• ベストアンサー

確定申告はした方が良いのですか?

私は去年主人を病気で亡くした身体障害者の母子家庭ママで現在遺族年金と主人の死亡保険金で生活しています。リハビリ中なので仕事はしていません。私の場合確定申告ってやる必要があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.2

確定申告は、したほうが良い などというようなものでは有りません 確定申告が必要な者は、確定申告しなければならないのです それは 1月から12月の1年間の所得が一定以上の者です ただし給与所得者で年末調整が実施されていて、その給与以外の所得が無ければ、年末地調整が確定申告と同等になります 書かれていることだけなら、非課税の可能性があります(確定申告不要) 自治体の税金相談等で相談するのが良いでしょう

noname#156742
質問者

お礼

解答有り難うございました。イマイチ仕組みが理解出来てないので助かりました。また時期が来たら市役所へ相談してみます。有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#148744
noname#148744
回答No.1

今回の場合。 確定申告は、時期が来ると役所で無料相談窓口にて、収支表にて、判断してくれます。 安易に無視するより、相談窓口にて確定申告処理すれば、税発生が無い場合が殆どで、後々、気持ちも楽になります。 保険金を貰ってる以上、申告はした方が良いです。 ちなみに、相続税は1人5000万以上から発生しますので、越えてれば、2人に分割したりして5000万を越えなければ、課税対象にはなりません。 参考迄。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 確定申告について

     60歳の主婦です。 主人の厚生年金で暮らしておりましたが、昨年5月に主人が亡くなり、以後遺族年金をもらっております。 税金関係のことは、全部主人にまかせっきりだったのでさっぱりわからないのですが、先日主人宛の確定申告書が送られてきました。これは、提出しなければならないのでしょうか? また、私の収入としては夫の死後、遺族年金のほかに一時的に保険会社数社からの入院保険料、死亡保険料を受領し、また私名義の満期保険金も受け取っていますが、私自身の確定申告も必要でしょうか? 必要な場合、税務署に直接行けば教えてもらえるのでしょうか?  

  • 確定申告

    今年、主人が、亡くなり遺族年金を もらっています。 遺族年金は、確定申告をしなくても 良いと、伺ったのですが、 他に、投資信託の分配金が、年間で 100万くらい(源泉徴収あり)と 主人の勤めていた会社から、遺児育英費が、年間50万程あります。 この場合は、確定申告が、必要でしょうか? 今まで、確定申告をしたことがなく 何もわかりません。 よろしくお願いします。

  • 確定申告について

    確定申告について教えてください。 今まで確定申告をしたことがありません。 今まで正社員で会社の事務の方が、してくれていました。 しかし去年一年はアルバイトとして仕事をしました。 収入は、給料として一年間で、98万です。 源泉徴収表は会社から貰いました。 母子家庭の援助を受けています。 生命保険や国民健康保険・国民年金など支払っていますので、それの証明書類は必要ないのでしょうか? 恥ずかしい話なのですが、確定申告は何のためにするんですか? 私は、必要なのでしょうか? 調べても分かりやすい回答がありませんので、教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 確定申告必要ですか?

    国税庁のホームページなど見ましたが、よくわからないので 教えていただきたいんです。。。 去年夫が亡くなって死亡保険金を受け取りました。 遺族年金ももらっています。 子供の学資保険も保険料免除になり、育英年金を受け取っています。 そこで質問なんですが、 ・死亡保険金は契約者と被保険者が夫で受取人が妻である私。 ・死亡保険金の受け取り方法は一時金と残りを年金形式で5年で受け取りですが年金部分を一括で受け取りましたので全額もらっています。 (保険の担当者に一括のほうがいいと言われたので) ・その際に満額ではなく少し引かれていました。問い合わせたら税金なんだそうです。 ・もう一本死亡保険金を受け取っていましてその保険は 契約者、被保険者夫で受取人は指定できない保険です。 ・なので法定相続人である妻と子が受取人になりました。 ・実際のその保険料の支払いは夫の親が支払っていたようです。 (いつから払っていたか、以前は夫が払っていたのかなどは聞いてません) ・その保険金は満額振り込まれ何も引かれていません。 ・私は仕事はしておらず収入はありません。 ・子供は学生です。 ・遺族年金と育英年金は支払い開始時にさかのぼって支給されました。 ・過払い分の保険料(生命保険2本と学資保険)も返金されています。 ・何故かと言うと死亡がわかったのが去年で、 亡くなってたのはもう少し前だったからです。。。 少し複雑ですが、確定申告の知識が全くないので どういう書類がいるのかなど教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 確定申告

    年金生活者です。主人と、高齢の両親と同居の為、年金だけでは生活出来なく、主人は年齢的に働けないので70歳の私がパートで働いています。 主人も年金は少なく非課税です。 去年までは、103万以内だったので非課税でしたが、今回の申告では少しオーバーして、126万以内となっています。 主人75歳以上なので、国民健康保険料が安くなるとのことで、分けています。 今年はまだ 確定申告に行けていませんが、 もし、このまま、確定申告をしなかった場合 どうなるのでしょうか? コロナの関連もあり 外出を控えて、パートも無い現状なので 税務署で毎年申告の手続きを、していたのですが、現状行けていないのです。 本来ならパート収入があるので確定申告はするべきなのですが、 このような質問をあえてさせて頂きました。 宜しくお願い致します。

  • 夫死亡翌年の確定申告について

    私は現在年金のみで暮らしており、昨年分の確定申告を済ませたところです。 私にとりましては、毎年やっていることなので、要領はつかめていますが、それでも、結構、手間取っています。 この先、私が死んだとき、果たして家内が出来るかどうか、心配です。 私が死亡したら、私が受給していた年金は妻に対する遺族年金に切り替わると理解していますが、 死亡した年の間に私が受け取った年金について私の分の確定申告と 妻が受け取った遺族年金について妻の分の確定申告が必要になるのでしょうか? もしも、確定申告をしなければ、源泉徴収のままで各種控除が受けられないだけのことでしょうか? 妻のために、確定申告のやり方を書き残しておくべきか、それとも、申告会場に行って税理士さんに相談するように、と書き残すか迷っています。 経験談をお聞かせ下さい。

  • 確定申告ってどのような場合にするのでしょうか??

    昨年の春に私の父が亡くなりました。 以前は会社の経理のほうで源泉徴収??だったか何かで税金が引かれていたので税務署に確定申告しなくて良かったのですが今年から母名義になったのですが確定申告が必要になったりしてますでしょうか? ※主に現在は遺族年金で生活しており死亡保険金なども入ってきました。 変な質問で申し訳ありませんがどうぞお付き合いよろしくお願いします。

  • 税務署より「もう確定申告はしなくても良い」と言われるのは?

    親戚の叔母(一人暮し)は、自分の年金と遺族年金収入のみで暮らしており、一昨年迄税務署へ行き確定申告を行ってきました。 去年申告に行った際、「もう確定申告はしなくても良いですよ」と言われたそうです。 医療費控除も従来より申告基準未満であり、一昨年迄とも収入源も変らないので、去年で申告必要の有無に変化があったとも考えられませんが、何故その時点で不要と言われたのでしょうか? 又は、年金収入のみの場合は、元々申告する必要が無かったのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 確定申告について

    僕は去年に国民年金保険料を全額免除にする手続きをして去年分は全額免除になり、ウーバーイーツのみで働いていました。去年のウーバーイーツの売り上げを見ると500万近くあったのですが、今年確定申告をすることで、年金事務所から「去年にそんなに稼ぎがあったのなら全額免除の期間に払ってなかった国民年金保険料を払って下さい」みたいな通知がくることはあるのでしょうか? また親の扶養で国保に入っているのですが、確定申告をする事で扶養から外されるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 年金の確定申告について

    遺族厚生年金と国民年金を受給している母ですが、遺族年金は 非課税のために源泉徴収票は送られてきていませんので、国民 年金の源泉徴収票だけになりますが、こちらも課税されていま せん。遺族厚生年金から介護保険料と長寿医療保険料は引かれて いますが、この場合でも確定申告は必要でしょうか。