• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:冬の節約・節電方法を教えてください)

冬の節約・節電方法を教えてください

nera001の回答

  • nera001
  • ベストアンサー率11% (16/143)
回答No.3

カーテンの下から冷気が入ってこないよう、ダンボールでバリケード。 ホットカーペットの上にコタツ。 ただしホットカーペットの熱を逃がさないためだけなので、電源はつけない。 それ以前に肌寒さを感じたら少し体を動かして、暖房をなるべくつけない。 こんな感じ。 でも冷気遮断に精を出しすぎて、ストーブで一酸化炭素中毒とかにならないよう気をつけてな。

shi_ma_04
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ホットカーペットに座り、厚手の毛布を掛けてある程度暖まったら電源を消そうかと思ってますが(そして湯たんぽ活用)いかがでしょうか…?(・・;) 今のところコタツの購入予定は無いです。 一酸化炭素中毒!盲点でした。気を付けます。

関連するQ&A

  • 節電・節約の為、実家に帰れと言う彼

    私は実家が都内ですが、実家とは違う区で一人暮らしをしています。 実家→職場 一人暮らしの家→職場 までの距離はだいたい同じです。 一人暮らしをした理由は、実家がマンションで兄弟が多く自分の部屋がないのと自立の為です。 付き合っている彼(30)がいるのですが,事ある毎に「実家に帰れ」と言われます。 理由は節電・節約です。 一人暮らしで一人でエアコンを使ったり、 洗濯機まわたしたり、電気を使うと電力がもったいないし、 食費も家族と一緒にご飯を食べれば多少は浮くし なにより家賃がもったいないとの事です。 私は無駄遣いしていないつもりだし,貯金はできています。 でも彼氏曰く、結婚費用をもっと貯めてほしいとの事です。 彼氏は実家暮らしです。 ちなみに私の一人暮らしをしている家には彼氏はたまにしか来ません。 理由は彼氏の家から遠いから、うちに来るのはめんどくさいそうです。 エッチは基本的にラブホです。 いざとなったら実家で暮らせない事もないですが,自分の部屋がないのはちょっとつらいです・・・ 彼の言うとおり、節電の為実家に帰った方がいいのでしょうか?

  • 節電とさわいでいた人が

    我社のガミガミおばさん... 震災後、「節電についてすごく考えている」とか、 「震災直後の東電みたいに関電も電気予報をなぜしないのか?」 と、かなりガミガミ言ってお怒りだったのですが... 最近は、まあちょっとめどがついて来たのかな?という感じでは あるものの、まだ油断は禁物と思うのですが... 彼女は、もうほとんど興味?を失っているようで、 今日は気温が上昇しているので、電気使用量が少し高めになって いますが、半分消すはずだっだ部屋の蛍光灯を全部つけています。 私は、節約という意味もあるので、消した方がいいと思うものの、 もともと適切に節電すればいいと考えていたので、 わざわざ「消していいですか?」と聞く気になれません。 ですが、別につけていてもいいとは思う反面、彼女の当初のヒステリック さを思い出すと「なんだかなぁ...」と思ってしまいます。 こんな人って皆さんのまわりにもいますか? なにかいいクスリになるような方法があったら教えてください。

  • 節電方法を教えてください。

    寒がりのため、冬の暖房用電力を多く使います。 なんとか電力消費量を抑えたいです。 エアコン以外で節電できる部分がよく分かりません。 現在の家電の使用状況は以下の通りです。 契約アンペアは20W 常時稼働:風呂場の換気扇(窓がないので必須)        冷蔵庫(冷凍庫は弱、冷蔵庫は中、製氷中止) 常時待機:BRレコーダー(録画予約のため)        電子レンジ、洗濯機、トースター、一体型PC       随時使用するもの: TV、ミニコンポ:TVは録画しか見ない。 電灯:居室以外は全部LED 居室(4部屋)2管(計62W)蛍光灯。リビングが少し暗いので朝や夕方も点灯。他の部屋は夜、人がいる部屋だけ。 携帯・スマホ・ウォークマンの充電。 ドライヤー ご飯:まとめて炊いて、小分けにして冷凍。その時だけ冷凍庫を強、急冷設定にする。解凍は電子レンジ。 PCの電源設定は、60分でスリーブ、ディスプレイ電源は15分でOFF。外出時、夜間はシャットダウン。 冬になるとホットカーペット、電気こたつを、必要に応じて使用しますが、暖房費は減らせないので他の部分で節電したいです。 居室の電灯をLED対応機器に買い替えることくらいしか思いつけなくて、でも、買換えは費用がかかるので、ためらっています。 暖房費ねん出のため、なんとか節電して電気代を減らしたいです。 アイディアをお願いします。

  • おすすめ節約術はありませんか?

    3歳と0歳4ヵ月の子供の母親です。 旦那と、祖父(私の実父)と、5人で暮らしています。 祖父とは世帯は別です。 将来の事を考え、少しでも多く貯金をしたいのですが、 現在、私は無職(秋頃から働く予定)で、生活もぎりぎり。 節電もやっているのですが、その他に何か良い節約術が あれば実践したいので、教えてください。 どれだけの節約になっているのか、分かりませんが、今やっているのは、 *お風呂の残り湯で、洗濯 *なるべく、ネットを使い、まとめて洗濯 *電気ポットは、夜間コンセントを抜く *使わない家電製品のコンセントを抜く *早めの就寝(電気を消灯) 今日から実践しているのは、 *お米のとぎ汁で、食器洗い *無駄にテレビをつけない こんな事しかまだ出来ていません。 あと、お風呂の残り湯で、洗濯してもまだ少し残るのですが、 そこにお湯を足し、少し追い炊きをして入浴するのと、 残り湯を使わずに、新たにお風呂を溜めて入浴するのとでは どちらが良いのか、、、? 下の子はまだ乳児なので、お湯を足し、少し追い炊きするのは 衛生的にもどうなのかなぁとか思っています。 子供が居て、共働きで という同じような環境の方で 上記以外の節約を実践している方がいらっしゃれば有難いです。 もちろん、このような事に詳しくなくても、 おすすめ節約術をお持ちの方、アドバイスください。

  • 冬の防寒対策、カーテンについて

    私の部屋はベッドが窓の隣にあるので、冬はちょっと寒いです。 今はレースのカーテンと、遮光カーテンを使っていますが、冬の間レースをはずして その代わりに布のカーテンをつければ ダブルで風がブロックされ 寒さがしのげる気がしますがどうでしょう? 良いアイデアと思うのですが 格好悪いですか?

  • ヨーキー 冬のお留守番

    こんにちは。 一応過去ログもよんでみたのですが、質問させてください。 もうすぐ4カ月になるヨーキーを飼っています。 住まいは東京です。 まだまだ暑いですが、もうすぐ冬になると思います。 そこで、お留守番をさせる場合、ホットカーペットや湯たんぽのようなものを与えたほうがいいでしょうか? 私がほとんど家にいるので、あまりお留守番をさせることはないのですが、買い物や用事があったりして、4~5時間家をかけることがなんどかありそうなので…。 また、カーペットなどの暖房器具を使う場合、何がお勧めでしょう? まだ、気が早いとは思いますが・・・。 よろしくおねがいします。

    • 締切済み
  • 節約タイプの暖房器具って??

    8畳のダイニングキッチン(玄関直通、トイレ、浴室隣(アコーディオンカーテン仕切り)の、暖房器具を購入しようと検討中です。窓がたくさんあるので、きっと冬は極寒のはず、、、。石油はアパートですので使いたくないので、それ以外で、お勧めのものはあるでしょうか?我が家は光熱費が高めなので、節約タイプのものがいいのですが、、。過去ログを読ませてもらって、ハロゲンヒーターがいいのかなあ、と思っています。よろしくお願いします。

  • 暖房の電気代節約の方法を教えてください。

    現在、住んでる賃貸の部屋のエアコンが壊れてて現在は遠赤外線ヒーターで暖をとってます。 来月にエアコン付きの新しい賃貸へ引っ越しするのですが、色々と調べると エアコンのが電気代節約出来ると書いてあったのですがどうなんでしょうか。 後はコタツにホットカーペットを購入予定ですが、ホットカーペットの下に断熱シートを敷いてカーペットも半分のみで温めて温まったら切って...という感じで使おうと思ってます。 地域が全く違う所に住むので電気料の基本料金も違ってくるので使ってみないとわからないって感じもありますが現在は東海エリアで8000円程です。 今度住む地域は関東です。

  • エアコン設置ができない人の夏・冬乗りきり方

     私の部屋はエアコンが設置できません。  ですので、  夏=アイスノン・扇風機  冬=湯たんぽ・布団乾燥機  で乗りきっています。  冬もめっちゃきついですけど、厚着もするしまだなんとかなる印象です。  しかし、夏はかなりきついです。  扇風機回しても熱風が来るだけ、アイスノンで寝付けても3時間ほどで目覚めてしまったり、精神的にきついです。  窓エアコンもつけられない構造の窓なのですが、なんとか排気ダクトは窓から通せるので、スポットクーラーでも導入しようかと思っているのですが、、他にいい方法があれば教えてください

  • インテリアについて

    今日、赤いカーペットを買いました。 わたしの部屋は とっても窓が 多く、 部屋の約2分の1弱は窓です。 カーテンは部屋の長方形に 二辺にある感じで、 カーテンはふたつひいています。 今は、ピンクのぼんやりしたチェックの カーテンです。 白いカーテンも赤に合うかなと 思ったけど、どうかな? イメージ的にはアメリっぽくしたいんです 古いのですが。 まさか、カーテン緑色じゃ クリスマスですし、、どうしましょう

専門家に質問してみよう