• 締切済み

私は悪妻ですか?

私と主人はお互いに再婚同士で結婚4年です。 つい最近、義母が亡くなりました。 私はまだ再婚して4年と言う事もあり、親戚の方々に皆会っていると言う訳ではありません。 でも私は長男(喪主)の妻として主人を支え頑張らなくてはいけないと自分なりに考えていました。 しかし、葬儀についての話し合いの中、私は殆ど弾き出し状態。何がどう進んでいるのかも分からないまま、ましてや義母の家…何処に何があるのかも分かりません。 誰かに聞かないと動けない状態…辛くてたまりませんでした。 でも主人は私の相手をする暇もなく…(これは理解出来ない訳ではありません)でも甥や姪の相手は1時間以上していました。 夜になり一段落した後、主人に何気なく「何も分からない状態の中、少しは私の相手をしてくれても良かったんじゃないの?」と言った所「こんな状態の中で、お前を構っていられるか?お前は自分の事しか考えない最低な女、最低な人間!」と罵倒されました。 普段はとても優しい主人です。私は呆然となりました。 義母を亡くした悲しみも分かります。でも私はそこまで言われなくちゃいけないですか? 誰が誰だか分からない親戚の中、自分なりに必死に対応したのに、頼れるのは主人だけだったのにショックで言葉になりませんでした。 その後の通夜、葬儀は滞りなく終わりましたが、未だにあの言葉が頭から離れません。 義母が亡くなって半月が経ちますが、私はまたあげ足を取られそうで怖くて主人と殆ど会話をしていません。 私はそんなに悪妻ですか? 皆さんの意見をお願いします。

みんなの回答

  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.8

お気持ちはわかりますが、 せめてあと1、2週間とか、時間をおいて言えたらよかったですね・・・。 お母様の葬儀の後の夜では、あまりに早すぎましたね・・・。 あなたも、とても心細い思いをしたのでしょう。 だから、旦那さんに余裕がないことを知りつつも、不満をぶつけてしまったのでしょうね。 旦那さんの方は、タイミングが悪かっただけで、そこまで本気で思っているわけではないと思います。 旦那さんにしてみれば、旦那さんは若い人を支え、 あなたは旦那さんを支える側に回ってほしかったのだろうと思います。 旦那さんの心に余裕がなかったこと、許してあげてください。 心に余裕がない人は、心にもないことをカッと言ってしまうものです。 「あのときごめんね・・・」って先に折れてあげれば、きっと旦那さんも謝ってくれますよ。 相手が先に謝ってくれるのを待って意地をはっていたら、もったいないですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

葬儀の時の特有の精神状態、のように思われました>ご主人 http://www.k4.dion.ne.jp/~nijiniji/deeken.pdf 近親者が亡くなると、ショックと悲しみとともにやらねばならないことに追われ、 ドッタバタしながら精神的には上の「悲嘆のプロセス」が始まっています。 葬式あたりの段階でまさに!起こるのが「怒り」のプロセスなんです。 やれ、「あの喪主おかしいんじゃないのか?」 「あの坊主の態度はなんだ!あのお経の読み方はないだろう!」 「この葬儀社の手順はなんなんだ!」 「嫁のくせになんなんだ!」 「前から思ってたけど、あなた、あの時の言葉はないでしょう?」 「うちの地方ならこういう弔い方はしない!」などなどなどなど・・・ 葬儀はやらなきゃ通過しなきゃならないこと満載の悲しみと怒りと「ぼーっと」してしまうプロセスの混合です。 そのあまりのドラマゆえに「お葬式」なんて映画もあります。 相談者さまはぜひこのことでちょっと気を楽にしていただけたらな、と思います。 普段は優しい人であるのなら(そしてそっちが本質ならばきっと後悔もされてます)そちらに比重を置いて、を信じて 「悲嘆のプロセス」ってこわーーーい!と思ってくださったほうが・・・と思います。 私も親の葬儀、祖父母の葬儀、夫の葬儀、もぉおおお、ろくなもんじゃない?というのを このプロセスを知ったことで「あー、そういうことかぁ」と思えたので・・・。 悪妻発言、はダンナさんの人格や相談主さまの人格などには関係ない、ほぼ”悲嘆のとばっちり”な感じだと思っていただければなぁ、と思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#143837
noname#143837
回答No.6

「何も分からない状態の中、少しは私の相手をしてくれても良かったんじゃないの?」と、葬儀の場で言う事自体が非常に不謹慎であると思います。ご主人が怒るのも当たり前だと思います。 ただ、ご主人の言い方も酷いと思います。幾ら自分の母親を亡くし、喪主として気丈に振舞わなければならない、という考えで一杯一杯だったにしても、またよし、多少イライラしてても、この言い方は無いんじゃないの?と。push333さんの弁護をするとしたら、その一点でしょう。 よく通夜・葬儀では親族の些細な争いが起こったりします。それは私自身も多く体験していますので、よく理解してるつもりですが、何故か些細な争いが起こるんですね。故人をうっかり誹謗したりすると、喪主や喪主の兄弟さんは怒るんですね。考えたら当たり前です。死を看取り、慌しく葬儀の手配をし、告別式までロクに寝てない、忙しい状態なんですから、イライラするのは当然です。そのご主人に対し幾らつま弾きにされていたとは言え、ご主人にしてみれば、喪主として親戚の対応に追われてる最中に、冒頭に書いた様な言葉を言われると、私だって怒りますよ。 タイミングが悪かったとしか言いようがありません。親戚付き合いいは充分な注意が必要です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159643
noname#159643
回答No.5

>「何も分からない状態の中、少しは私の相手をしてくれても良かったんじゃないの?」 この言葉だけだと、ご主人がカチンとくる気持ちも分かる気がします。 ましてや最愛の肉親を亡くされた直後だった訳だし、何で嫁さんのことまで気をまわす必要があるのか・・・ となってしまいますよ。 要は、あなたの気持ち(心の状態)とご主人の気持ち(心の状態)が、余りにもかけ離れていたことによる、受け取り方のすれ違いにより、ご主人が怒ったのだと思います。 ご主人の気持ち(心の状態)は言うに及ばずですが、あなたの気持ち(心の状態)は、この質問にもある通り、 ・ましてや義母の家…何処に何があるのかも分かりません。 ・誰かに聞かないと動けない状態・・・ ・誰が誰だか分からない親戚の中、自分なりに必死に対応したのに、頼れるのは主人だけだったのに・・・ という状況で、分からない中でも何かお手伝いできることはないか と考えていたのであり、この状態を先ず説明した上で、冒頭のひと言を発していれば、罵倒されることはなかったと思います。 一番は、忙しそうなご主人のスキをついて、「私にも何かお手伝いできることはないですか?」 と、あなたから聞いていれば良かったと思います。 何かの機会で、またこの件のお話が出た時には、あなたの言った言葉の裏(背景)をきちんと説明すれば、ご主人も納得して下さるはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

おっちゃんです。 葬儀の時って喪主と葬儀屋と親類の長老と近所の方達でどんどん進んでいきます。 喪主はそれら方達との折衝でとても大変です。 それこそあなたと話すこともままならない様な状況ではあったと思います。 本当にご主人は疲れていたことだと思いますよ。 そこであなたの言葉はご主人にとって疳に障る言葉だったのでしょう。 それでご主人もあなたに対して強い口調で罵倒してしまったことだと思いますよ。 あなたも状況的に不似合いな言葉だった訳ですし、ご主人も感情にまかせた言葉ですので、気にしなくていいと思います。 あなたは悪妻では無いと思いますよ。 たまたまタイミングが悪かっただけなのではないでしょうか。 時間が経てばまた普段通りに戻れると思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

「最低な女、最低な人間」は確かに言い過ぎ。 でもご主人のお怒りはごもっとも。 再婚ということはあなたもある程度大人のかたですよね? 20代前半の世間知らずの新妻ではないでしょう。 「何も役に立てなくてごめんなさい」と言うところだったと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私は悪魔でなんかないと思います。全く最低な女、最低な人間ではありません。 ましてはそう思うのが常識です。 義母の家くらいは普通ご主人から伝えるのが普通だと思います。 ご主人が言ってることは間違ってると思います。 たとえ再婚でも結婚していて夫婦なのだから話し合いは奥さんも入れてするべきです。 せめて終わった後に説明くらいするべきです。 その時はご主人も義母が亡くなった悲しみで混乱していてそういう言葉しかかけられなかったのかも しれません。 普段はやさしいご主人ということなのでもう1度冷静になって話していただければ謝ってくれるかもしれません。 私的にはあの時私もあういう風に言っちゃって悪かったけどあなたからこう言われて悲しかったという風に 自分の気持ちを伝えてみたらいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

「私の相手をして」とは、不謹慎かつ心無い言葉でしょうね。 自分がどう思っていようが、伝わっていなければ自己中でしかありません。 「出来ることがあれば言いつけて」程度の言葉で良かったのでは。 嫁と言っても所詮、他人ですからね。 時間が解決するのを待つのみと思います。

push333
質問者

お礼

皆様の回答がほぼ同じなので、こちらをお借りして、皆様一同にお礼とさせて頂きます。 私の言葉が最低であったと言う事、受け止めました。 私は主人の母が亡くなった同じ日に目に入れても痛くない孫を亡くしました。 私の次男の子供でした。 私は今もその悲しみを胸に抱いたまま、主人には何一つ孫に関しての悲しみを言っていません。 この孫は戸籍上は主人の孫でもあります。 同じ日、先に孫を亡くし、6時間後に義母を亡くしました。 それでも義母優先…私は悲しみをこらえ忌引きを終え、始めて悲しい胸の内を打ち明けたのは、主人ではなく仕事先の同僚でした。心の糸が切れて大号泣してしまいました。 本来なら主人に泣き付きたかったです。 皆様に非難されたあの言葉が私なりの、精一杯のアプローチでした。 多分、こう書いても、罵倒されるだけでしょうが、一部の方にアホ呼ばわりされたので書きました。 いくら私が悪くてもアホと言う言葉は控えて欲しかったです。 未だにダブルの悲しみで立ち直れてない状態ですが何とか頑張るしかないと思っています。 主人は義母の死のみにひたっています。 皆様、回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 義妹の言葉、、

    義妹の行動、言葉で悶々としているので、皆様にお聞きします。 主人の義母の葬儀での出来事、、 お通夜、告別式を滞りなく終え、斎場にて荼毘にふし 収骨の儀式をおこなうときのことです。 喪主(主人)から、のど仏、頭部のお骨をひらい、その間に親族の方々も、、、と言われ 箸を渡され、一歩踏み出そうとしたとき 義妹が、 おねえさんは、ぜんそくもちで、灰は体に悪いから骨はひろわなくていいから、、と、 私をみて、次に後に立っている親戚以外の方々に向かって叫んでいました。 私は一瞬 えっ?と叫んでしまいました。 喪主が拾うお骨を終えた主人が私のところに来ましたが、とっさに何事もないように お骨をひろいましたが主人の後ろにいる義妹は、私をじっと見ておりました。 (じっと見てる行為が私に対して睨みつけてるように見えました) 主人があとで、なぜそういうことを言ったんだときいたところ、おねえさんのためをおもって 言ったのに、、と答えたそうです。 私のためにはどうしても、腑に落ちません。 ぜんそくは気管支が少し弱いですが、持病もなく、お骨をひらうことは、今まで主人の親戚の葬儀に でたときに、義妹も出席していますが、何も言っておりませんでしたし、灰でおかしくなったと いったこともなく、さらに、ぜんそくの薬も飲んだことはありません。 普段は大きなトラブルもなく、仲良くしていました。 遠方のため、義妹に、葬儀等すべて任せたことが原因なのか、、ともおもいましたが、 葬儀関係は主人と義妹で話し合いは何度もしておりました。 兄妹なので、私が介入することは、遠慮しておりました。 私の不徳とすることであったならば反省しきりですが、 ただ、あの場でその言葉は、ショッキングな言葉に私はとらえました。 義母と大きな問題もなく仲良くやっておりました。(少なくとも私はそう思っておりますが、、) よくある、小姑と姑のトラブルは質問の中でもたくさんの相談がありますが 我が家では、大きなトラブルもなく、あるとしても、許せる許容範囲ではあります。 お互いに、思いやりあえば、すこしでも寄り添えることではないかと思っています。 でも受け止める側の気持ちは私にはわからないので、知らず知らずのうちに原因が あったのかと悶々としております。 主人も全く理解不能といっております。 でも私のためと言ってる義妹の言葉は本当にそうなんだろうかとわからなくなっております。 そうだとしたら、私の思い違いなのか、、一般的にはやっぱりおかしいとおもう ことなのか、、、心の中では、まさかあの義妹が、、という気持ちがあるので 悶々としてるのかもしれません。 みなさまは、その状況であの言葉は、遠い親戚だったら、または義姉としたら どう受け止めるんでしょうか?

  • 義祖母の葬儀での嫁の対応

    先日義祖母がなくなり、葬儀に参列しました。 主人の父は長男ですが、家を継いだのは次男の叔父の為、喪主は次男である叔父が行いました。 また葬儀や精進落としは会館にて行われました。 葬儀も滞りなく終了し、翌々日義母から電話が…火葬中の待ち時間や精進落としでの私の無行動に対し、親戚が沢山来ているのだから、息子が貴女を連れて紹介がてら挨拶に回らないなら、貴女一人でも回るべきだったと指摘を受けました。 私一人でも行くべきだったのでしょうか… 近くの席に座った方に対してはビールをついだり気を遣っては居ましたが…(近くと言っても私達の前に座っていた二人にしかビールはついでおりませんが…左は主人で私は端に座ってました) 主人は仕事では目一杯社交的な一面見せるように頑張って居るみたいですが、プライベートとなると自分自身にメリット無いことには一切動こうとせず面倒くさがり、しつこくお願いしたらどうにか半ギレで動くか、動かないか…といった感じです。 今回の場では主人自信も誰が誰だか解らないのに回れないとも言っていました。 話は戻りますが、火葬中の待ち時間に、義母の言う『一人でも回る』… 私も考えましたが、誰が誰なのかさえ解らない状況ででしゃばるような真似になるかも…などと感じ義母の言う『一人でも』は出来ませんでした。 私は義母の言う通りに行動するべきだったのでしょうか? アドバイスお願い致します。

  • この姑は良い?悪い?

    亡き義父の葬儀費用をおばさんに頼み、きっぱり断られ根に持っています。 葬儀は息子である、主人が立て替え、余りは義母が持ってるそうです。 義父の親戚と険悪で、悪口ばかり聞かされますが、いざおばさんと会うと、義母以外には優しいのです。 加えて、おばさんが結局、葬儀費用分をいまだに心配して主人に手渡してくれました。 他にも法事や旅行の費用や、私の実家との付き合いの関係上、預金が私達よりなくもないのに、私達夫婦に依頼してきます。 この義母さん、気に入らないと自分が悪くても怒り出し、あちこち喧嘩して、縁を断ち切って来ています。 一時はうちの母親もキレてましたが、私や他の親戚達が悪いのでしょうか?

  • 姪の結婚式に私だけ呼ばれませんでした

    昨日姪(主人方)の結婚式があり、最初は夫婦で出席と義母に聞いて おめでたい事なので密かに楽しみにしていたのです。 ところが姪の相手の親族が少ないから主人だけの出席という事で 内心ガッカリしていました。 式に出席する主人の礼服を一緒に買いに行ったりした時も 正直私も出たいなぁと思ったりしていましたが 親戚特に叔母ではあまり呼ばれないなんて話も聞いてましたので そうだったんだと思っていたのです。 主人が出席している間、寂しくてせっせと水回りの掃除したり、料理したりして 今頃式の真っ最中だな。なんて羨ましくも思っていました。 そして帰ってきた主人が話してくれたり、見せてくれた席表だと 殆ど交流のない他の姪の父方の親戚はご夫婦(子供連れ)で来てたと。 主人は、あんなに来ているのなら私も呼べよと内心思ったと言ってくれましたが 私は、席表みて、相手方の親戚の方がきっちりご夫婦でいらしてて、 姪側は家以外夫婦だったのにショックを受けました。 でも、それを主人に言うわけにはいかないので、黙ってました。 義母は私が出席していないからと、いろいろ気を使ってくれて・・・ およびする人数合わせやいろいろあると思います。 ですが、特に親しくない親戚を、むしろ嫌っている親戚をわざわざ遠方から呼んでいて、 そこそこ親しいのに私だけ外されたのにすごくショックです。 どうにもなるわけではないのですが 自分自身納得がいかないのです。 凄く悔しいというか悲しい。 式に呼ぶ呼ばないはそれぞれの事情だと分かっています。 気遣ってくれる義母、主人にはありがたいと思っています。 ただ、自分の中で「何故私だけ?}と言う 消化されない小さなわだかまりがあります。 今まで義姉夫婦は良い人達だと思っていたのですが 何だか見る目が変わってしまいました。 くだらないことかもしれません。 自分が卑屈です。 どう考えたらいいのでしょうか? アドバイスをお願いいたします。

  • 主人の祖母の葬儀では。

    義母側の親戚から、『呼吸不全で人工呼吸機付けてもらってる。』との連絡を受けました。 主人は、私が主人の側の人と接触するのは、あまり好ましく思っていません。 義母の家族が、大体みんな毒舌なのもあり、私が意気消沈するからです。 ゆえに、『葬儀には出なくていい。』と言われ、困惑しています。 しかし、3親等内の葬儀には出席するべきですよね? 法事はともかく、お別れの席。 入院したり骨折したりなら分かりますが、主人の発言、どうでしょうか? 私は出席するつもりですし、義母もそう思っていると思います。 『あの人は葬儀に来なかった』…とは、少なくとも誰かは思うだろうし、生涯言われると思います。 『法事はともかく、葬儀には出ます。』と主人に言ったら、いやな顔をするのです。 主人は正しいですか? 私は間違ってますか?

  • 49日法要とお墓の継承についてモメています

    今月初旬に株式会社経営していた実父が急逝し、再婚相手である義母が喪主(施主?)を勤め葬儀を行いました。 葬儀が終わった時点で、お墓は長男である弟(父と再婚相手の子)がお墓を引き継ぐ事になりました。 その後、遺産協議ついて、処理に疲れてしまい、私が「個人的に弁護士を頼みたい」と義母に申し出た所、義母が「遺産を多く貰いたいのか」と怒り出し、「法廷相続分以下で構わない」という旨と、「49日も終わっていない状態で自分で遺産の協議をするのに精神的に疲れた」という理由を話したのですが、一向に義母も怒りは収まりません。 弟の話だと、義母の怒りは相当なようで「49日納骨」と「お墓」は放棄すると言っているようです。 この場合話し合いがつかないと・・・ ・お墓等の相続についても弁護士に相談できますか? ・お墓は誰が相続すべきでしょうか? ・今後の法要(49日納骨含む)の施主は誰が取り仕切るべきですか? 現状で弁護士に電話はしていますが、まだ委任はしていません。 私は会社の役員(名前だけ貸している状態)になっているようで、会社の今後の処理も免れられない状況です。 ちなみに義母は会社の役員にはなっていません。 あと私はすでに結婚しており、実家を離れています。 義母は私が弁護士を頼むと言い出したのは主人の差し金だと思っているようです。 頭が混乱しているため、わかりづらい点ありましたら申し訳ありません。 毎日義母から悪口等ありウンザリしています。 どうかどなたか知恵をお貸しください。

  • 孤独感に襲われています。その原因を知りたい。

    お世話になります。 先日、婚約者の父が亡くなりました。 彼女とはまだ籍はいれていないのですが、以前から彼女ご両親とも仲も良かったことと、まもなく入籍するということで、私は親族として通夜、葬儀に参列させていただきました。 滞りなく通夜、葬儀が終わって今はひと通り落ち着いたのですが、それから私は何だか心にぽっかり穴が空いたような感覚に陥っています。 一番悲しいのは義母、婚約者である彼女であるはずなのに、なぜか葬儀や通夜の事を思い出すだけで涙が止めどなく溢れそうになるのです。 義母が落ち込んでいるため、彼女はしばらく義母に付き添っています。 義母が立ち直るまではそばにいるとのことです。 しかし、以前はこんなことなかったのになぜか私も強い孤独感に襲われています。 一人でいると彼女や義母のことが気になって手につかない状態です。 女々しいと思われるかもしれませんが、あまりに孤独な感じがするので、彼女に近くにいてほしいとさえ思ってしまいます。 思ってはいますが、私自身も義母が心配なので彼女が義母のそばにいるべきだということは充分に分かっています。 なので、彼女には自分の胸中を話すつもりはありません。 でも、今まで孤独感に襲われるようなことはなかったのに、なぜいきなり自分がこんな感覚に襲われたのかをしりたくて質問させていただきました。 私のこの孤独感は一体何なのでしょうかね…。

  • 義父方のお墓が不明時の探し方について

    現在結婚を前提にお付き合いしている彼の家のことで相談です。 (ほぼ内縁と思っていただいて構いません)  10月27日に義父が84歳で逝去しました。ここ数年は ボケていたこともあり、お墓や親せきについての話を 一切聞かないままの状態でしたので、葬儀を終えたいま 「お墓やお寺さんはドコ?」となってしまい大変困って おります。 (葬儀は無宗教でお坊さんもナシ、お別れの会で とり行いました) 義母も難病のため会話が不能な状況で、義父の親戚が どこにいて、お墓がどこにある・・・ということが 全くわかりません。  義母方の親戚界隈からの話によれば、義父のお母さん (つまり我が彼から見れば祖母)が宗教にハマり、 そのため離婚。再婚した先で男子をもうけた(このかたは 葬儀に来てくださいましたが、全く話は解らないそうです) ということのみ。義父にほかに兄弟と呼べるかたがいたのか どうかも全くわかりません。   義父の戸籍から辿れば何かわかるのかも?とも思ったりは するのですが、どうでしょうか? わたくしの家はお墓があるので、今回のようなケースは 初めてで(跡取りの長女だから・・・と色々聞かされて 育ちました)、困惑しております。  皆様のお知恵拝借、よろしくお願いいたします。

  • どうすればいいのか・・・・

    はじめて投稿させて頂きます。 主人の両親は、私たちが結婚する前に離婚をしてしまいました。 離婚の一番の原因は、主人の母親(義母)が他にいい人を見つけてしまったことです。 いわゆるドロドロの離婚劇が繰り広げられ、義母は家を出て再婚をしました。 その後、主人と義母は電話で連絡を取るようになりました。 それから、義母は再婚相手と共に我が家にも遊びに来るようになりました。 義母も、再婚相手も決して悪い人では無いのですが、私は心が痛みます。 義父がこの状況を知らないからです。 私にとても良くしてくれる義父。事が知れれば、もちろん一大事です。 そしてまた、義母夫婦が遊びにくることになりました。 今度は泊めて欲しいと言うのです。 正直『え~・・・・!!』と思いました。 義父だって我が家には一度も泊まっていないのに、義母夫婦を泊めるのは・・・。 私は意地が悪いのでしょうか? 本心を言えば、泊めることだけはお断りしたいのです。 ただ前にも書きましたが、義母も悪い人ではないので、できれば傷つかないような方法はないものでしょうか? 長文のうえ、まとまりのない文章になってしまいました。 良きアドバイスをいただきたいと思います。

  • 葬儀で

    親戚の葬儀があるのですが、1歳の子供がいるため葬儀前に少し顔を出して、葬儀には主人に出てもらおうと思っています。 (きっと葬儀の間、子供がじっとしていないので迷惑なので) その場合、親族の方へどういうご挨拶をしたら良いでしょう? うまい言葉が見つからないのでお願いします。