• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ご祝儀のもやもやがおさまりません)

ご祝儀のもやもやがおさまりません

このQ&Aのポイント
  • 結婚したにも関わらず、義母の希望で親戚を招待することになりました。しかし、義母のダメだしや不満な点があり、憂鬱な式を迎えました。
  • 式では予定外のことが起き、義母側の親戚が乾杯の音頭や祝辞を行い、花を持ち帰られるなど不満な点がありました。
  • さらに、頂いたお祝い金の金額にも不満があります。主人側の親戚からは少額のお祝い金をもらい、ムカついています。今後の冠婚葬祭の際、どのようにお金を包むべきか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • doolelle1
  • ベストアンサー率20% (77/381)
回答No.1

こんにちは。確かにこれは酷いですね。マナーも知らないのかと言いたいです。私も田舎暮らしですが、近所等は全て一律と言う割には、中には頂いた分を返す傾向にあります。あなたもご立腹でしょうが、これも幸いと考え、頂いた分をお返しすればいいのです。そういう親戚にはそれ相当の対応をすればいいのです。今後お義母様のご親戚にはお気を付ける事です。

noname#185507
質問者

お礼

回答ありがとうございます やはりマナーとしては問題ですよね 頂いた分を返す。そうしていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

  • life2_001
  • ベストアンサー率22% (358/1580)
回答No.11

でも。。決して貴方のご両親の50万が普通だとも思えません。 それに貴方のご兄弟も相手のご兄弟とくらべればかなり少ないですよね。 でも貴方のご兄弟も兄弟なのに相場の10万を包まなかった。 これについては私はあり得ません。 色々な意味で考えればどっちもどっちのような気もします。 兄弟の場合は相場は10万ってごく一般的なのに片方は5万。もう片方も7万と相場より低い金額ですから。 そして親族の3万。これは別におかしくないと思います。。 たかが親族ですよ。。夫婦二人で3万なら特別マナー違反ではないですし。。

noname#185507
質問者

お礼

回答ありがとうございます 両親の50万。たしかに多くはないかもしれませんが、新居に引っ越すときに小物を揃えてくれたり援助をしてもらったので、私的にはもらいすぎなくらいです。 義両親には何もしてもらってません。 兄弟も本当は7万円と3万円程の家電を買ってもらう約束でしたが、あまりにも主人側からのご祝儀と差がついたため辞退しました。 目上の親戚夫婦参加で3万はマナー違反ではないのですか? 私だったらマナー違反としか思えませんが。 常識はひとそれぞれですもんね。 難しいですね・・・ 兄弟は10万が相場という貴方様なのに夫婦で3万がマナー違反ではないという言葉。 少し理解に苦しみます・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#188107
noname#188107
回答No.10

>それとも頂いた金額で対応すべきなのか 郷に入っては郷に従えといいます。 その金額がご主人側の相場なんです。 だからその金額に対応したほうがいいです。

noname#185507
質問者

お礼

郷に入れば郷に従え ↑いい言葉ですね(笑) それが相場。 やる方も勇気がいりますが夫婦で三万。 やりたいと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.9

 私の場合はちゃんと式と披露宴と別にやったので二度手間ではありました。  でも、ツレの兄四人家族で二万のご祝儀でしたよ。はは^^;wwww  今でも笑えます。  車代は出したけど。それも次の日から温泉旅行に行くとかで、消えたみたいです。  お礼の電話を入れたら留守で、後から温泉に行っていたと聞かされてどっちがついでなんだか・・・と思いましたね。    相場はご主人側にはご主人側の常識で  自分の親戚には自分の常識でと  二重に考えるしかないんですよ。  それがご主人におかしいと言われたらそれまでで、説得していくしかないでしょうね。  もしくは自分の財布から出す。  呼び捨てはこれは当たり前なんで、気にしないでいたほうがいいですよ。  私も嫁に行ったわけじゃありませんが、呼び捨てにされなかったことで疎外感を感じたという逆の心境を持っています。  兄嫁はもう10年も前に結婚したのでちゃんずけなのに私だけ「あなた」といつまでも名前で呼ばれないのが悲しかったです。  今は話もしないので構わないんですけどね。  ご祝儀の常識は人それぞれなんで、笑って収めるのが良いですよ。

noname#185507
質問者

お礼

回答ありがとうございます 4人で2万・・・ 上には上がいるんですね お互いの親戚の相場に合わせるのが正しいんでしょうね。 そうしていきたいと思います 呼び捨てでないほうが疎外感感じるんですかね? それは気にしないでいこうと思います ただ義父のお礼の言葉の時、私の名前間違えられましたが(笑) だれ?それ?みたいな。 それに比べれば名前を間違わずに呼び捨てなんてかわいいもんですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

お義母さんのご兄弟とのことですが、そちらの義叔父さんや義伯母さんのところにはお子さん(ご主人の従兄弟姉妹)で結婚されている方はいないのでしょうか? いるとすれば、その時のお義母さんのご祝儀はおいくらだったのでしょうか? また、ご主人のご兄弟は結婚されているようですが、その時のお義母さんのご兄弟からのご祝儀はいくらだったのでしょうか? こういうことって、最終的には「いってこい」なので、一番初めのときのご祝儀の金額ってずっと続くことがよくあります。 従兄弟姉妹の結婚なんて、下手すると20年くらい期間が開くこともあります。 仮に20年前であれば、甥や姪への結婚のご祝儀が夫婦で3万とか5万って驚くほど少ないわけではないと思います。(特に多いとは思いませんが・・・・) ちなみに、ご祝儀や不祝儀の相場って、地域や社会で大きく違います。 一概に、自分の周りだけを世間相場と思っていると痛い目を見ます。 今後、ご主人側の親戚での冠婚葬祭があった場合には、ご主人を通してお義母さんやお義父さんにその相場を聞いたほうがいいですし、もしも質問者さんのご実家も包むべき冠婚葬祭であれば、自分達がいくら包むかを伝えたほうがいいでしょう。 別に横並び主義がいいとも思いませんが、そんなときに多くても少なくても目だっていいことはあまりありません。

noname#185507
質問者

お礼

回答ありがとうございます 従兄弟の結婚式にいくら包んだかは知らないのですが兄弟の時は10万包んだようです その時の経済的な事情もあるんでしょうね 義母に相談する たしかにそうすれば早いですよね そうしていけば問題ないですもんね 実家にもこちらから伝えるようにします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiyo-tami
  • ベストアンサー率18% (17/91)
回答No.7

お気に召さない回答になるかもしれませんが そもそもの大元はあなたのご主人、そしてあなたです。 今回のことも、まぁよく聞く話ではありますが、 要は、そんな親戚がいるご主人を一生共にする結婚相手に あなたが選んじゃった。 そして、そんな親戚づきあいをコントロールできないご主人(ご主人のご両親も)である。 ということです。 最初が肝心です。笑い話ではありません。 わだかまりがあることを今のうちに丁寧にしっかりとご主人に伝え、 将来にわたって親戚づきあいのコントロール(要はしっかりと盾になってもらう)を してもらうことを約束しましょう。むろんあなた側もです。 そして、そのような件に対する夫婦間の物差しを出来る限り揃えておきましょう。 でないと、あなたの家族も含め溝がどんどん広がっていきますよ。 もちろん夫婦間でも。 本来、その辺の物差しが揃ってないのに結婚なんて出来ないもんだと思っております。

noname#185507
質問者

お礼

回答ありがとうございます そんな主人を選んだ。その通りです。 さらっと主人にはビックリしちゃったねと伝えたこともあるのですが、やはり言われるといい気はしないようで・・・ 少しづつ『物差し』をそろえていきたいです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

NO.2さんと一緒の意見で、それぞれの金額に応じて返せば良いと思います。 今後、冠婚葬祭に関わる事があれば、それぞれの一族での相場の額を出せば良いだけです。 私達は義両親や義兄弟からのご祝儀は無かったです。(義両親の親族からは、一万円ずつ頂きました) なので義弟の結婚式には、夫婦+子ども3人で最低限の5万を包みましたよ。 旦那に、義兄とご祝儀の金額を揃えようと思い相談してもらいましたが、義兄は包む気が全く無かったたしく、旦那はビックリしていました。 もちろん私は、そんな事は予想の想定内でした。 義弟の奥さんは、盆暮れ正月は子連れで自分の実家に帰ってしまい、会う事もほとんど無いので、向こうが私達をどう思っているかなんて分からないです。 お年玉や入学祝いも、何も無いですしね。 もらわないので返す必要もなく、そういう意味では楽ですよ~。 まぁ、こういう一族も居るよって事で、ご祝儀が頂けただけ良しとしましょうよ~!

noname#185507
質問者

お礼

回答ありがとうございます 0というところもあるんですね・・・ ビックリです! 世の中にはいろいろな人がいるということですね(-"-)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neo-pp
  • ベストアンサー率25% (173/666)
回答No.5

No3です。 補足ですが確かにご主人の親戚の方々は酷いです。 が、私が心配なのはそれがもとでご主人との仲が不仲になる事です。 ご夫婦でよく話し合い助け合ってやっていかれることを祈ってます。

noname#185507
質問者

お礼

補足までありがとうございます 気持ちをわかっていただきうれしく思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17602/29398)
回答No.4

こんにちは いますね、そういう当たり前のことが当たり前でない方たちが・・・。 結果ご主人様のことを悪く言ってしまうことになるので、申し訳ないのですが 出すものは出さない、会があれば集る人たちなのだと思います。 要はごちそうになって当たり前程度の間隔なんでしょうね。 花まで持って帰るとは・・・ちょっと図々しいにも程があります。 実際に、そういった方たちは葬の部分でも同じことをします。 実際に合ったことです。 亡くなった方の兄弟の奥さんの子供とその嫁ぎ先一同。(姪にあたるわけですが、兄弟はすでに先に他界) 総勢10名くらい。飲み食いして帰ったそうで、想定外の人数にオーダーしたお寿司が足りなくなり 追加オーダー。しかも、全部平らげたそうです。酒が足りない、おつまみが足りない、お寿司が足りないと平気で言ってたそうです。 その中には故人と全く面識のない人も何人もいて、呆気に取られたとか? 供養というくらいだから仕方ないねとはいいつつも、はっきり言って恥ずかしい行いですよね? 食事をしに来たみたいです。 これは例外中の例外かもしれませんが、 ご主人様の特にお義母様の親戚の方は、かなりの常識外れの部分があるので 何かあった場合は、今後のお付き合いは広くしたくないということで お断りしていける部分はそうしたほうがいいと思います。 まともにお付き合いしても精神的にも経済的にも損をするだけのような気がします。 ご結婚おめでとうございます。これから、こういった苦難もあるかもしれませんが 仲睦まじく末永くお幸せになられますようお祈りしております。

noname#185507
質問者

お礼

回答ありがとうございます 常識って難しいですよね・・・ 本当に必要な付き合い以外は遠慮したいので、そういう方向でいきたいと思っています

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neo-pp
  • ベストアンサー率25% (173/666)
回答No.3

結婚とはお互い違う環境で育った者同士がくっつくことですので お金の事に限らず、生活習慣や色々な事の摺合せが夫婦間はもとより 親族関係にも及んできます。 その仲を取り持つのも夫婦の役目です。 どちらの親を優先させることではなく、両方の親族の立場に立った 考え方が大事です。 まずは夫婦仲良く、親戚関係の話で揉めないように。 親戚関係でそういった事がある場合はあなた達ご夫婦が 中心になって金額も含めて決めてこうしてくれと仕切っては如何ですか。 あなたの実家の方が比較的裕福そうですので高い金額の方を下げる形で あなたの両親に相談されてみてはどうでしょう。

noname#185507
質問者

お礼

回答ありがとうございます 決して私の家は裕福ではないのですが、お金の使いどころが違うんでしょうね あるだけ使うのか、締めるところは締めて出すときは出す。 そういう意味では正反対の実家ではあるので考えの違いもあるのかなと思います 本当は主人に愚痴りたかったんですが、やはりいい思いはしないと思うので仲良くやっていくために何も言えずにいます"(-""-)"

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

主人側の方は、あちらの相場に合わせたらいいと思いますよ。 だって向こうの相場がそうなんですから、多く出す必要はありません。 アナタに見栄や気持ちが上乗せできるなら、上乗せ金を渡せばいいと思いますが、そうする必要はあるのかな・・・? 式でも自分たちの勝手が許されると思っているような幼い考えの親戚に、へりくだる必要はないと思いますよ。 嫁入りしたわけではないのならなおさら。 もはや時代は変わっているのですから、継ぐような伝統や資産もないなら、大きな顔をされる謂れはないと思いますので^^ とはいえ、親戚であることには変わりないので、邪険にだけはしないように。 相手には期待せず諦めて、同じようにこちらに期待させないように対応しましょう^^

noname#185507
質問者

お礼

回答ありがとうございます 見栄ではないですが、一社会人としての葛藤もあるとは思いますがそこは頑張って義母の親戚相場としてこれから対応していきたいと思います >継ぐような伝統や資産もないなら、大きな顔をされる謂れはないと思いますので^^ 本当にそう思います 当たり障りのない付き合い頑張ります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 義弟へのご祝儀の金額

    主人の弟が結婚することになりました。 主人の実家とは色々あり絶縁状態で、冠婚葬祭にも出席するなと言われております。 主人の弟とは仲が悪いわけでもなく、年に1~2回顔を合わせています。 私たちの結婚式の時は主人の弟からお祝いを頂いておりません。 そして今回弟は、式を挙げないか、式を挙げたとしても身内だけの簡単な式にするようです。 冠婚葬祭に出席するなと言われている私は当然出席しません。(主人のみです) この場合でも、お祝いは兄弟の相場と言われている、10万円渡すものなのでしょうか? 友人に聞くと、「5万円でいいんじゃない?」と言いいますし、主人も「夫婦で出席しないんだから5万円でいい。」と言います。 どうするべきでしょうか? あと、私の実両親が「私たちからもお祝いを渡したほうがいいわよね?」と言っているのですが、私としては義母に私の両親のことを散々罵倒されたのではっきり言っていらないとは思うのですが、私の両親は私の主人の顔があるから。と言います。 (私の両親と私の主人はとてもうまく行っています) この場合もお祝いを渡したほうがいいのでしょうか? もし渡す場合、いくらくらい包んだらいいのでしょうか?

  • ご祝儀について

    義姉へのご祝儀の金額について質問です。 自分たちが結婚したときに、義姉・義弟から 2人あわせて10万円のご祝儀を頂いたのですが どのくらい包めばよいのでしょうか? 自分たちも義姉夫婦も式・披露宴はなしです。 ・頂いた分の5万円を包む? ・夫婦で払うので7~10万円を包む? ・主人曰く、親戚も全員5万だから(自分たちの時は親戚からは5万円、義父母からは30万頂きました)うちも5万で良いと言って いるのですが、義母に金額を聞いても大丈夫でしょうか?自分の母には 地域によって違うかもしれないから分からないと言われます。 また、義弟も結婚する予定があり、披露宴をする予定なので こちらもいくら包めばよいのか、コメントを頂きたいです。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • ご祝儀の金額の報告

    一般的な意見が聞きたいので質問しました。 今年初めに式は挙げずに入籍だけし、主人と主人の母と同居しているものです。 義母より親戚から頂いたご祝儀金額を教えてもらわないと困ると注意を受けました。主人の方の親戚なら分かるのですが、私の親戚からの金額もとの事です。会ったときにお礼を言わなくてはいけないとの理由です。 正直、私の方の親戚から頂いたご祝儀金額まで言うのは抵抗があります。 普通言うのもなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 結婚のご祝儀について。教えて下さい!

    昨年、私達夫婦が結婚する際に、主人の兄嫁の実家のご両親からご祝儀(5万円)を頂き、お返しも済んでいます。今度、その兄嫁の実兄が結婚することとなり、主人の両親はもちろんの事ですが、もうひとりの兄夫婦(主人は3人兄弟の末っ子です)も子供のお祝い等、相手のご両親から頂いたりしている為、ご祝儀を渡すそうです。私達夫婦もそうするべきだと言われましたが、親戚のお付き合いとしてはこれが常識なんでしょうか?独身だったとはいえ、実兄自身からはご祝儀を頂いてないので、こちらからもお祝いする必要がないように感じてしまうのですが・・・。ちなみに、兄嫁には実姉(こちらも三人兄妹なのですが)もいるのですが、私達が結婚する際には既に結婚して別世帯でしたが、そちらからはご祝儀は頂いていません。もし、ご祝儀を渡すのがマナーということであれば、お包みする妥当な金額はいくらくらいが良いのでしょうか?私自身、結婚して間もない為、こういう常識に乏しく、かなり疑問に感じています。どなたか良いアドバイスをお願い致します。

  • 教えて!身内のお祝儀

    義兄が結婚することになりました。兄弟へのお祝儀の相場は、いろいろ調べたところ夫婦で10万らしいのですが、私達夫婦が結婚した時には独身の義兄から10万包んでもらっています。今回披露宴に私達夫婦と、子供も一人連れて行きます。それでも10万でいいのでしょうか?それともお料理も倍出してもらうのだし、15万くらい包んだほうがいいのか、悩んでいます。でも、変に気を使った、っと思われるのもちょっと・・・なんです。みなさんならどうしますか???あと、これも変な質問なんですが検索しても見つけられなかったので・・私の両親側から義兄へお祝儀って必要なんでしょうか?一応親戚なのだし何もないというのも、変だと思って・・・必要ならどういうタイミングで、いくらくらい包んだらいいのでしょうか。本当に変な質問ですが、良いアドバイスをお願いします。

  • 祝儀金額について【夫の姉夫婦】

    先日入籍した際に、夫の姉から頂いた祝儀についての質問です。 夫はバツイチ(初回は結婚式をしています)、私は初婚です。 夫および夫両親の強い要望で、結婚式はせず入籍だけとなりました。 私側は両親祖父母から200万円程度、各親戚からも10万円ずついただきましたが、 夫側は2回目ということもあり、両親以外の親族から祝儀はほぼありませんでした。 夫の両親からは150万円、その隣に住むおば夫婦からは10万円いただきました 夫には歳の離れた姉がいるのですが、彼女夫婦からの祝儀は3万円でした。 ちなみに共働きで公務員です。世帯年収は1200万程度と聞いています。 (子どもは一人です。) 姉弟の場合の祝儀相場は10万円程度だと聞きましたが、式をしないことを 考慮しても5万円くらいと思っていたので、少しビックリ?してしまいました。 このような状況ならば、これが妥当な金額なのでしょうか?

  • 姪の結婚式のご祝儀

    今度主人の兄の2番目の子供が結婚します。主人は二人兄弟で次男です。義兄には子供が3人いて今回で2回目です。1回目は夫婦で出席し10万包みました。 うちには子供が一人(まだ中学生です)います。 以前はお付き合い、出産・入学・結婚・お年玉など常識の範囲内でしたきたつもりですが、兄からは不義理をされたりしてきました。現在は、兄の家との付き合いは全くありません。 ここ数年会ってもいない状態です。  兄にはお世話になったどころか、逆にいろいろ言葉の暴力などで嫌な思いをされられ、我慢をしてきました。(うち以上に子供は生むなとか、将来山梨に帰ってこらたら困るなど・・・)   主人はもう付き合う必要がないと言っていますが、今回の結婚の話も兄夫婦からはなんの連絡もなく、義母から電話があり知らされました。後日招待状だけ届きました。  親族が結婚する場合、自分の時もそうでしたが、両親の兄弟などに出席してもらうときには両親は電話連絡していましたし、最近も私の身内が結婚したときもまず電話があり、でてもらえるだろうか?の電話をもらいました。 そういうものだと思っていました・・・  実際今うちは静岡に住んでいて結婚式は山梨の甲府まで行きます。義母と兄夫婦は近くにすんでいて義母は兄夫婦に大変気を使っています。 実際問題今回の結婚式は兄が本当に主人をよぶつもりがあったのかはわからない状態です。義母がたった一人しかいない兄弟なのだから呼ぶようにいったのではないかと思います。主人は、母の手前だけで(本当は出たくないが母が悲しませるのは可哀想だからと結婚式には自分一人だけ出席するといっています。  で、今回の相談なのですが、ご祝儀の金額一人だけの出席で3万という額は少ないでしょうか? 主人はぜんぜん問題ないと言うのですが・・・ 私としても生きたお金は使いたいと思いますが、兄に関してはやはりこれからお付き合いをするとは思えないし、複雑です。  よろしくお願いします。

  • 肺炎の姪への見舞金が足りないと言われました。

    先日、姪(主人の兄弟の子供)が肺炎で入院しました。 お見舞いに行くことになり、相場を調べて5000円で良いかなと 主人と話し合い、5000円包んで病院へ行きました。 子供は病室に入れないということで、私は自分の子供たちと 車で待機し、主人が病室へ行きました。 すると、看病していた義母(主人の兄夫婦と同居)がおり、 見舞金をいくら包んだか聞かれたそうです。 5000円だと言うと、 兄弟の子供なんだから1万円の方が良いと 義母に言われて、1万円渡してきたそうです。 そのあと、私も面会に行き、 義母からは 「お金を使わせてごめんね~」と言われました。 でも、釈然としません。 お見舞い金などは、それぞれの家庭の事情、 考え方で金額を決めてもいいのではないかと 私は思っています。 ましてや兄弟間で、見栄を張る必要もないし、 5000円だから少ない、等と私なら思いません。 兄弟の子供だから、1万円という考え方は 義母の考え方、価値観であり、 それを押し付けられたような気持ちがしました。 でもそのあと、ネット等で調べると親戚が入院したら 1万円が相場、とあり、私の常識がおかしいのかとも 思いました。 でも、5000円のお見舞い金を持っていき、 足りないから1万円と言われる気持ちは、 やはり良い気分ではありません。 厳しいご意見でもいいので、いろいろなご意見を いただければと思います。 y

  • 義弟の結婚式・ご祝儀と服装 マナーなど(長文です)

    主人の弟の結婚式があります。 夫婦と2歳の子供と出席する予定です。 ご祝儀ですが、兄弟の場合、他の質問の回答では10万円が一般的なようですが、 私たちの場合はどうなるか教えていただきたいのです。 主人は、次男です。 交通費は、新幹線で往復で6万です。 自己負担です。 私たちは結婚式はせず、互いの親族だけで食事会をしました。 ご祝儀は、主人の両親から5万円もらいました。 主人の兄夫婦からはもらっていませんし、義弟からももらっていません。 お祝いの品物ももらっていません。 私の両親からは、15万円相当のものをしてもらいました。 私の姉(独身)からは、3万ほどのお祝いの品をもらいました。 出産祝いは、主人の両親からは2万円。 主人の兄夫婦からは6千円ほどの品、義弟からはナシ。 私の両親からは、10万以上の品。 私の姉からは、5万ほどの品です。 私の姉の結婚式なら、私の両親からしてもらった金額が10万以上な上、 姉からもお祝いの品もたくさんもらってるので、10万円は当たり前と素直に思うのですが、 主人の弟の結婚式の場合、義親からいただいた金額からして、5万かな?と思ってしまいました。 でも、5万って友人の式に夫婦で出席した時の金額なので、7万かな?とか思っています。 未婚の場合は、親と一緒になると聞いたことがあります。 ちなみに、子供は2歳ですので、交通費はかかりませんし、結婚式での食事はありません。 他に料理を用意してくれるというのも、ありません。 正直、主人の実家からのお祝いは少ないなぁと思ってしまいましたが、それは私たちが結婚式をしなかったからなのかもしれません。 ただ、私たちの場合だけでなく、他の場合でも私とは金銭的なことや、常識が違うなぁと思うことが多いです。 この際、私の実家からもらったお祝いは考えないとしていますが、ご祝儀というのはいただいた金額から考えるのが普通なのでしょうか? それとも、兄弟の場合は、10万円が一般的だから、10万円にするのでしょうか? 友人の場合は、いただいた金額を記録しておいて、その友人のお祝いの時は同額をしています。 ただ、今回は親族になるわけですし、少ない場合に義弟の立場がなくなってしまってはいけないなぁと思います。 主人は兄ですし、恥ずかしいことはできないなと思います。 また、義弟の奥さんになる人にも、これから親戚として付き合っていくので、お祝いの気持ちを表したいですし、非常識だと思われたくないです。 (私が正直、義兄夫婦から何もお祝いがなかったことに、びっくりしてしまったので。) 遠方からの出席ですし、二人はすでに生活も始めていますので、ご祝儀と何か品物をプラスするということは考えていません。 義母や義姉に相談できると言いのですが、互いに打算的で、互いに意見が対立しています。 私はいつもどちらの意見もバラバラで参考にならないので、相談できません。 また、私の立場では黒留袖を着るのが一般的なのでしょうか? 慣れない場所は苦手で、男の人を見ると怖がって泣いてしまう子供なので、私がずっと抱っこをして、式を邪魔しないように外に出たり入ったりすると思います。 それでも、黒留袖を着なくてはいけないでしょうか? 私の考えでは、着物では無理だと思うので、フォーマルなドレスにしようかと思うのです。 念のため、義弟や奥さんになる人には一言ことわりを入れて。 でも、実際に私の立場でドレスを着て出席していると、それは義弟や、相手の親族の方に失礼に当たると思いますか? 長々となりましたが、ご祝儀の金額と、服装を教えてください。 親族としてはじめて式に出席するので、心構えやマナーなど、他のお気づきの点がありましたら、教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 親族のみの式ですが、人数の差が大きすぎて困っていま

    親族のみで結婚式を行う予定です。彼の地元(北海道)で行う予定です。 私の親族は高齢の方が多く飛行機に乗れないのと、 両親が離婚しており父がおらず、母も一人っ子で親戚が少ないので 新婦側のゲストは母と弟のみを呼ぶ予定です。 新郎側のゲストも、家族のみ(両親、姉、祖父)だけを呼んでこじんまりと行おうと思っていたのですが、 彼側の親族のつながりが強いらしく、「せっかく北海道でやるんだから、みんな呼ばないなんておかしい」という 彼のお母様の意見で、親戚一同を呼ぶ流れになりそうです。 ただそうすると、 父方の親戚 5名くらい 母方の親戚 25名くらい(お義母さんの兄弟家族全員) と、新郎側ゲスト30名、新婦側ゲスト 2人、というアンバランスすぎる割合になってしまいます。 私としては、お義父さん側の親戚を呼ぶのは理解できるのですが、 お義母さん側の親戚一同をそこまで揃ってお呼びする必要はないのでは、と思うのですが、 それは一般的なのでしょうか。(お義母さんは4人兄弟なので、ご夫婦×3組、いとこ19人になります) もし仮に、親族を呼ばず本当に家族のみで式を行うことにする場合には、 式とは別に親戚一同を集めたお披露目会を設ける必要があるそうです。 そうなると、結局披露宴を2回行うような形になってしまうので、 負担を考えると一度に全員でできたらいいのかもしれませんが、、 あまりに両家のゲストに差があるので肩身が狭いですし、 遠くからわざわざ来てくれる、母と弟の気持ちも考えると、悩んでしまいます。 何か良い案がございましたら、アドバイス頂けますと幸いです。

このQ&Aのポイント
  • 中学の男バスの部で最弱チームが県大会初出場したいが、実力もやる気もない。やる気を出させる方法と、2日に1回しか使えない体育館でどうやって県大会に進むかアドバイスを求める。
  • 中学の男バスの部長は最弱チームを県大会に導きたいが、部員のやる気がなく困っている。やる気の出し方と、体育館の利用制限下での県大会進出方法を教えてほしい。
  • 中学の男バスの部の部長が最弱チームを県大会に出場させたい。しかし部員のやる気がなく、体育館の利用制限もあるため困っている。やる気を引き出す方法と、体育館利用の工夫を教えてほしい。
回答を見る

専門家に質問してみよう