• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:(雪虫)札幌市の皆さん)

(雪虫)札幌市で雪虫が大量発生!妹はグラサンと傘で対策?

noname#143837の回答

  • ベストアンサー
noname#143837
noname#143837
回答No.2

もう雪虫君を見かけたんですか?もうそんな季節なんですねぇ。 あれは、どうにもなりませんね。以前「北の沢」に住んでる取引先の人の家に行った時、高地だったせいか雪虫君が大量に発生したのに出くわした事があります。車で行ったんですが、会社に戻ったら、ナンバープレートとバンパーには大量に雪虫君の死骸がくっ付いてまして・・・・まぁまま取るのが大変でした。 私は今は自転車で移動してるので、雪虫君と出会ったら鼻に入るわで、これが参ります。だから片手運転で手を目の前で振りながら「どけどけぃ」とやりながら走っています。実は雪虫君が出る季節になるとミニ箒ってあるじゃないですか。それを持ち歩いて、服に着いた雪虫君はそれで払う様にしています。汗かきなのでナイロン製の上着かカッパを着たいところなんですが、必ず汗だくになるので着れません。もしナイロン製のジャンパーやカッパを着ても何でもないなら、それを着れば雪虫君は取るのが楽ですね。あとキャップは必ず被ります。状況によってはマスクもします。 北海道道央に住んでる人間の宿命ですね、雪虫君対策は。でもそれもほんの一時。それが出なくなったらいよいよ北海道にも冬到来です。

mita1219
質問者

お礼

ありがとうございます。 自転車で雪虫を「どけどけぃ」(笑) これも見方によっては怪しいかもしれません(笑) ナイロンやシルクの生地だったら雪虫もへばりつかないんでしょうかね?? パッとはらうだけで落ちてくれたら最高かも!

関連するQ&A

  • 実際はいくら包むのがいいんですか?

    今度、叔父(母の弟)の娘(22歳)が結婚します。 ちなみに結婚式はチャペルで親だけのみ参加するので、 あたし達家族は出席しません。 あたしは3人兄弟で全員、結婚しています。 あたし(長女)は、結婚式をしていなくて、叔父からもお祝いを頂いてません。 妹(次女)は、結婚式をして叔父夫婦から5万頂いたそうです。 弟は結婚式はしていませんが、物(約4万)を頂いたそうです。 で、ここからなんですが 母親は5万円お祝いを包むそうです。叔母(母の妹)も。 母親が妹に3万~5万を包むべきというんですが、 親が包んでいれば、妹は1万円ではだめなんでしょうか? ちなみに、あたし・弟・妹で1万円ずつで計3万を 一緒に包もうと思ってますが・・非常識でしょうか? ちなみに、叔父には幼い頃はお世話になりましたが、 娘さんとは最近です。。(母親が再婚で義娘) そして、母親と叔母はあたし達兄弟にしたら二人共母親同然の立場です。(母が仕事をしていた為、叔母に育てられた) どうかご意見、よろしくお願い致します。

  • 家の相続について質問です

    家の相続について質問です。 6年前に父を亡くし、現在大学生になった私は東京で一人暮らし、母と弟は地元の家で暮らしてます。 家の名義は祖母(父方の)です。 父には妹がいます。 先日祖母が亡くなり、家の権利が1/2は叔母、私と弟が1/4づつとなっていると思います。 その叔母から手紙が届き、家を売りたいと言ってきました。しかし、家がなくなってしまうと母と弟の住む場所もなくなってしまい、私も学校に行けなくなってしまいます。 叔母は弁護士まで雇い、売りたいそうですが売らなくてはならないのでしょうか? また、私はどのような権利を主張すればよいのでしょうか? ちなみに、弟が成人するまでは待てないそうです。 よろしくお願いします。

  • 3月の名古屋の気候。

    3/22と23に名古屋や岡崎の方へ旅行に行こうと思います。 ただ単にお店を見たり、友人に会ったりだけですが。 この時期は皆さん外ではどのような服装でしょうか??朝・昼・晩の平均的な服装のアドバイスをいただければ大丈夫です! (どんな服装が一番か分からなくて・・) ちなみに私の住んでる県は3/5現在はまだダウンコートに手袋やマフラー、ニット帽など冬の格好です・・

  • 叔母の財産・・・兄弟姉妹達

    叔母は、現在87歳で寝たきりになり、昨年から施設にお世話になっています。叔母は独身で少ない給料をこつこつ貯め、実家近くで小さな家を建てて暮らしていました。叔母の預貯金やその他の物は叔母の妹が管理をしていましたが、叔母が健在にも関らず、その妹が叔母の預貯金を勝手に弟(2名)の名義にして貯金をし、片身わけと称してやったり、勿論自分も取っていると思います。(母はその中には入れてもらっていないので、何ももらっていません) 一番ひどいのは叔父(叔母の弟)で、叔母が家を建てるときに(叔母(妹)と叔父(弟)が半ば強制的に家を立てさせたみたいです)他の兄弟には相談もせずに、ひどい妹と組んで、叔母を言いくるめて、家を自分の名義にし、尚且つ名義が叔父なのでそれに関る税金等の費用と称して勝手に叔母のお金から取り、自分の家を建てる際にも、お金を借りていますが知らん顔をしています。そして、他県に住んでいるので叔母の世話も一切しません。見舞いも来ません。 事情があって、5年程前から母が、叔母の家に住み、叔母の世話をしていました。そのとき初めてお金の事とか、家のからくりが分かった見たいです。母はおとなしいので叔母(母には姉になります)や叔父(弟)に上手い様にこき使われているようです。また、母が住みかけた頃は、姉(叔母にとっては妹)とその弟が、嫌がる叔母を施設に入れようとしていました。だから、母が邪魔だった様です。それってひどくないですか・・お金のほとんどを叔母と叔父の二人でとり、すっからかんにして、施設へ入れようとするなんて・・また、叔母が元気な頃は少なからずたかったりして。 そして、昔の事なので年金をかけていなかったらしく、年金の額が少ないので、生活保護でも受けるか?と言うそうです。でも、叔母は自分が世間に迷惑をかけなくても何とかなるぐらいのお金はちゃんとしてたのに・・・今は寝たきりなので余り難しい事は分からないと思います。これって、今更どうしようも無いですよね・・・。 また、叔母の最後は母が見ることになると思います。元気な時に叔母はあるものは全部母にやると言っていたそうですが何もありません。(最近ですが、残っていた叔母の少ししかないお金を姉から預かったそうですが、たいした額ではありません。その中から、叔母に関る費用を出しているそうです。また葬儀費用等を考えると足りません) これって、家の名義は叔父だし、借金は叔母が亡くなれば分からなくなるし、叔母の預貯金もとってしまっているし・・・。 別に私は、お金がほしいわけでも何でもありません。ただ、余りに叔母が不憫で・・。 家族がいないので兄弟が家族の代わりで一番信頼出来る存在であったにも関らず、邪魔にしたりお金を取ったり利用したり・・・ひどすぎます。でも、法律上も何の落ち度もないのでどうする事も出来ません・・・。 また、もし叔母が亡くなると母は家を追い出されるかも知れません・・・。別に、それはそれで仕方のない事だとは思っていますが、叔母や叔父達の行為が許せなくて・・・。(両方とも80代、70代ですが・・)

  • どのように呼べばよいのかわかりません。

    1. 実の妹に電話をしたとき、妹の夫が出たとします。例えば「〇〇子はいますか?」 ですか。「奥さんいますか?」はおかしいですか。 2.夫の伯母の家へ行ったとき、夫の母親のことを「ハハがよろしくと......」「おかあさんがよろしくと......」とか。 3.夫の両親や弟のまえで、「主人は朝早く出かけるので......」「〇〇男さんは朝早く出かけるので......」とか。 自分方の親戚がないので見習う人がいません よろしくお願いいたします

  • 田んぼを売って利益が出て兄弟からやたら攻撃される。

    実は父が数十年前に田んぼを売って、 1千数百万の利益が出て、兄弟からやたら攻撃されました。 (特に妹、弟もいるが弟はそれほど攻撃しない) 父(長男)→妹→弟の順番です。 父はもう他界しており、 私が後を継いでいるのですが・・・ 父はどうやら、『田んぼを売ったことを兄弟に話さなかった』・・・ しかし、ド田舎で知縁、血縁関係があり、 親戚の数も多いので、 (ウチは本家/本元) その中で、田んぼを売ったことがバレ、 妹(叔母)の耳に入ったそうです。 そして、妹(叔母)は激怒、 (弟が情報をキャッチ→姉に伝える) 父は元々田んぼの件を隠すつもりなど無く、 (隠すつもりなら徹底して隠蔽工作するはず、もっとも田舎なので実際は絶対無理) 実に簡単にバレてしまいました。 ですから隠すつもりは無かったと思います。 じゃあ、どうして黙っていたのか?と、 怒りが収まらないのが妹(叔母)です。 もっとも、この田んぼは先祖伝来のものではなく、 実は家は『小作人』だったんです。 それを数十年前に、農協から借金して地主から買い取ったものです。 その後、『買収』の話しがでて売ったということです。 私から言わせると、『借金までして買った田んぼが売れて利益が出た』、 それが気に入らない、 ましてや、隠していた、気に入らない!と、思われてもいい迷惑だと思うんです。 父、母はその借金を返すためにガムシャラに働きました。 『借金までして買った田んぼがタマタマ買収の話が出て売れた』、 という、ただ、それだけのことだと私は思うのですが・・・ 弟(叔父)の話では後日、 父に、「どうして話さない?水臭いじゃないか?」 「別に金くれ!とは言わないよ」と、言ったそうです。 父:「悪かった」と言ったそうです。 弟いわく、兄弟に「温泉旅行」にでも連れてってやれば、 それで、良かったんだが・・・ と、私に言いました。 そして、先日、妹(叔母)から『田んぼの金云々・・・』と、 言った話が出たので、先ほどの『農協から借金して買ったうんぬん・・・』という、 話をし、私も頭にきてしまったので、 『だから文句を言われる筋合い無い』と言ってしまいました。 そして、妹(叔母)はこれと言った反論も出来ないと思ったらしく、 いきなり、電話を一方的に切りました。 妹(叔母)の本音は『儲けた』のだから、 気前良く、冠婚葬祭などで、 『親戚中に金を出せ!』と言っているとしか思えません。 それに現実のところ、 もう田んぼで儲けた金など残っていません。 もう数十年も前の話ですし、 それに家は自営業で、貯蓄も設備投資などで結構な金が飛びました。 (今は廃業してます) そこで、みなさんにお聞きしたいのですが、 妹(叔母)の怒りは、 表向きは、 父は「隠すつもりだった」と訴えているようですが、 実はそんなことより、 タダ、『儲けた』ことが気に入らないのではないか? そうとしか思えないのですが、 みなさんはどう考えますか? そして、もうひとつ、 『父の立場になったとき、即、兄弟に田んぼの話をしますか?』、 「また、何か兄弟にプレゼント等(金)を出しますか?』、 よろしくお願いします。 追記・ ちなみに妹(叔母)は気が強く、 小さい頃からわがまま、 いつも、兄(父)をバカにしていたような人です。 父は元々おとなしく、のんびりタイプです。 そして、妹(叔母)と、弟(叔父)はベッタリの仲の良い関係です。

  • かっこいい兄貴になるには

    高3男子です。 僕には妹がいます。今回の話に妹はあんまり関係ありません。僕には彼女がいます。長女で下に弟がいるらしいです。付き合う前からかっこいいお兄ちゃんに甘えたかったとゆっていてとりあえず兄が欲しかったそうです。彼女のために頼れるかっこいい兄貴のような男になりたいです。なおかつ顔もかっこ良くなりたいです(笑)ついでに妹もたまにかまってあげるかもしれないので一石二鳥になるとラッキーです(^o^) どなたかかっこいい兄貴になる方法を知っているもしくは考えついたら教えてください。かっこいいとは顔の話ではなく兄貴という役割の中でかっこいいかどうかという意味です。とても読みづらい文書だと思いますがご協力ください。

  • 義母が自分の還暦祝いを騒いでいます。

    来月で義母が還暦です。 分かっていたし何かお祝いをしようとも思っていました。 旦那に相談して兄弟で話し合って何かお祝いしたら??と私が言ったら・・・話し合ったようです。弟と妹がいます。 その結果。それぞれ別々にお祝いする!!! 理由・・・義弟が母親に何が欲しいか聞いたところ3人から違うものをもらえば3つもらえる!!と言ったそう。。 お祝いってそういうものじゃないのに。 しかも・・・お祝いをする料亭を自分でもう予約したとか。 なんか違うなぁと思います。 長くなりましたが、どのくらいのものを贈ればいいでしょうか? ちなみに弟には赤いカシミヤのセーターとマフラーと手袋をお願いしたそうです。 義母に聞くと「赤いコート」なんて言いだしそうなのだえ怖くて聞けません。夫は私に何でもいいから買ってきてといいます。 やはり弟より高すぎても安すぎてもおかしいですか?

  • 引き出物の相手と相場??

    9月中旬に結婚式をします。 私(28歳女)は家族が多く、父・母・弟(24)・弟(20)・妹(16)・弟の嫁・子供3人・祖母・叔母・叔母の彼 がきてくれます。 この場合、 (1)父母弟二人までは引き出物を用意することはわかりますが、妹と弟の嫁には必要なのでしょうか? (2)叔母は子供の頃から自分の子のようにかわいがっていろいろ買ってもくれたので両親と同じ少し高額な引き出物にするつもりですが叔母の彼氏にはどうしたらいいのでしょうか? ちなみに、父~子供3人の9名は一つ屋根の下で暮らしています。 彼ママは離婚していて現在彼氏がいます。私たち夫婦は面識がありません。 (3)この彼にも彼ママと同程度の引き出物が必要なのでしょうか? 旦那の妹さんの彼氏も呼んでいます(私の家族が多いためバランスをとるためだそうです)これまた私たち夫婦は面識ありません。 (4)妹さんの彼氏にも引き出物はいるのか? あとウェルカムボードを分解するとスプーンになるので、それを引き菓子の代わりに帰り際渡そうと思っていたのですが、おかしいですか? やはりお菓子じゃないといけないですか? 質問内容がたくさんになってしまいましたが、ご経験のある方、知識のあるかた、お返事お待ちしています。

  • 今年はまだ暖かいですが・・・皆さんもうコート(ウールとか冬に着るようなの)着てますか?

    首都圏在住の者です。 ここ2ヶ月くらい、昼間にしか外出しない生活をしていて 最近の朝・夜の寒さはどの程度なのかよくわからないのですが、 皆さんもうウールのコートとか着ていますか? 昼間に外出した時の感じでは、まだ着てる人はあまりいないような気がしたんですが、 外出~帰宅が夜になる場合は、薄手トレンチとかだともう寒いかな?という気もします。 時期的にはもう11月中旬だし着てもおかしくはないかな?と思いつつ 昼とかはまだ例年に比べて暖かいですよね。 1日家の中にいたら、昼はTシャツでもOKな時もあるくらいです。 といっても、さっきベランダに出てみたら結構寒いし、今の時期って 1日の寒暖の差が大きいのかなとも思ったり。 いつも10~11月などの季節の変わり目は着る物に迷うんですが、 今時期、皆さんはどんなアウターを着ていますか? 明日は久々に夜に外出するので、参考にさせていただきたいです。 (特に首都圏にお住まいの方、よろしくお願いします)

専門家に質問してみよう