• 締切済み

series crystalsの訳について

結晶育成に関する論文中およびタイトルに"series crystals"という単語があるのですが、何と訳すのが適当でしょうか。 多結晶、混晶・・・などと考えたのですがあまりふさわしくないと思い質問いたしました。 どなたか回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1631/3289)
回答No.1

多結晶は polycrystal,混晶は mixed crystal. series crystal という用語はたぶんなくて,series の前の言葉まででひとまとめで,なんとかシリーズの結晶(群)って感じでしょう.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • A-Seriesのビット数は64ですか?

    先日http://okwave.jp/qa/q8403038.html の質問をした者です。 あの回答を見て、新しいパソコンを買おうと思う、AMDのAPUを使ったパソコンを作りたいと思ったのですが、 A-seriesのAPUはすべて64Bitですか? アマゾンなどで調べてもわかりません。 もし32Bitもあるなら、AMD A-Series A10 6800K Black Edition は64Bitですか? あと見分け方はありますか? 詳しい方回答お願いいたします。質問が多くてすみません・・・

  • 結晶らしきものは単結晶?

    基本的な事だと思うのですが、 得られた結晶を単結晶と断定するには どのような分析をすれば良いのでしょう? 私は無機物質(リン酸塩)の構造解析をするために、 その物質の単結晶を育成しています。 溶液法で実験を行っている内に、 一般的に結晶と言われる(水晶を髣髴させる、) 無色透明のカクカクした形状の結晶(?)を得たのですが、 果たしてこれは単結晶なのでしょうか? 下らない質問で申し訳ないのですが、 下らない故に面と向かって質問できず困っています。 誰か回答していただけたら幸いです。

  • 質問させていただきます。 河川の生態系における富栄養化の影響についての

    質問させていただきます。 河川の生態系における富栄養化の影響についての論文を読んでいるのですが、「nutrient input」「variables」「nutrient output」などの単語は、どのように訳すのが適当でしょうか?参考にさせていただきたいので、ご回答の方よろしくお願いします。

  • 『watersoaking』の訳し方

    こんにちわ、HIGEと申します。 早速質問なのですが、生物学の論文などで出てくる単語、『watersoaking』はどのように訳すのが適当なのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ、お教えください。

  • 合金状態図について

    現在,バルク結晶育成の勉強をしています.その中で状態図の読み方についても勉強しようと思っています.その中で次の単語の意味を教えてください.もしくは参考になるURLや本などを教えてください. (1)共晶 (2)包晶 (3)偏晶 (4)共析 の4つです.お願いします.

  • 加水分解反応時の、アルコール添加による結晶粒径への影響

    ある論文に、加水分解時にアルコール添加すると得られる結晶粒の大きさが制御されるというものがありました。 硫酸チタニル(TiOSO4-5H2O)の加水分解反応において、アルコール(論文では、エタノール、メタノール、n-プロパノールの三種類を用いて行なっている)を添加するという論文です。 その論文によると、水というのは、結晶粒成長を促進させて、アルコールは結晶の形成を促進させる働きをすると書いてありました。 実際、アルコール添加量を増やした加水分解では、結晶の粒径が小さくなっていました。 ですが、水の何が結晶粒成長をさせる要因なのか、また、アルコールの何が 結晶の形成を促進させる要因なのか書かれていませんでした。 どなたかそれについて知っている方がいましたら回答のほうよろしくお願いいたします。

  • 結晶子と結晶粒の違いは何ですか?

    私が調べた限りでは、両者ともほとんど同じ定義しか見つけられませんでした。それは以下のようなものです。 「多結晶内で単結晶と見なせる最小の領域」 しかし、ある論文では結晶粒は結晶子よりずっと大きいものであるという記述も見つけました。なので、両者は違うはずなのです。いったいどのように違うのでしょうか?ご存知の方、ぜひ教えて下さい。 もちろん、OKWebで「結晶子とは何か?」といった質問があることは知っております。

  • 論文集の英語でなんて言いますか?

    医学系の学術論文集の表紙をデザインしているのですが、 「○○●●論文集」という日本語タイトルの本(○は苗字●は名前)の英訳はどうなりますか? 医学系の学術論文集に対して 「collected works」 というのは正しいでしょうか? さらに、適切な単語があればと思い質問させて頂きました。

  • ゼラチン溶液中でのAgClやAgBrの結晶成長

    ゼラチン水溶液中で,AgClやAgBrを結晶成長させるとき, 結晶成長をゼラチンは阻害しないのでしょうか. ゼラチンが結晶の表面に吸着し,結晶成長が起こらなくなると思うのですが・・. よくゼラチン溶液中で結晶の成長を行っている論文を見かけるのですが, 成長に関し理解できなくて質問しました.

  • 生成した結晶の評価法について

    熱CVDを使ったダイヤモンド薄膜生成について調べているのですが、生成した結晶の評価法の調査に手間取っています。 読んでみた論文には結晶の反射率を測定しているものがありましたが、これも結晶の評価法の一つなのでしょうか? その論文では他に評価らしいことをしていないので、戸惑っています。 ラマン分光法や電子線回折を用いた方法なら習ったのですが・・・ 詳しい方、知識をお持ちの方のお力を借りたいと思い質問させていただいてます。 どうかよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 逆転動画作成中にアプリが落ちる問題について解決方法を教えてください。
  • Windows 11 Homeでの逆転動画作成中にアプリが消える現象が発生しています。
  • 質問者は「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」について質問しています。
回答を見る