• 締切済み

面接申し込みしましたが、返事が来ません

用意されていたメールフォームから昨日の15時ぐらいに面接の申し込みをしました。 内容は「はじめまして。そちらの求人のページを拝見しまして、面接をうけさせていただきたいと思いメールいたしました。まだ募集はしていますか?当方23日(日)以降でしたらいつでも面接可能です。どうぞ宜しくお願い致します (名前)」という文面でした。 年末年始以外は毎日営業しているお店なんですが、今日まだ返信が来ていません。 普通は大体何日ぐらいで返信が来るものでしょうか?翌日返信が無いところって、会社の姿勢としてはちょっと疑うべきところでしょうか。 また、二重の連絡になってしまいますが、電話で確認しても大丈夫でしょうか? アドバイスお願い致します。

みんなの回答

  • 33411211
  • ベストアンサー率41% (68/163)
回答No.3

私も多数の求人サイトから多数のメール応募をしました。何社からは当日中にメール返信があり、面接できました。半分近くは何の連絡もありませんでした。募集会社によっては募集年齢や募集性別などが希望にそぐわない場合は連絡もしないようです。いわば一次審査としてみている会社もあるみたいです。対応の良い会社は希望条件があわない旨の連絡をくれましたので、連絡がない場合は条件にあわなかったと考えた方がいいと思います。

0716100555
質問者

お礼

お礼遅くなりましてすみません。有難うございました。 メールでも判断されているんですね。。 断りのメールを入れてくれたら良心的と思うのですが 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#152318
noname#152318
回答No.2

申し込んだ企業の様子が分かりませんが、友達のメール交換ではありませんので、 直ぐには返信が無くて当たり前です。      求人担当係 様  御社の求人のページを拝見いたしました。 ○○には、日常から大変興味を持っておりました。 つきましては、誠心誠意職務に職務に励む所存ですのでご採用くださるよう  お願い申し上げます。  などと書きたいですね。 振り返ると、アルバイト?パート?正規採用ではないでしょうね? 情報が極端に少ないので、迷いが出ました。 業種によっては、人事の都合があるでしょう。  退職希望の補充であれば、希望者にその具体的な確認をするでしょう。 人事は一歩間違えば裁判にもなりますし、水商売なら店の盛衰にも大きく関わります。 >二重の連絡になってしまいますが、電話で確認しても大丈夫でしょうか?   大丈夫かどうか、神のみぞ知るです。 ご自分を売り込める力量があると思えば、直ぐに電話すべきです。 また、経験が力量を高めます。  是非、話すことを事前に書き出して、すらすら丁寧な言葉で言えるように練習してから 電話してみましょう。  こういわれたら、こう切り返そうとか、シュミレートしましょう。 できれば録音して、聞き直して、より魅力的に話せるように工夫しましょう。  経験がより確かな返事をゲットできます。 電話の内容に魅力があれば、先方からオファーがあります。  現在は就職難ではなく、人材難であると経営者仲間は言います。 積極性がプラスに働くことは間違いありません。   是非は、重ねて分かりません。     

0716100555
質問者

お礼

お礼おそくなりまして申し訳ありません。有難うございました。 結局、経営状態が怪しかったので、よくよく考えてその会社は止めておきました。 積極的に電話することも必要ですよね。 次はそうしてみます。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nomupi
  • ベストアンサー率32% (20/61)
回答No.1

どんな職種かわかりませんが、土日で忙しいか、責任者がお休みでメール確認していないか。 >当方23日(日)以降でしたらいつでも面接可能です が、『連絡可能』と思われたか。 月曜まで待ってみて、連絡がないようなら 火曜あたりにお電話がいいかと思います。 焦る気持ちはわかりますが、それが悪い印象を与えてしまう場合もあります。 少しだけ待ってみてください!

0716100555
質問者

お礼

早々お返事有難うございます! もう少し待ってみます。アドバイス有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アルバイトの面接をキャンセル後、再度申し込み

    さきほど、求人広告を見てアルバイトの面接の申し込みを電話でしたんですが、「サービス業なので土日祝、お盆、年末年始は大丈夫ですか?」と聞かれたときに、祝日は無理なのに、うっかりしていて「大丈夫です」と言ってしまいました。(土日、お盆、年末年始は働けます) そのことを後から気がついて、再度電話で面接の申し込みをキャンセルをしたんです。 その時に、祝日は働けないのは大丈夫かどうか聞いてからキャンセルすればいいのに、そのことを聞かずにキャンセルしてしまったんですね;; もう一回電話して祝日はむりだけど働けるかどうか聞くのは、やはりその時点で面接に落とされるんでしょうか?? 私は、これが初めてのアルバイトで、申し込んだのも今日で初めてなので、少し緊張してしてしまいました;; さっきキャンセルした時も、「さきほど面接の申し込みをした○○なんですが・・・」と言ったので、また「さきほど面接のキャンセルをした○○なんですが、祝日は働けなくてもいいんでしょうか?」と聞くのはどうかと・・・。 何回も電話するのはやはりだめなんでしょうか?キャンセルしたり、そのキャンセルをまた取り消したりするのは・・。最初から聞いとけよって思われますよね;; もう一度電話する場合、日を改めたほうがいいのでしょうか? それとも、もう電話はしないほうがいいんでしょうか?(その時点で面接に落とされるから) どうなんでしょうか? だれか教えてくれませんか><? よろしくお願いしますm(__)m

  • 面接申し込み

    求人募集がありメールで応募したあと連絡が遅い場合は不具合が起きてる場合もあるので、 電話をしてくださいとあったので電話で面接は申し込んだのですが、こちらの電話番号を伝え忘れたかもしれません・・ 1 メールで応募、 2 電話で応募(この時相手側からすみません、メールまだ見てませんでしたとは言われましたが) 3 今回1日経ってから電話番号を言っていたかのの確認しようとおもってますが と面接前に3回も連絡を取るのは相手側にマイナスイメージでしょうか? それともやはり気にせず電話して電話番号を伝えてなかったことを伝えた方がいいでしょうか? 電話での会話時にこちらの電話に面接の日時が決まったら連絡しますと言われましたが こちらの電話番号を伝えてませんでした・・ 事務所の電話って掛かってきた番号は表示されるものなのでしょうか? よろしくお願いいたします(>人<;)

  • 面接の合否について、問いあわせ

    昨年末12月23日に面接に行きました。まだ、合否や次回面接の連絡がきません。年末年始を挟んでいるのでどれくらい結果を待ったら良いものか?悩んでおります。  そこで質問ですが、今日は1月10日になりますが、メールでの問いあわせを行って相手に失礼に当たりますか?  失礼でない場合、どのような文面で問い合わせをしたら良いのでしょうか? 本当に困ってます。よろしくお願いします。

  • 面接取消について

    私にとっては晴天の霹靂で、いまだに理解に苦しむところがあり、 考えがまとまらないのでこちらに投稿させていただきます。 採用について詳しい方、人事採用部門の方などにお答えいただくと大変助かります。 とある大手企業の採用職種に申し込みました。 その企業はインターネットのフォームからしか受付をしておらず、 希望部署を選択し、簡略な経歴を入力し、送信して次のステップへ行く人のみ 連絡が来るという仕組みになっています。 私はその後、ありがたい事に詳しい経歴と履歴書を送ってくれませんかという御連絡を いただき、指定の通り返信しました。 そして、今度は面接をしたいので▲日よりあとで都合のいい日をできるだけ たくさん書いてくださいときたのでその通りに返信し、 ▲日より2週間後の■日に決まりました。 そして▲日、突然募集終了の旨の連絡がメールできました。 びっくりしてしまって唖然としていたのですが、どうも納得がいきません。 インターネットで調べたら面接取消というのはよくある事だと書いてある方もいて そういうものなのか。とも思ったのですが、 面接を実施したいと先方が連絡入れてきたのは書類が審査を通過したのでは? それを面接もせずに募集が終わったので取消・・・。納得できないのです。 私の応募が遅かったというのならば▲日より後を指定してきたのは先方だし、 どうも納得できないのです。 その企業の採用情報には私が希望していた部署の掲載はまだあります。 (企業のHPのQ&Aには昨日まであった要綱が今日ない事もよくあるので申し込みは お早めにとありました) インターネットで皆様の就職活動への道を拝見すると『よくある事』と ありますが、しっくりきません。 大手だから、募集して入りたい人材はいくらでもいて、人が決まればその他は切る のはあたりまえですか? わざわざ休みを取ってお伺いする手間が省けていいじゃない、 と知人には言われましたが、私もそう思って忘れるしかないのでしょうか・・・。

  • 面接の日時について

    先日一次面接を受け、最終面接の案内をいただきました。 内容は「●日 14:30から30分間(10分前にはお越しください)」 とのメールに「●日 14:30にお伺いします」と返信したところ」 日程決定として「●日 14:00~15:00」と連絡をいただきました。 この場合、14:30からの面接に間に合うように14:00~と言っているのでしょうか? それとも単純に間違えたのでしょうか? 確認のメールをしたいのですが、文面はどのようにしたらよいでしょうか?

  • 面接の日程を希望を出したが返事がない場合

    面接の日程を希望を出したが返事がない場合 応募した会社からメールで面接の知らせがありました。 面接の日程が、今日(7日)か明日(8日)になっており "ご都合をお聞かせください"との連絡がありました。 昨日のうちにメールで明日(8日)希望と明記の上返信したのですが、 それ以降は連絡は今のところ来ておりません。 会社にはメールいっているとは思いますが あえて返信してないのかは分かりません。 もしこれ以降も連絡がない場合、 メールに希望出した時間通りに会社に行けばよいのか それとも確認の為に再度メールを送ったほうがいいのか アドバイスをよろしくお願いします。 補足 求人サイトから応募したのですが、 求人サイトには応募した会社の電話番号は記載されていませんでした。 会社のHPには一応電話番号が載ってました。

  • ペンションの面接 電話する時間帯

    犬と泊まれるペンションでのバイトを希望しています。 来月15日ごろから働きたいのですが、 今電話してもよいのか悩んでいます。 年末前で忙しいでしょうし、もし求人募集していたら、 すぐ面接・出勤ってなるのか、とか・・・。 年末年始の忙しい時期を丁度すぎてからなので、嫌がられてしまうのかな、とか。。 住み込みで中期・長期を希望しています。 来月15日となれば、早く電話をして、履歴書を郵送しないといけないでしょうし・・・。 今電話するとしたら、ペンションの場合何時頃がいいのでしょうか? 28日までに電話するか、1/4以降電話するか・・・ どうしたらよいのでしょうか?アドバイスよろしくお願いしますmm

  • 面接希望をしている企業からメールがきました。チェックしてください!

    面接希望をしている企業から 希望面接日はありますか?というメールが きました。そのメールへの返信で以下 文章を考えたのですが間違いはありますか? チェックしてください。よろしくお願いいたします。 やまかわ株式会社 総務部 やまかわ たろうさま 謹啓 貴社ますますご清栄のこととおよろこび申し上げます。 貴社求人募集に応募させていただきました田中太郎です。 ご連絡ありがとうございました。 面接日は、3月15日(木)でお願いいたします。 希望時間はございません。 お忙しいところ恐縮ではございますが、宜しくお願い申し上げます。 敬具

  • 面接時の質問

    職安に行ってきて、明日8月2日に面接を受けることになったのですが 詳細の欄に、年末年始&盆休みのことが書いていなかったので、面接時に聞いてみようと思うのですが 面接時にこういうこと聞くのって「働く前から休む事考えてるのかよ」みたいに思われないのでしょうか? 自分的には、年末年始&盆はいろいろと用事があって結構大事なので、心配で仕方ないのですが…

  • 面接日変更の返事

    転職を考えています。 今日、Eメールにて面接日の案内メールが届いたのですが、当日は用事があり面接にいけません。 相手企業へのメールでの返信はどの様に書いたらよいでしょうか。 できたらサンプルとして文全体を教えていただきたいのですが。

このQ&Aのポイント
  • ideapad c340-14apiのタッチパネル機能が突然使えなくなりました。
  • システムの詳細情報によると、このディスプレイではタッチ入力ができないと表示されています。
  • 以前はタッチパネルが正常に動作しており、タッチペンも付属されていましたが、どうして使えなくなったのか分かりません。
回答を見る