• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:副業を会社に知られたくありません。必要な手続とは?)

会社に知られずに副業をするための手続きとは?

86tarouの回答

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.3

普通徴収にすれば会社には天引きする住民税額の通知が来ませんが、特別徴収にしていない理由が何かあるなと思われる可能性があります。 なお、住民税は前年の所得に対して6月から徴収されますので、新入社員であれば1年目は課税されず(前年に住民税が課税されるほどの収入がなければ)、1年目(4~12月)の収入に対して2年目の6月から天引きされることになります。 確定申告は、両社の源泉徴収票と認印、還付金振込のための銀行口座情報を持って税務署に行けば良いだけです。両方とも源泉所得税が天引きされていれば還付申告でしょうから2/16~3/15に行なう必要はなく、年明けから申告可能です。この時期なら混んでないので、親切丁寧に書き方を教えてくれますよ。と言っても、源泉徴収票の転記に近い内容ですがね。 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q02

nonono02
質問者

お礼

回答ありがとうございます! >普通徴収にすれば会社には天引きする住民税額の通知が来ませんが、特別徴収にしていない理由が何かあるなと思われる可能性があります。 そうなんですね・・・。これはどうにも出来ないでしょうか? できれば不審な点はなくしたいのですが。 >1年目(4~12月)の収入に対して2年目の6月から天引きされることになります。 ということは、自分の例だと4~12月の副業収入は10万円なので、確定申告しなくても会社に知られたり法的に問題があったりしないのでしょうか? 自分には関係ありませんが、学生時代(1~3月)にアルバイトで20万円以上稼いでいる人はこの場合どうなるんでしょう?

関連するQ&A

  • 会社員の副業

    3月まで大学生でした。4月に就職しましたが、学生時代のバイト先から手伝ってくれといわれ、3万程度の給与を得ました。それっきりもう手伝ってません。副業は会社で禁止されていますが、ばれないといわれました。しかし、最近、所得税ではなく住民税でばれるとわかりました。そこで質問ですが 1、3万なので確定申告は不必要ですが(副業は源泉徴収はされるので)、これくらいの額でも本業との総所得で住民税に差が発生するのでしょうか? 2、確定申告が不要ですが、確定申告がないのに役所に本業と副業を分けて住民税を納めさせてと言えますか? 3、3月まで学生だったので、そのときの収入と言うことができますか? 4、3月までの学生時代のバイト代ついての税はどうなるのでしょうか 色々分からないことだらけで箇条書きにさせていただきました。 どうか回答よろしくお願いします。

  • 副業で20万以下の収入の場合、会社にばれないようにするには何の手続きが必要ですか?

    私は今年の4月から社会人になります。内定している会社の副業が禁止かどうかは就業規則を見ていないのでわからないのですが、 社会人になっても当面金銭面では厳しい状況が続くと思うので、今現在やっているアルバイトをたまにだけ入ろうかと思っています。 目安は月に2.3回で、20万を超えないようにするには月で16666円以下に抑えれば大丈夫なようです。 毎月15000円を目安にしようと思うのですが、ここで質問です。 (1)20万円以下の場合確定申告はしなくて大丈夫なようですが、住民税などは特別徴収されてしまい、仮に20万円以下でも正社員の会社にばれてしまうような事を見ました。 この場合区役所に行く?それとも税務署に行く?どちらなのでしょうか。 またそこでどのような手続きをするのでしょうか? (2) 4月から就職しますが、21年、1.2.3月分の給料ですでに20万円を超えてしまいます。 この後4月から毎月ちょびっとずず稼いだら40万オーバーぐらいまで行くと思いますが、この場合は確定申告が必要になるのですよね? (3) 毎年20万を超えてしまい、確定申告を行い、普通徴収の欄にチェックをいれ、問題なく普通徴収になったとします。 会社側に行く税金の書類などで、この普通徴収をしている事はわかるのでしょうか? 以上回答いただけたら幸いです。

  • 副業の税金、書面には…??

    副業で30万円ほど収入がありました。 ですので、確定申告はしようとは思いますが、その前に質問させて下さい。 1、もし確定申告をしないままだと、税金は本業の方から勝手に引いてもらえるのでしょうか? 2、↑の場合、書面には本業の収入+副業の収入の合算された金額のみ表記されるのでしょうか? 副業をバレたくないのですが、合算された数字のみの変化ならばバレないと思うので、自分では確定申告をせず、勝手に引かれた方が楽なので良いのですが、 もし数字以外にも住民税の書面に変化が有る場合(どこかにチェックが入るなど)は、自分で確定申告をして副業を普通徴収にしようと思っています(地元の役所に「給与」のバイト分を普通徴収に出来る事は確認済) 確定申告で副業分を普通徴収にした場合、住民税の書面には何も変化がないのでしょうか? 色んな情報を得て、少し混乱しています。 3、年間20万円以内なら申告の必要がないと知りましたが、例えば月1回に日払いのバイトをして年に12~20万円を得ても税金関係で何もしなくても良い、と考えて良いでしょうか?

  • 20万円以下の副業の確定申告について

    正社員として働いているかたわら、今年の夏から会社に内緒で副業をしています。 副収入の詳細は、 ・月4万円前後の収入 ・今年のトータルは20万円以下 ・源泉徴収されていない ここで質問なのですが、 (1) 副収入が20万円以下の場合は確定申告はしなくても良いとされていますが、ただし源泉徴収されていない場合は確定申告しなくてはなりませんか? (2) (1)で確定申告が必要ない場合 副業をしている事実は税務署から、あるいはいずれかの形で会社に伝わらないのでしょうか。 (3) (1)で確定申告が必要な場合 住民税を「普通徴収」にすれば会社に知られることはないのでしょうか?

  • 副業での確定申告の有無

    こんにちは 現在、契約社員として働いていますが、副業でアルバイトを今月から考えています。 ネットで調べたのですが、いまいち分からないことがあるのでいくつか教えてください。 (1)副業がアルバイト収入でも、年20万以下なら申告不要と書いてあるサイトや、20万以下でも必要とあるサイトもありました。 どちらが正しいのでしょうか。 (2)確定申告が必要な場合の手続きを教えてください。 バイト分の源泉徴収票と確定申告書だけを持って役所に行けば良いですか? 今の会社は副業バレてもokです。

  • 副業の確定申告

    困っているので回答お願いします 今年4月から就職しました 1-3月はアルバイトをしていて、会社より源泉徴収の紙を求められたので 提出したのですが、4月以降につい出来心から副業でアルバイトをしてしまいました 副業禁止ですし年末調整?などしっかりと管理する会社ですので バレてしまうのではないかすごく焦っています 学生気分でバイトしてしまった私が悪いのですが どうにか会社に知られることなく済む方法はありませんか? とても後悔しています ・副業の収入は5月~9月で10万円程度(源泉徴収は手元に・・・) ・モニター(手渡し、銀行振り込み)の収入は15000円程度 ・社会人一年目ですのでまだ住民税はかかっていない 確定申告?をすればいいんでしょうか 税金関係がなかなか理解出きずお恥ずかしいのですが 詳しい方教えてください

  • 会社員の副業について

    今年、大学を卒業して4月から会社員になりました。 4月2日入社ですが、4月の中頃に、学生時代に働いていた派遣会社でお願いされて休日に1日だけ派遣のアルバイトをしました。 会社規則の説明で副業が禁止されていることを知りました。 (1) 1日だけ、1万円程度のアルバイト収入でも、そのこと(副業)は本業会社にばれてしまうのでしょうか? (年間の、アルバイトと合わせた給与額が会社に送られてくるのでしょうか?) (2) 住民税の額によって副業していることがわかると聞きましたが、「~円以上~円以下は住民税いくら」という住民税額の範囲が、副業分を合わせても変わらなければ、住民税額は変わらないわけで、会社にもばれないで済むのでしょうか? (3) 副業に関する質問や回答などをみてみると、副業で稼いだ分の確定申告の際に「普通徴収」を選択するとばれないようですが、「普通徴収にしたこと=副業している」のかも、という風に本業会社にあやしまれないでしょうか?社員300人ほどの会社なので1人1人きちんとチェックされていそうな気がするのと、新入社員なので、株や不動産収入という言い訳は身分不相応で余計あやしまれそうで心配です。 (4) 副業をしても、「年間20万円以下なら、ばれない」と聞いたことがあります。これはどういうことなのでしょうか? (5) アルバイト先に、本業の会社にばれたくない旨を伝えて、ばれないように税金などをなんとかしてもらうことは可能なのでしょうか? (6) 副業の方の派遣会社(資本金一千万の、あやしい小さな会社)が給与支払報告書を市町村にきちんと出しているのかを知るにはどうすればいいでしょうか?(もし出していなければ、市町村では副業分の所得を把握できていないわけで、本業会社にもばれずにすみますよね?) 副業会社が給与支払報告書を市町村に出しているのかを知るために、昨年度の自分の所得額を市町村に問い合わせようと思うのですが、そういった問い合わせは変に思われるでしょうか? (7) 副業会社では給料が振込ではなく手渡しのため、なかなか取りに行けずにためてしまうことが多いのですが、1月~3月に働いた分を4月に一気に受け取ると、それは4月分の所得とされるのでしょうか? 3月に働いた分を、もし4月の所得とされるのであれば、入社後に少し副業をして所得が増えていても、新入社員だから春休みにアルバイトをしたのかな、と思われるだけで済むでしょうか? 質問がうまく整理できずわかりにくいと思うのですが、回答宜しくお願いいたします。

  • 副業(アルバイト)が会社ばれないためには?

    副業(アルバイト)が会社ばれないためには? 会社員で年末調整は済みました。 副業(アルバイト)先より源泉徴収表をもらいました。 副業の収入が約85万円あります。確定申告をしないといけないと聞きました。 しかし、本業先にばれると困ります。 確定申告をする際に副業先の分のみ行えばよいのか? また、ばれないように申告する方法をおしえてください。

  • 会社で副業禁止ですが、副業を考えてます

    過去ログなどを拝見しておりますが、改めてご相談させていただきたいと 思い、投稿させていただきます。 札幌在住 独身 年収250万以下で会社に1年ごとの契約社員として雇用されています。 勤務している会社は、副業を禁止しておりますが事情があり 収入を増やしたいと考えてます。 まだ副業先などは決まってませんが同僚などにも、もちろん口外はせず 深夜の清掃のバイトを考えてます。 そこで質問なのですが (1)副業先のアルバイト先に応募する時、昼間雇用されている会社があると いう事を前もって伝えるべきでしょうか? 8時間以上越えると、副業先が割り増し賃金を支給しないといけないという話を聞きました。 また本業が副業が禁止されている旨を伝えて、何か対策をお願いしないといけないのでしょうか? (2)本業にばれないために、年間20万以下であれば確定申告も不要とのことですが 20万超えた場合の対処方法を確認させていただきたいです。 確定申告は、過去に何度か医療費の関係で経験はありますが 副業先の源泉徴収を持参の上、収入があったことを申告し、 住民税のみを普通徴収扱い(自分で支払う)の手続きをするのでしょうか? もし来月から副業をするとなった場合、来年の春の確定申告で申告をしないと 年間20万以上の収入が副業であった場合、脱税になるということですよね? その際の確定申告は、住民税のみでいいんでしょうか? 本業は、年末調整されているので、副業の部分は、住民税は普通徴収として 自分で支払いする方法を取れば、本業にはバレないでしょうか? 税金に関する事は全くの無知の為、そういう人間が副業をするのは・・・・と 思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、どうか無知な人間にも わかりやすくアドバイスを頂けますと助かります。 お忙しいでしょうが、何卒お願い致します。

  • 副業を秘密にしておきたいのですが・・・

    正社員として働いていて、理由があって去年から副業でいくつか短期のバイトをしています。本業の方を3月で退職し、新しい会社でまた正社員として働く予定ですが、正社員の方の会社(辞める予定の会社も次の会社も)には副業のことを知られたくありません。この場合、確定申告はどのようにしたらよいのでしょうか。去年のバイト収入は、(1)正しい税率で源泉徴収している会社(2)間違った税率でしている会社(3)源泉徴収を全くしていない会社の全てがあり、合計は20万を超えています。また、今年に入って勤務したバイト先は源泉徴収されていません。もうバイトをする必要はなくなったので、今年の分は20万は超えないと思います。 今年および来年の確定申告のやり方を教えていただけないでしょうか。 また、源泉徴収票を出してくれない会社もあるのですが、給与明細でも大丈夫なのでしょうか。 よろしくお願いします。