• 締切済み

回転軸と重心と全体質量だけで慣性モーメント?

分からなくて調べていましたが、限界なので質問します。 Excelでリンク機構の計算をしていました。 トルク計算だけではダメだったので教えてください。 回転の勢いや、回転の変化しにくさと表現できることは分かりました。 CADで回転対象の重心位置と、全体の質量が分かっていて回転軸も分かっている場合 ↓ 慣性モーメントって、回転軸から重心までの距離の二乗と回転対象の質量の積であってますか? 積分しなくても求められる気がしますが、どうでしょうか??

みんなの回答

回答No.3

>でもどうしてわざわざ >『重心を軸に置き換える』 >のでしょうか >点と直線の距離では問題があるのでしょうか 重心を通る軸を示すのは Igが軸の向きで変わるからですが それと点と直線の話がどうつながるか理解できません。

Gen_bamboo
質問者

お礼

ありがとうございました

回答No.2

>慣性モーメントって、回転軸から重心までの距離の二乗と回転対象の質量の積であってますか? あってません。これじゃ回転軸が重心を通ると慣性モーメントがゼロになってしまいます。 つまりトルクを与えると無限大の速度で回ってしまいます。 平行軸の定理というのがあって、ある回転軸に対する慣性モーメントを I とし 回転軸に平行で、重心を通る軸を考えると I = Ig + Mh^2 Ig: 重心を通る軸での慣性モーメント h: 回転軸と重心を取る軸の距離 M: 全質量 という単純な関係になっています。 いずれにしても、Ig は積分などを使って 計算しないと得られません。

Gen_bamboo
質問者

お礼

ありがとうございます でもどうしてわざわざ 『重心を軸に置き換える』 のでしょうか 点と直線の距離では問題があるのでしょうか 積分が必要なのですね でも、CADで『I=』のパラメーターは全て、 簡単に測定できることがわかりました これで、かけてたすだけで計算できます ちなみにSolidWorks2013です

回答No.1

>慣性モーメントって、回転軸から重心までの距離の二乗と回転対象の質量の積であってますか? 間違ってます。 慣性モーメント=(重心まわりの慣性モーメント)+(回転軸から重心までの距離の二乗と回転対象の質量の積) これが平行軸の定理。

Gen_bamboo
質問者

お礼

ありがとうございます 平行軸の定理、便利ですね 工業高校力学しか知らないと微積使えないのでしょっちゅう困ります

関連するQ&A

  • 慣性モーメントについて教えてください!!

    慣性モーメントについて教えてください!! 慣性力I1,質量m1の物体に回転軸から距離r1(重心位置)を加速度aで動かしたものと、 慣性力I2,質量m2の物体に回転軸から距離r2(重心位置)を加速度aで動かしたものでどちらが早く1回転するかが求められません。 F=ma,N=Ia式から求めれるのでしょうか。 また、回転軸にトルクT1がかかっている場合はどうなるのでしょうか。 分かりにくい質問で申し訳ないですが、宜しくお願いします。

  • 慣性モーメント,回転半径とは?

    慣性モーメントとは質量mなる物体の微小部分び質量をdmその部分と特定の軸Aとの距離をrとするときr^2とdmの積の物体の全部分についての総和を軸Aに関する慣性モーメントと言う。 これが本にある定義です。 ここで∫r^2dmの次元はm^2・kgですよね? 曲げモーメントやその他のモーメントは次元がNmです。 次元が全く違うのになぜモーメントという名がついてるのでしょうか? また慣性とついてるのはなぜでしょうか? それと 物体の全質量をMとすると軸からkの距離に全質量が集まったと考えれば 慣性モーメントI=Mk^2となり kを回転半径という。 これが回転半径の定義と本にはあります。 なぜこれが回転半径なんでしょうか? どなたかお願いします。

  • 機構全体の慣性モーメント(イナーシャ)の計算

    よろしくお願いいたします。 モーターで軸を回転させそのトルクをリンクやシャフトで往復運動等 を経て駆動する機構があります。 この慣性モーメント(イナーシャ)はモーター軸のトルクと角加速度が既知の場合 1.トルク/角加速度でもとめることができるのでしょうか? 2.上記は時間軸に対して全域にわたって計算できるのでしょうか?  (時間に伴って負荷=慣性モーメント(イナーシャ)が変化する場合) 3.機構部とモーター軸の回転角度が違うのですがモーター軸で計算すれば様でしょうか? 計算できるような気もしますが、違う気もします・・・ どなたかご存知の方よろしくお願いいたします。

  • 2物体の慣性モーメント

    力学の授業で出された慣性モーメントの問題がさっぱりわかりません。 質量M、長さLの剛体棒の先に質量Mの質点を取り付け、 質点を取り付けていないほうの剛体棒の先端を回転軸とした場合の慣性モーメントはどうなるのでしょうか? 下記に自分なりの解答を考えましたが、全く自身ありませんのでご教授よろしくお願いいたします。 剛体棒の慣性モーメント=ML^2/3 なのですが、質点は半径が無いため2MR^2/5が使えません。 そこで、別の方法を試みました。 この合体した剛体の重心は回転軸から計って3L/4だと思うのですが(この重心の計算も自身ありませんので間違っていたらご指摘ください)、 ここを原点として∫ρx^2 dx  (ρ=2M/L:合体剛体の密度、積分区間:[-3L/4,L/4] を計算して、平行軸の定理から、これに2M(3L/4)^2を足せばいいでしょうか? 説明がわかりにくくて申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 重心周りの慣性モーメント 

    分からないので質問させて頂きます。 慣性モーメントについてなんですが 半径b、質量Mの円板の重心周りの慣性モーメントが(1/2)Mb^2になるのを示すにはどうすればいいのでしょうか?

  • 重心の慣性モーメント

    質量がM、長さが2aの棒の慣性モーメントは重心がどこにあっても1/3Ma^2ですか?違ければこの場合の慣性モーメントの求め方を教えてください。

  • 慣性モーメントについて

    半径b、質量Mの円盤を、重心から距離hの点に円盤に垂直な軸をつけて回転台に取り付けて振動させて周期と慣性モーメントを測定しました。hを重心から遠ざけていくと、周期と慣性モーメントが大きくなりました。イメージはわくのですが、なぜなのでしょう?  説明できる方いましたら教えてください。あと円盤からどのように力が働いているのかも教えていただければうれしいです。 お願いします。

  • 慣性モーメントについて

    フリーの「慣性モーメント計算ソフト」で、 イメージ中の「機構ユニット」の数値をあてはめて、「慣性モーメント16.7kg・??」と出ました。 この数値から、「機構ユニット」を回転させるモーター選定のトルク(N・m)はどうやって求めればよいのでしょうか? 数学が苦手です、ご教授の程宜しくお願いいたします。

  • ある物体の重心と慣性モーメントを求める問題で

    半径aの半円と直線からなる細い針金でできた物体がある。ただし、針金は太さが無視でき、密度は一様で単位長さ当たりの質量がσである。 という物体の重心と直線部分の中心に垂直な軸まわりの慣性モーメントを求める問題なんですが、 横方向の重心xgは物体が対称なので0ということはすぐ分かるのですが、 縦方向の重心ygなんですが 半円の部分の重心を積分を使い求め、2a/π 直線部分の重心はその直線の中心なのでy方向で言えば0 これから yg = (m1 * y1 + m2 * y2) / (m1 + m2) の式を使って計算し、 2a/(π+2) と求めたのですがこのような方法で大丈夫でしょうか? それと慣性モーメントなんですが、こちらも半円部分と直線部分に分けて考え、それぞれの慣性モーメントを足し合わせて Iz = σa^3(2/3 + π) と求めたのですが求め方は合っていますか? どうかよろしくお願いします。

  • 慣性モーメント

    慣性モーメントの問題で困ってます。 質量M、長さLの棒があり、質量M/2の質点Aを一端に取り付け、ほかの一端にM/4の質点Bを取り付けた(合計7M/4)。質点Aから距離aにある棒状の点を通って棒に垂直な軸を考え、この軸を回転させるときの軸の周りの慣性モーメントは求めることができたのですが、慣性モーメントが最小になるためのaの値がわかりません。今までの力のモーメントから慣性モーメントに変わって困っています。どうかモーメントが最小になる条件も踏まえて教えていただけないでしょうか?ちなみに計算した慣性モーメントは{(7L^2-18La+21a^2)M/12}です。(たぶん合ってるはず・・・)