• ベストアンサー

朝夕の習慣。寝れない、起きれない。

朝は寝ていたいと 起きれず数時間は余計に寝てしまいそうです。 夜は起きていたいと なかなかすぐに寝付けない上 眠りも浅いと感じます。 悪循環に陥ってしまいました。。。 現在長期休み中だからということもありますが できれば規則正しくしたいものです。 朝起きてのなにか必ずする習慣や寝る前の寝付きを良くする方法など ぜひ教えて下さい。

noname#144691
noname#144691

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poizom19
  • ベストアンサー率8% (15/167)
回答No.1

まるで生活保護受給者のようですね。 私の知っている人間にも似たようなのがいて社会や他人に不満ばかり言っています。

noname#144691
質問者

お礼

早速有り難うございました。 おっしゃるとおりですね。

関連するQ&A

  • 快適な睡眠習慣

    僕は23時半ぐらいには、眠りに入って翌朝7時くらいには目覚めるような、7時間睡眠の睡眠習慣をつけたいと思っています。 それで、寝付けるまでは良いのですが、やはり、「7時間は寝なくてはいけない」という思いが強いせいか プレッシャーのせいで途中覚醒してしまう事が多いです。 さらに、それで二度寝するという悪循環になってしまう事も多いですね。 自分で7時間睡眠をきっちり取るという事をコントロールするなど、かなり難しいとは思うのですが、僕は なんとしてでもそういう睡眠習慣をつけたいです。 何かそれを成功させるコツのようなものがあれば、教えて頂きませんか?

  • 朝、すっきり目覚められない…

    夜にぐっすり眠りにつけて、朝に眠気を作らずすっきり目覚める方法って無いものでしょうか? 朝まどろんで夢の続きを見続けていたくなります(気合いでふっきって起きますが…)。 寝付きは悪いです。睡魔が来る時間が夜、不定期です。 このリズムを整えて、心地よく目覚められる方法はないものでしょうか…。

  • 娘の生活習慣について

    この春高校生になる長女についてです。 早寝早起きの習慣を身につけさせたいと思い、小さなころから朝は6時に起こし夜は9時に寝かせるようにしていました。 長女は「まだ寝たくない」と言うこともありましたが、ほぼ9時には寝ていました。 困ったのは今もその生活習慣が続いていることです。 試験前であろうと9時には部屋の電気が消えています。 「勉強は?もう寝るの?」と声を掛けても「もう寝る時間だし眠い。朝起きられなくなる。中学生以上は9時に寝ちゃダメなんて変」とそのまま寝てしまいます。 夜間はスマホをリビングに置いているので、こっそり夜更かししていることはないと思います。 何とかしようと「夜食作ってあげるからもう少し起きてたら?」と言っても「太るし体に悪いから嫌」と聞く耳を持ちません。 大晦日や長期の休みでも9時になると就寝します。 2歳下の次女のほうが遅くまで起きています。 進学するのは最寄りの公立高校なのですが、もう少し頑張ったらもっとレベルの高いところを狙えました。 旦那は「必要に迫られれば起きているようになる」と言いますが、就職するような年齢になってもこのままだったら…と心配です。

  • 疲れない生活習慣を教えて下さい。

    朝起きれません。夜9:30に寝て朝9:30に起きてます。 疲れてます。年末年始ここのところずっと外にでっぱなしでした。 疲れない方法を教えて下さい。 疲れない生活習慣を教えて下さい。

  • 朝型の生活習慣に戻りたい。

    海外大に通う22歳の女性です。最近生活習慣が乱れてしまって困っています。 以前は夜12時には寝て、朝5時に起き、早朝学習をしてから学校へ行く習慣がありました。 夜も自然に眠くなり、朝も目覚ましがなくても起きられるような状態でした。 ところが、最近どうしても朝起きられません。 目覚ましが鳴っても無意識のうにち止めてしまっているようで、鳴ったことすら覚えていません。 スヌーズ機能がついているのですが、それも無意識に解除しています。 ベッドから離れた所にケータイを置いてアラームを鳴らすのですが、 わざわざベッドから起きて止めに行って、また知らない間にベッドに戻っています。 後で起きてから、「あれ、目覚ましなったのかな?」と不思議に思いますが、 夜必ずアラームを設定しているので、鳴っていない事はないと思います。 夜早く寝ることを心がけてはいるのですが、海外の大学に通っており、 学校の勉強やインターンで忙しく、課題やレポートに追われ、 なかなか夜早く寝ることができません。 昼間は授業やインターンで忙しいので、どうしても夜の2~3時まで起きて 宿題やレポートを書いている状態です。 当然これでは朝早く起きられず、悪循環にはまってしまいました。 以前はどんなに睡眠時間が短くても、 「今日は絶対朝早く起きてこの課題を終わらせなきゃ!」と思えば 多少身体がきつくても、起きることができました。 ところが最近は、どんなに宿題が山積みでも、 「あ~も~眠いからいいや~」と思ってしまい、 身体の望むままに寝てしまうのです。 そして後から、起きれなかった自分にイライラします。 インターンとして学校に通う傍ら会社でも働いているのですが、 朝起きれないことが原因で遅刻することが増えてきました。 以前はこんなことはなかったのに、どうしたものか、困っています。 8月下旬には大学を卒業し、10月からは就職予定です。 このままの状態では社会に出るのが不安です。 何か朝型習慣に戻す、いい方法はないでしょうか? アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 朝目が必ず覚める のどの渇き

    質問させてください。 ここ2週間ほど、朝、必ず同じ時間(ほぼ午前6時)に目が覚めます。 今までは、仕事で早くてもいつも午前10時くらいに起きていたのですが、 最近は6時ころ起きて、その後眠れません。 また寝た気にならないほど、浅い眠りです。 どんなに夜遅く寝ても、必ずこの時間に目が覚めます。 そして、気になるのが喉の渇きです。 喉がからからで、水を飲んで解消します。 これって、もしかして年を取ったからでしょうか? それとも生活習慣でしょうか? 確かに仕事柄、不規則になりがちなので、 寝る時間は決まっておらず、休みの前などは朝まで起きていたり。 同じような悩みを持った方、いませんか? 自分は35歳。タバコ。酒は毎日缶ビール2本程度。

  • 生活習慣を立て直す方法を教えてください

    私は、もともと朝が弱かったと言うこともあるのですが大学時代に卒論に追われ徹夜で論文を書いていました。それから少しづつ習慣が崩れ、その後も仕事で夜勤が多く朝晩逆転の生活をするようになりました。朝の6時ごろに仕事から帰宅して睡眠を取り、夜に出勤をする毎日でした。仕事上、もう4・5年このような生活を送っています。数ヶ月前、30歳前になり将来のことを考え退社し転職活動をしています。しかし、いつまで経っても習慣が戻らず朝方にならないと眠くならないし朝方や昼間にならないと熟睡できません。何度か習慣を戻すために徹夜して無理やり夜に寝られるように試してみたのですが、効果はあまりありませんでした。すぐに元に戻ります。完全に体内時計が狂っているというか・・戻したくても習慣が戻らないのです。朝は起きれないし、寝るのは遅いし周りから見ればただの怠け者に見られてしまいます。何とか生活を立て直したいのですが、よい方法があればぜひ教えてください。

  • 寝つきが悪い

    寝つきが悪い私は眠りにつくまで2・3時間がかかります 早く寝ないと!と焦れば朝まで眠れない時もあります。 昼寝は出来るのですが、夜に布団に入った時が寝つきが悪くなります。 「目をつむっていれば眠れる」と簡単に言える方がうらやましいです。 最近では精神安定剤を眠る前に服用するようにしました。 薬に頼っていてはダメだと思っていても眠れないからと服用して1年になります。 何か良い意見だどあれば聞かせて頂きたいと思い投稿しました。 どうか宜しくお願いします。

  • 理想の勉強習慣を教えてください。

    私は中学2年生なのですが、勉強する習慣が全くありません。 教えて頂きたいのは ・日ごろの理想の学習 ・テスト前の理想の学習 ・長期休みの理想の学習 です。 その理想を目指して、少しづつ頑張って行こうと思います。 よろしくおねがいします。

  • 睡眠不足と不規則な生活習慣。僕はいま昼夜逆転生活で

    睡眠不足と不規則な生活習慣。僕はいま昼夜逆転生活です。10時に寝て6時に起きれるようにしたいです。今不規則な生活で夜眠くならなくて夜中にずっとスマホをいじってしまいます。これを治すためにはどうすればよいでしょうか?夜中ずっと起きてて朝6~7時に寝てしまい起きたらもう昼の1時、昼を過ぎていたということがあります。僕の目標としてはとりあえず最初は遅い時間の夜中の2時に寝て遅い時間の朝10時に起きることを目標にしてそれができたら夜中の1時に寝て朝9時に起きる、これらを繰り返して最終的に夜10時に寝て朝6時に起きれるようにするというのが僕の考えです。8時間睡眠をして目標の時間に起きれるようになったら少しずつ寝る時間、起きる時間を1時間ずつずらしていくという感じで昼夜逆転をなおすのはどうでしょうか?