、離婚したほうがいいと思うけどネ。 でも今直ぐじゃなく、1年とか3年とか期限つけて、賢く計画したらいいんじゃないかと思います。 一番いいのは、離婚しないで、彼に出て行ってもらって(アパートかなんかに住む)生活費をもらう。 別居結婚です。 汚いと感じる夫と同居って、かなりきついですよ。

06kumagoro
質問者

お礼

ありがとうございます、 とりあえずは、夫には、今度またこんなことがあったら、うちから出て行ってくれと伝えてあります。 もし離婚になったら、養育費は、当然父親としての責任から払ってもらおうと思いますが、搾れるくらい搾り取ろうとは思っていないのです。 プライド、というと変ですが、必要以上に借りを作りたくないのです。 離婚しても、手取りで450万くらいありますので、子供二人生活していくことは可能です。しかし、質問でも述べましたが、余裕はだいぶなくなってしまうこと(親に仕送りしていますので)と、まだ5才と1歳の子供のことが気がかりなのです。一度決断した以上、もとにはもどれません。だから、一時の感情に流されないようにしたいのです。 考えて、考えているのですが、わからないのです。私一人が我慢すればいいのかと思うこともあれば、では私の人生はなんなのだろうとも悩んでしまいます。 離婚したから、すっきりしてはいおしまい、となるようなものなのでしょうかね… 今はまだ子供がいるからいいですが、遠い将来、子供が独立したとき、夫と二人で生活している自分は考えられませんね・・・。

  • 91a1262
  • ベストアンサー率22% (37/164)
回答No.2

NO1の回答者も含めてですが、自分の権利を強行に主張したところで そんなものは何の解決にもならないばかりか、逆に相手に逃げられるのが オチだと思ったほうがいいと思います。 正直なところ、被災地などは関係なく、浮気したら許せないのは 当たり前なところでしょう。従って考えるのは離婚ですが、 その次に女性から出てくる言葉は「お金が...」「子どもが...」です。 これはどういうことかと言えば、『所詮その程度の怒り』であることを 如実に示しています。早い話がそこまでされても 【衣食住の大半を夫に頼る気まんまん】 なのです。情などと言う美談ではないのです。「依存」です。 【頼るのか?頼らないのか?】それだけなのです。 ***** 悪いのは夫が悪いということで異論はないと思います。しかしそれでも 『自分はこの人に頼るんだ』と自分を納得させてあげられなければ、 単なる権利主張のクレーマーとさほど変わりません。 夫だって本当は色々言いたいこともあるでしょう。 妻の料理が下手だ、掃除しない、洗濯しないetc...相手の文句を言えば キリがありません。 『相手が悪いから自分はこうするんだ!』と言いながら、実はしっかり よっかかる関係が構築されているのは、社会を見渡してもせいぜい自宅の中だけ だと理解すべきでしょうね。 最後にもう一度書きます。 頼るのか?頼らないのか?...頼るなら諦めるしかないでしょう。 『自立してる』というのは口だけで実際は自立してないんだから。

06kumagoro
質問者

お礼

ありがとうございます。 しかし、おっしゃることはいささか独断的ながします。 なおかつ、失礼な箇所がいくつか見られます。 「お金」がその程度のことでしょうか。 世の中の苦労やトラブルの原因のほとんどがお金が絡んでいます。 お金は時に友人をも裏切り、親を売ることもさせてしまいます。 金の問題を軽視してはいけないと私は強く思います。 また、「子ども」のことは、夫婦問題を考えるに当たり非常に大きなウェイトを占めます。 親を半永久的に失わせてしまうということの罪悪感は、ほかでは償いようがありません。 子供自身の感じる、自分の存在理由にも関わります。 自分は生まれてよかったのか、自分は望まれて生まれたのか。 父母は別れた以上、自分への愛情も本物ではなかったのではないか。 心のどこかに闇が生まれます。 そして、誰にも相談できないケースがほとんどです。 それは、私自身が経験してきたことですから、よくわかります。 離婚したことにより、子供の人生を、根底から変えてしまう可能性があるのです。 もちろん、家庭内暴力がひどいなどの場合は、すぐに別れたほうがいいでしょう。 しかし、うちの場合は、子供にとってはそれなりにいい父親です。今は。 夫婦の問題は、夫婦間の問題だけに収まりません。子供も巻き添えを食うのです。子供から、父を永遠に奪ってしまうこと、その判断は当然慎重になります。ましてや、まだ無垢な小さい子です。未来の家族の思い出を永遠に奪うこと、その決断に躊躇することについて、いろんな意見があってしかるべきですが、どんな判断であれ、それは責めるべきことではないと思います。 (先ほども述べましたが、家庭内暴力などの場合は別です) こどももせめて高校生あたりならば、多様な人生観もわかりかけてくるでしょうが。 それでもせめて就職するまで、または結婚するまでと思うのが親です。 それは、人の親でなくてはわからないと思います。 先ほども述べましたが、家は共稼ぎですので、経済的には対等です。 頼る頼られるという概念が成立するとすれば、それはお互い様です。 家事は私がほぼ一人で引き受けておりますが、そういうこと以前に、夫婦たるもの、お互いにそれなりの不満はあっても仕方ないことでしょう。 トイレの使い方が嫌だ、物を片付けないのが嫌だ、好き嫌いが多いのが嫌だ…そんなのはお互い様であげればきりがありません。 それを浮気の口実にしていいはずがありません。 >『相手が悪いから自分はこうするんだ!』と言いながら、実はしっかり よっかかる関係が構築されているのは、社会を見渡してもせいぜい自宅の中だけ だと理解すべきでしょうね。 おっしゃる意味がよくわかりませんが。社会とは何を指しているのでしょうか。そもそも刑事訴訟や会社の労使問題ではなく、人間関係の問題であり夫婦の問題です。 「社会」という広い概念に照らし合わせることの根拠がわかりかねます。 >頼るのか?頼らないのか?...頼るなら諦めるしかないでしょう。 『自立してる』というのは口だけで実際は自立してないんだから。 何を持って自立と言えるのでしょうか。 共働きのほうが生活に余裕ができる(貯金ができる)と書きましたが、頼る頼られるは、先にも述べましたが、お互い様です。 今現在夫婦なんですから。 働いて、家事をし、子供を育て、それでもなお「依存している、自立していない」との根拠はなんでしょう。 あえて述べるなら、夫のほうが「自立」はしていませんね。 私抜きで、子供を育てて家事をして働くことはできないでしょう。

  • 1zxc
  • ベストアンサー率9% (15/159)
回答No.1

震災で普通の人以上に 家族の大切さに気づかれたあなたに対し 旦那様の行動はそれはそれは理解しがたいと思います 私も子どもが2人目生まれた直後に長年にわたる旦那の風俗がわかり   体重はいっきに5キロ減 自殺 子どもとともに心中 旦那を殺す この3つが頭の中を駆け巡り2年間情緒不安定でした (不眠で異常な考えから抜け出せませんでした) 尊敬から軽蔑 信頼から不信感 好きな感情は気持ち悪いという嫌悪感 父としてふさわしいと思っていたのが 父として恥ずかしい すべて180度彼に対する見方が変わりました 今は3年経ち 眠れるようになりました もちろん忘れてなんかいません でも 彼に対する気持ち 態度をこちらも180度変える事にしました 子どもと 自分の事だけ考えて生きていく 今までやっていた 彼へのサービス ワイシャツの襟の汚れを毎回きれいに落とすとか 弁当を作る 朝ご飯を作る(お金だけ渡します) 帰ってきたら毎回お出迎えもやめる  新しく加わった事は 生命保険に入ってもらう(子ども2人が学校に行ける金額) 中古住宅を購入で彼に団信に入ってもらう この二つで 彼が死んだ場合には ローンを払う必要は無くなるし 子どもの教育費も心配ない 育児 洗濯を干す 風呂を洗う 自分の食べた後の食器は洗う 今までほとんどしていなかったゴミ捨てをやってもらう  思い出して情緒不安定になったら 気が済むまでぶり返す話しに付き合ってもらう これらをしてもらうようになり 眠れるまで回復 笑って話せるようにまでなりました でも 以前の様に彼の事を尊敬したりしていません この人は こういう人だったんだと言う事をかみしめ納得させる時間だったと思っています パートですが 仕事も始め(資格があるので いつでもフルで働けます) 身なりも整え いつでも再婚できる準備を整えています 彼は崖っぷちです 私は不倫しませんので 別れるときは子どもは2人とも私の元   次 同じような事をしたら 即時に決断し 行動に移せるようにしておくと(心も体も)日々の生活が保たれるような気がします

06kumagoro
質問者

お礼

個人的な経験まで書いていただき、ありがとうございます。 五日、許せる日が来たとしても、夫が「けがらわしい」という感情は、一生ぬぐえないと思います。 「怒り」ならまだましです。 「軽蔑する」という感情を持ってしまった以上、元には戻れないだろうなと感じています。 アドバイスいただいた、私の中での区切りの年数を決めてみるかもいいのかもしれませんね。 でも子供にとってそれでいいのかという思いもあります。 私が我慢すればいいだけなのではという思いもでてきてしまいます。 子供にとっては、それなりにい父親ですので・・・ だからこそ、裏切りが許せないですが。 うちは話し合いはだめです。夫は、しおらしく、黙って聞いている、ただそれだけです。 なんだか私が一方的に責めて、自分で自分がひどい人間のように感じてしまうので、ばかばかしいです。 夫も帰るのはいつも12時過ぎですので、家事のすべては私です。

関連するQ&A