• ベストアンサー

2013年卒業生就活開始時期の遅れ

lain_003の回答

  • lain_003
  • ベストアンサー率36% (11/30)
回答No.1

不安なら今すぐエントリーです。それもできれば来週に説明会があるやつに適当に申し込めばなおいいと思います。 自分も3回生の10,11月から就活してました。具体的には会社説明会に適当に手当たりしだい行くって感じですね。 これは就職する意思のない会社でも問題ないです。業界研究目的+冷やかしでいってました。そしてあわよくば面接を狙っていきます。就職する意思のない会社でも、面接を体験するのは大事です。 あとこの時期の会社説明会はかなり貴重です。というのも企業は「早くから就職活動をしている学生=優秀な学生」と見る傾向があります。なのでとても対応が親切で、説明会が終わると3~5人に一人、現場の人間がついて質問にこたえてくれます。 これが6月とかになると、30人ぐらいを豚小屋みたいなとこに押し込めて、一方的に説明。そして質問もその中で手をあげて質問する。っていう風になってきます。ひどいところは質問タイムすらなかった場合もあります。 というわけで今すぐ会社説明を予約することをお勧めします。

cough404
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 エントリーや会社説明会は広報がまだなのでありません。(去年以前と違うと思います。) 学校でやってる就職セミナーに入ってます。(開かれる回数がそもそも少ないですが。) 会社説明会に行くのはやはり大切なんですね。早めに動きます。

関連するQ&A

  • 過去20年(1990年ぐらい~2010年)の就活

    今、卒業研究で資料として調査しています。 以下の質問に答えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。 (1)学校(大学、専門学校など)は何年卒業か (2)いつ頃から就活を始めたか  自己分析もしていた方はそれも含めてお願いします  例)大学3など年 10月 (3)主にどんな内容をおこなったか  自己分析、他己分析、企業研究、資料請求、説明会 など (4)就活をしている間に主に何を利用していたか  例)就活サイト、就活情報誌、学校の就職課 など 以上の4つの質問です。 ぜひ回答お願いします!!

  • 就活は大変ですか?(これから就活を始める大学3年です)

    こんにちは。 私は東京の大学に通う大学3年女子です。10月になり企業のエントリーも始まりいよいよ就活スタートとなりました。 体力的、また金銭的に就活が大変だとは思います、これから企業について調べたり自己分析をしてどんな質問にも考えを述べられなければならないなとも思います。そしていま再度不景気に逆戻りして就職が難しいとも聞きます ですがまだ就職が始まったばかりのせいもあるからでしょうが「新卒だし真面目に就活をすればどこかしら私のことを雇ってくれるのでは?」と割と安易に考えています。 実際、就活で内定をもらうのは大変ですか?ぜひ体験談を教えてほしいです。出来れば不景気のとき就活を行った方ご意見ください。 よろしくお願いします。

  • 6月からの就活では遅い?

    私は交換留学中で、大学4年の6月に日本に帰ります。 来る前までは大学院に行くつもりで(文系・政治系の学部ですが)就活のことは 全く考えていなかったのですが、やっぱり帰ってから就活しようと思い始めました。 ただ、普通に就活していたら6月には内定をもらっている人がほとんどだと思うので、 帰ってからチャンスがあるのかどうか心配です。 しかも興味がなかったこともあって、就活についてほとんど何も知りません。(企業研究や自己分析など聞いたことありますが・・・) ここにいてできることは、ネットで情報を探すくらいしかないですが、ネットだけの情報で 実際に応募したりということはしないつもりなので(会社のこともはっきりわからないし、不安なので) 6月に帰るまでは行動を起こせないと思います。せっかく来たのでちゃんと勉強もしたいのもあります。 6月に始めるのでは遅すぎますか?私は+1年なのでできれば5年生にはならずに卒業したいと思っています。 またここにいる間(留学中)にできることが何かあれば教えてください。

  • 大学4年の5月中旬から就活を始めた者です。

    大学4年の5月中旬から就活を始めた者です。 5月から初めて就活をしようと考えたんですが、自己分析やらSPI対策やら面接対策、業界分析など、やるべきことがたくさんあり、また大学の単位もあと40単位程必要な状況で時間がありません。 昨日、周りの友人からはとにかく説明会に出たほうが良いと言われ、説明会に出る→すぐ選考といった感じで自己分析もままならない状況かつ業界分析、会社研究も不十分。 グループ面接では、自分だけ話が薄いと言うか、ビジョンが曖昧だと実感しました。 これからの戦略として、業界をかなり絞り会社研究して、面接の内容をまとめてから、面接に望みたいと思っているんすが、危険な考えでしょうか?  また同じような状況で、様々な業界を志望し内定を頂けた方は、どのように効率的に分析したか教えていただけませんか?

  • 2016卒からの就活時期について

    就職ナビサイトのオープンが3月になるので、ナビサイトに乗る会社は4月スタートになりますね。 それ以外の会社は独自のカレンダーで動くでしょう。 そういう意味では就活期間は長くなります。 ただ、実際にはそれぞれの企業が短期化にどう対策してくるかで就活生側の戦略も変わるはずです。 たとえばリクルーターを使っている企業は、就活期間が短くなれば更にその活用を強めてくるでしょう。 また大手はターゲット校を絞り込んでくることも考えられます。 就活生側から見れば、企業研究にもそれなりに時間がかかるし、なるべく安全サイドでエントリーして早めに内定を得たいという学生が増えるはずです。逆に、そういう戦略を持たずに闇雲にエントリーするような学生は就職浪人する恐れが多分にあるでしょう。

  • 就活に関して

    今まで就活を自己分析と業界研究を少しだけしかやってきませんでした。 企業分析、面接対策、SPI対策、自己RP作成などいろいろやることはあると思いますが、 今からやるべきことはなんでしょうか? 今までやらなかったことを後悔しています。本当に情けないです...

  • 修士卒業後の、就活での、賢い方法は?

    私はあと3ヶ月で修士を卒業します。ですが就職が決まっていません。今も就職活動をしているのですが学校の方が忙しくあまり出来ない、と同時に行きたいと思える企業がないのです。 そこで就職への方法についてお聞きしたいのですが、 (1)大手企業へ就職するための可能性としてよい方法はどれに当たるのか?です。 ・留年という形で来年度まで修士卒業を延ばし、新卒として来年度の就活をする。 ・卒業して研究生として過ごしつつ就活をする。 ・卒業してドクターとなり、以下同文。 (2)ちなみに現在2008年度卒の就職活動が盛んになっていますが、研究生になるのであれば新卒扱いにはならないのでしょうか?中途採用? 大学は一般的に良いとされている国立大学理系です。

  • 就活時期後ろ倒しの狙いとは

    こんにちは。 就活開始時期が今年から3月にずれ込みました。国国は経団連の思惑ってなんなんだったのでしょうか。企業側も学生側もてんやわんやで大変だそうです。 私が働く会社(中堅)の人事は、それはもう大変なのだそうです。大手にはかなわないから水面下ですでに内定を出していますが、辞退者も多く出て選考は8月以降にくい込むようです。 留学生確保?それともリクナビマイナビが儲かるから? 今年はそういう会社が増えて、辞退者の穴を埋めるために紹介のエージェントサービスがより一層活用されるのかなと思いました。 幸い私は去年でしたので、例年通りじっくりと就活を行うができましたが、相談に乗っている後輩や今年の就活生たちはちょっと可哀想だなあと思いました。特に修士の子達は大手に行きたいから8月まで就活をするけれども、もし落ちたときのことを考えて解禁からずっと就活をしています。それに伴って、研究を休みがちになっているようです。 理系の学生には厳しい時期に変更したなという印象です。 一方では、時期がずれこみ混乱することを予想していたので、もう早くに就活を始めていた子たちは内定をすでに獲得しています。その内定をもって、大手に自信を持ってチャレンジできると言っていました。 そう考えると、今回の就活時期の後ろ倒しは、危機感があり早めに情報収集して活動していた学生と危機感のない学生に明暗をはっきりと分けたものだと思いました。つまり、去年よりもより迅速に就活をした学生には超有利に働いたということです。 メリットはあったといえますかね。みなさんどう思われますか。

  • 就活 ~メンタル立て直し~

    静岡県の某・理系大学4年 就活生です。 同学科の友人には既に内定を勝ち取っている人もいます。 今日、研究室のメンバーも内定の連絡があったようで、正直いまは焦りを感じています。 焦りを感じている矢先、帰宅したら一通の封筒が…。 「人物重視の採用」を行っている企業の選考(面接のみ)に落ちました。 倍率は2.6倍と比較的高かったので、仕方がなかったと、割り切ろうとも思っています。 ですが、人物重視と事前に聞いていただけに、精神的なショックは小さいとは言えません。 また、過去の面接試験における良い/悪い点の分析をし、次に活かすために対策は講じてきました。 今までの面接では良い点や改善すべき点が明白な場合が多かったのですが、今回の面接では何がダメで、何が良かったのか分かりません。 自己分析ができず、自らに苛立ちも感じています。 私は就活始まって(昨年12月)以来、週3~週4で説明会や選考に臨んできましたが、今回の通知で手持ちの「選考中・結果待ちの会社」が全て無くなりました。5月も中旬に差し掛かっているので、募集をかけている企業が減っていくことは必至です。なので、ここでも焦りを感じています。 焦りとショックと苛立ち、さらなる焦りで、もう何が何だか…(涙) 私は周りから「立ち直りが早い」と言われることが多く、またそれを自分の長所にしているのですが、今回だけは例外のようです(涙) 私が今回、皆さんにお聞きしたいのは、 1.落ち込んでいるとき、どのようにメンタルを立て直しているか。 2.就活中、週何日を就職活動に費やしているか。費やしていたか。 以上2点。宜しくお願い致します。

  • 就活 インターシップ

    皆様、はじめまして。閲覧ありがとうございます。 私は、現在03回生で2011年度03月に卒業予定の大学生です。 就活をし始めたばかりで、冬に向けての準備段階としてこの夏インターシップに参加したくエントリーを考えています。 しかしながら、興味がある分野がありすぎてどの企業になかなか絞れないでいます。これは、自己分析と企業研究が足りないのでしょうか? そこで、現在就活中の方、または就活を終えられた方がどのようにして企業を絞っていったか、また何社のインターシップに参加したか、それりがいで就活をしてこの時期しておいてよかったことやっておくべきだった…等いろんなアドバイスをいただけるとうれしいです。 説明会では、5社ほどエントリーして1社通るみこみだと考えなさい。と言われました。