SATA600 HDDの性能比較と問題の解決方法

このQ&Aのポイント
  • SSDとHDDをSATAインターフェースボードに接続した場合、SSDの性能が大幅に向上する一方、HDDの性能はほとんど変わらないことがわかった。
  • 特定のSATA300対応のHDDでは、マザーボードのSATAポートから接続すると性能が上がることが確認された。
  • このようなパフォーマンスの差異は一般的であり、異常ではないが、もし気になる場合は別のパーティションを作成し、SATA300対応のディスクを使用することでさらに性能を向上させることができる。
回答を見る
  • ベストアンサー

SATA600 HDD

今回、SSD(Crucial m4 CT128M4SSD2)の購入と同時に、SATA インターフェイスボード(AREA TRUBO JET SD-PESA3-2IR)を取り付けSSDとHDD(WDC WD20EARX-00PASBO)を接続しました。SSDはマザー(SATAII)のポートから接続した時と比較しCrystalDiskMark、エクスペリエンスインデックスの数値は、Seg Read 236.7→387.3、7.4→7.9とかなり上がりました。 ところがHDDはSeg Read 100→103と殆ど変わりません。他にSATA300対応のHDD(HITACHI HDP721010CLA332)の方が、マザーSATAポートから接続してますが120~130と数値が上がってます。 共に単一ディスクで使用してますが、別のパーティションを分けてるSATA300対応のディスクですとドライブにより更に上の数値を示すものも有ります。あまり数値には拘ってませんが、こういうものなのでしょうか?異常でなければ良いのですが、どうぞ宜しくご教示下さい。 PC環境は以下です。 OS:Win7home32bit. M/B:GIGABYTE GA-MA78G-DS3H(BIOS F8), CPU:PhenomII X4 945 BOX.(95W) グラフィックボード:ECS NR9800GTE-512MX-F. SSD:Crucial m4 CT128M4SSD2 HDD:5個

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

当然でしょう。 SATA2は300MB/sまでの速度に対応しているインターフェイス。 SATA3は600MB/sまでの速度に対応しているインターフェイス。 そしてCT128M4SSD2は415MB/s(の性能のSSD。 SATA2では300MB/sまでなのでSSDの性能をフルに引き出せていない。 SATA3にすれば600MB/sまでなのでSSDの性能をフルに引き出せる(速くなったように見える)。 対してWD20EARXは110MB/sの性能。 SATA2でもすでに性能はフルに引き出せている。 目一杯アクセルを踏んでも80km/hまでしか出せない性能の車にとっては、80km/h制限の 高速道路であろうが100km/h制限の高速道路であろうが出せる速度に違いは無い。 100km/h制限の高速道路を走ったら、80km/hしか出せない車がいきなり 100km/h出せるようにはならない、と言ったらわかりますかね。 ちなみにHDP721010CLA332の方がWD20EARXより速いのは、前者の方がドライブの 性能が高いから。 それでもSATA2でことたります。 現状ではHDDにSATA3は必要ないですよ。 ちなみに上記転送速度は理論値。

sapporolov
質問者

お礼

有難うございました。 どうやら、インターフェイスの対応速度=HDD自体の対応速度と勘違いしてたようです。 お世話になりました。

sapporolov
質問者

補足

有難う御座いました。 WD20EARXのメーカーサイト(http://www.wdc.com/global/products/specs/?driveID=933&language=6)では、転送レート:6Gb/s(最大)インターフェイス:SATA6Gb/sとなってますが、これは600MB/Sに対応してるとは、意味が違うのでしょうか? 今までHDDの転送速度等、全く気にしてなかったのですがCrystalDiskInfoで各ドライブの情報を見ましたら、WDCが対応転送モードSATA/600となっていて、SSDもSATA/600なので同様の挙動をするのではと質問しました。ちなみに他はSATA/300です。 何か根本的な事で誤ってるのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • SATAポート番号

    PCを立ち上げてる状態で、HDDやDVDDがどのSATAのポート番号から接続してるのか分かる方法が在るでしょうか? PC環境は以下です。 OS:Win7home32bit. M/B:GIGABYTE GA-MA78G-DS3H(BIOS F8), CPU:PhenomII X4 945 BOX.(95W) グラフィックボード:ECS NR9800GTE-512MX-F. SSD:Crucial m4 CT128M4SSD2 HDD:5個 :メモリー:DDR2 1GB*2 2組 計4GB   DVDD:LITEON DH-20A3S-26/BOX モニター:LG FLATRON WIDE LCD W2553V-PF  マザーボード上のSATAのポート番号は、0,1,2,3,4,5と6箇所在ります。 どうぞ宜しくご教示下さい。

  • SATA3のSSDとSATA2のSSDとのRAID

    お世話になります。 以前、別の質問でお世話になりました。 今回は、SSDのRAID構成でお聞きしたい事があり、質問しました。 現状、SATA3にSSDを2台接続しRAID0で運用しております。(OSはこの中にあります。) このSSDは共に同じメーカーで同じ容量(128G)です。 ここにもう1台SSDを追加して3台のSSDをRAID0で運用したいと思っております。 ただ私のマザーはSATA3が2ポートのみで残る4ポートはSATA2なので新規SSDをSATA2に接続した状態でSATA3×2+SATA2×1でRAIDが組めるのか?という疑問があり、色々調べたのですがなかなかどんぴしゃに書いてあるのがなく、大体、皆さんSATA3拡張ボードの件しか書かれてないようです。ただ拡張ボードはマザーとの相性があるみたいで特にOSの運用なのでオンボードどSATAポートで運用したいと思っております。 マザーボードを買い換えた方が良い(上位機種に)のは分かっておりますが、LGA1155でかつATXでSATA3が4ポートあり チップセットがZ68かZ77のマザーボードが現実的にもう無い状態(あってもかなり高額)なので実際、上記構成で組めるのか知りたいのです。 簡単に私のPCの構成です。 CPU:コアi7 2600K マザー:ASUS P8Z68-V/GEN3(SATA 6Gb/s×2、SATA 3Gb/s×4、eSATA 3Gb/s×1) SSD(SATA6G接続): Crucial M4(128G)×2 HDD(SATA3G接続):1Tb×1 ブルーレイ、DVDマルチの計2台(SATA3G接続) です。 これにサムスンのSSD(128G)を追加して3台のRAID0で考えております。 全てのSSDをSATA3Gに繋げばよいかと思いましたが、そうなると速度がかなり落ちると思いましたし、OSの再インストールも必要になってくるみたいで、現状の構成にサムスンのSSDをつないでIRSTで追加構成をすれば良いと思っているのですが、、、(IRSTで呼び名よかったですか?) また他に良い方法があれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • SSDをSATA3.0カードでブートしたい!

    Crucial M4 SSDシリーズ 128GB CT128M4SSD2を先日購入し、快適に使えています。 Windows7をAHCIモードで使っています。 しかし他の方のベンチ結果を拝見していると性能的にまだまだ発揮できていません。 LGA775のP45マザーのためSATA2.0ポートしか搭載していません(^_^;) マザーはGIGABYTE GA-EP45-UD3Pです。 SATA3.0カードを増設してブートしたいのですが可能でしょうか? 可能であればおすすめカードを教えて下さい。 詳細については下記URLに記入しています。よろしくお願いします。 http://www.geocities.jp/stupid_omni/ssd/index.html

  • SATAの空きポートが1つでHDDを4つ付けたい

    現在メーカーPC(カスタム可)を使用しているんですがHDDの空き容量が少なくなってきたのでHDD増設を考えています。ですがM/BにSATAの空きポートが1つしかありません。この場合SATA接続のHDD増設は1つしかできないのでしょうか?SATAもポートを増やすことは可能なのでしょうか?イメージ的にはUSBハブみたいな感じです。わかる方いましたら教えてください。

  • SSD SATA2,0でも3,0は動作しますか?

    PCにはあまり詳しくないですがSSDの導入を検討しています。 現在使用しているPCのマザーボードがAsRock H55M proです。 こちらに性能が詳しくあります。 http://www.asrock.com/mb/overview.jp.asp?Model=H55M%20Pro&cat=Specifications 接続のコネクタ?がSATA2,0しかないと思うのですが、取り付けることのできるSSDは接続がSATA2,0のものに限られるのでしょうか? それともSATA3,0対応のSSDを取り付けてしまっても速度が低下するだけで、SATA2,0接続のパフォーマンスぐらいは発揮できるのでしょうか? SATA3,0を増やせる拡張ボードというものもあるようなのですが、グラフィックボードが2スロット占有しているため、取り付けが難しいように見えましたので、どのSSDを購入すればいいか迷っています。 SATA3,0対応のものでも問題無く動作するのでしたら、いずれPCやマザーボードを交換することになっても3,0対応のものを購入していた方がいいような気がします。 宜しくお願いします。

  • SATA HDDの追加

    現在SATAのHDDを使用しているのですが、容量が限界に近いので追加したいと思いました。しかし、マザーボードにはSATAのコネクタがひとつしかありません。そこで質問です。SATAのコネクタひとつでHDDを二台接続することは可能でしょうか?また、可能ならば方法を教えてください。 PCはDELLのDIMENSION3100Cというモデルです。 よろしくお願いします。

  • 内蔵HDDが使えない。

    PC初心者です。先日PCを初めて自作しました。 内蔵HDDがOSにログイン後、認識できません。 BIOSでは認識しております。 考えられる原因は何がありますでしょうか? なおOSはSSDの方に入れてあります。 以下、他の構成パーツ CPU :intel Core i7 2600K マザーボード :ASUS P8Z68-V PRO メモリ :A-DATA AX3U1600GC4G9-2G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組] HDD : WESTERN DIGITAL WD20EARX [2TB SATA600] SSD:【128GB】 Crucial m4 SSD 2.5 SATA-6Gb/s Read:415MB/s Write:175MB/s CT128M4SSD2 OS :Windows 7 Professional SP1 64bit 電源 : 玄人志向 KRPW-G530W/90+ SATA電源ケーブルも、SATA信号ケーブルも接続してあるのは確認済みです。 何か、説明不足な点あれば補足いたします。 ご回答お待ちしております。

  • Marvell PCIe SATA 6Gbの使い道

    初自作から2年ほどたち、当初のパーツから色々変わってきているのですが SSDの容量が128Gしかなく、システムドライブにしているので容量を大きいものに 変えようか迷っています(steam等のゲームはCドライブに入れている為) 現状の構成です C:Crucial m4 CT128M4SSD2(システムドライブ)→SATA 6Gb F:HDD2TB(データドライブ)→SATA 6Gb J:HDD3TB(パックアップドライブ)→SATA 3Gb D:DVDドライブ→SATA 3Gb ○:無し→SATA 3Gb ○:無し→SATA3Gb ○:無し→Marvell PCIe SATA 6Gb ○:無し→Marvell PCIe SATA 6Gb Cドライブを256GのSSDに変更しようかとも思うのですが、そうすると今の128GのSSDの扱い をどうしようかとなってしまい、また、SATA6Gbのポートは2つしかないので、CとFは6GbのSATA に接続したい・・・という状況です 速度優先でドライブ構成をアドバイスいただけますか? ドライブ自体増やす事に抵抗はないのですが、現状バックアップ容量が3TBしかありません そして、現状あまっているMarvell PCIe SATA 6Gbの使い道はどのようなものがありますか? よろしくお願いします

  • esataをsataに変換し、内蔵HDDを増設

    sataポートが光学ドライブやSSD、HDD使用により不足してしまい、SATAポートを増やしたいです。 PCIE用のボード装着によるsataポート増設も考えましたが相性問題が多いようで質問させてください。 PCの背面にあるesataポートを変換ケーブルでつなぎ、PC内部に格納するHDDに取り付ける事は可能でしょうか? また、可能な場合ケーブルをキレイにPC内部に差し込むためのPCIブラケットのような物はありますか? (環境) WindowsXP 32bit M/B   H55DE3 メモリ     4G CPU COREi3-550 よろしくお願い致します。

  • SATAのSSDが認識しません

    マザーボードにSATAを挿すところが四つあったので大丈夫だと思い 先日SATAのSSDを購入したのですが、使えませんでした。 状況は、  SATA1 OSのドライブ HDD250G  SATA3 HDD1000G  2と4が空いています SATA3のHDDと交換してSSDを挿すと起動するのですが、 2と4に挿すとHDD、SSDとも起動しません。 BIOSでは2に挿したときもシリコンハードディスクという項目が増えているので認識はしていると思うのですが、windowsが立ち上がる前の段階でとまってしまいます。 どうすればいいのでしょうか。 あまりPCには詳しくないのでどのような情報が必要項目かわかりませんので情報不足でしょうが、よろしくおねがいします。