慣性モーメントとは?モーター選定のトルク計算方法を解説

このQ&Aのポイント
  • 慣性モーメントとは物体の回転に関する性質を表す指標です。モーター選定においては、慣性モーメントを元に必要なトルク(N・m)を計算する必要があります。
  • 慣性モーメントを計算するためには、イメージ中の「機構ユニット」の数値が必要です。これを「慣性モーメント計算ソフト」を利用して求めることができます。
  • 「機構ユニット」を回転させるためのモーター選定では、回転させるユニットの慣性モーメントから必要なトルクを求める必要があります。数学が苦手でも、「慣性モーメント計算ソフト」を使用すれば簡単に計算することができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

慣性モーメントについて

フリーの「慣性モーメント計算ソフト」で、 イメージ中の「機構ユニット」の数値をあてはめて、「慣性モーメント16.7kg・??」と出ました。 この数値から、「機構ユニット」を回転させるモーター選定のトルク(N・m)はどうやって求めればよいのでしょうか? 数学が苦手です、ご教授の程宜しくお願いいたします。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

モータのトルクはN.m ですので、 公式に当てはめる場合、単位をそろえる必要があります。 T:トルク   (N.m) ω:回転角速度 (rad/sec) I:慣性モーメント (kg・m^2) t:時間    (sec) dω/dt:角加速度です。(rad/sec^2) とした場合、下式が成立します。 I・(dω/dt) = T モーターのトルク(N・m)選定には、 ・角加速度 dω/dt ・モータ自身の慣性モーメントの値 Jm ・モータによって駆動される物体の慣性モーメントの値 ・モータによって駆動される、物体の負荷による負荷トルク を求める必要があります。 駆動される物体の慣性モーメントをモータ軸に換算します。それを JL とします。 モータ自体の慣性モーメントの値と加算し、全体の慣性モーメント(負荷とモータ自体)を求めます。 全体の慣性モーメント(負荷とモータ)は、Jm + JL となります。 モータによって駆動される物体の、負荷による負荷トルクも、モータ軸に換算し、 それを、TL とします。これは、摩擦・重力等の外力による力により発生するトルクです。 なお、モータ軸換算は、ギヤやベルトによる伝達での変換によるものです。 全体の慣性モーメント(モータ軸に換算値) Jm + JL 物体の負荷による負荷トルク(モータ軸に換算値) TL が求まったとします。 必要なモータのトルクは、 モータが加速運転中は(dω/dt) * (Jm + JL) + TL モータが等速運転中は、TL モータが減速運転中は、TL - (dω/dt) * (Jm + JL) 通常、これで、運転中の実効値(二乗平均値)を求めて、定格トルクに 収まるようにします。 また、加速運転中が最大トルクとなりますので、モータの最大トルクに 収まるように配慮します。 特にサーボモータの場合、角加速度 dω/dtを設定できますので、 たいていカタログにモータ選定の為の、 各種形状の慣性モーメントや負荷トルクの算出式が乗っています。 また、モータを急に減速させる場合、軸トルクが回転方向とは逆になり、 電力が電源側に回生されるため、 例えばサーボモータなどでは、回生抵抗を取り付けたりします。 古い資料では、慣性モーメントをGD^2として表現しているものがあります。 GD^2 = 4*J で、慣性モーメントの4倍値です。

noname#230358
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。 大変参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

ココジマさんが非常に詳しい回答をされていますので、ほとんど補足する必要がないのですが、下記は、主にサーボモータの選定時に取られる方法で、動作パターンや動作時間等が決まっている場合は、この方法を取られると良いと思います。下記の回生抵抗も非常に重要で、間違って本来よりも小さな抵抗を選定した場合、サーボドライバの保護機能によりモータがストップします。メーカの選定ソフトもありますので、それを使えば適正な回生抵抗が選定できます。 また、モータ軸換算の慣性モーメントについては、下記で表すことができます。 Jm = J×(ω / ωm)^2 = J×(N / Nm)^2 但し、Jm:モータ軸換算慣性モーメント[kg・m^2]    J :負荷軸慣性モーメント[kg・m^2]    ω:負荷軸回転角速度[rad/s]    ωm:モータ軸回転角速度[rad/s]    N:負荷軸回転数[1/min]    Nm:モータ軸回転数[1/min] 以上、御参考になれば幸いです。

noname#230358
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。 大変参考になりました。 ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

まず、間違いが一つ。 単位は「kg・cmm^2」→「kg・m^2」or「kg・cm^2」です。 この質問は、数学の問題と言うよりも力学の問題ですね。 T:トルク ω:回転角速度 I:慣性モーメント t:時間 とした場合、下式が成立します。 I・(dω/dt) = T これでトルクがわかります。あとは計算してみて下さい。

noname#230358
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 自力で調べても変換式が見つからなかったです。 大変助かりました。 参考にさせていただきます。 大変ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 減速器の慣性モーメントについて

    モーターを選定する際に必要トルクを計算しますが、 必要トルクは通常、負荷トルクと加速トルクに大別されます。 加速トルクは、慣性モーメントと角加速度の積で表されますが この慣性モーメントは減速器を介すと、(1/n)^2に低下すると 文献で見ました。 これについてはなんとなく理解はしました。 さらに、減速器の慣性モーメントを考慮しようとしたところ 迷宮に入り込んでしまいました。 例えば、負荷とモーターの間に減速器をA、B2種類を介するとし、 A、Bそれぞれの減速比が100、5とし、慣性モーメントが 同じとします。 この時組み合わせとして以下の2パターンが考えられます。 組合わせ?:A+B+モーター 組合わせ?:B+A+モーター (1/n)^2で慣性モーメントが低下するならば、減速器そのもの 慣性モーメントも(1/n)^2で低下すると考えられます。 したっがて、モーターに近い方に減速比が大きい減速器を 持ってきた方が、その前の減速器の慣性モーメントを 含めって(1/n)^2で低下させられるので、総慣性モーメント が小さくなり、モーターの加速トルクが低下すると思われます。 すなわち「組み合わせ?」にした方が優位と考えられます。 この考え方はあっているのでしょうか? 個人的には、減速器の順番でモーターの加速トルクが 変動するのは納得できないので、詳しい方がいらっしゃいましたら ご教授願います。

  • 機構全体の慣性モーメント(イナーシャ)の計算

    よろしくお願いいたします。 モーターで軸を回転させそのトルクをリンクやシャフトで往復運動等 を経て駆動する機構があります。 この慣性モーメント(イナーシャ)はモーター軸のトルクと角加速度が既知の場合 1.トルク/角加速度でもとめることができるのでしょうか? 2.上記は時間軸に対して全域にわたって計算できるのでしょうか?  (時間に伴って負荷=慣性モーメント(イナーシャ)が変化する場合) 3.機構部とモーター軸の回転角度が違うのですがモーター軸で計算すれば様でしょうか? 計算できるような気もしますが、違う気もします・・・ どなたかご存知の方よろしくお願いいたします。

  • 総負荷慣性モーメントの求め方

    初歩的なことかも知れませんが教えてください。 モータ+タイミングベルトで軸を回転させる機構なのですが、同時に4軸回転させる場合、1軸分の慣性モーメントを求めて、それを4倍にしたものが総慣性モーメントと考えて大丈夫でしょうか? よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( 開発・設計)」についての質問です。

  • 慣性モーメント換算について

    モーター軸換算の時に使う この式がどうして成り立つのかがどうしてもわかりません。 どなたかお教え願います。 どうぞ宜しくお願い致します。 Jm = J×(N / Nm)^2 但し、Jm:モータ軸換算慣性モーメント[kg・m^2]    J :負荷軸慣性モーメント[kg・m^2]    N:負荷軸回転数[1/min]    Nm:モータ軸回転数[1/min]

  • 慣性モーメントについて教えてください!!

    慣性モーメントについて教えてください!! 慣性力I1,質量m1の物体に回転軸から距離r1(重心位置)を加速度aで動かしたものと、 慣性力I2,質量m2の物体に回転軸から距離r2(重心位置)を加速度aで動かしたものでどちらが早く1回転するかが求められません。 F=ma,N=Ia式から求めれるのでしょうか。 また、回転軸にトルクT1がかかっている場合はどうなるのでしょうか。 分かりにくい質問で申し訳ないですが、宜しくお願いします。

  • 慣性モーメント

    機械設計初心者です。 サーボモータ選定にあたり、モータ軸換算の全負荷慣性モーメント の出し方が、これでよいのか自信が無いです。先輩方教えて下さい! 動力の伝達機構としては、サーボ→カップリング1→小歯車→大歯車→        カップリング2→ボールネジ→直線運動部(リニアガイド) となっていまして、減速比を1/R 求めた各々の慣性モーメント値を ・カップリング1・・・a ・小歯車・・・b ・大歯車・・・c ・カップリング2・・・d ・ボールネジ・・・e ・直線運動部・・・f とした時、モータ軸換算の全負荷慣性モーメントは GD^2=a+b+(c+d+e+f)*(1/R^2) でよいのでしょうか?これでいいのか、よくないのか教えて下さい。

  • 慣性モーメントとトルク

    添付の写真の様な剛体の慣性モーメントを計算しました。 (1)は50kgで(2)の棒の先に取り付けられ回転軸から0.6m離れています。 I1=50kg×(0.6m^2) (2)は棒で11.775kgで長さが0.6mあります I2=(11.775kg×(0.6m^2))/3 (3)は100kgありセンターが回転軸です。 I3=(100kg(0.18^2+0.18^2))/12 (3)の下側はベアリングで支えられており回ります。 Q1.下記の計算しているαの単位は何になるのでしょうか?(rad/s^2 度/s^2 それ以外!??) T/I=α トルク:T 慣性モーメント:I 角加速度α Q2.計算した慣性モーメント:IΣ(I1+I2+I3)と 新たに測定した既知の角加速度:α2をかけるとトルク:T2 になるという計算でよろしいでしょうか? 計算できそうですが、確証がないのでご存知の方、ご教示いただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 慣性モーメントの質問です。

    8kgの車輪があり、25cmの半径を持っている。 1)この車輪の慣性モーメントはいくらか。 2)3rad/s^2の角速度を得るためにトルクが必要な大きさはいくらか お願いします。

  • 慣性モーメントの基本問題

    1・直径20cm、質量10kgの球の直径を軸とする慣性モーメントを求めよ。 2・外径20cm、内径15cm、質量4kgの中空の球の直径を軸とする慣性モーメントと回転半径を求めよ。 出来ればI=∫r^2dmを使って求めてください。宜しくお願いします。

  • 慣性モーメントJ でも 磁気浮上で摩擦0なら 始動モータトルクは0で永遠に回る?

    慣性モーメント J=mr^2(二乗)で 、半径rの 円盤物体が 磁気軸受けで 空中に浮上しています。 質問: (1)おおよそのモーターの必要な始動トルクはどのくらいでしょう? めちゃめちゃ のんびり始動でも 安定後の回転数は1000から5000rpmは欲しいです。 回答: とにかくどんなにゆっくりでもいいから、回りだせばいいっていうのなら、 静止摩擦に打ち勝つだけのモータトルクがあればいいです、 摩擦0と仮定するなら、回すモノの慣性モーメントにかかわりなく必要な始動モータトルクは0です。 という回答を頂きました。 再度疑問になり再質問させていただきます。 質問: (1)摩擦0の  必要な始動トルクは0で  回るのでしたら、 磁気軸受で浮上で非接触で摩擦0の場合は、 宇宙ロケットみたいに慣性モーメントの大きい物は 小さな携帯用のトルクのないモーターでも いずれ微妙に動き始めるのでしょうか? (2) >必要な始動トルクは0です で良くわからないのですが、モータトルクがまったく要らないのであれば 回転を一旦始めたら停止はしない と思ってしまうのですが。。。 ========================================================= 現実的に起こっている具体例はこんな感じです。 重さ70gの磁石(20mmx5mm)を4箇所 15cm円盤(重さ0gとして)に円周に沿って貼り付けた場合、 磁気軸受けも含めて回転体はすべて 磁気により空中浮上しており、 手で回すと数分間回転を維持する。空気抵抗によりいずれは停止する。 =========================================================