• ベストアンサー

揺れているような気がします・・・

daipulaの回答

  • daipula
  • ベストアンサー率40% (17/42)
回答No.1

ご心配ですね。 大きな病院の「脳神経外科」で診てもらう事をお勧めします。 頭部レントゲン検査は簡単で苦痛もありません。お大事に。

noname#6146
質問者

お礼

ありがとうございます。なんとなく、「脳神経外科」は行きにくい感じがして・・・。これが、痛いのならすぐにいくのですが。。。でも、簡単なのですね。 考えてみます。

関連するQ&A

  • 屈折度数と視力について

    正視(屈折度数±0.0D)の人は、無限大に離れたものに焦点が合うという説明を聞きました。 このことから、「無限大に離れたものに焦点が合う=視力1.5や2.0、もしくはそれ以上」ということには、必ずしもならないのでしょうか? これと関連して、正視の人でも視力が1.0に満たないということもあり得ますか? よろしくお願いいたします。

  • 眼内レンズの度数と見え方

    はじめまして。30代後半の主婦です。 5月半ばに、左眼白内障手術を受けました。(白内障前は0.3-0.5くらいの近視でした) 右目は、健康な目で、視力は0.5です。手元50センチくらいまでは焦点が合います。 20年ほど前から、近視で、メガネを使用しております。 手術前、執刀医に、手術をしない右目の視力に合わせて近くに焦点を合わせてもらうよう頼みました。普段、縫い物をしたり、パソコンを見る時間が多いためです。ところが、術後、左眼の視力は1.2ほどで、左右どこにも焦点の合うところがなく、頭痛が続いております。ちなみに17Dという度数のレンズが入っています。 主治医に尋ねたところ、 "そのうち老眼になって、右眼も手元が見えなくなるんだから、ちょうどよくなる。今から、老眼鏡になれておかなくてはならない"と言っています。とても納得できる説明ではなく、他医院にセカンドオピニオンを求めたりしましたが、意見いろいろで納得できませんでした。 とりあえず、左+2.5D右+0.5Dのメガネを作り、手元の作業ができるようにしていますが、長い時間はかけていられません。 結局、眼内レンズ入れ替えを請け負っていただける医師を見つけ、 入れ替えを行うことにいたしました。 手元50センチの-2Dを狙うということにしています。 そこで、質問なのですが、 1.この手元50センチだと、両眼でどのくらいの範囲で、焦点が合うものでしょうか?30センチ~70センチくらいは大丈夫でしょうか? 2.また、手元70センチくらいにあわせると、手元30センチくらいの縫いものなどには不自由でしょうか? 3.-2Dというのは、左の視力としてはどのくらいになるのですか? 4.術後、遠用のメガネを0.8くらいの視力が出るように作った場合、  かなりキツイものになりますか?

  • 震度5以上の揺れに寝ていて気がつかないってアリ?

    ちょうど二十年前のこと。 大きな地震があった時、グッスリ寝ていて、 気が付かなかったオッサンがいました。 翌朝、親戚からの電話で目が覚め、 本人も驚いたようです。 震度5以上で目が覚めない人をどう思いますか? ちなみに私は震度4までなら寝過ごし経験があります。

  • パソコン業務と視力について

    4月から社会人になりました。 出社してから退社まで、昼休みを挟んで、合計8時間ひたすらパソコンに向かう作業になります。 私は裸眼で視力は1.5以上あります。 やや遠視気味で、手元で焦点が合わせづらいという欠点があります。 また、数年前には怪我でも遺伝でもなく、原因不明の斜視で手術をしました。術後はかなりよくなりましたが、疲れたりすると焦点が合わなくなることはよくあります。 なので、遠くまで良く見えるのですが、一つのもの(特に近くにあるもの)を注視することに向いていない目だと思います。 仕事は希望職だったので楽しいですが、視力が心配です。 現に、まだ3週間弱ですが、視界がずっとかすみがかっています。白いもやに覆われているような感じで、手術した方の目にも、痛みほどではない違和感と偏頭痛があります。 せっかくこれまで良かった視力を保ちたいのですが、もう視力は落ちているのでしょうか? ブルーライトカットに、遠視用レンズを入れて、手元で焦点が合いやすいようにした眼鏡を持っていますが、茶色のレンズなので、色補正などで外さなければいけない時も多くあります。 眼鏡を外した瞬間に、パソコンのディスプレイが眩しくて目がくらむこともあります。パソコンやケータイなど、身の回りのものは画面の明度を一番暗くしていますが、眩しくて仕方ありません。 薬局で買った目薬を差すと、かすみがかった視界が一瞬よくなりますが、またすぐぼんやりしてきます。 視力が落ちた以上に、何かおかしい症状はないでしょうか? パソコンを使い続ける仕事に就いた以上、視力は諦めるしかないでしょうか? 保つために気をつけた方がいいことなどを教えてください。 これらのことで眼科にはかかったことがありません。

  • 大震災、震度100はありえないのか。

    いつもお世話になっております。 知識も何も無く気になったために質問いたします。 タイトル通りなのですが、 地震は、震度1~7.5ほどまではよく耳にしますし、 実際、阪神大震災で被災しました。 ところが、それ以上の震度を聞いたことがありません。地盤がずれた反動で地震が起こることは知っていいます。 では、それ以上の地盤のずれや、反動により震度100とまでは言いませんが、 「震度8~」の地震が起こることは簡単にはありえないのでしょうか? 回答宜しくおねがします。

  • 眼鏡を作る時、眼科で検査をしないといけないのでしょうか

    3年ほど前、娘が「黒板の字が見えにくい」というので、 眼科へ行かず眼鏡屋で視力検査~眼鏡作成までしてもらいました。 子供用のフレームもあったのですが、中学生で大人用でも大丈夫だったので、 気に入ったフレームを選んで作りました。 1年後予備にもう一つ作った際、フレームも変え、ちょっと度数をあげてもらいました。 さらに1年後「度数の高い方も見えにくくなってきた」というので、 ついでがあり、眼科で視力検査をしてもらったら、 「前の眼鏡で充分見えているはず。 あとで作った方の眼鏡は度が強すぎる上、顔の大きさとフレームが合ってない。 いきなり眼鏡屋へ行くのは、おなかが痛いのに耳鼻科に行くようなもの。 ちゃんと眼科で度数とフレームのサイズを測ってもらってから眼鏡屋へ行くものだ。」 と言われてしまいました。 つまり、3年前に作った眼鏡が普通に良い状態で、 そのあとに作ったのは見えすぎているはずなのに、 フレームが大きいのでレンズの焦点があってないから見えにくいということなのです。 でも、度がきついから、その眼鏡は使わないようにと言われました。 さて、ここで皆さんにお聞きしたいのですが、 眼鏡を作るときは、本当に眼科経由で行かないと、ちゃんとした眼鏡は作れないのでしょうか。 私も20年以上眼鏡をかけてますが、一度も眼科へ行ってません。 学校の視力検査では、全く問題ありませんし、 ほかの方の質問と回答を見てますと、別に眼科へ行かなくてもよさそうなのですが、 子供だからちゃんと矯正するために眼科へ行った方がいいのでしょうか。

  • レンズの度数を上げると気持ち悪くなってしまいます。

    私は両眼とも近視でコンタクトレンズを使っているのですが、どうしてもゆるい度数でしか装用することが出来ません。 度数を上げれば(過矯正ではない)左右0.9ずつ両目で1.0の視力を出すことが出来るのですが、それだと気分が悪くなってしまうのです。 今、使っているコンタクトレンズの度数だと両目で0.5の視力です。 実はコンタクトを使用するまで、0.1ぐらいの視力なのにずっと裸眼で生活していました。(たまにメガネ使用) その影響もあると思い、それからは慣れるために必ずコンタクトかメガネをかけて生活しているのですが、もうかれこれ一年以上経ったというのにいまだにゆるい度数でしか装用できないのです。 今より一段階度数を上げるともう吐き気で立てなくなります…; 近々車の免許をとりたいと思っているのですが、これでは厳しいですよね…。 何とかもう少し視力を出したいのですが、どうすれば度数を上げても慣れることが出来るでしょうか? またレーシック等の手術をすれば1.0の視力を出しても気持ち悪くならないのでしょうか? お分かりになる方どうかアドバイスお願いします。

  • 年寄りの視力、どうしても1.5にできない?

    高度近眼、乱視、老眼。最近1-2年、視力は速く落ちる。 眼鏡屋さんで測ったが、度数を増えても、視力は0.7-0.8位しかできない。 二つ眼科病院に通ったが、白内障は軽い、白内障により近視が進む。今のうちに手術必要はないと言われた。 知りたいのは、度数を増えても、視力は0.7-0.8位しかできない理由。白内障が軽いとしたら、視力の弱い理由は白内障ではなく、年をとったら視網膜は弱い?高度近眼の人は視網膜は弱い? 医者さんに注意点を聞いたら:目をぶつけないように。何故そう言うの? 年寄り(65歳以上)の経験者のご経験を聞きたい。 他は、将来手術の時、どの眼内レンズを入れる。単焦点を入れる予定。遠いほう(近いほう)をはっきり見えるようにする?(更に多焦点眼鏡をかける予定)。やはり遠いほうが良い?災害の時に便利?

  • 老眼の時のコンタクトレンズの矯正視力

    40代中頃です。 そろそろ老眼か、手元や細かい文字などが見にくくなってきました。 10代のころからハードコンタクトをしていますが、コンタクトショップの眼科で手元が見やすいようにと少し度数を落としますと言われ、矯正視力を落としました。 その後、別の眼科へ初診で行ったところ、初診の為、検眼を詳しく測定してくれました。 視力が0.9ぐらいにしか矯正されていない。矯正しても、度数の弱い状態に目が慣れてしまっているので、目が見ようとしていない。 コンタクトはきちんと1.1以上見えるようにして、手元が見にくいようだったら老眼鏡を作るべきと言われました。 始めの眼科では、強くすると疲れると言っていたのですが・・・ まったく違う意見の眼科ですが、どっちが目のためにはいいのでしょうか?

  • 地震の発生回数について

    普通の都市部で地震ってどの位発生しているのでしょうか? 震度1以上とかだとかなり多いのでしょうか? どなたかご存知の方、教えてください。 正確な回答でなくて構いません。 だいたいの数字がわかれば結構です。 よろしくお願いいたします。