• 締切済み

ホイールナットが固い

3612masaの回答

  • 3612masa
  • ベストアンサー率48% (742/1533)
回答No.3

クロスレンチがささる、1m以上の丈夫なパイプを探しましょう。 (ホームセンターで売っている、単管パイプなど) 持ち手を長くすると、テコの原理で、簡単に緩みます。 ただし、締める時は「締めすぎ」になる傾向があるので、注意しましょう。 (ボルトが切れる時があります)

noname#142350
質問者

補足

クロスレンチがささる、1m以上の丈夫なパイプを探しましょう。 そんなもの無い

関連するQ&A

  • ホイールナットレンチ

    いまタイヤ交換しようと思ったんですが 春にタイヤ買ってナットも変えたので 今までのレンチでは合わなく困ってます。 イエローハットとかにレンチ売ってると思いますが値段はいくら位なんでしょうか? あとイエローハットでタイヤ交換する場合はいくら位なんでしょうか? 車はlifeです。 宜しくおねがいします!

  • ホイールナットが外せない

    とてつもなく初歩的で申し訳ないです。 オークションで購入したシビックには社外のアルミが装着されていました。 タイヤ交換をしようと思って純正の工具を使ってナットを外そうとしましたが、 サイズが合わないようで、ナットにはまりません。 (ナットのほうが大きいようです) ロックナットではなさそうなのですが、ナットには色んなサイズがあるのですか? 工具を買うときは、サイズはどう測っていけばいいんですかね? 宜しくお願いします!

  • ホイールナットが外れません。(ボルトが壊れたかも)

    H5年式 三菱RVRです。 タイヤのローテーションをしましたが、右前輪が外れません。ナットの締め付けが強く、レンチに体重を乗せてどうにか緩めました。ところが、その後ナットが咬んでいるような感触で回すのに力を要しました。そして1本のナットはかなり抵抗があるため途中で諦め、また絞め戻しました。その時も手で回すことが出来ず、工具を足で踏んで、どうにか元に戻しました。ホールには切子のような金属粉が少量付着していました。 ボルト部分が壊れたかもしれません。 何か改善策はありますでしょうか。 なるべく安価に済ませたいのですが。

  • ホイールナットが回らない・・・

    タイヤローテーションをしようと思い ホイールナットをクロスレンチで回そうとしてもびくともしなかったので、 スピンナハンドルを購入し再度挑戦しましたが、全然外れません・・・・ 車種はH13年式のシルビアです。 スペックSの純正ホイールです。 3月に購入時に車検通したのでおそらく締めすぎだと思うんですが、 ディーラーでやってもらうのが早いとはおもうんですが やはり工賃が高いですよね・・・? できれば自分ではずしたいと思っているのですがどうすればいいでしょうか

  • ホイールナットの交換

    よろしくお願いします。 車両は軽自動車です。 カラーホイールナットを買いました。 明日にでもナットの交換をしようと思いますが ひとつ疑問が…。 今まで、スタッドレスタイヤ(ホイール付き)の交換などは 何度も行っていますが ”ナットのみ”の交換は初めてです。 そこで、ナットのみの交換の場合は ジャッキアップは必要ないのでしょうか? つまり、タイヤが地面に設置した状態で 4本のナットのウチ(車両は4穴です)1本を外して 新しいナットを取り付ける。 残り、15本のナットは上記の工程を繰り返す。 古いナットを外して、新しいナットを装着するまでの わずかの時間ではありますが 3個のナットで車体を支えている時間が不安なのです。 もちろん、ジャッキアップして一気にやってしまえば 何の問題も不安もないのですが 一般的にナットのみの交換は ジャッキアップ不要なのであれば、それで行きたいと思います。 以前、ショップでロックナットを装着したときに ジャッキアップせずにそのまま着け替えていたような記憶が… 安全面を含めて、一般的なやり方を教えて下さい。  

  • ホイールナットが回らない

    自分でタイヤのローテーションをやろうとしましたが、一箇所ホイールナットが前回締めすぎたらしく回りません。十字レンチを使用し、潤滑油(クレ556)を注して時間を置いて再度トライしましたが、びくともしません。お金がないので自分でやりたいのですが、何か他にいい方法はないでしょうか?

  • ホイールナット締め付け時の異音

    よろしくお願いします。 去年、車(新車・国産コンパクト)を買い換えました。 純正でスチールホイールが付いています。 冬に雪山に行くのでスタッドレスとアルミのセットも購入してあります。 夏タイヤから冬タイヤへの交換作業は、いつも自分でやってきました。 ただ、今まで何台か車を乗り継いできましたが、スチールホイールは初めてです。 スタッドレスからサマータイヤに交換した時、ナットを締めていくと異音というか「キュッ!」っていうような音が出るときがあるんです。 今までアルミホイールの交換作業のみしか経験が無く、こんな音が出る事はありませんでした。 スチールホイールの場合、こういう音が発生する物なのでしょうか? 状況としては、4穴のスチールホイールにナットを手で回して仮締めをし、十文字レンチで対角線上に3回くらいにわけて徐々に締め付けていきます。 これで結構締まってきた感じになります。 この後、力を入れて「ヨイショ!」とレンチを回すと「キュッ!」っていうような音が出るときがあるんです。 気になったので、もう一度全部ナットを緩めてやり直したのですが、1つのナットだけ「キュッ!」っていうような音が出るんです。 全部のタイヤから音が出たわけではなく、1つのタイヤだけで、さらにその中の1つのナットだけです。 ためしに音が出るナットと、隣の穴に使っていたナットを交換し、それぞれ締め付けていたところ、今度はどちらからも音は発生しませんでした。 そのナットとスチールホイールの特定の穴を合わせた場合のみ、音が発生する感じです。 なので、ナットとホイールの接点の状況が、双方の何らかの特性というか、相性というか、そんな原因で音が発生しているように感じています。 十文字レンチで締め付けてから、ジャッキをおろしてトルクレンチで指定トルクに締め付けているので、締めすぎという事は無いと思います。 長くなりましたが、スチールホイールの場合は、このようにナットを締め付けていくときに音が発生しやすいとか、そのような特性があるのでしょうか?

  • 硬く締まったホイールナットを緩める工具について

    こんにちは 本日、タイヤ交換しました。 毎回、規定トルクで締め付けています。 普段は十字レンチですべてのナットを外すことができますが 本日の作業では左側は普段どうりの力で外せましたが 右側の数本がいつもの力以上が必要でした。 以前、ナット緩める簡単工具を見たことがありますが ど忘れして思い出せません~ 名称を教えていただけませんか? また便利な工具をご存知でしたら教えていただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • ハイゼットのホイールナット

    こんにちは。 明日にでもタイヤのローテーションをしようと思っております。 そこで、ホイールナットをどれくらいのトルクで締め付ければいいのでしょうか? 以前、締め付けが不十分でホイールが外れかけた事があるので今回はしっかりやるためにトルクレンチを買ってきました。 前回のようなミスをしたくないので皆様の知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします。

  • 特殊ナット(ナットロック?)について

    タイヤを交換しようと思うのですが 購入した時から特殊ナット(ナットロック?) がついています。 これは量販店等でこのナットを外す工具は売っているのでしょうか? また工具なしで外す事は可能でしょうか? お願いします