2016卒からの就活時期について

このQ&Aのポイント
  • 就職ナビサイトのオープンが3月になるので、ナビサイトに乗る会社は4月スタートになりますね。それ以外の会社は独自のカレンダーで動くでしょう。そういう意味では就活期間は長くなります。
  • 企業研究にもそれなりに時間がかかるし、なるべく安全サイドでエントリーして早めに内定を得たいという学生が増えるはずです。逆に、そういう戦略を持たずに闇雲にエントリーするような学生は就職浪人する恐れが多分にあるでしょう。
  • リクルーターを使っている企業は、就活期間が短くなれば更にその活用を強めてくるでしょう。また大手はターゲット校を絞り込んでくることも考えられます。
回答を見る
  • ベストアンサー

2016卒からの就活時期について

就職ナビサイトのオープンが3月になるので、ナビサイトに乗る会社は4月スタートになりますね。 それ以外の会社は独自のカレンダーで動くでしょう。 そういう意味では就活期間は長くなります。 ただ、実際にはそれぞれの企業が短期化にどう対策してくるかで就活生側の戦略も変わるはずです。 たとえばリクルーターを使っている企業は、就活期間が短くなれば更にその活用を強めてくるでしょう。 また大手はターゲット校を絞り込んでくることも考えられます。 就活生側から見れば、企業研究にもそれなりに時間がかかるし、なるべく安全サイドでエントリーして早めに内定を得たいという学生が増えるはずです。逆に、そういう戦略を持たずに闇雲にエントリーするような学生は就職浪人する恐れが多分にあるでしょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8010/17118)
回答No.1

質問は何ですか?

supersaru
質問者

お礼

すいません間違えた項目をコピペしてはってしまいました笑

関連するQ&A

  • 就活のナビサイトがオープンしましたが・・・

    今更な上にすごく初歩的な質問で申し訳ないのですが回答お願いします。 本日私の学年が対象の就活のナビサイトのエントリーが開始されました。私も12月1日0時にはパソコンの前で就活サイトを開いていました。しかし、私は恥ずかしながら企業研究が十分に出来ていなかったのと登録していた複数の就活のナビサイトがすべてアクセス集中でエラーがでるのとで現在、エントリーをしていません。正直就活サイトでのエントリーというものの重要性がわからないので(とりあえずでいいのか、それとも採用に関わるようなものなのか)手当たり次第にエントリーするのは避けようと思っていたのですが今朝になって急に不安になってきました。 就活サイトのエントリーは12月2日以降では遅いのでしょうか?もし、遅くないのならアクセスが集中してダウンするほどエントリーする学生が殺到するのはなぜですか?  今更こんな質問をしているのはどうかと思いますが・・・未熟者の甘えた戯言だと思ってアドバイスをお願いいたします!

  • 後ろ倒しの就活時期に対する不満

    就活時期が後ろ倒しになったことのメリットってなんでしょうか。 今年就職活動し、無事に内定を頂きました。あとは修論に向けて実験を進めている理系院生です。 先ほど、yahooニュースで「就活日程見直し」との記事を読みました。 安倍総理は就活時期を後ろ倒しにすることで、勉強に専念させることや、夏前に帰国して就活を始める留学生に配慮し、留学生を増やすのが狙いなどと言っていますが、現実は企業側にも学生側にも不満が多くあったようです。 私も今回の就活を振り返ってみると、先輩方の就活期間と比較して長かったと感じました。 勉強に専念なんて、到底できません。むしろ辛くなりました。 また、8月はお盆があるのでどの企業も1週間で最終面接まで行おうとしていました。その結果、スケジュールが過密となり、諦めなければいけない企業もありました。 人事の方も、「昨年度までは4月丸々使って選考できたので、じっくり学生と向き合えたが、今回の選考では時間が無くやりづらい」とおっしゃっていました。 果たして、今回の後ろ倒しは意味があったのでしょうか。 学生は政治家のお偉い方々に振り回されただけのような気がします。頭がいい人ならどのような結果になるのかくらい予測できるのではないですか。そんなこともできない馬鹿な人たちに日本を任せていいのかと不安になります。 活動時期見直しの記事を見てイライラしています。 私は8月の炎天下の中、頭がふらふらになりながらも1日に3つ面接を受けなければならず、大都会東京を走り回っていました。 汗をだらだら流し、熱中症になりながらも就活している学生が多くいる中、偉いおじさんたちはクーラーの効いた部屋で涼んでいることに腹が立ちます。 (例年通りだったら、冬春なのでまだ楽かと・・・) どなたか今回の後ろ倒しになったメリットを説明していただけませんか。

  • 専門学生の就活について。

    私は今専門学校に通っていて、2010年就職組です。なので、そろそろ就職を意識し始めました。そこで質問です。 専門学生が大学生短大生と対等に就活していっても、やっぱり現実専門学生は大学生や短大生に適いませんか?(もちろん大卒の方が就職に有利なのは承知していますが…) よく就職実績に有名大学の名前ばかり書かれている企業なんかにはやっぱり専門学生の就職は難しいですかね?今興味がある企業はそういう感じなんです…(一応エントリーは専門学生もできるみたいですが) またそういう企業に就職できたよ!という専門卒の方っていますかね? 専門学生だからといって、就活を諦めてるわけではなく、やる気満々ですが、ちょっと現実を知りたくなったので… 専門学生の就活についていろいろ知っている方がいましたら、良かったら教えてください。

  • 就活時期後ろ倒しの狙いとは

    こんにちは。 就活開始時期が今年から3月にずれ込みました。国国は経団連の思惑ってなんなんだったのでしょうか。企業側も学生側もてんやわんやで大変だそうです。 私が働く会社(中堅)の人事は、それはもう大変なのだそうです。大手にはかなわないから水面下ですでに内定を出していますが、辞退者も多く出て選考は8月以降にくい込むようです。 留学生確保?それともリクナビマイナビが儲かるから? 今年はそういう会社が増えて、辞退者の穴を埋めるために紹介のエージェントサービスがより一層活用されるのかなと思いました。 幸い私は去年でしたので、例年通りじっくりと就活を行うができましたが、相談に乗っている後輩や今年の就活生たちはちょっと可哀想だなあと思いました。特に修士の子達は大手に行きたいから8月まで就活をするけれども、もし落ちたときのことを考えて解禁からずっと就活をしています。それに伴って、研究を休みがちになっているようです。 理系の学生には厳しい時期に変更したなという印象です。 一方では、時期がずれこみ混乱することを予想していたので、もう早くに就活を始めていた子たちは内定をすでに獲得しています。その内定をもって、大手に自信を持ってチャレンジできると言っていました。 そう考えると、今回の就活時期の後ろ倒しは、危機感があり早めに情報収集して活動していた学生と危機感のない学生に明暗をはっきりと分けたものだと思いました。つまり、去年よりもより迅速に就活をした学生には超有利に働いたということです。 メリットはあったといえますかね。みなさんどう思われますか。

  • 今の時期においてのエントリーについて

    大学3年生で現在就活しております。 10月に就職サイトにエントリーをしておよそ50社程度なのですが どの企業も大手中心になってしまい中小企業がほとんどない状況です。 中小企業にもエントリーしようにも知らない会社が多く戸惑って います。 今の時期でこの状況はまずいのでしょうか。

  • 就活は大変ですか?(これから就活を始める大学3年です)

    こんにちは。 私は東京の大学に通う大学3年女子です。10月になり企業のエントリーも始まりいよいよ就活スタートとなりました。 体力的、また金銭的に就活が大変だとは思います、これから企業について調べたり自己分析をしてどんな質問にも考えを述べられなければならないなとも思います。そしていま再度不景気に逆戻りして就職が難しいとも聞きます ですがまだ就職が始まったばかりのせいもあるからでしょうが「新卒だし真面目に就活をすればどこかしら私のことを雇ってくれるのでは?」と割と安易に考えています。 実際、就活で内定をもらうのは大変ですか?ぜひ体験談を教えてほしいです。出来れば不景気のとき就活を行った方ご意見ください。 よろしくお願いします。

  • 就活どうしよう・・・

    2年課程の専門学校に通ってます 高校卒業してから1年で就職先を決めなければならず、悩みながら業種を決めてから就活をしています。 そろそろ内定ももらえそうなのですが、他の業種に興味を持ち始めてしまいました。 ですが求人をみると2月に合同説明会3月に単独説明会、4月に試験開始、というところがほとんどです。 このような日程で書かれている会社は就職しようとしても無理ですか? ほとんどの企業が「エントリーシートの提出を締め切らさせていただきました」と告知があって、絶望してます・・・ 専門といっても会計を学べる学科で、大手企業に就職してる人もチラホラいます

  • 就活について

    今年の秋から就活をするものです。 就活はリクナビなどのサイトからエントリーするものが大半だと思います。ですが、リクナビからエントリーできるのはそれなりに大きな会社が多いというイメージがあります。 私は地元で就職がしたいと思っています。地方で就職先はリクナビ等からはエントリーしないところもあると思うのですが、その場合、求人情報を知るためにはどのような方法があるでしょうか?

  • 海外大生の就活と時期について

    現在海外の大学で学士を勉強しています。日本での就職を考えていますが、学校側の手違いで来年6月卒業予定が今年の12月に短縮されてしまいました。 日本の学生は既に就活を始めていて、内定をもらってる人も多々いると思いますが、この時期から就活を始めて、実際来年の4月入社に間に合うのでしょうか?一部では秋季・冬季採用といった枠もあるようですが…。もし同じ経験をされた方がいらっしゃればアドバイスをお願いします。

  • 就活の時期や方法について

    この春で大学4年になる者です。 沢山の企業が就活サイトなどでエントリーや説明会、一次筆記試験など 多くの事をやっていますが・・・ 私はまだ、1社も説明会にもいけていません。 周りの友人は皆説明会などにも行っているようなのですが 私の場合エントリーなどをしても、説明会が満席になってしまって なかなか説明会まで辿りつけません。 合同の大規模な説明会は何度か行ってみてはいますが・・・ 正直、あまりそこで説明を聞いてもどんな企業なのか理解できませんし 環境も悪くて、しっかり聞くこともできません。 なので、会社単体で行っている処に行こうとは思っているのですが なかなかスケジュールも合わずにいます。 いろいろ就活を始めたいとは思っていますが これから卒業制作もあって、気持ち的にも時間的にも余裕が持てません。 そんな中で、色んな企業を調べたり、説明会に行きたいと思っても もう遅いのでしょうか? (ある程度職種については考えはまとまっています) 今、私は情報をまだ収集途中で、本当に初期段階かもしれません; 就活の段取といいますか、方法は人それぞれだと思います。 なかなか今の自分の方法でいいのかどうか心配になっています。 4月に学校が始まる前までに、どの位しなくちゃいけないのか よくわからず、いろいろ焦ってしまっています。 もし、経験のある方いらっしゃれば、参考に就活を始めての流れ、 段取・方法を教えて頂きたいです。また、アドバイスなどありましたら お願い致します。

専門家に質問してみよう