• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子育ては繰り返される…?)

子育ての悩み:子供たちに寂しい思いをさせてしまっている私の姿勢

tom-samの回答

  • ベストアンサー
  • tom-sam
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.4

淋しいのはお子さんではなく、あなたなのでは? 私には、大学生の息子と高校生の娘がいます。 子供たちが小さい頃から自分なりに気をつけていたのは 自分が子供の頃に、親からされて嫌だった事は 自分の子供にはしないようにしよう、とういことでした。 例えば、朝起こされるときにガミガミと怒鳴られて起こされるのが嫌だったので 自分の子供には、根気良く何度も明るく声掛をしておこすようにしたり。 嬉しい時には、子供の前でも派手に喜び 悲しいときには、子供の前でもオイオイ泣いて見せました。 「立派な親=毅然とした親ではない」というのが持論です。 正直に向き合っていれば、子供はちゃんと見ています。分かってくれています。 そして私は、いつでも心から子供たちを思っているということを所々で言葉にして伝えてきました。 子供たちが嬉しければ嬉しい、哀しければ哀しいと。 子供たちもあなたが寂しければ寂しくなってしまうし、あなたが笑っていれば安心できると思いますよ。 ある程度、子供たちが大きくなってきたら 子供たちにとって親と言うのは、自分たちを幸せに独立させるための手段であって構わないとも思います。 それも、伝えています。どうせ、いつかは別の家庭を作っていかなければならないのですから。 それまでは、安心して帰れる場所でいてあげることぐらいしかできることもなくなってきました。 相談されればアドバイスをしますが、あとは黙って見守ってやることしかないですから。 あなたも、肩の力を抜いて。お子さんに寂しい思いをさせていると思うのなら 「ごめんね。寂しい思いをさせて。」と言う言葉から始めてみてみてはいかがでしょう。 自分が寂しかった思いをしたあなたなら、こうして欲しかったとかということも 実は分かっているはずなのです。 だったら、自分がされたことではなく、して欲しかった事を 是非、お子さん方にしてあげてみて下さい。 こんなんで、アドバイスになっているかしら?

noname#142308
質問者

お礼

とても参考になります。 私も親にして欲しかったことをしてあげて 嫌だったことはしない様に気をつけていました。 とにかく大好き大好きと言葉で伝えてきました。 子供たちが幼い頃はよかったのですが… 小学生になってから自分がどんどん父親に似てきていることが嫌で… 大好きと伝えることが なんだか自分のしていることの言い訳みたいに感じてしまいました。 多分 息苦しいだろう…寂しいだろう…と自分の幼少期の気持ちがよみがえり 不安できっと私からは笑顔がなくなっていたのかもしれません。 笑顔のない母親では息子たちも寂しくなって当たり前ですよね? なんだか気づくことが多く 気持ちが楽になりました。 もう少し肩の力を抜いて…ですよね。 ご助言感謝致します。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子育てはなぜ「大変」になる?

    子育てはなぜ「大変」になる? 僕個人の考えでは 何の心構えも覚悟も計画も準備もせず常に行き当たりばったりだから 大変だーとか育児ノイローゼになるのではないですか? 積もり積もったその結果子供に虐待とか親の離婚とか 実に嘆かわしい話ではありませんかね。 初めから子供なんて作るなよ。と言いたくもなります。 みなさんはどのようにお考えですか?

  • 子育て

    2歳児のママデス 子供を心から可愛がることができません 嫌いとかもういやだとよく思います どちらの両親も遠方で周りにはこころを許せるお友達もいません ママ友はいますが・・・ このままだといつか虐待などしてしまいそうです 現にいま腹立たしいことがあると暴言をバンバンはいています 子供がそばにいてもです いつも一人で子供と向き合っています 旦那さんは仕事上夜遅くにならないと帰宅しません 本当に面倒だとかそばに来るななど思っています こんなわたしが子供を産むべきでなかったと思います 自分に余裕がないのもそうですが母性もありませんし。。。 ただ可愛いなと思う時ももちろんあります けどこれから育ててく自信もありません どうしたら 母親になれるのですか? わたしばかりつらいと感じてますし本当にうんざいな毎日です なにも楽しみもありません 精神科にいくべきでしょうか? どうか子育てがつらくない方法など教えてください ちなみに子供はわたしがそばにいないと泣き私を探します とてもひとりで何か趣味などで出かける事ができるようなかんじではありません 常に一緒の行動です 車もありません 私の性格はネガティブです 悪いことばかり悪いほうにばかり物をかんがえてしまいます 以前はそうでもなかったのですが 子供ができ自分が自由にならないようになりずっとストレスがたまってます ストレス解消もできてません なんでもいいのでアドバイスお願いします 

  • 子育ての不安

    来年、子供が生まれるのですが、子育てに不安をもっています。 というのも、私自体、子育ては未経験というのもあるので、実家の母親に相談し、子供の世話の仕方や、育て方などの指南を受けたいのですが。しかし実家でなぜか兄が鬱病になり、実家へ行くと兄は、妹が来ると不機嫌になり、孫ができたことを不愉快に思っているらしく、 ただ母親と話して子育ての悩みなどにのってほしいだけなのに、 本当に、いずらい空間を兄が作り出してしまい、正直困っています。 兄が鬱病なので、孫を近づけないほうがいい、というのは理屈ではわかるのですが、私も自分の子育てに不安なので、母や両親に、相談にのってもらったり、時々は実家へ帰り静養したい時期もあるのです。 しかし、兄がまったく配慮がなく、家族で話していても、自分だけ不機嫌になり、ぷいっと自分の部屋へ閉じこもってしまい、、、 親のサポートがまったくなく子供を育てる自信がないですが、 しょうがないので自学自習で育児書などを読んでいるのですが、どうも負担が多いというか、不安で・・ この孫になにかあるかというと、とくに何もないんで、普通に接してくれればいいのに。とおもうのですが、兄が、自分がプリンスと思っているので、両親の愛情をとられたくない一心で、孫を敵視しているみたいなんで、おかしなムードに。 育児書を読んで、それだけで子育てはできるのでしょうか。 不安です。困っています。 両親は、心配しないというか、まったく無計画なので、子育ての苦労など考えておらず、ダメです。 いくら自立心が強いからといって、本当に周囲の援助なく子育てができるのでしょうか?精神的にも不安です。 妊娠期間も親に頼らず、8ヶ月まで耐えました。自力で栄養や食事など考えて、やってみましたが・・問題なく進んでいるのでそれはそれでよかったのですが・・・ 私の性格上、親にまったく干渉されないほうがいいのでしょうか。 しかし心ではあまりに苦しく、精神面で親に頼りたい、という気持ちでいっぱいで苦しいです。 どうすれば、この虚しさから立ち直れることができるでしょうか?

  • 子育てしない妻

    「子供なんか嫌いだし欲しくない。 子育てなんて大変そうだししたくない。 私は苦労したくない。」と泣きじゃくり言ってる精神病がある妻を無理やり孕まし、 子育てせず子供を放置して逃げ出しパニックになる妻に「お前は母親の自覚がないのか。お前の子供だぞ。無条件に愛して責任もって育てろ。それが母親の仕事だ。」と叱る旦那、誰が悪いですかね?

  • これは子育てしてると言えますか?

    姉の子育てについて不安があります。 姉に1歳の子供がいるのですが、生まれてから毎日母親が朝の9時から夜の9時まで手伝いに行きます。最近では1日中実家にいて母親が子供の面倒を見たりしています。 子供が少しでも体調を崩すと自分で看病するわけでもなくすぐに実家に連れてきたり、結局子供にかかる費用をほとんどが母親が払っています。 思い返せば、生まれる前の段階から姉は生まれてくる子供に備えての環境作りや準備などを全て母親にやらせていました。 高齢の母親であるため、今後母親の体の具合や母親がいなくなったあと姉は子育てできるのか心配です。 姉は昔からかなり無責任で、大変な事などをほとんど私や母親に押しつけてきた経緯があります。ちなみに父親や姉の夫は見て見ぬふりといった感じです。

  • 子育てについて悩んでいます。

    ついこの間1歳になったばかりの男の子の母です。 しばらくは2人目は作らず、この子を思いっきりかわいがってあげよう!と思っていたのですが、2人目が出来てしまいました。 子供を授かった事は嬉しいのですが、2歳になる前に「お兄ちゃん」になってしまう彼に不憫な思いはさせたくありません。 しかし、次の子に手がかかってしまい、愛情を存分に注げなかったら・・・・とか、寂しい思いをさせてしまったらどうしよう・・・と不安がつのっています。 回りからは「何とかなるよ!」と言われているのですが、子供に寂しい思いだけはさせたくないのです。 皆さんは、どうしていますか? 特に年子の親御さんたちはどのように子育てをしているのでしょうか?? よろしくお願いいたします。

  • どうすれば、「こども」が苦手な人間が、楽しく子育てを?

    どうすれば、「こども」が苦手な人間が、楽しく子育てを? 三歳の女の子の母親です。 娘が生まれてからこの方、ずっと自分の理想の子育てができず、「私はいい母親じゃない」と強く自分を責めてきましたが、最近になって、特に悪い母親だったわけではなく、自分が単に、「とても『こども』が苦手な人間」だったとわかりました。 それがわかっただけでもだいぶ楽にはなったのですが、目の前でどんどん育っていく我が子と、楽しく毎日を過ごしたいのに、それができなくて困っています。 私は年の離れた末っ子で、親の愛情は受けて育ちました。 でも周囲に子供がいなかったので、自分が献身的にだれかの世話をした経験はなく、仕事も一人で結果を出せる世界での充実感を持って続けてきました。 でも子育てをはじめ、当たり前ですが自分ではなく子供のペースに合わせなければならなくなって、初めて精神的に行き詰っています。 子供の世話は、人からはよく「とても丁寧にしている」と言われます。 でも、(我が子に限らず)子供といることが苦痛で仕方がないので、感情を殺した能面のような表情で子供に接していると思います。 子供が楽しいと思うことが、私には苦痛で仕方がないのです(遊び全般、テレビ番組、眠たいくせに寝ないこと、散らかしっこなど)。 どうすれば、こんな子供が苦手で嫌いな人間が、子育てを楽しめるようになれるでしょうか。 私が子供嫌いなのは仕方がないとしても、子供には、楽しい環境で育つ権利があると思うのです。 すみません、バカみたいな質問で。 でも私には死活問題で・・・。 どうか知恵をお貸しください。 心構えのアドバイスでなくても、実際に子育ての苦手な方や、あるいや子育ての楽しかった方が、どうやってお子さんとの時間を楽しく過ごされたのか、ということだけでもけっこうです。

  • どんな親でも両親はそろっていた方が良い?

    どんな親でも両親は揃っていた方が良いと思いますか? この「揃っている」は子供の頃、一緒に暮らしているかどうか、ということです。 幼い頃に父親から性的虐待を受けていた友人は「あんな父親ならいらない」と言い 両親が離婚して母親だけに育てられた友人は「どんな父親でも欲しかった」と言います。 親側としての意見ではなく、子供側の意見として皆さんの考えをお聞かせください。

  • インコの子育て環境

    つがいで飼っているインコに、雛が誕生しました。 子育てはインコの両親に任せています。 先日、雛が一人で巣から出ていました。 すると、エサをあげようとする母親を父親が攻撃したり、エサをもらおうとする雛の頭をつつくような行動をしたので、父親を別の鳥かごに移しました。 今度は、夫婦で呼び合うようにしているし、母親もそちらに気が取られているような気がします。 何度か雛にエサをあげている姿も見ているので、育児放棄はしていないと思うのですが・・・。 父親も育児にはかなり積極的で、エサをあげようとする母親に対して、ヤキモチを焼いているようにも見えるのですが、分かりません。 以前も同じような状況になったとき、母親とペアーにしてみたり、父親とペアーにしてみたり、いろいろ環境を試したのですが、親と離したときに死んでしまいました。 どのような環境で、誰に子育てをさせてあげるのがいいのでしょうか? 嫁ぎ先にいるペットで、知識がないのにお世話をしなくてはいけなく、困っています。 子育ての環境だけでなく、インコの飼育のポイントなどもありましたら、教えてください。

  • 父親と母親の役割

    子どもを愛する気持ちは両親とも同じであっても、 父親と母親では子どもを思う気持ちや愛情のかけ方が違うといいます。 男親と女親では、どんなところが違うと思いますか? また虐待や貧困、といった不利な条件が無いとして どうしても両親が離婚を避けられないとしたら、 子どもは父、母、どちらと一緒に居た方が幸せだと思いますか? 参考意見をお聞かせください。