• ベストアンサー

i pad2で悩んでいます

現在ipad2の購入で悩んでいます。写真、動画、電子書籍、音楽、スケジュール管理やノートPCがないので仕事で文書作成(bluetoothキーボードで使用)、商品のPRをしようと考えています。みなさんはどのような使い方をしていますか?または購入してから使わなくなりましたか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Bitoon
  • ベストアンサー率37% (1295/3494)
回答No.1

 iPad2を所有しています。 パソコンの機能の一部 ネット接続が何処でも何時でも利用出来るのが便利そうなので購入しました。  何か調べ物をする時 コードレスで 1週間程度なら電源を入れたまま 瞬時に起動して 好きな場所でネット接続出来るので手放せません。 iPad2はパソコンに置き換わる物ではありません。 目的とする仕事に iPad2が使える、便利そうだと思えば購入したら良いと思います。  最近の便利だと感動したのが星座表です。 iPad2に星座のアプリを入れて 夜空に向けると同じ星座が iPad2に表示され その星座、星の説明も見れます。 疑問があれば直ぐにネット接続で調べられます。 南に向けて地面に向ければ南半球の星座も iPad2で見れます。  目的に合った道具を見つけて下さい。

aeiziiwa
質問者

お礼

素晴らしい使い方をしてますね。ますます欲しくなりました。回答ありがとう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • neko-ten
  • ベストアンサー率55% (1287/2335)
回答No.2

母艦PCがあるなら、いろいろな用途に使えるとおもいまス。 私はiPhoneとの連携もしてはいますが、スケジュール管理などの業務用とのほか、SSHクライアント使ってサーバ管理とかもしてます。 VPN対応してるので、思ったよりも使いやすいスね~。 iOS5になってから、Office文書の転送もiCloudでできるようになりました。 ・・・完全に互換性保とうとするとMacいりますけれど。 また、有料App必要ですが、そんなに高くないので問題ないかな。 商品PRとかは、腕次第ッスね~。 画面をタッチするってのはPCと違うので、ディスプレイミラーリングのような使い方以外だと、見せ方を工夫しないといけないです。 ドラッグするときに指で隠れてしまうのって、実はかなり気になります。 まぁ、私自身の業務上の制約で、最近個人のiPadはホビーでしか使ってないですが・・・。 といっても、自宅サーバ管理もできるし、iELECTRIBEは楽しいです。 あ、国内書籍に関しては自炊しないと話になりません。 裁断とか必要なので、敷居が高い部分スね・・・。 リファレンスとか電子書籍になれば最高なのに・・・!

aeiziiwa
質問者

お礼

日本の電子書籍の発展はまだまだのようですね。仕事で使うのも難しそうですね。でもひとつの経験として購入をするという方向で検討します。回答本当にありがとう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • iTunes、1台のPCで複数のiPodを使う方法

    現在iPodclassicとiPodtouchを持っており、iPadを購入予定です。容量はいずれも64GBです。 iTunesは1台のPCに1個しかインストールできないらしく、データがダブってしまいます。データはとっくに64GBを超えているので、iPodclassicは音楽と音楽動画、iPodtouchは映画などの動画とiPod用ゲーム、iPadは高画質動画と電子書籍…といった感じで各自使い分けたいのですが、そういう使い方をできるようにするにはどうすればよいでしょうか?

  • 外出用何がおすすめ?小型ノート?IPad?その他?

    プライベートで持ち運んで外出用として使いたいPC類で 何を購入するべきか解らずにいます。 使用目的はインターネット、メール、ワード・エクセルの使用、音楽CDの作成 動画とDVD鑑賞、文書ファイルや論文の作成程度しか使わないです。 文書ファイルや論文、メールは海外出張時に使いますから、海外へも持参します。 この場合、ノート型パソコン以外ではiPadにbluetoothキーボードを付け足すのがいいかなと おもっているのですが、キーボード入力を頻繁に使いますのでキーボードがほしいです。 絶対にノート型パソコンとこだわりません。 他の機器、機種で同じことがやれる物はありますでしょうか? 軽量で持ち運びやすいものを優先、メーカーは問いません。 耐久性として2年ほどバリバリ使えればいいと思っています。 また、この場合、自宅内、県外への遠出、外出先でのネットは何で接続するべきでしょうか? Wifi機器など購入すればいいでしょうか? お勧めのプロバイダーと機器ありますか?

  • キーボードのペアリング

    5〜6年前にスマートTV用に購入した写真のキーボードなのですが、TVにはもう必要ないのでスマホ(Android)かiPadで文書作成に活用できたら、と思っています。テレビやパソコンだと付属のチップをUSBポートに差し込めばすぐペアリングできるのですが、スマホやiPad側はUSBポートはないし、bluetooth検索をかけてもキーボードは検出されません。もしかしてbluetooth接続ではないシステムで繋がるのであって、USBチップを差せないとペアリングは不可能ということでしょうか?

  • iPad mini

    今まで、iPod touch5世代の購入をずっと考えてきたのですが、やはりあの小さな画面と文字の打ちにくさ(ミスタッチが非常に多くなってしまう)にどうしてもストレスに感じてしまい、店頭でさわった結果iPad miniが触りやすくていいんじゃないかと思いました。 ですがわたしは電子書籍を読むという目的は一切ありません。基本的に動画視聴、音楽、アプリ、レシピを見る、などなどです。電子書籍として使わなくても、iPad miniを買う価値はありますでしょうか? いろいろなサイトでiPadとの比較や意見、感想などを読み、最終的には自分に合ったものを買えばいいと思うのですが、どうも電子書籍というキーワードが多く書いてあり、そのために買わないなら少しもったいないのかなと思いました。 スペックに関してはすべて把握しておりますので、皆様の使ってみた感想、またはappleのファンの方などなど、ご意見をお聞かせいただきたいです。 よろしくおねがいします。

  • ノートPCの購入について

    初めてパソコンを購入しようと思っています。しかし、初心者なものでどれを買ったらいいかまったく決められません。 以下の用途で使いたいので、おすすめなどありましたら教えていただきたいです。 ・iphone,ipadと同期+音楽や動画を管理をする ・インターネット閲覧 ・写真などの編集 予算は5万までです。 また、家でしか使いませんが、据え置きPCを置く場所がないのでノートでお願いします。

  • 海外で購入したキーボード(Bluetooth でi

    海外で購入したキーボード(Bluetooth でipadに繋げる)を日本語入力することは可能でしょうか…?

  • メモとスケジュール管理ができる商品を探しています。電子辞書くらい小さければいいのですが。

    ごらんいただきましてありがとうございます。 メモとスケジュール管理ができてパソコンと同じキーボード配列の商品を探しています。 現在ソフトバンンクのX02HTという機種をもっていてメモとスケジュール管理もできるて小さくていいのですが正直キーボードが小さすぎて使い勝手が悪いです。 持ち運びが便利でかつすぐに起動できる機種がほしいです。 ノートパソコンは起動が遅いのでNG。 電子辞書でシャープのエクスワード XD-SP6600くらいの大きさでこのような機能があればいいのですが。 最近、電子手帳が少ないような気がします。 普段パソコンを使っているせいで打ち合わせなどで漢字がわからないことがおおく、また 年のせいか物忘れも多くなってスケジュールが必須になっています。 どなたかよい機種がありましたらご紹介下さい。 よろしくお願いいたします。

  • iPadで電子書籍の管理

    iPadで電子書籍をiBookで一括管理したいのですが、、、 いろいろな電子書籍を販売してるところがありますが、そこだ買ったものはその書店のAppの本棚で管理されると思いますが、それをiBookにうつすことはできますか?

  • PADの購入を考えています。

    初めてのPADの購入を考えています。 利用の一番の目的は   ・メモ (手書き文字認識が早くて正確で保存したメモを整理して活用しやすい)   ・スケジュール管理 (予定の表示や書き込みTO DOなどの管理操作がしやすい) 上記の2点以外に欲を言えば   ・画像閲覧(デジカメなどの画像がみられる)   ・映像の閲覧(動画の再生ができる)   ・ボイスメモが利用できる。 といったところです。 文字の入力については手書き認識だけで、キーボードの利用は考えていません。予算が2万円から3万円で考えていたので、最初は機能的には妥協してPalm OSを利用したSONYの低価格のクリエを購入するつもりでいたのですが、iPAQ Pocket PC h1937が2万円台で購入できるのを知って迷いだしました。ただ「PC」という肩書きが私に変な先入観を持たせています。起動に時間がかかる。また、各種の機能を使うために起動してから画面をクリックするという手間がかかる、各種設定がややこしい…etc。 といった考えです。 それで教えて欲しいのですが、Pocket PC h1937は、 ・クリエのように素早く機動してメモを書くことができるのでしょうか?  ・ボイスメモも簡単で素早く利用できるのでしょうか? ・手書き認識はPalm OSと比べてPocket PCの方の性能はどうなんでしょうか? ・各種のソフトの種類は私が調べてみたところ、Pocket PCの方は簡単でスマートな使い方のできるようなモノが少ない様に感じましたが、どうでしょうか? ・動画の再生ができる様ですが、パソコンで録画したテレビ番組などを見ることはできるのでしょうか? iPAQ Pocket PC h1937の存在を知って欲が出てきたというのが本音なのですが、使いこなせない機能がたくさんあっても意味がありませんし、自分にとって一番必要なメモやスケジュール管理が手軽にできなければ困ります。 以上のようなところです。 よろしくおねがいします。

  • VitaよりiPadが売れるのは解像度の問題?

    Vitaでネットができて電子書籍ストアがあって音楽が聞けて動画が見られるのになぜipadのほうが人気なのでしょうか? 原因は画面の大きさだけですか?Vitaの動画や電子書籍には何か欠点があるのですか? 仮にフルHDで7インチのVitaや、5インチフルHDが二画面の3DSが出てきても電子書籍やネット用の携帯端末として国産品が売れずipadやNexusが売れる傾向は変わらないのでしょうか? なぜ日本企業は小型端末製造が得意で、人気のマンガコンテンツも日本企業の製品なのに、最近出たばかりのアップルやグーグル製の機械ばかりを日本の消費者は選び、国産電子書籍も外国企業のプラットフォームに優先供給されるのか教えてください。 iPadのどこがVitaや3DSと比べてそれほど有意義なんですか?