• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫婦って…?)

夫婦って…?

noname#29432の回答

noname#29432
noname#29432
回答No.7

兼業主婦です。 私の母親も かれこれ 10年前に 癌の手術をしました。 一時期 仕事を休み 面倒をみました。 それも 主人のおかげです。。 気持ちは分かります でも…御主人も お母様を亡くされていて 同じ気持ちのなか 生きてこられた 経験者だと思います。 男性は 仕事があります。 同じ思考路の中で 同じような 痛みや悲しみに浸っていては 生きて行けない事を 本能で 納得している物だと 思います。 受け止めるしかない これは 私も 兄弟から 言われました。 男は 私みたいに 泣けないのだな…と 初めて思ったのは 泣き虫の 情にもろい兄弟が 泣く事もせず 手術の成功率の低さに 兄弟の承諾をとった時です。。 質問者さんの 気持ちも 充分にわかります 泣き事も 言いたいですしね。 誰も 誰かの代わりには 絶対 なれませんから。 私はとにかく 動いてたもので 考えたり ため息とか 暇がなかったですね。 今は 10年 時々パート・時々主婦 介護で 明け暮れてます。 生きるって 自分も食べれて 生かされてます。 私が思った事は どれが 1番なのか 人により 役目も違いますでしょ? 同じ痛みか?これも 違うかなとも 思います。 夫婦で 同じように 感じたり 落ちて行くのは 簡単だろうけど 現実、仕事もして、落ち込んで励まして… 現実には負担ありすぎます。。 ただ 共感してもらうだけでも いいんですけどね… でも 家族です 形が違っても お互いの役割を持ちながら 崩せぬ 悲しみも 言わないだけで 持ち合わせてるはずです。 質問者さんは お母様の力になり お世話なりする。 これしか 回答できませんが… お母様 お大事にしてくださいね。

megutome
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 旦那の母親は中学生の時に男の人と蒸発して、数年後から音信不通になっています。 先ほど大学生の弟と、これから自立し一緒に母を助けていこうと約束しました。 この事に関しては兄弟の方が同じ気持ちで支え合える気がしました。 旦那には生活を支えられていますね! それが一番だと思いました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夫婦って、これでいいのですか。

    結婚して7年目、子供なしです。 旦那はなんでも話し合える大切な親友です。 経済力もあり、私のことを一番に思ってくれている誰よりも優しい人です。 でも、最近これでいいのかと思います。 旦那さんとはHも特にする気もなく、子供がほしいと思えません。 私は結婚してからも好きな人ができ、付き合っては別れます。 甘えているので、別れた時は旦那がいるので立ち直り、この人と一緒にこれからがんばろうって思いますが、やっぱり好きな人ができてしまいます。同じ事の繰り返しです。 先月、年下の彼と別れましたが、旦那とがんばろうという気持ちにも切り替わっていません。 旦那さんにはひどい事をしています。たぶんこれからも変わらないと思います。ていうかずっと変わってないです。 正直な今の思いを旦那に告げ、離婚を考えてるというと「夫婦ってそんなもんじゃないかな。子供が欲しくないならこのままでいいし」って。 そんなもんなんでしょうか。夫婦って。それでいいのでしょうか。 好きな人ができるというのは、まだ言っていませんが、これも言うとひどいかなと思い、止めてます。言うと返事は変わるのだろうか。 「無理せず、一緒に毎日過ごしたらいいんじゃないか」って。 好きだけど、大事だけど、これでいいのかどうか。 旦那に甘えているだけの私は一度一人で考えた方がいいのかなって半年くらい思ってます。 旦那は私と一緒が幸せといいますが、私にはわかりません。 いなくなった時はすごい辛いと思いますが、これが幸せなのかわかりません。仲良しでなんでも話し合える人なのに、私がこれでいいのかわかりません。

  • セックスレス夫婦です

    長文になります。 私は30歳、旦那34歳です。 結婚して五年目、まだ子どもはいません。 お互い子どもは望んでいますが、このままだと出来そうもありません…。 旦那は独身時代から性欲がなく、付き合っていた時も月一あるかないか位でした。その時は特に深く考えたりはしなかったのですが、思っていた以上に深刻でした。 結婚してからは、私から求めても『めんどくさい』と言われ、それが何回も続いたので悲しくなり、しばらく何も言わないでいたら一年以上なにもありませんでした。 旦那と話し合った結果、『子作り以外はしたくない』『行為自体がめんどくさい』と言われ、私は泣きながら訴えましたが何を言っても旦那の性欲が出るわけでもなく、年齢の事もあるので、産婦人科に通いタイミング治療を受け始めました。 私は多嚢胞性卵巣と診断され、毎月薬と注射で排卵を起こしてます。 最初は協力するからと言ってくれていた旦那ですが、いざそのタイミングをとる日になると第一声が『え~?今日平日だし疲れてるよ』『今回はやめない?』…です。 行為をする前も、ため息を何回もつかれ、しかも私の身体には全く触れず、本当にただその行為だけをする感じです。 一度涙が止まらなくなり、家を飛び出した事もあります。その時は追いかけてきて反省してましたが、また同じ事の繰り返しです。 最近では、気持ち的に私の方が濡れなくなってしまい出来ない事もあります。 旦那は自慰行為もしない人で、朝にトイレに行くと尿と一緒に出ると言っていました。 普段の生活では、仲がよく休日も一緒に出かけたりしますしケンカもしないのですが、毎月のタイミングの日になると毎回悩んでおります。 いつもとやり方を変えたり、下着をかえてみたりしたらと友達からアドバイスを貰ったりしますが、そんな事をしてもうちの旦那には全く効果がないのはわかってます。 私も女なので、たまには旦那から求められたいし、子作り以外でもしたいです。 浮気はダメだとわかってますが、このままだと本当にしてしまいそうで悩んでおります。 どなたか何かアドバイス頂けないでしょうか…?

  • 夫婦ってなんなんだろう・・・?

    子供が二人いる30代前半の主婦です。 私は少し前から旦那の事がうっとうしくて堪りません。 正直、旦那といてもムカツクことばっかりで、全然楽しくないんです。 旦那の行動を見ても家族で楽しく過ごしましょうっというのが感じられないんです。仕事が大変で疲れているのも分かりますが、子供もまだ小さいのでたまの休みでゆっくりしたいのも分かりますが、私だって毎日毎日家のことと子供の世話だけで息抜きなんてありません。 旦那は外に出てしまえば一人で行動できますが、私はどこへ行くにも子供のペースで行動しなくてはならないし・・・だからと言って子供の面倒を見るのが嫌なのではなくて、何回かある休みの内1~2日は家族の為にっと考えるのはおかしいでしょうか?私がそれを言うと「じゃ、俺は留守番&子守をするから好きなとこ行って来いよ」っと言われて本当に腹が立ちました。家族で楽しく過ごす気が全くないんだな~っと。 これじゃ、ただの同居人・・・ たまに、好きにしろと逆切れされ好きにしても帰ると部屋は散らかってるし子供は起きてるのに旦那は知らん顔で寝てるしで最低です。 余計に怒りが増します。子供を連れてあちこち行ける様になったのに 旦那から一度も「今度の休みは○○に行こう」という提案もありません。私たちのことをどう考えてるのでしょうか? 同じことで何度もケンカして分かってくれてると思っていたのに全然分かってくれてなくて、正直「離婚」も何度も言い出しました。 それでも治りません・・・し、今でもまた思い始めています。 友達に言ったら「あんたの旦那はあんたに甘えすぎ。」っと言われました。もう、こんなのは私の望んでいる夫婦像ではありません。 この先もずっとこうなのかと思うとぞっとします。 みなさんのお宅はどんな感じですか?私の言っている事は贅沢なのでしょうか?おかしいでしょうか? いろいろアドバイスお願いします。

  • 子どもが生まれてからの夫婦間。

    26歳、3ヶ月1児の母です。 皆様、奥様や旦那様とセックスする際、前戯ってしますか? また、夜にしようと誘われて、または誘って、結局眠くなってしまって寝てしまった、ということはありますか? 私は旦那と7年付き合って結婚し、結婚1年で子どもが産まれました。 それまでのセックスに、何も不満はありませんでした。 でも子どもが産まれてから、まだセックス再開して2ヶ月ですが… 前戯という前戯が、ほとんどありません。 キスして、ちょっと体を舐めたら指を入れて、もう挿入です。 10分も掛かってないかなと思います。 理由は、いつ子どもが起きるか分からないから、と。 それは分かりますが、なんだか旦那本位な気がして悲しいです。 また、旦那から夜に後でしようよ、と言われて私もそのつもりで家事や寝かしつけを済ませ、夫婦の時間を作ったつもりなのに… 結局、眠くなったといって寝てしまうこともよくあります。 この前、そこでさっきするって言ってたのに、しないの?ときいたら、何となく私が言うからするという感じでされて、とても悲しくなってしまいました。 旦那は警察官で、11月から休日出勤も多く、この年末年始も休みなく働いています。 休みは必ず子どもをとても可愛がっていますし、私のことも大事にしてくれています。いつもありがとう、とよく言ってくれます。 余裕がない私を見てご飯や家事、買い出しも一緒にやってくれ、感謝の気持ちはあるんです。 でも旦那が11月からあまり休みもなく忙しい分、私も1人で慣れない子どもを見る時間がほとんどで、頼れる状況でもなくて…ストレスも溜まっていました。 旦那もさすがに疲れが溜まり切ってしまっている状態で、毎日疲れた顔をしています。 そんな中で、子どもが泣いたらあやしたり、家事を手伝おうとしてくれるのですが… それだけでも感謝しなきゃいけないのに、旦那一つ一つにイライラしてしまいます。 子どもをあやす時、面白おかしく小学生みたいな替え歌にして歌うこと。 寝不足の私の前で、眠い眠い、疲れたを連発すること。 お互い疲れてキツイ中、一緒に暮らしてお互いの役割をこなしてる以上、本当はありがとうと、お疲れさまを言わなきゃいけないことは分かっています。 でも何でか、疲れた顔をされると私だって!!と言いたくなってしまうんです。 眠いといって寝てるのを見ると、私だって寝たいよ!と思いながら、子どもを抱っこしています… こんなんじゃ夫婦間、うまくいかないのは分かっています。。 分かってるのに、なんでかイライラが止まりません。。 心では助けてって思ってるのに、疲れた顔をしてる旦那に素直に助けてが言えません。。 自分でもすっかり、お母さんの顔か、妻としての顔を使い分けて、本当の自分がどこかへ行ってしまったような気持ちです。 旦那は旦那で、休みは自分のことより家族で過ごすこと、足りない物の買い出しを一番にしてくれているのも、分かっています。 なんか、私のただの甘えなんだろうなぁ、と、世の中のお母さん達がとても立派に見えてしまいますが、 旦那に素直に助けてがなぜか言えず、自分のマイナスな気持ちの吐き出し口がありません。 前に喧嘩した時に、辛かった事や大変だった事、言わないと俺だって分からないと言われましたが… なぜか、言えないんです。 疲れた顔をしてる旦那に、遠慮してるのかもしれません。 でも、本当は分かって欲しいからちょっとしたことでイライラするのかもしれません… セックスのことと、今の気持ちが関係あるのかもわかりませんが、やっぱり子どもが生まれたことで、夫婦間が変化したなと思います。 どうしたらお互いに労っていけるのでしょうか。 ありがとう、お疲れさまを言うことがこんなに難しいなんて、今まで思いもしませんでした。 どなたかアドバイスください。お願いします。

  • 家の相続について

    実家は母と長男夫婦が住んでます。長男夫婦には子供は居ません。 兄弟は、長男、次男、長女の私で3人です。 その長男が癌宣告をされ、残される妻を思ってか、母名義の家を生存贈与?してくれと迫っているそうです。 母が次男と私に断りもなく名義を長男に書き換えてしまったら、次男と私はもう家に対する権利はなくなるのでしょうか? そう言う事が出来ると長男は豪語してますが、本当でしょうか? 長男夫婦が母と暮らし始めたのは、ここ4,5年だと思います。 長男夫婦は母の面倒を見てる?と言いますし、 同居してる強みもあると言います。 よろしくお願いします。

  • 夫婦ってなんなんでしょうか

    付き合って2年で結婚して16年。出産もし、大好きな旦那さんと一緒にいてこんなに幸せでいいのかなと思っていたのはほんのわずかの時だけ。いろんなことがありすぎて何度か別れたいと考えた事があります。旦那の事、旦那の両親の事、実の母の事。私と娘だけならどれほどいいか・・・なんて心の中で思う自分がいます。 私の両親は当時、食堂を営んでいました。母は、祖父母と喧嘩がたえず私が中学の時に家を出て行き、その後離婚。友達が来ていようが大喧嘩してました。母は小さい頃は姉に大変厳しく、その姉のストレスが私に向き、ひどいいじめを受けておりました。しかし、祖父母がいたので救われていました。姉はその後23歳で病死し、母は現在もひとりです。 そんな母を見ていたせいか、いつも笑いの絶えない家庭を築こうと思っていました。旦那も、一緒にいて楽しい人だったので、この人となら!ということで結婚を決めましたが、いざ生活を共にすると、旦那は自分と両親が大好きで、私を平気でひとりぼっちにする人でした。娘といる時も義母と旦那3人でいるときの方が旦那はとてもしあわせそうです。名前で呼ばれたことがありません。プロポーズもされてません。会話もありません。なぜか義両親から「おしかけ女房」と言われたり。若い女性とラインをしたり、おまけに携帯を見せてと言った時、むなぐらをつかまれました。そのあと「あいしてる」と冗談っぽいラインが入っていましたが、「信用できない」と返しました。 何度も嘘をつかれ、心が折れそうです。 何度も「言葉で言って」と言うのですが、言われてその時は言うのですが、どうも私には言いません。 ほかの女性には軽く話しかけたり、コミュニケーションをたくさんしてるみたいなのに・・・。 私の描いていた夫婦像とはちょっと違います。 夫婦生活は、子作りの時と半年に一回とかまちまちです。最近は旦那が週2回くらい求めてきますが、そのあと女性にメールしたりしています。「私ははけ口か!」と思ってしまいます。 夫婦ってなんなんでしょうか?生きてる意味が見出せません。楽しくありません。 趣味も合わないので、どうしていいかわかりません。

  • 夫婦のSEXについて

    こんにちは。結婚2年目、付き合って6年目の夫婦です。子どもは6ヶ月です。 妊娠が発覚してから産まれて最近まで、約1年半以上エッチをしませんでした。最近1回したのですが、わたしは2人目はまだ先でいいのでゴムをつけようと言ったのですが、ゴム自体が家にないのでつけずにしました。(旦那とはゴムをつけてしたことがありません。) 旦那も私もゴムをつけるくらならエッチは無しでいい!という考えでしたが、最近我慢できないのかやたら迫ってきます。わたしは生理もまだ再開しておらず、今の状態で2人目妊娠となったらリスクがあるとききました(卵巣が復活していないので障害のでる可能性があると)ので、したくありません。 そういった事を話して、説得(するならゴム付きで!)しようとしたのですが、旦那はゴムをつける気は無いようです。 そんな感じで、毎日言い争っています。旦那は障害が出たら出たでなんとかする!と責任感の無い言うのですが、リスクがあると分かっているSEXをしたがる旦那の事をアホとしか思えません。 旦那は言うだけで行動に移しません。自分でやりきる!と言っておきながら行き詰まると私に助けを求めるようないい加減な人間です。 お子さんの居る夫婦の方。だんなが何を考えてこういう行動をしているのかわかりますか?? 男性の意見も聞きたいのでこのカテにしました。

  • 夫婦の支え合い(?)

    普通は夫婦で夫が妻に仕事での悩みを話して来ることはある事ですか? うちの両親は不仲なので、そもそも会話が無いけど恋人が私に仕事での悩みを話してくれたので、これはいい事なのか良くないことなのか?と思いまして。 彼は最初話した後、「仕事の愚痴を言うのって、あまりよろしくないじゃない?」と確かめる様に私に言いました。私は“そうかなぁ?いいんじゃないかな?”と思いましたが声には出していません。はじめに愚痴を言われた時に「そうなの。大変だったね。」と言いながら頭を撫でたい衝動にかられました。 要はそういう弱音を吐いている恋人も見たかったんだと思います。“やっと人間らしい面が見れたな”と安心しましたし。 夫婦関係では本当は辛いけど、悲しいけど気丈に振る舞うのが良いんですか? それとも時には甘えられるのが良いんですか? もし彼が私に甘え過ぎてきたら、夫として歯を食い縛って頑張れない夫になってしまうのでしょうか? ヘコ垂れた夫になってしまう?? 実家では父が弱った面を見せて母が心配そうに気遣う場面など一切見なかったので。。 うちの親たちは気丈に振る舞うタイプでした。自分で解決して絶対に頼る事は無い感じでした。 でもそれは悲しい関係にも見えました。一番一緒に居る家族と分かち合えないというのが、悲しいなぁと思いました。 私は彼氏と家族になるなら分かち合える関係の家族になりたいです。 なれるかは分かりません。 そういう面から見ると弱音を吐いてきたのは甘えて来た感じがして良いことに感じましたが、どうでしょうか?

  • 姉夫婦がうまくいっていません。(長文です。)

    はじめまして。私には相談にのってあげられそうにないので、 ここで良い意見が聞ければと思います。 私には25になる姉がいます。 姉は23の時に2年間同棲していた同い年の男性とできちゃった結婚し、今1歳の子がいます。 旦那さんは九州から来ている人で、今は姉の実家がある県で就職し、そこでマンションを借り、 姉も旦那も1歳の子供をすごく愛でていて、お互いの両親ともうまくやっており、夫婦円満で何の問題もないと思っていました。 しかし、最近になって夫婦仲が良くなく、姉が実家に帰ってきました。 原因を聞くと、旦那の方が姉に不満があるようでした。 特に子供ができた事によるセックスレスや、姉が旦那に構える時間が減った事。(かなり嫉妬深いようです。) 姉はかなり自分の意見を旦那に押し付けていたところがあるので、あまり旦那をたてる事ができていなかったようで、それが我慢の限界に来て、爆発したようです。 姉はすごく反省していて、私が全て悪かったから許してください。と言ってるようですが、 なかなかうまく仲直りできないようです。 私としては自分の意見を押し付けた姉も悪いし、旦那もそれを姉に伝えればいいのに言わなかった。お互いに非があったと思います。 しかし、姉が謝ろうとしてもそれすら拒否しているようです。旦那が話をさせてくれないのです。 私はまだ未婚で、経験もないですし、話は聞いてあげられても相談には乗ってあげられません。 どうやったらうまく仲直りできるでしょうか。 本当は毎日泣いていて悲しいのに、毎日明るく元気で接してくれる姉が少しかわいそうに思います。 子供もいるのでなんとかしてあげたいです。 どなたか良い意見を聞かせていただければと思います。よろしくお願いします。

  • 夫婦間

    最近なのですが、非常に夫婦関係がおかしなことになってきています。私は家で仕事をする事も多いのですが、妻は非常に子供の教育には熱心で、毎日毎日怒鳴り声が数時間続きます。子供が悪かったりする事が多いので、「しょうがない」と、言えば「しょうがない」のですが。本当に、毎日夕方から夜寝るまでずっとです。自分が怒られてる訳ではないですが、さすがに毎日毎日数時間聞いていると、こっちもおかしくなりそうです。怒鳴るのを宥めようとすると、私にヤツあたり。私も非常に不愉快になり、余計なケンカも始まります。たとえ、機嫌がいい時に冷静に話しても、子供の事に関しては、「貴方は何にも知らないんだから、言わないでよ!」と、キレられ、またケンカになります。黙っていたら、「貴方は何も言わない。」と、言われ、何か言ったらキレられ、毎日家では妻と話せません。これが、数年続いています。本当に家で妻と話す気が無い状態です。気分転換に外食に誘っても、「行きたくない!疲れてるから1人で行けば」と、言われ、どうしようもありません。 一体、私はどうしたらいいのでしょうか?怒られてる子供もかわいそうだし。。。 平気で子供の前で「パパが言うのは、どうでもいい。そんな事しなくていい。」と、言う妻。 「子供の前でケンカはやめよう」と、言っても、「なんで!なんでダメなの!!!」とキレる妻。 どうしたらいいのか分かりません。。。