• 締切済み

自衛官に命令を拒否するよう訴えることの目的は?

mobius8492の回答

回答No.9

そういう輩に限って自分が災害に遭ったとき、普段は自衛隊を批判しているくせに自衛隊の災害支援を涼しい顔して受けているもんです。 つまりは自己中心的で精神年齢が低い輩だということです。 >自衛官の派遣をやめさせたければ、常日頃から国民に広く宣伝し、主張にあった人を国会に送り込み努力をすべきであり、ひいては政権をとることです。 私も同じ意見です。 またそのような行為をしている輩は「何々だから自衛隊が嫌いだ」という理由もなしにただただ漠然と「自衛隊反対」を声高に叫んでいるだけの人が大多数です。 逆に質問しますが、なぜ彼らは理由もなしにそのような行為をするのでしょうか? あなたも自衛隊には反対の立場をとっているようですが、なぜ自衛隊が嫌いなのですか?

toomm
質問者

お礼

回答ありかどうございます。 またお礼が送れたこともお詫びします。 >彼らは理由もなしにそのような行為をするのでしょうか? の答えは私には分かりません。 私は自衛隊嫌いではありません。好きといっても良いのですが、派遣させたくない人の立場に矛盾を感じたから質問したのです。

関連するQ&A

  • 自衛隊反対論者

    事あるごとに、自衛隊の訓練反対!、とか、与那国島への駐屯地・分屯基地敷設反対!、とか、海外派遣違憲!、とか叫んでいる活動家やら弁護士やらがいますが、なんなんでしょうか彼らは。 たしかにイラク派遣など、憲法との関係で国論が分かれるときなどはわかりますが、はっきり言って彼らの主張・活動の8割方は、正気の沙汰とは思えないのですが。。。彼らは、一種の強烈な宗教のようなものに洗脳されているのでしょうか?

  • 自衛隊給油活動の福田とISAFの小沢

    ともに与野党第一党の両党首の意見なんですが、 福田さんは自衛隊派遣による給油活動、 小沢さんはアフガニスタン現地に自衛隊を派遣 を主張してるんですが、 根本的に見たらなんか同じこといってるように見えるのって僕だけでしょうか? なのにお互いが自分の意見は尊重、相手側の意見は「違憲」という、なんだか両者の主張が見えてきません。 と言うより、給油もISAFも憲法違反ではないでしょうか?

  • 自衛隊は必要or不必要?

    自分は今まで、自衛隊は日本の自衛のために絶対必要なもので、 現実にそぐわない憲法を変えるべきだ、 確かに自衛隊の要らない世界が理想的だが、 現実は机上の空論では成り立たないと考えていました。 しかし、最近9条を取り上げたTV番組を見たとき、 母が 「自衛隊は無くしたほうが良い、憲法違反だから。」 と言いました。 さらに、中学時代の社会の先生は 「今の憲法と自衛隊は矛盾しているから、 自衛隊を無くすか、憲法を改正しないといけない」というように、 自衛隊廃止という考えも持っていました。 また、9条の会という、9条改正に真っ向から反対している団体もあります。 このように、自衛隊不要論を唱える人が多いことに最近気づきました。 皆さんはどのように考えますか? できればいろいろな人の意見とその根拠を知りたいので、 自衛隊が必要だと考える方は、必要と主張する根拠を 不要だと考える方は、不要と主張する根拠をできれば教えてください。

  • 集団的自衛権の行使はなぜいけない

     アフガンの空爆や自衛隊派遣などで、集団的自衛権の議論が盛んにされています。  ところで、なぜ日本は集団的自衛権を行使してはいけないのでしょうか。憲法で禁じられているから、というのはわかるのですが、しかし集団的自衛権は国連も認めています。そもそも、防衛と言う行動は動物の本能ともいえるものです。  しかし、あれだけの大惨事にも関わらず、集団的自衛権は絶対に行使してはいけない、という人たちがいます。  戦争が罪悪であることはわかります。無論、絶対にしてはならないということも。  しかし、攻められれば反撃しないわけにはいかないでしょう。『保険』の意味で、憲法は改正したほうがいいと個人的に思うのですが(すでに世界はまだまだ戦争の火種にあふれていることが実証されていますし)。  皆さんはどう思っていますか。

  • 自衛隊派遣命令を出せなかった理由は?

    防衛省のHPより時事系列的に記載します 11日14時50分 防衛省災害対策本部設置(本部長:防衛大臣) 11日14時52分 岩手県知事 自衛隊派遣要請 11日15時02分 宮城県知事 同上 11日16時20分 茨城県知事 同上 11日16時47分 福島県知事 同上 11日16時54分 青森県知事 同上 11日18時00分 大規模震災災害派遣命令 11日 18時10分 三沢ヘリ、陸前高田で11名を救助完了 これが自衛隊の最初の災害派遣活動履歴です。 阪神大震災のときは知事の要請が遅れたため 政府も派遣命令を出すことが出来なかったという経緯がありました。 そのときの自衛隊は地震から1時間半後にはすでに準備を終えていましたが、 それでも命令が無かったため「訓練」という名目で被災地に飛び立ち偵察を行いました。 しかしその後、知事から要請を受けて5分後には政府により自衛隊派遣命令が出ています。 当然、今回も1時間かそこらで自衛隊は救助の出動準備は終えていたと思います。 そして今回は上記の通り知事からの要請も迅速に行われていました。 にも関わらず、岩手県宮城県知事の要請から3時間もの間 政府が命令を出せなかったのはなぜなのでしょうか? なお、法律により、防災出動も防衛出動も政府の命令無しに行うことは出来ません。 (例外として、基地からごく近いような災害はその部隊の独断で出動出来ます) もし仮に他国から攻められていても、出動命令が出るまでは戦闘機を撃墜することも出来ません。

  • 自衛隊反対の人は

    自衛隊反対の人は 自衛隊が違憲で存在しててはならないという主張の人は、災害で自分や家族に命の危険が あっても自衛隊による救援を拒否するのでしょうか? もし救助されたらこの人はあってはいけない違法集団に命を救われた事実に対して、 どういうふうに整合性をつけるのでしょうか?

  • 自衛隊は、必要か?

    今回の大地震で、約10万人の自衛隊員が被災地に派遣されましたが、今まで憲法第9条とのかねあいもあり、存在意義が問われてきました。しかし、今回のような震災での活動をみるとやっぱり、私は自衛隊は必要な存在だと思います。 皆さんは、自衛隊は必要な存在だと思いますか?回答お願いします!

  • 自衛艦のソマリア派遣について2

    質問が言葉足らずだったので新たに質問します。 ソマリアに派遣された自衛艦に海賊船が直接向かってくるわけではなく、乗っ取った貨物船に海賊多数が重火器を持って乗り込み、人質を乗せたまま自衛艦に対して突っ込んできた場合どうなのでしょうか?海上自衛官に対して「我々は貴艦の明け渡しを要求する!退艦なき場合はこちらの人質を処刑する!」てな場合はどうするのでしょう?

  • 予備自衛官補について

    もともと軍隊などには漠然と興味を持っていました。 そして最近二十歳になり選挙権を手にし、最近の政治のトピックの一つである 憲法(特に9条)改正に自分は賛成なのか、反対なのか、考えていました。 しかし考えているだけではよくわからないので実際に自衛隊は どんなものなんだろうと興味を持ち調べてみたところ 予備自衛官補というものがあるということを知りました。 そこで質問があります。 1、予備自衛官は有事の際に召集命令があり予備自衛官補にはないようです。  予備自衛官補の訓練を終えたら必ず予備自衛官にならなくてはならないのでしょうか? 2、どの程度の運動強度を必要とされるのでしょうか。   また銃は取り扱うのでしょうか。私は二十歳の大学生男、黒帯所持です。 3、予備自衛官の制度というのはもともと本気で自衛官になりたかった人が使う制度で私のように好奇心だけで参加するのはまずいのでしょうか。「有事の際に召集」ということは召集命令がかかったら 恋人などがその有事のために怪我をしていても出頭しなければならないのですよね?正直それほどの覚悟はありません。。。 よろしくお願いいたします。

  • 集団的自衛権も憲法改正も反対の方の理想とする国家像

    「集団的自衛権=即 自衛隊の参戦」 という主張を良く見ますが、 そもそも自衛隊は、誰が見ても現行憲法に違反しています。 集団的自衛権も憲法改正も反対される方は、やはり非武装中立を 目指しておられるのでしょうか? そのような国家は、過去には存在したことがあるのでしょうか? 理想の国家像をご教示頂ければ幸いです。