• ベストアンサー

ホームページ開設時の費用の仕訳

dairidesuの回答

  • ベストアンサー
  • dairidesu
  • ベストアンサー率55% (29/52)
回答No.1

こんばんは。 1.月額費用  通信費 4,500 / 預金 4,500  または  広告宣伝費 4,500 / 預金 4,500  のどちらかで良いと思います。 2.サーバー設定費  通信費 30,000 / 預金 30,000  (広告宣伝費)  上記1に対応させた形で仕訳を切るか  雑費 30,000 / 預金 30,000  でも良いかな?と思います。

tkmd
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。 ホームページで会社の紹介をしているので広告宣伝費で 計上する事にしました。

関連するQ&A

  • 借入時の仕訳で困っています。

    個人事業主です。9月に保証協会経由で5年返済の融資を(¥3.000.000)受けました。その際信用保証料が一括支払いで¥120.450と決定されました。 その後普通預金に入金があり下記のように仕訳しました。 3.000.000普通預金 3.000.000借入金 6.000印紙代    128.422普通預金 1.972支払利息 120.450支払手数料 10月に市から保証料補給金交付があり 120.450普通預金 120.450支払手数料 と仕訳しましたがこれで正しいのでしょうか?初歩的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 毎月の家賃の仕訳について教えてください

    多店舗展開の小売業に勤めています。店舗展開の基本は、オーナーの建物の一角を借りて家賃を支払いますが、当月分を前月末に払う契約が殆どです。 今回新たな店舗を出すにあたり、売上が発生していないのに家賃が計上されることに疑問を抱きました。 前提条件は、 ●開店日は11月20日 ●家賃月額は300万円、ただし11月分は開店日からの日割り11日分の110万円(3,000,000×11÷30) ●支払期限は前月末日 ●決算月は3月 上記に基づき10月末日に110万円を支払ったため10月度に 支払家賃 1,100,000/普通預金 1,100,000 という仕訳を起しました。 しかしながら売上は発生しておらず、費用収益対応の原則に照らしても 家賃計上は11月度からにすべきではないかと思います。 よって10月度は、 前払い費用 1,100,000(10月分)/普通預金 1,100,000 という仕訳を行い、11月度に 支払家賃 1,100,000(10月分)/前払い費用 1,100,000(10月分) とすべきではないかと思います。 ただ毎月これでいくと <10月> 前払い費用 1,100,000(11月分)/普通預金 1,100,000 <11月> 支払家賃 1,100,000(11月分)/前払い費用 1,100,000(11月分) 前払い費用 3,000,000(12月分)/普通預金 3,000,000 <12月> 支払家賃 3,000,000(12月分)/前払い費用 3,000,000(12月分) 前払い費用 3,000,000(1月分)/普通預金 3,000,000 と..毎月振替仕訳をしていかなければなりません。 経理を担当して間もないものですから、上手く表現できませんが、一般的にどのような処理をすべきか、教えていただきたいと存じます。

  • 敷金返還時の仕訳について

    お世話になります。 敷金返還時の仕訳について、質問させて頂きます。 社員の借り上げ社宅について、この度退去することなり、 敷金の返還を受けました。 (その際、現状回復費用を引かれております) 通常、このような場合、例えば敷金が10万、原状回復費用が1万だったとして、 仕訳は以下のようになるかと思います。 預金 9万  /敷金 10万 修繕費 1万 ところが、2年前に敷金を支払った際の仕訳に誤りがあることがわかりました。 具体的には下記の仕訳をしております。 〇敷金支払時の仕訳 地代家賃 10万/預金 10万 この場合、今回の敷金返還についてはどのような仕訳となりますでしょうか。 ご教示の程、宜しくお願い致します。

  • 仕訳について教えてください。

    建物の建築をしましたが、前期の決算時点では個人名義の建築物とするか、会社名義にするか迷っていました。 そこで、会社名義で建築費用の振り込みを予定していた口座に集めたお金を 仕訳1 借方     貸方 普通預金   仮受金 (A銀行) 500万円    500万円 500万円    500万円 建築費用の支払いを 仕訳2 借方     貸方 仮受金    普通預金        (A銀行) 1000万円   1000万円 としてお金の出入りはなかったことにして、実際の使途の仕訳を翌期に先延ばしすることを考えました。ところが、仕訳1でA銀行に仮受金として入金した500万円は別に 借方    貸方 現金    普通預金       (B銀行) 500万円   500万円 と仕訳しており、本来であれば、 仕訳1の内の1つは 借方     貸方 普通預金   普通預金 (A銀行)   (B銀行) 500万円    500万円 として、口座を振り替えれば良かっただけなのですが、結果として あるはずのない現金がだぶつく結果となってしまいました。 このだぶついた現金を消去する仕訳はあるのでしょうか? 専門的に会計簿記を習得したわけではないので、私の頭では良い考えは浮かびません。良い方法があったらお教えください。

  • 借入金の仕訳

    いつもこちらのサイトでお世話になっております。色々調べて見たのですが教えて下さい。 今回初めて信用保証協会から借入(12月)、決算をむかえるのですが(2月決算)下記のような仕訳でいいのでしょうか? [12月] 預金  /2,918,000   長期借入金/3,000,000 支払利息/  4,000 租税公課/  6,000 保証料 / 72,000 [1月] 長期借入金/84,000    預金/88,000 支払利息 / 4,000 [2月] 長期借入金/84,000    預金/88,000 支払利息 / 4,000 [2月末決算] 長期借入金/ 168,000(今期)   短期借入金/1,176,000 長期借入金/1,008,000(来期) 前払費用/24,000(来期) 長期前払費用/44,000   保証料 / 68,000 [3月初] 保証料 /24,000   前払費用/24,000   毎年このような仕訳でよろしいでしょうか? そして、社長からの借入が計300万(前期100万と今期200万)あるのですが、返せる時返すと言う事なので、長期借入金で処理しております。今回150万を返すのですが、 その時は、前期・今期関係なく長期借入金で処理すればいいのでしょうか?今期の借りた内の返す分のみさかのぼって短期借入金にすれば良いのでしょうか? [返した時] 長期借入金/1,500,000  預金/ 1,500,000 宜しくお願い致します。

  • 仕訳について教えてください。

    仕訳について教えてください。 自社のHPを業者に委託して作成してもらっています。 毎月のレンタルサーバー費用は支払手数料で処理しています。 稀にバナー制作や新しいページを作成してもらいます。 費用はだいたい5千円~3万円ぐらいです。 上記の費用はweb広告費として処理しています。 この処理の仕方でいいのでしょうか? web広告費ではなく、支払手数料の方がいいのでしょうか? 前から統一されていなかったので、 今回から統一していきたいと思っています。 ご回答のほど、よろしくお願いします。

  • 前払費用/未払金という仕訳について

    みなさん、宜しくお願い致します。 早速ですが、 外国の企業より1月10日付けで 1年間のメンテナンス代のインボイスが届きました。 昨年度は、1月に支払いを済ませたので、   前払費用/普通預金 で支払い、 毎月末に   費用/前払費用 で12ヶ月取崩ました。 本年度は資金が足りず、支払っておらず、いつ支払うかわかりません。 しかし、原価計算や月次に関係してくるので、費用を立てたいと思っています。そこで、仕訳について質問があります。 私が考えたのは、  1.前払費用/未払金    費用/前払費用 毎月末12ヶ月    (この場合、外貨を円に換算するのですが、いつの日のレートを     使用すればよいのでしょうか?12/末決算で期末レートはあります)  2.毎月末に月末レートを使用して、    費用/未払金    途中で支払いが発生したときに、    前払費用/普通預金    未払金   (為替差損/為替差益) の2つです。 よろしくご回答願います。

  • 費用って。。

    銀行勘定調整表の場合 「営業費の支払いのために振り出した小切手100円が見渡しであった」とき、 仕訳が「当座預金100 未払金100」になりますが、 (1)なぜ、「当座預金100 営業費100」にならないのですか? (2)なぜ、費用(営業費)を動かしてはいけないのですか?

  • 保険金受取り時の仕訳

    自営業ですが、水漏れ事故があり、 保険金1,300,000円を受け取り、内装業者に改装費用960,000円を支払いました。 このときの仕訳はどうなりますか。 とりあえず、以下のように仕訳を行ったのですが、 貸方          /借方 普通預金:1,200,000/雑収入:1,200,000 修繕費 : 960,000/ 現金: 960,000 調べたところ、上記改装費用が修繕費の範囲を超えているようなのですが、 その場合の正しい仕訳がわかりません。 ご教授よろしくお願いいたします。

  • 複合機のリース代金の仕訳

    こんばんわ。 基本的な質問で申し訳ありません。 最近会社でカラー複合機を5年のリースで購入しました。 月々の支払の仕訳ですが、単純に 2/20 工具備品/普通預金 20,000 ○○リース会社(株) を毎月仕訳するので問題ないでしょうか? ご教授、宜しくお願いします。