• ベストアンサー

ワンセグTV端末を激安で手に入れたいのですが・・

tobi-u-oの回答

  • ベストアンサー
  • tobi-u-o
  • ベストアンサー率18% (44/242)
回答No.2

携帯でいいなら、基本的にタダなので、 自分の好きな携帯を契約したらどうでしょうか? また、ポータブルカーナビは数万円で買えますので、 もしカーナビを持っていなければかってもいいかも。 他には、PSPやDSもアンテナを指せばワンセグになりますので、 それだったら1万円かからずにすることができますが。 PCもそうですね。

Tateishi73
質問者

お礼

おおっ!PSPとニンテンドーdsもありましたね!! これにします! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • FOMAの買い増しに夫の端末使用期間を使いたいのですが

    FOMAを買い換えたいと思っていますが、使用期間に応じた価格について、ちょっと考えてみたことがあるので教えてください。 私の近所では、FOMA端末の買い増しの場合における価格設定は、 現在の端末使用期間が12ヶ月未満・12ヶ月以上・24ヶ月以上の3種類になっているようです。 ちなみに、現在、 ・夫:使用期間24ヶ月以上のFOMA所有 ・私:使用期間12ヶ月以上のFOMA所有 なんですが、24ヶ月以上だと、価格が一番安いですよね。 夫はまだしばらく携帯を買い換えそうにないので、 私が欲しい端末を夫の端末の使用期間を利用して購入(夫名義)することは、 問題ないでしょうか? (もちろん夫の承諾の上で) 夫はワンセグ携帯が値下がりするのを待っているので、 私の現在の携帯の使用期間が24ヶ月になった時に、 今度は私の端末の使用期間を利用して購入すれば良いかな?とか思っています。 movaと違ってFOMAはカードを差し替えるだけで使えるので、 何ら問題ないかと思うのですが、どうでしょうか? 上の説明でおわかりいただけるでしょうか? なお、私はおサイフケータイも使用しています。 その辺も合わせて教えていただければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • タブレット端末の通信費について

    当方 PCの知識無いので、詳しい方の ご教授をお願い致します。 現在の通信環境は、光回線で固定LANにデスクトップPCを繋いでいます。 近々に無線LAN購入し、TV・プリンター・ゲーム機器を繋ぐ予定です。 屋内や屋外でもインターネットを楽しみたいので、タブレット端末の購入を検討しています。 携帯電話(現在はガラケー)をスマホへ変える事は、考えておりません。 疑問は、以下の事柄です。 (1)タブレット端末を携帯電話会社で契約すると、現在の携帯代以外に通信費が発生しますか? (2)量販店でタブレット端末を購入し、自宅で無線LANに接続して使用できますか? (3)屋外で タブレット端末を使用する際、今契約している プロバイダーから新たに機器(wi-fi?)の  契約をしなければなりませんか? 今ある環境で なるべく通信費を節約したいと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

  • auの短期解約について

    マナー違反の行為ですが・・・。 以前、auのデータ通信端末を2台、短期解約しました。 その後、4か月くらいしてから、auの携帯電話を新規契約し、短期解約しました(正確にはソフトバンクにMNP)。 短期解約者リストに載っているのは確実と思われますが、なぜ、短期解約の履歴が残っているのに、携帯電話の新規契約ができたのでしょうか? 一定期間経過すると、敷居が低くなるのでしょうか?

    • 締切済み
    • au
  • 友人へのお見舞い品(整形外科)

    主婦友達(数ヶ月に1度ランチする仲です)が骨折で入院しました。お見舞いには何がいいでしょうか? とりあえず携帯が使え、退屈しのぎにはなっている様ですが… 雑誌?花?やはり現金でしょうか?相場はいくらぐらいなのでしょう? 食が細い方で、甘いデザートとかお菓子類は(食事の妨げにもなりそうですし)たぶんあまり要らない気もしてます。 お知恵をお貸しください。

  • 入院中の退屈しのぎ方法。

    こんばんは。 いつもお世話になっています。 早速ですが、友人が先日の雪のため転倒して右足脛を骨折してしまいました。先日見舞ったところ大変退屈そうにしていましたので、退屈しのぎが出来る方法やアイテムがありましたらアドバイスお願いしたいです。 参考までに友人は男性、そこそこ年配、ポルトガル語は達者ですが、日本語はひらがな読みまで可能です。現在車椅子での移動は可能です。リハビリは開始しています。階段を降りるような動作だと聞いています。食事制限はありません。入院期間はまだ確認していませんが骨に針金を入れるような手術をしたとのことで、早く退院できそうなことを言っていました。 同様な怪我などで入院された方、同様な怪我で入院された方のご家族の方、病院関係者の方など、どんなアドバイスでも結構ですので、退屈な入院生活を紛らわせる良い方法をアドバイス下さい。

  • 千葉県鴨川市でラジオは聞えますか?

    先日検査入院で千葉県鴨川市の、海に面した大きな病院の8階に1泊したのですが、持参したラジオ(地域は千葉県に設定してあります)がFM、AMともにまったく聞えませんでした。 近々もっと長い期間入院することになると思うのですがラジオが聞えないと退屈です。 鴨川ではラジオは聞えないのでしょうか?それとも特別な周波数をつかっているのでしょうか?

  • 病院でインターネットを接続したいんですが・・・

    今度、入院することになりました。少し長く入院するので、退屈しのぎ&たまった仕事のためにPC持参で入院しようかと思っています。たいへん初歩的な質問なのですが、病院でインターネットを接続したり、メールのやり取りをするためにはどのような方法がありますか?現在、自宅では無線LANでやっています。PCがMacなので、Air Mac という内蔵のLANカード代わりのものがついています。プロバイダーはDIONです。Air Hとか携帯電話とかそのような方法があると聞いたのですが、電気屋で聞くと「プロバイダーに聞いてくれ」と言いますし、プロバイダーに聞くと「ウインドウズしか分からない」と言います。1ヶ月ぐらいの間だけなのですが、値段や速度など、メリット、デメリットも合わせて教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 入院に持ち込んでいいもの

    このカテゴリで質問していいか分からないのですが、 最近痔ろうの手術で1週間程入院する事になりました。 入院経験は初めてで勝手がよく分からないので質問させてください。 かなり暇だと思うので、退屈しのぎになるものを持っていきたいと思うのですが、「どういったものをどれくらいの量」までなら持って行ってもいいのでしょうか。 ちなみに個室ではなく集団部屋だと思います。 ・小説や漫画は何冊くらい持って行ってもよいか ・常識的には、図書館で借りた本は病院には持って行ってもいいのか? ちなみに肛門科専門の病院なので、咳したりウイルス系持ち(?)の人はいないと思います ・携帯ゲーム機は駄目か?充電するところはあるか よろしければご回答お願いします。 ちなみに病院のHPにはそういった件に関しては書いてありませんでした。

  • 老人医療施設について

    実父(77歳)が脳梗塞で入院して早3ヶ月近くになります 今は日赤病院に入院してるのですが同病院は急性期の医療機関のためリハビリや老人関係だと回復期病棟・療養型の病院に転院を近々にして欲しいと言われました 3ヶ月以内にリハビリ可能な病院に転院した方が最終的に長く入院が出来る(老人施設=特養やグループホームへ変わるまでの期間)とのことですが本当にそのようなことがあるのでしょうか

  • # のキーにつきまして

    友人の携帯電話はフォーマなのですが、私の携帯と同じだと思い、右下のキー(0のキーの右、#キー)を押すと、例えば『あ』のキーなら、あいうえお・・・と押している時・・・逆に回るよ、と教えてあげました。つまり、おえういあ・・とバックしてくれる、ということです。しかし彼がやってみると、そうはならず、ただ『、』が出るだけだというのです。その他のキーを試してみても、逆回りのキーは見つからないといいます。(電話での会話だけなので、私は目視確認はしていません) 数年前のフォーマで型番は判りませんが、私のAUはもっと古いのにそういう動作をしていました。また、メーカーはわかりませんが、ドコモのものがそういう動作をするということを知り、私も初めて便利だな、と知ったものでした。 機種によって千差万別と云ってしまえばそれまでですが、なにか手がかりはないものでしょうか?バック機能はずいぶん省力になると思います。友人は入院していて、私はメールで退屈しのぎの役に立ちたいのです。