• 締切済み

派遣や請負の法律について

職業とキャリアで相談するのか迷ったのですが、法的なことにも関わるのかなと思い、このカテで質問を載せました。 現在、出向型の正社員ですが、先日常駐先になるかもしれない所に、顔合わせに行きました。 所が、私の会社(A社)の営業担当とではなく、違う会社(B社)の営業担当の方と、おそらく一緒に入るであろう、B社の社員と一緒に顔合わせをしました。 その際、私の会社先の名前は出さないでほしいといわれ、常駐先を担当している営業の方には、B社の契約社員として紹介されました。 この点にちょっと疑問を感じました。 これは、2重派遣ということになるのでしょうか 最終的な確認をしていて、多分すぐに働いてもらうことになると、言われたのですが、契約書とかまだ、拝見していないので、心配です。 クリーンな働き方したいので・・・・。 でもやはりIT関係なのですが、こういった実態はよくあることなのでしょうか。 何かアドバイスください。 お願いします。

みんなの回答

回答No.2

結論から言うと、真っ黒です。二重派遣というよりそれはほぼ間違いなく偽装請負です。 残念ながらIT業界は偽装請負に依存している業界と言っていいほど、労働条件は劣悪です。 あなたのケースはまだ良いほうですよ。A社の次にB社、C社、D社といった構造になっているケースもありますからね。 不明なら勤務形態や給料の支払方法などの情報を持って、すぐに労働局へ質問を。こういうときのために税金を日頃払っているわけですから、遠慮することはありません。 その会社は偽装請負を専門としたブローカー企業と言って差し支えないので、その手の会社を使うのでしたら正規の人材派遣会社で純粋な一般派遣社員として健全に就労しましょう。 あなたまでもがIT業界の恥部とも言える、この偽装請負の構造に加担することはありません。 IT系のお仕事で「個人事業主」「業務委託」という形態の契約をしている会社のほぼ全てが偽装請負のブローカー業で会社が成り立っています。そういう会社とは係わり合いになるべきではありません。 「フリーランスとして自立して」だとか「雇われない生き方」という言葉に惑わされないよう祈っています。

popo1712
質問者

お礼

大変遅くなりました! 回答ありがとうございます。 あれから、社長と話合いをし、その案件については、会社要因でNGになりました。そのほかにも紹介されたのですが、全て会社要因で仕事に参入させてもらいませんでした。 4月後半に入社したのですが、現段階も待機になっているため、昨日、自分で仕事探しをすることを承諾してもらいました。ようやく拘束が解けそうです。

  • monzou
  • ベストアンサー率61% (189/307)
回答No.1

そもそも、常駐先とB社との間が請負契約なのか派遣契約なのか、またB社とA社との間が請負契約なのか派遣契約なのかが分からないので、なんとも言えませんね。 だた、派遣契約でそこまであからさまな虚偽(B社の契約社員と偽る)をするのはかなりリスクが高いので、おそらく請負契約だとは思います。 請負契約である以上は、派遣と違って二重でも三重でもいいとは言えますが、単に契約書上で請負契約としているだけで、実態が派遣形態だった場合はよく言う「偽装請負」になります。 「実態が派遣」とは、常駐先から質問者さんに指揮命令が行われることを指します。 請負契約でも、発注に伴う指示はありえますから、この指揮命令との違いはかなりグレーな部分もあることも確かです。 しかし、請負契約である以上は、質問者さんはB社からだけ指示を受けるのであって、常駐先から指示を受けることは本来はありえないのです。 でも、現実的にはB社は契約時に登場するだけで、その後は常駐先と質問者さんの直接のやり取りになると思います。 そうなると、請負契約というには無理があり、では派遣契約かというと、派遣としては二重派遣になってしまいます。 そこで、B社の社員と偽るように言われたというのが実情でしょうね。 これは、契約期間中ず~っと偽り続けることになるでしょうね。 そもそも、B社の社員と偽っている時点で、クリーンでもなんでもありません。 もう少し補足しますと、常駐先(多分大手)の会社は、なるべくクリーンにしたいので、発注時に「下請けに出してはだめ。B社の従業員ならOK」という条件を出しているんでしょうね。 でも、B社とA社はなんとかその仕事を欲しいから、B社の契約社員という虚偽をしているわけです。 IT業界では珍しいことではないですね。 そもそも、派遣と請負の適正化というこで言えば、IT業界は90%以上はグレーな業界です。 クリーンに働きたいなら、元請をしている会社に転職するか、もしくはIT業界から離れたほうがいいと思います。 客先常駐を続ける以上は、このグレーな部分からは逃れられませんよ。

popo1712
質問者

お礼

大変遅くなりました。 回答ありがとうございます。 あれから、紹介してもらえた仕事は本当に少なく、しかも全て会社要因で、仕事に参入させてもらえませんでした。 先週と昨日、社長に、正直な気持ちを話し、自分で仕事を探したいと申し出て、承諾してもらいました。まだ、社会保険などは手続きしてなかったので、ようやく拘束から解かれそうです。

関連するQ&A

  • これって偽装請負になりますか?

    私はA社というシステム会社の正社員です。 近々、C社に短期出向するよう言われました。 が、内容を聞いているともしかしたら偽装請負というものではないかと心配になっています。 現時点で分かっているのは ・A社はB社と請負契約をします。 ・B社はC社と請負契約をします。 ・先日B社の者として面接を受けました。  勤務の際もB社の社員ということで行くことになっています。 ・私はC社に常駐し、C社から指示された仕事を行います。 ・勤務形態はC社に合わせます。 もし、偽装請負である場合はどうすればよいのでしょうか。 また、これだけでは判断できない場合、あとどのような条件があると偽装かどうかが分かるのでしょうか。 出向自体が初めてなのもあり、かなり心配です。 ご存じの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 請負? 派遣?

    請負? 派遣? 何度か質問をさせて頂いている者です。 ある人間(I)がある会社(A)での仕事を 請け負っている件について相談します。 <状態> ・IはC社に特定派遣の形で所属(正社員)している。 ・現在発注側A社の業務にB社を介して就いている。 ・C社からA社に派遣されているのはI一人である。 ・IはC社から契約形式を「請負」と聞いている。 ・実際はA社社員が指示・命令を出している。 <問題> ・C社営業は、C社B社間の契約形式は「請負」であることを 認めているが、A社B社間の契約形式が「派遣」であるか 「請負」であるか「知らない」と言っている。 <質問> (1)A社B社間の契約形式が「派遣」であるということが ありえますか? (2)C社はA社B社間の契約形式がわからなくても、 社員を送りだして問題ないのでしょうか? 回答をお願いします。

  • 派遣会社

    現在、求職中です。3月末で、A社からの派遣が終わりましたが、次の仕事を他社に依頼したところ(T社・R社・M社・N社)から紹介がありません。 ・T社→後任ということで仕事を引き受けたことがあるが、顔合わせの前に断ったことがある。 ・R社→他社から紹介があり、何度も紹介を断ったことがある。  (逆に派遣先との顔合わせの結果、断られたことがある。) ・M社→一旦紹介を引き受けたが、時給(1,150円)が悪くよく考えた結果営業担当との顔合わせの当日に断ったことがある。     一旦紹介を引き受けたが、場所がガラ悪く顔合わせ当日、どうも場所が嫌で、営業担当に言ったところ、営業担当が「どうしても嫌だったら続かないと思うので断ってもよい」言われ断った。派遣会社から初めて紹介を貰ったとき、     A社→契約社員M社→派遣(断ったらM社から「こちらから行ってもらえると思ってた」と言われた。) 私は35歳という年齢で(未婚)早く仕事を決めたいと思っているのですが、派遣会社に対してとても失礼なことをしたのでしょうか?それとも年齢のせいでしょうか?派遣会社はスキルが足りないと「他社競合です」と言いますか? また、今後派遣会社はどうなっていくと思いますか? それと、今の派遣社員について質が良いと思いますか?思われませんか?

  • 請負常駐というのは法律的にどういう扱いですか?

     A社とB社、およびB社とC社がそれぞれ派遣契約である場合は、一般派遣であれ、特定派遣であれ、二重派遣にあたるのではないかと思います。しかし、請負契約と言うのがどうもよくわかりません。  A社とB社、およびB社とC社がそれぞれ派遣や請負の契約を結んでいて、A社で正社員雇用された社員がC社で就業する場合の違法性について教えて頂きたいと思います。 1.A社とB社間の契約、またはB社とC社の契約のうち、一方が請負契約でもう一方が派遣契約(特定派遣)の場合、A社の社員がC社に常駐することは違法ですか?違法な場合、こういうのも「二重派遣」という言葉で表現されるのですか? 2.A社とB社間の契約、およびB社とC社の契約が、両方とも請負契約の場合、A社の正社員が、C社に常駐することは違法ですか?違法な場合、こういうのも「二重派遣」という言葉で表現されるのですか? 3.そもそも、請負契約と言うのは派遣法の対象なのでしょうか?(どの法律で管理されているのですか?) よろしくお願いいたします。

  • 労働者派遣と業務請負かつ出向契約

    あくまでも企業の立場からの質問です。 A社が社員及びパートを雇用しB社に派遣しているとします。 基本的にA社は特定労働者派遣の届出をして合法的にB社の 業務に社員ならびにパートが携わっています。 そして当然、A社はB社に1ケ月(社員派遣)なり時給(パート) なりB社との交渉で設定した金額をB社に請求しコミッションを 引いて社員なりパートに所定の報酬を支払っています。 これは極めて一般的な派遣事業のあり方だと思います。 ただ、ここでA社は特定労働者派遣の届出をしているものの、 敢えてそういう届出はせずに、A社とB社で、派遣する社員が 担当する業務に関する「業務請負契約」を交わし、同時に A社からB社に該当者を出向させる旨の「出向契約書」を 交わせば、A社は労働者派遣事業の届出などする必要はなく、 まして会社の定款にその事業の追加をする必要もなかったのでは ないかと思われます。 A社に代わってC社が全く同じような業務を引き受けるとした場合 C社は定款に「労働者派遣事業」という追加もせず、労働者派遣 (特定)の届出もせず、B社と「請負契約」並びに「出向契約」で 充分、合法的であると考えます。 如何なものでしょうか。 どなたか御教示いただければ幸甚です。

  • 派遣社員で働く際の派遣先との顔合わせはどのような位置づけですか?

    派遣社員で働く際の派遣先との顔合わせはどのような位置づけですか? 派遣社員で働こうと思い、数社登録し、実際に派遣先との顔合わせ(面談)に行ったことがあるのですが、この顔合わせは選考に入るのでしょうか?派遣会社により位置付けが違うように感じます。 これまで受けた2社の対応です。 A社⇒「これで不採用となることはあるのですか?」と営業担当の方に質問したところ、「それはないです。もしなれば私共(A社の)責任です」と言われました。 この会社の場合は顔合わせまで進めば間違いなく働けると解釈しました。 B社⇒同じように質問したところ、派遣先が多くの人と会い、その中から決めていくと言われました。取りあえず会って下さいと言われました。 ここでは仕事の経験・未経験に関わらず希望者を面談させるよう派遣先から依頼を受けたということで、不採用もありえるということでした。 C社⇒先に匿名のプロフィールを見せ、それにより面談するか、しないかが決まるとも言われました。 このように派遣会社及び派遣先により位置付けが違うのでしょうか。 今後働く上でどのような会社を信頼し、派遣社員として働けばよいのでしょうか。

  • 契約内容と違う派遣先での実情について

    ご質問させて頂きます。 出向(派遣)時に確認した内容と出向先 の実情があまりにも違うので対応策と これからのことで悩んでおります。 現在、A社(派遣元)よりB社に出向(派遣)している おります。 職業・職歴は土木設計職です。 出向への経緯ですが、15年間土木の橋梁設計の下請け で働いていた職歴を買われてA社(派遣元)で面談を受け 即日、採用の意思を伝えられました。 その面接で人事担当者から、入社後しばらく出向して ほしいという話が出てきました。 A社面接→(3日後)→出向先B社へ面談→(2日後) →出向先B社での待遇通知書が届く というあわただしい展開です。 契約内容では確認しきれない出向先での業務実態 と今回の私の業務内容を人事担当者に確認した ところ ・今回はあくまでも業務を補助する設計補助で  あること。 ・出向先会社において直接的な責任を負う業務は  しない。 ・派遣先の会社の正社員の実態は残業200時間以上  している人もいるが今回は補助的な立場で  あるためつきあわなくても良い。 以上の条件を前提に出向を了承しました。 出勤初日、出向先の採用担当者から 直接説明を受けたところ事前に聞かされて いない実情を聞かされました。 ・私の今日の入社日から3日前に現場で  直接指示をするはずだった担当者が  急遽うつで、無期限休職となったの  でその方の仕事を引き継いでほしい。 ・対外的に色んな協力会社との折衝・調整  をお願いしたい。 ・とにかく退職者が多くて人手が足りない  のでいろんなことをやってもらうことが  ある。 休職された方の仕事は全く進んでおらず、 業務全体を管理する立場の経験がない 私は途方にくれ、当初の契約内容とかけ はなれた実情を派遣元Aに報告しました。 派遣元Aは現職場Bに、私の契約業務内容を 確認するため担当者へ電話をかけてきて くれましたが、現場での私の立場は変わり ません。 正直、まだ派遣されて間もないですが 契約内容と違う現状が解消される見込みが ないようなので辞めたいと考えています。 今後、私がとる適切な対処法について アドバイスいただければと思います。 (再度、派遣元に現在の状況を報告して 今後の事を話合いたいとは考えてます) この場合での契約の途中解消の非は どうなるのでしょうか? 以上宜しくお願いいたします

  • これって3重派遣ですよね?

    私は今 技術者の端くれとして働いています。(入社1年未満) A社に入社し給料をもらっているのですが、 A社からB社に出向し B社からC社に出向し C社からD社に出向し D社で働いています。 もともとC社は技術者を機関に派遣常駐させているのですが、人材がいなかったらしくB社に人材を依頼し、B社にもいなかったのでA社に声がかかり自分が行くことになったという感じです。 C社へ面談に行った際もB社の営業の方と行きました。 D社で働き始めて1年近くたつのですが、いまだにC社の社員ということになっています。 C社の人にはB社の社員ということになっています。 B社には一回A社営業と挨拶に行っただけで、どこにあったかも詳しく覚えていません^^; グッドウィルが多重派遣で訴えられていましたが、これって全く同じじゃないでしょうか? C社社員さんに「D社さんはあなたを常駐させる為に月70-80万払ってますよ」と聞き、手取り20万程度のことを考えると少しやるせない感じがします。 (大してスキルもないのですから金額的には妥当だとも思っていましたが) 私の雇用主たちは違法ではないのでしょうか? (B社は右から左へ流すだけで、毎月結構な額が入ってくることになってますよね・・・。)

  • 請負や派遣?違法?私がやってはいけないこととは?

    企業と雇用や、企業間の下請け構造に法律的見地から わかる方に回答をお願いします。 あるいはITに携わる方で、同じ経験を持ち、善処された方のアドバイス等もお願いします。 【状況1】 私は中堅IT企業(c社)の従業員です。 大手IT企業(b社)が参画する開発プロジェクトの、 (b社)が担当する分野の一部を私の会社(c社)も担当させてもらう という仕事で(b社)と(c社)の間で、 業務委託契約という契約を結び、 私は、(b社)や他の数社が共同で参画し、システム開発を行っている 作業場に一緒に常駐しています。 当社(c社)としては、(b社)から二人分と言われて仕事を請けています (毎月、二人分の作業実績をb社に報告し、 時間が想定と大きく外れた場合は、その分金額を加除清算します)が、 私の会社(c社)としては、 私以外の(c社)の社員をそのプロジェクトに投入すると 金銭的にペイしないということで、私以外の一人を付き合いのある(d社)に 依頼し、(d社)の社員(x氏)も私と一緒に働いています。私は、(x氏)が、 私のところに私の会社(c社)と彼の会社(d社)との間で 請負契約をして来ているのか?派遣契約で来ているのか? 実のところ私は良くわかっていません。 【質問1】 こんなに入り組んで仕事をしているのですが、 ここに登場するb社、c社、d社は何か違法なことをしていますか? (偽装請負とか、多重請負とか、多重派遣とかネットで調べると色々でてきますが、自分のこのケースについて、何かに該当しないか不安です。) 【状況2】 私は、x氏との二人チームの中では、私と、x氏の間で、随時仕事を分担して行っています。さらに私は対(b社)に対してチーム内のリーダ的役割もしています。 x氏は、これまで、なかなか要領よく仕事をこなすことが出来ず、何度も同じミスを繰り返し、 そのたびに、私がb社に対してしなければならない状況報告や、 チームとしてこなさなければならない仕事に関する面倒見で、 負担や労力は増える状況に苛立ち、 さらに、私は、x氏の側から見ればお客さんとしての立場であると 考えられるのに、そんなこともお構いなしの ミスした後のx氏の態度(自己保身の言い訳、私の指示が悪いのではないかという疑いのまなざし)等を見ていると、 イライラも募り、近頃では、 ついついx氏に声を荒げてしまうこともしばしばです。 しばらくこの状態で、続けてきましたが、x氏の状況があまりにも改善がされないため、 この状態を続けていては、いつか、 (c社)としての請けた仕事の遂行も破綻してしまうのではと考え、 ついこの間に発生した、x氏の多重した作業ミスについては、 文書にその過程(事実)を書き、x氏の上司と一緒に、 改善策(対処)を考えて報告するようお願いしました。 【質問2】 私は何か違法なことや、間違ったことをしていますか? (こんな入り組んだ状況で、 私は、私なりに役割をこなそうとしてはいますが、 知らずのうちに、違法なことに加担していないか不安です。 特に、この中で最も立場の弱いと思われるx氏に 違法な圧力を掛けないように気をつけたいです。)

  • これは多重派遣の可能性はありますか?

    お世話になります。相談先がないので質問させて下さい。 これまでは一般派遣で業務を行っていました。 転職活動をして、とある企業の正社員扱いで初めて常駐客先へ面接に行ったのですが その際に、出向先と所属企業の間に2社入っていると言われ、所属会社ではなく 間の別企業の営業の方と、出向先へ面接に伺いました。 これは多重派遣だからなのでしょうか? (間の会社の営業の方は、その会社からも出向先へ数名が常駐していると仰られていました。 所属会社からは自分一人の出向になります。) 所属会社は、一般労働者派遣事業許可と有料職業紹介事業許可を持っています。 しかし帝国バンク等で見る限り、派遣業務は主業でも従業でも無いようです。 今回のお話は、出向先の企業に指揮命令権があると聞いています。 たぶん偽装請負なのではないかと思うのです。 内定は頂いたものの、まだ迷っています。 こういった事に詳しい方は是非、お知恵をお貸し下さい。 よろしくお願いします