• ベストアンサー

義母を阻止したい!

banana178の回答

  • banana178
  • ベストアンサー率7% (55/708)
回答No.5

旦那が頼りにならないのなら自分で戦うしかないですね。 義母が来る日は貴女の実母にも来てもらって、毎回毎回実母だけ泊めるとか。 (「お義母さんすみません。今日は実家の母が泊まることになっているので・・・」って言って義母は追い返す。) 実母が無理なら自分の兄弟姉妹や友人を呼ぶ。 それもダメなら、義母と入れ違いか義母が到着する前に貴女と子供だけで実家に帰ったり遊びに行ったりする。 あとは居留守を使うとか。 一度旦那ときちんと話し合って、それでも旦那が対処してくれないのなら、実家に帰るのもいいかもしれませんよ。 義母にハッキリと「迷惑だからしょっちゅう泊まりに来ないでください。」っては言えないんだよね? もし言えるのならそれが一番早いと思うんだけどな。

関連するQ&A

  • 義母と同居してるんですが…

    長文です、読みにくい&分かりにくいかもしれないですけどよろしくお願いします!! 結婚してまだ2ヶ月です 子供はまだいません。 旦那の母親と同居してます。 貸家で家賃は旦那の母親持ちでその他の生活費、光熱費などは私たちが出しています。 旦那の姉が週1ペースで泊まりにきます(子供3歳と5歳を連れて)、2日連続で泊まるときもあります。 前から義姉がよく泊まりに来ているのは聞いていました 最初は義姉が泊まりにきても 気にならなかったんですが… 最近イライラしてしまいます。 イライラの要因は… ・光熱費が余計かかる ・義姉や子供の服をうちで洗う、量が多いから洗濯機いつもより回さなきゃない→水道代が気になる (義姉と子供の服が家においてあります) ・子供達が家のお菓子を食べまくる、お菓子がないと義姉か義母が旦那に電話して仕事帰り買ってきてもらう(旦那の小遣いから) ・義母とご飯の食材を買いにいくと「今日、お姉ちゃん達(義姉&子供)泊まりにくるからこれ買っておこう~」←私の旦那の給料でなんで毎回義姉たちに食わせなきゃないんだよ!という感じです ・パートを始めたばかりで子供たちの相手が疲れる ・旦那と2人での時間が楽しみなのに義姉と子供たちが起きてる (旦那は夜の11時頃に帰ってきます) ・旦那の休みに合わせて遊びにくる(旦那は休みが少ないから私にとって旦那の休みは貴重!!) ・光熱費が高いと、義母が「うちはお泊まり多いからね~」とか 「今日は泊まりにこないのかな~寂しいな~」とか…孫に会いたいのは分かるけど正直週一ペースの泊まりはきつい↓↓ 義母も義姉も良い人です。 結婚して生活費とかいろいろ考えるようになって義姉が泊まりにくることに対してイライラしてしまうようになりました。 私は心が狭いんでしょうか?? 旦那には全部言ってあって 「泊まりに来ないよう俺から言おうか?」など「2人だけで暮らそうか?」と言ってくれています。 でも踏ん切りが付かず同居解消になかなか踏み出せません… どうしたらいいでしょ~(´・ω・`)

  • 義母にいらない服を送ってこないでほしいと言いたい

    義母から連絡があり、誰かわからない人のおさがりの子供服を送ってくると言われました。 はっきり言って気持ち悪いです。 疎遠にしようと思い、普段はこちらからは一切連絡をしていないのに、荷物が送られてきたらまた連 絡しなければいけません。本当に憂鬱です。 先日も図々しくうちに泊まりに来た上に、子供に砂糖の入ったものを食べさせたりなど、感覚が馬鹿になってしまっている人間です。 夫を使って夫の意思で義母に強く言わせる良い方法があれば教えてください。 本当に思い出しただけでイライラしてストレスです。

  • 義母に困っています。

    義父母と同居しています。 義母は買い物好きで色々買ってきます。しかし自分達のものだけじゃ なく私達夫婦のものを相談もせず勝手に買ってくるので困っています。 私達の部屋の冷蔵庫、私の靴や洋服、旦那の服など。趣味が合わない のもあるし、何より私は欲しい物は自分で色々調べて買うのが好きなんです。 また毎回必ず「要らなかったら私が使うからいいよ、要らなかったら 捨てて」と言いますが、実際にいらないと言うともったいない、 捨てられない、私には使えない、買わなきゃ良かったなどと言い 結局使ってます。 そのたびに旦那から義母に「自分達で買うから勝手に買わないで」 「もし買いたいと思ったら一言相談してくれ」と言うのですが、 最近では「勝手に買うと怒られると思ったけど買っちゃった♪」と 開き直ってます。そして先日も「要らなかったら捨てて」と言い 勝手に私の服を買って来ました。主人が激怒して勝手に 買うな、買う前になんで相談しないのかと言うと義母は「onemuさんに 相談すると遠慮していらないって言うから」と言ったそうです。 私は要らないとはっきり言っているつもりです。 どうしたら勝手に買わなくなってくれるんでしょう。買い物 依存症なんでしょうか?勝手に買うのは諦めて要らないものでも これからも我慢して使っていったほうが良いでしょうか。 相談に乗っていただけると嬉しいです。

  • 義母への不満

    愚痴らせてもらいます。 義母の事ですが、私の見た目の事、家事、子育てなどの嫌味を、よく喋る義父に言わせて、ひっそりと何も言わない義母に腹が立ちます。 旦那いわく義父は昔からお金使いが荒く、義母は苦労したからと、義母の事をすごーく大切に思っています。 が!私から見るとただそんな義父をたてに良いお母さんぶってるだけです。 実は義母は何年も前ですが、不倫をしていました。義母よりも15歳位年下の彼氏がいました。色々な繋がりがあり私の耳に入ってきてしまいました。 ちなみにその不倫相手はたまたま結婚前からの私の顔見知りです。 そんな事実を旦那に言う事は可哀想で言えませんが、日々義母への不満があり私が旦那に軽く愚痴ると、旦那は義母を全力でかばいます。 この状況が辛い事、誰かにわかってもらいたいです。 こんな事誰にも相談も出来ないし愚痴も言えません。 日々の不満はというと、自分はいい服来たりいい車乗ったり、自分にはお金使うくに、孫に何一つ買ってくれない事。 また自分磨いて男探しですか?と思ってしまいますが、旦那は、子供も結婚したし自分の人生を楽しませたいと言います。 ちなみに旦那は長男ですが、土地も売って車を買ったりして使ったみたいです。 家を建てるんですが、土地もないし援助もないです。 義母はお父さんがお金使うからと言います。 それなら、そのブランドばっかりの服はなんですか?って感じです。 私の両親はお金持ちではないですが、出来る事はしたいと言ってくれて、孫に色々買ってくれるし、私が入院した事があったんですが、あれやこれやと助けてくれて、旦那のご飯までお弁当にして持ってきてくれていました。 義母はなんにもしないし、たまにお見舞いに来たと思ったら、冷蔵庫の飲み物を見ていいのないね、と言いました。 入院している私が買いにいきました。 その飲み物は実母が買ってきてくれたものです。 細かい事を言えばきりがない位、考え方が違う義両親なのですが、日々イライラして、最終的に不倫してたくせに!となります。 私は旦那に、どんなに義母に腹がたっても不倫の事は言ってはいけませんよね?

  • 旦那と義母について

    初めて相談させていただきます。よろしくお願いします。 私は次男嫁で、義母は長男夫婦と同居しています。 義母からはちょいちょい地味な嫌味や嫌がらせを受けてきましたが、そんなものかな?と 流してきました。ただ、結婚してから旦那がやたら実家へ行きたがり、あまりに頻繁なので それが少し不満でした。 義父が他界してから、義母からの風当たりがきつくなってきました。 義父の葬儀、法要と、私なりに精一杯頑張ったつもりではありましたが、例えば食事のとき 私の分だけおかずがなかったり、忘れて帰った服を「この変なのあなたの?」と返してくれ たり(普通の黒いワンピースです)、草むしりをするのに私にだけ軍手を貸してくれなかったり ・・色々です。あとは、子供に「お父さんと来たの?」とか「もう帰る時間だって。お母さん(私) が早く帰りたいみたいよー」と言ってみたり・・。 ちょっと精神的にきつくなって、旦那に正直にSOSしました。 ところが、「なんでそんなこと言うんだ!!おふくろはああいう人間なんだからしょうがないだろ!!」 と怒鳴られました。あまりの怖さに子供は泣いていました。 普段は穏やかで優しい旦那ですが、なぜか義母のことになると義母寄りとなり、実家へ行っても 私一人孤立する感じです。 長々と申し訳ありませんでした。 これから義母とうまくやっていく自信がありませんし、旦那に対して愛情が薄れたというか、感情が なくなってしまいました。 体調も崩しまして、3キロほど落ちました。義母はそれも面白くないのか、「それで、具合どうなの?」 と冷たい口調で聞かれました。「再検査です」と答えると「あっそ」でした。 もう、出来ることなら逃げ出したいです。でも、義父の法要もこれからあるし・・・ 今後どうしたらいいでしょうか。 励ましていただければ幸いです(メンタル弱くてすみません)。

  • 義母について。

    義母について。 義母は車で2時間ほど離れた所に住んでいます。 どうやら我が家を別荘か何かのようにに思っているようで こちらの都合を聞く前に「●日に泊まりに行くから」と 勝手に決めてきます。 旦那に、「こちらの都合を確認して、この日泊まりに行ってもいいか 聞いてからにして欲しい」と言っても 「いちいち許可をもらわないと泊まりに来れないのか!」と 母親を庇うような事を言います。 いざ泊まりに来ても、義母は子供達と遊んだりするわけではなく 殆どの時間をパチンコ屋で過ごしています。 結局、心おきなくパチンコ打ちたいだけなんだと思います。 それを旦那におかしく思わないか聞くと、「何がおかしいんだ!」とキレられる始末。 また、数年前に「ママが虐待してないか心配だから泊まりに行ってやってる」と言われた事があり それがずっと心に引っかかっていて、その事についても旦那は 「本気で言ってるわけないのに、何でそんなに傷つくの?」と・・・。 今月末も、義母の姉(伯母)と二人で泊まりに来るつもりでいるようです。 断りたいと思い、旦那に断ってもいいか聞いたら 「2万で泊めてあげたら」と・・・。 私の気持ちとかもうどうでも良いみたいです。 義母が泊まりに来ることを快く思えない私の心が狭く 間違っているのでしょうか? 何が正しくて何が間違っているのか 判断が出来なくなってしまいましたので 皆さまのご意見を伺えたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 義母(妻の母)が泊まりに来る

    妻の母(義母)がしょっちゅう泊まりに来ますが、 ストレスが爆発しそうです。 私(40歳)、妻(36歳)※6/1~職場を休職中、子(1歳6か月) コロナの影響で自粛して4月5月は泊りに来ていませんでしたし、 私も仕事がテレワークで毎日家にいましたが、 5/25にいきなり義母が泊まりに来ました。(夫婦喧嘩が口実でした。) 2020/5/25~7/6まで滞在(1週間だけ実家へもどりました) 7/14~再び泊まりに来て現在も滞在中 (上記の期間中に義父も数日滞在。) 昨年新築戸建てを購入して1年がたちますが、 しょっちゅう泊まりに来て気が休まりません。 妻が休職中で義母がいると助かるらしいので、 私が我慢しています。 義父母には日ごろからお世話になっており、感謝していますが、 泊まりとなると気を遣いますし、毎日ストレスが溜まります。 義母は毎日子どもが寝た後の時間から晩御飯と晩酌をします。 私が帰宅して風呂上りの時間帯もリビングでくつろいでいます。 妻は疲れて先に寝るので二人きりになりたくないので非常にストレスです。 ひどい時は23時過ぎまでリビングに居座っています。 2階の客間(義母が寝ている部屋)にテレビを用意してもダメです。 また、義母は喫煙者で1階の外のテラスでタバコを吸っており、 これもいやです。(私は禁煙中で3年経過してタバコが嫌いです。) 子どもに副流煙で悪影響があることが最大の理由です。 1階のテラスは私のお気に入りでそこで夜風に当たるのが好きなのですが、 義母がいると喫煙所と化しています。(義父もたまに泊まりに来ますが義父も喫煙者。) 妻は義母と仲良くしてほしい、 義母の事を悪く言うと私を嫌いになるといっていました。 私が今の心の内を明かせばきっと親が大事だからとふてくされて、 「じゃあもう泊まりに来ないように言う。」となって 夫婦関係が悪くなると想像しています。 もろもろ書きましたが、私がぐっと飲み込んで我慢していれば 済む話なのですが、一般のみなさんからしたらどうなのか知りたく、 初めて投稿しました。

  • 義母について

    義母について みなさんに相談したいことがあります。 今年の1月に 自営業だった義父を亡くし義父の仕事場の跡地で飲食店を始めると義母が言い出したんです。 とは言え 義父の仕事場は私達が生活していて義父が生きていた頃から何かと制限されている生活をしていました。 それなのに また義母が飲食店を始めるとなると何かと制限されて自分達の生活が出来なくなりそこから出てしまえば問題は解決するのですが事情があり今は家を出ることが出来ません。 また義母は私にも手伝って欲しいとのことですが私は正直言って手伝いたくありません。 その理由の1つが義母は人任せのところがあり以前義母と仕事をしていたら数時間も経たないうちに知り合い(嫌いだと言っているくせに)と電話で話してみたり買い物に出掛けてしまったりして最後までやらずいつも中途で何処かに行ってしまう始末です。 また私は長男の嫁ではないのに義父の母親(今は亡くなりました)の介護を押し付けたりしました。 この時も義母と義父は私にヘルパーさんの話を聞くようにと言われ聞きに行きましたがヘルパーさんも呆れていました。 義父と義母のストレスで胃が痛くなり今では寝込む毎日です。 こんな身勝手な義母をみなさんはどう思いますか?

  • 義母が写真を撮ってくれない。

    前にも質問しましたがもう少し色々な方からの回答が欲しいので、もう一度します。 義母が、私の写真を撮ってくれません。 旦那と子供と私、義父と義母。のメンバーでいるときに、まず義父がカメラ係をしてくれます。その次に、私がカメラを頼まれます。で終了。 頼んでくるのは義母です。 そのあとで、私 旦那 子供 の写真をとってもらいたいのですが、頼みづらい雰囲気を出してます。集合場所から絶対に動かないし。 産後の入院中、お宮参り、旅行。 もちろん撮ってくれると思っていたのに、なぜか撮ってくれません。 私は旦那たち一家を撮っているのに。 義父も撮ろうかって言ってくれませんが、それはただ単に気が利かないだけだと思います。 義母はわかっていてわざとしない。 一度も、私達の写真を撮ってくれたことはありません。 これは普通なのでしょうか。 素直に撮ってと言えない私が悪いのでしょうか。 でも、自分達がとってもらったのだから今度は撮ってあげるよ~となるのか普通かなと思うのですが…。 みなさんの意見お聞かせください。

  • 義母にキレてしまいました

    この3連休に義母が、義父と犬と一緒にうちに来ていて、うちの犬と初めて対面させることになり、数日間うちに泊まりました。 義母の犬はシーズーオス5歳、うちの犬はヨーキーメス11か月です。それで、義父がうちの犬をケージから出そうとするので、私が「不妊手術をまだしていないので何かあったら困るのでケージから出さないでください」と言ったら、義母が「見ているから大丈夫、まず犬同士で挨拶をさせないと相性もわからない」というのでそのままにしていたら、うちの犬がじゃれついて義母の犬が嫌がっていたので私が制止して抱きかかえようとしたら、義母がひどいことをいうので、夫と義母で喧嘩になってしまいました。 ひどいことというのは、うちの犬をトランプと呼んだんです。「トランプ、トランプ、トランプ」みたいに。ジョークなのは分かるのですが、私もあまりいい気はしませんでした。 それで2人が喧嘩を始めたので止めていたら、義母が私に「日中長い時間一緒に過ごしているのは誰?しつけがなってないんじゃない?」というので、謝ったのにその後も私に対していろんなことを言ってくるので、ついにキレてしまいました。「じゃれてただけですよ?」みたいに。 それで感情的になる嫁とはもう付き合えないと言われました。。感情的になってしまったのは義母があまりに言ってくるからなのに、そのことはわかってもらえませんでした。。 「母犬から早く離したんじゃないの?」「仕事優先にしてかまってあげてないでしょ?」とか言うのでそんなことはないと説明しても聞いてもらえません。 夫は私の味方になってくれますが、義父はすーと居なくなってしまいました。そのこともショックでした。 次回会うとき、どう対応したらよいのでしょうか。。 犬はケージに入れるつもりです。でも義母が一気に苦手人物になってしまいアレルギーみたいに拒絶したい存在になりました。子供が生まれたらどうなるんでしょうか。。 今からいろいろ想像してため息が止まりません。 こういうことってどう思いますか?我慢して発散する、そんな感じのストレスが多いのが、結婚親戚付き合いなんですか?こんなに喧嘩早い家族だとは知りませんでした。。義父も頼りにならないとわかったので、がっかりです。。