• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:派遣元へ就業OKの返事をしましたが…《急いでます》)

返事しましたが…《急いでます》

yama1998の回答

  • yama1998
  • ベストアンサー率41% (1168/2843)
回答No.1

もうB社辞退したからA社しかないでしょ。もうB社の案件は他の人に声かけてるでしょ。 不安ならA社辞退すればいい。もうB社断わってるからまた振り出しに戻るだけの話。こういう状況で何をアドバイスしてほしいのか不明。

関連するQ&A

  • 派遣顔合わせ後、就業意欲の保留をしていたらそれが理由で不採用となりまし

    派遣顔合わせ後、就業意欲の保留をしていたらそれが理由で不採用となりました。 本日、A社の派遣のお仕事の顔合わせに行きました。 顔合わせ後に別のB社の派遣の顔合わせがあったため、 そちらをみてから案件を進めてもらうか伝えようと思い、 夕方派遣会社の方に改めてご連絡することにしていました。 B社の顔合わせが終わり、 やはりA社の案件にしよう!と決めたのでA社の方に電話をいれると、 A社の担当者が、その案件は派遣元から断られてしまったというのです。 その理由も、わたしがすぐにOKの返事をしなかったためだとのこと。 先方からわたしが返事を伝える約束だった時間よりも前に連絡が入り、 担当者が現在保留となっている旨を伝えると、 本当はわたしに決めていたが、保留にして悩まれるという点から、 もう別の会社に募集をお願いすることにしたと言ってきたそうです。 こういう事は派遣ではよくあることなのでしょうか? 数時間保留にしていたということが、そんなにネックなのでしょうか。 わたしとしてはすっかり働く気でいたので、非常にもやもやします。 あと少し早く連絡していたら違ったのだろうか・・・と後悔がとまりません。 また、もし別の派遣会社でその派遣元とみられる求人があった場合、 またわたしが応募することはやめておいたほうがいいのでしょうか。 この案件はわたしにお話が来る前に1度、 A社派遣スタッフ都合によりキャンセルしてしまい、 派遣元に迷惑をかけていた案件だったそうです。 このことも今回のことに関係がありますか? よく派遣はタイミングが重要とはききますが、本当に痛感しました。

  • 派遣の就業開始前にドタキャンすることはできますか?

    こんにちは。 派遣の就業について質問させて下さい。 この度、初めて派遣会社3社に登録し、うち1社(A社)を通じて長期派遣の仕事が決まりました。採用が決まったのは4月17日で、5月7日から就業開始の予定です。 A社の長期派遣の仕事は魅力的ですが、正社員を目指したい気持ちがあり、別のB社を通じて紹介予定派遣の案件を探してもらっていたところ、面接に来て欲しい旨の連絡がありました。 私としては、当初、A社の案件のトライアルの1ヶ月間の間に、紹介予定派遣の選考を進め、紹介予定派遣でいい案件が決まればA社の案件をトライアルのみで終了しようと考えていました。ところが、B社からなかなか案件の紹介がないうちに、A社の案件の派遣先より「最初から3ヶ月契約にしてほしい」と言われ(←これにはいろいろと事情があったのですが)、B社からすぐに案件を紹介してもらえないだろうとの諦めもあり、OKしてしまいました。 B社の紹介予定派遣の面接は5月7日で、受かれば6月1日より就業スタートです。A社紹介の案件の就業開始が同じ5月7日であること、またその最初の派遣期間が3ヶ月であることからすると、B社の案件の面接に行きたければA社の案件をお断りしなければならないと思っています。しかし、就業開始予定の直前になってドタキャンすることなどできるのでしょうか?(ちなみに、A社のスタッフ規則には、就業の辞退は就業開始の14日前までに申し出るように書かれており、この期間は過ぎています。)もちろん、A社や派遣先に迷惑をかけ、怒られることも覚悟の上でしようと思えばできると思いますが、少しでも円満(?)に済ませることはできないものでしょうか? なお、A社のスタッフ規則には、就業開始後14日以内は「試用期間」としてこの間に派遣契約を終了することもあり得ると書かれていますので、一旦はA社の派遣先で就業を開始してしまい、14日の間に何らかの理由をつけて辞めるのが、最も責められずに済む方法なのかな、とも思います。A社担当者との電話での口約束では最初から3ヶ月の契約ということになりましたが、紙に書かれたスタッフ規則を持ち出せばなんとかなるのではと考えたりしています。 実際に同じようなご経験をされた方はもとより、皆さんのお考えをお聞かせ頂ければ幸いです。

  • 派遣社員で働く際の派遣先との顔合わせはどのような位置づけですか?

    派遣社員で働く際の派遣先との顔合わせはどのような位置づけですか? 派遣社員で働こうと思い、数社登録し、実際に派遣先との顔合わせ(面談)に行ったことがあるのですが、この顔合わせは選考に入るのでしょうか?派遣会社により位置付けが違うように感じます。 これまで受けた2社の対応です。 A社⇒「これで不採用となることはあるのですか?」と営業担当の方に質問したところ、「それはないです。もしなれば私共(A社の)責任です」と言われました。 この会社の場合は顔合わせまで進めば間違いなく働けると解釈しました。 B社⇒同じように質問したところ、派遣先が多くの人と会い、その中から決めていくと言われました。取りあえず会って下さいと言われました。 ここでは仕事の経験・未経験に関わらず希望者を面談させるよう派遣先から依頼を受けたということで、不採用もありえるということでした。 C社⇒先に匿名のプロフィールを見せ、それにより面談するか、しないかが決まるとも言われました。 このように派遣会社及び派遣先により位置付けが違うのでしょうか。 今後働く上でどのような会社を信頼し、派遣社員として働けばよいのでしょうか。

  • 派遣会社の競合について…

    →人材派遣会社A社にある案件のお話を進めて頂いたが、顔合わせにも至らなかった(理由は不明)。 →その後、人材派遣会社B社に同じ案件(A社で進めて頂いた案件)のお話を進めて頂いたら、すんなり話しがまとまった。 数社の人材派遣会社に登録されていて、上記の様な経験をお持ちの方はいらっしゃいますか?

  • 派遣会社

    現在、求職中です。3月末で、A社からの派遣が終わりましたが、次の仕事を他社に依頼したところ(T社・R社・M社・N社)から紹介がありません。 ・T社→後任ということで仕事を引き受けたことがあるが、顔合わせの前に断ったことがある。 ・R社→他社から紹介があり、何度も紹介を断ったことがある。  (逆に派遣先との顔合わせの結果、断られたことがある。) ・M社→一旦紹介を引き受けたが、時給(1,150円)が悪くよく考えた結果営業担当との顔合わせの当日に断ったことがある。     一旦紹介を引き受けたが、場所がガラ悪く顔合わせ当日、どうも場所が嫌で、営業担当に言ったところ、営業担当が「どうしても嫌だったら続かないと思うので断ってもよい」言われ断った。派遣会社から初めて紹介を貰ったとき、     A社→契約社員M社→派遣(断ったらM社から「こちらから行ってもらえると思ってた」と言われた。) 私は35歳という年齢で(未婚)早く仕事を決めたいと思っているのですが、派遣会社に対してとても失礼なことをしたのでしょうか?それとも年齢のせいでしょうか?派遣会社はスキルが足りないと「他社競合です」と言いますか? また、今後派遣会社はどうなっていくと思いますか? それと、今の派遣社員について質が良いと思いますか?思われませんか?

  • 派遣元の変更は可能でしょうか?

    現在、派遣就労中の派遣労働者です。 今年の3月より複数の派遣会社から同じ派遣先で 全く同じ開始時期、仕事内容で仕事をスタートし 仕事をしてきました。 同時にスタートした人数は20名で、 仕事内容は全く同じ入力作業です。 しかし、このたびふとしたことから 違う派遣会社の時給を知る事になり、 自分の派遣会社(A社とします)と他の派遣会社(B社とします)の時給が150円も差がある事を知りました。 この場合、同じ派遣先で同じ仕事を続けた上で、 A社からB社に移る事は可能でしょうか? A社との契約は9月までです。 A社の営業に時給交渉をしたところ、 時給の引き上げは難しいといわれました。 HPで調べても福利厚生に差があるとは思えません。 A社からB社に移れる場合は、 初めにどこに相談すればいいでしょうか? B社の営業さんでしょうか?

  • 派遣の同時進行

    A社から仕事の紹介を受けて明後日顔合わせが決まりました。 でもB社で気になる案件があり、エントリーしたところすぐに電話があり、話を聞いてB社の方に行きたい気持ちが強くなりました。 B社から「他に進んでいるお話とかありますか?」と聞かれ正直にA社のことを話してしまいました。「同時進行はできませんので、結果が出ましたら連絡ください」と言われました。 A社の顔合わせの後に断って、B社に連絡しようかどうしようか悩んでいます。 A社→B社より時給が安い・通勤が遠い、仕事は前職の経験を生かせる B社→A社より時給が高い、家から近い、仕事は未経験に近いがやってみたい A社がイヤというわけではないのですが、家から近いのと、時給が高い点からB社の方が希望です。 前回顔合わせ後不採用だったことがあり、早く仕事を決めたいという気持ちもあるのですが、いろいろ迷ってしまいます。 要領よくやりたいのですが、不器用なんです・・・。 1.みなさんだったらどうしますか? 2.もしA社を断る場合、上手な断り方を教えてください。 3.過去の質問を拝見しても同時進行している方が多いようですが   上手にやる方法、派遣会社への言い方(今回みたいに正直に言わない方がいいんでしょうね?)を教えてください。 4. 派遣が初めてなので、派遣に関するアドバイスをなんでもいいのでいただればと思います。 長々とすみません。よろしくお願いします。

  • 派遣について

    こんにちは。 今月より派遣会社に登録して、14日~勤務という案件にエントリーし、社内選考も通過して顔合わせの日程調整中です。 ここで質問です。 派遣元の営業からは顔合わせは今日9日にしてほしいといわれていたのに、昨日8日になってまだ派遣先の担当者と連絡が取れていないとのことでした。 私は11日に車の免許の試験を取りに行くので、9日か10日でないと顔合わせは難しいです。(前もって営業にも伝えています) もし派遣先企業が顔合わせはどうしても11日しかダメだ、といった場合はお断りしようと思います。そうした場合でも、またきちんと違う仕事は紹介していただけるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 派遣や請負の法律について

    職業とキャリアで相談するのか迷ったのですが、法的なことにも関わるのかなと思い、このカテで質問を載せました。 現在、出向型の正社員ですが、先日常駐先になるかもしれない所に、顔合わせに行きました。 所が、私の会社(A社)の営業担当とではなく、違う会社(B社)の営業担当の方と、おそらく一緒に入るであろう、B社の社員と一緒に顔合わせをしました。 その際、私の会社先の名前は出さないでほしいといわれ、常駐先を担当している営業の方には、B社の契約社員として紹介されました。 この点にちょっと疑問を感じました。 これは、2重派遣ということになるのでしょうか 最終的な確認をしていて、多分すぐに働いてもらうことになると、言われたのですが、契約書とかまだ、拝見していないので、心配です。 クリーンな働き方したいので・・・・。 でもやはりIT関係なのですが、こういった実態はよくあることなのでしょうか。 何かアドバイスください。 お願いします。

  • 派遣の求人について教えて下さい!!

     不況ということもあり、派遣会社に5社登録しました。 A派遣会社とB派遣会社から、紹介された案件が完全に同じでした。 A派遣会社の方で先に話が進んでいたので、Bの方は今日電話で紹介され、その場ですぐお断りをしました。 明日、A派遣会社の営業マンさんと、先方に顔合わせに行きます。 即日勤務ですが、先方さんはまだ募集している様子です。 企業さんはギリギリ迄、派遣会社に募集をかけるものなんでしょうか?