• 締切済み

重りを載せた時の重心高と慣性モーメント変化量算出法

予め 重心高と慣性モーメント(ロール,ピッチ,ヨー)の数値情報が有る車(軽トラック)で 任意の場所に荷物を搭載した時の 重心高 と 慣性モーメント の変化量を机上計算にて 求めたいのですが、どのように計算すればよいのかが分かりません 数学,物理は得意ではないので 計算方法を分かりやすく教えて頂けないでしょうか よろしくお願いします

みんなの回答

  • yokkun831
  • ベストアンサー率74% (674/908)
回答No.1

荷物を搭載したときの重心 =車体の重心と荷物の重心を結ぶ線分を質量の逆比に分ける内分点 荷物を搭載したときの慣性モーメント = 車体の慣性モーメント + 荷物の慣性モーメント となります。荷物の形状が与えられないと,その慣性モーメントを計算することはできません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ある物体の重心と慣性モーメントを求める問題で

    半径aの半円と直線からなる細い針金でできた物体がある。ただし、針金は太さが無視でき、密度は一様で単位長さ当たりの質量がσである。 という物体の重心と直線部分の中心に垂直な軸まわりの慣性モーメントを求める問題なんですが、 横方向の重心xgは物体が対称なので0ということはすぐ分かるのですが、 縦方向の重心ygなんですが 半円の部分の重心を積分を使い求め、2a/π 直線部分の重心はその直線の中心なのでy方向で言えば0 これから yg = (m1 * y1 + m2 * y2) / (m1 + m2) の式を使って計算し、 2a/(π+2) と求めたのですがこのような方法で大丈夫でしょうか? それと慣性モーメントなんですが、こちらも半円部分と直線部分に分けて考え、それぞれの慣性モーメントを足し合わせて Iz = σa^3(2/3 + π) と求めたのですが求め方は合っていますか? どうかよろしくお願いします。

  • 慣性モーメントについて

    フリーの「慣性モーメント計算ソフト」で、 イメージ中の「機構ユニット」の数値をあてはめて、「慣性モーメント16.7kg・??」と出ました。 この数値から、「機構ユニット」を回転させるモーター選定のトルク(N・m)はどうやって求めればよいのでしょうか? 数学が苦手です、ご教授の程宜しくお願いいたします。

  • 慣性モーメント

    重心を通るある方向の軸のまわりの慣性モーメントがIg の物体があります。 この物体を回転させる軸をa だけ平行移動した時の慣性モーメントは    I=Ig+Ma^2 となる事の証明ができません。 例えば棒、円柱の場合・・・とかを実際計算して、式を満たすなぁ、というのを確認する程度しかできません。 全ての物体に説明できるような証明、ありますか? あれば教えていただきたいのですが。

  • 車の慣性モーメント

    実際の車の慣性モーメントが知りたいのですが 色々調べても、情報がありません。 どなたか、実際の数値データをお持ちの方が いらっしゃればお教えください 車両が均一な密度の ソリッドな直方体と仮定したとき、 その質量をM、幅をX、長さをZとした場合 ヨー慣性モーメントは、M*(X*X+Z*Z)/12と、 計算で求まりますが、(たぶん・・・) 実際の車両においては、さまざまな理由により、 理論値とは異なる値をとると思うので、 実際の値が知りたいのです。 よろしくお願いします

  • 2物体の慣性モーメント

    力学の授業で出された慣性モーメントの問題がさっぱりわかりません。 質量M、長さLの剛体棒の先に質量Mの質点を取り付け、 質点を取り付けていないほうの剛体棒の先端を回転軸とした場合の慣性モーメントはどうなるのでしょうか? 下記に自分なりの解答を考えましたが、全く自身ありませんのでご教授よろしくお願いいたします。 剛体棒の慣性モーメント=ML^2/3 なのですが、質点は半径が無いため2MR^2/5が使えません。 そこで、別の方法を試みました。 この合体した剛体の重心は回転軸から計って3L/4だと思うのですが(この重心の計算も自身ありませんので間違っていたらご指摘ください)、 ここを原点として∫ρx^2 dx  (ρ=2M/L:合体剛体の密度、積分区間:[-3L/4,L/4] を計算して、平行軸の定理から、これに2M(3L/4)^2を足せばいいでしょうか? 説明がわかりにくくて申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 慣性モーメントについて(多分基礎レベル)です。

    大学物理・慣性モーメントについてなんですが、 例えば、長さL、質量Mの一様な棒(剛体)の一端を固定軸として回転運動をさせたときの慣性モーメントを求めるとき、 積分 ∫(0→L)Ml^2Δl を計算する・・・・と私は思ったのですが、どうやら間違っているようで、答えは ML^2/3 になるようです。誰か解説をお願いします。

  • 回転軸と重心と全体質量だけで慣性モーメント?

    分からなくて調べていましたが、限界なので質問します。 Excelでリンク機構の計算をしていました。 トルク計算だけではダメだったので教えてください。 回転の勢いや、回転の変化しにくさと表現できることは分かりました。 CADで回転対象の重心位置と、全体の質量が分かっていて回転軸も分かっている場合 ↓ 慣性モーメントって、回転軸から重心までの距離の二乗と回転対象の質量の積であってますか? 積分しなくても求められる気がしますが、どうでしょうか??

  • 慣性モーメント

    物理の慣性モーメントについて、本に 球殻:I=m/4πa^2∫(a sinθ)^2)(2πa sinθ)adθ=2/3ma^2 (m=質量、a=半径) 球 :I=m/3/4πa^3∫2/3r^2・4πr^2dr=2/5ma^2 とありました。 計算の途中経過か書いてないのでサッパリ分かりません。 なぜこうなるのでしょう?

  • 球の慣性モーメントについて

    こんにちは!!工学部に通う大学一年生です。現在大学の物理学で慣性モーメントについて勉強しています。そこで下のような問題を解きました。 「球(質量M、半径R)の1つの直径周りの慣性モーメントを求めよ。 」 という問題を解いてみて解答を見ると 球の密度をρ=M/(4/3)πR^3とする。球の中心から高さzからz+dzの間にある厚さdzの円盤の質量はρπ(R^2-z^2)dz よって慣性モーメントはi=(1/2)ρπ(R^2-z^2)dz(R^2-z^2) これを積分してI=∫idz=(2/5)MR^2 (積分区間は-R≦z≦R) となっていました。解答の流れと計算はわかるのですが、i=(1/2)ρπ(R^2-z^2)dz(R^2-z^2)の式に何故(1/2)がつくのかわかりません。 教えてくださいm(_ _)m

  • 棒状のものを真上に投げたときの軌道(慣性モーメント)

    こんにちは。 棒を投げたときの軌道について質問させてもらいます。 (1)例えば一様な棒を回転をつけて真上に投げれば一定の回転で真上に上がり、一定の回転で落ちてくると思います。この様子を横から見ると棒の先端はどのような動きをしているのでしょうか? (2)また一様な棒でなくゴルフクラブのように重心が中心でないような物体を投げたときゴルフクラブの両端の軌道はどのようになるのでしょうか? (1)については軌道はおおよそ予測できますがそれを物理的に正確な軌道を求めたいと思っています。 (2)については計算が難しいと思っています。僕が特に知りたいのは(2)のほうです。おそらく慣性モーメントが関係しているのではないかと考えています。 自分でもいろいろ考えましたが無理でした。 わかる方ご回答よろしくお願いします。