• ベストアンサー

裁判で勝訴した売掛け金の確定申告

個人事業主です。 基本的な事で恐縮ですが教えて下さい。 例えば、和解金額150万円、弁護士費用等経費で50万円の場合、回収した金額は売掛け金ですので、100万円を所得として確定申告するという事でよろしいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.4

要は 1 費用にできるのか出来ないのか?  支払い手数料として経費に出来るが結論。 2 「売掛金」と表現してるなら、現金主義ではない。   つまり「売上」は平成22年以前のものだと推測できるので、既に22年の売上に上がって申告済みである。   だとしたら、売掛金の回収が出来ためでたしめでたしとしておけばよい。150万円の売上が今年上がったものではないの   100万円を所得として確定申告をするのは「誤り」という意見 3現金主義つまり「お金が入ったら売上」「でたら経費」としてるなら、150万円が売上金、50万円を支払い手数料とするという意見。 この「3」でいいと思います。 ところで、ご質問が「売掛金」とされてるのに、実際は現金主義を採用されてるので、話がコングラがりかけてますね。 これは裁判沙汰になるぐらいなら「払え、払わない」という争いが年越になってるだろうということから「平成22年分の申告時には売上としてあるのだから、再度売上として計上するこたぁない」という貴重な意見からわかったことです。 現金主義でされてるのですから150万円が売上、50万円が支払い経費です。 ここで「150-50=100」として「売上が100」とするのは誤り(※) ※総額主義といいます。  申告方式が白色だろうが青色だろうが無関係なく「簿記会計」のルールです。  頭の中で足し算引き算をして「これが儲け」として記帳はしません。  売上なんぼ、経費いくらと記帳して、売上累計から経費累計を引くわけです。  総額で計算をするわけです。  個々に頭の中で「これが売れると幾ら儲かって、、、オホホホ」というのは、自由です。

shinnchan
質問者

お礼

再々度ありがとうございます。 わかりやすい解説たいへん助かりました。

その他の回答 (3)

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.3

NO2のご回答に補足をしておきます。 個人事業主の場合には「現金主義」を採用できます。 とにかくお金が出たら経費、入ったら収入というやつで、買掛金、売掛金という勘定科目が不要です。 これは届出をすると使える特例ですので、一般論では「売掛金」が残り、その回収ができたと考えればよいと思います。

shinnchan
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 実は経理上おっしゃる通りにしています、白色申告という事もあり、その方がわかりやすく都合がいいと考えています。

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 裁判で勝つのは一朝一夕では無理なので、おそらく年度を跨いでいるのではないかと思います。  他方、質問者さんの場合は事業での「売掛金」ですので、経理は「発生主義」になっているはずです。  つまり、その売掛金が発生した年に、「150万円の収入」として申告し、その分の納税をしているはずなのです。  私の場合、諸般の事情からとてももらえそうにない滞納家賃でも、  アナタは事業者なんだから「発生主義」なんだ!  もらう権利が発生した年に「もらったもの(未収金)」として申告していったん納税しろ、  裁判で負けるなどして、もらえないことが確定した後にその税金分を返してもらえ、  と、私が依頼している税理士はいつも言いますので、事業者である質問者さんも納税済みのハズです。  納税していなければおかしいです。  すでに納税済みですから、今年は、弁護士費用等の50万円を費用として計上し、それをことしの利益から引くだけ。  差額の100万円を再び所得に計上して納税する必要はない、と考えます。  ちなみに、年末になると、税理士事務所から「ことし、弁護士や司法書士などに依頼して報酬などを払いましたか?」という質問が必ず来ます。  どうも、税理士や弁護士報酬などに対する消費税の納税方法はふつうではない(あとで依頼者が払う?)ようですのでご注意ください。

shinnchan
質問者

お礼

ありがとうございました。 たいへん参考になりました。

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.1

売掛金の回収費用として計上します。 個人の私的な争いなら経費計上は無理ですが、事業にかかる争いに弁護士費用を出したので当然費用化すべきです。 支払い手数料勘定です。

shinnchan
質問者

お礼

ありがとうございました。 いつも参考にさせていただいてます。

関連するQ&A

  • 副業で収入より経費が上回った。確定申告どうする?

    年収400万本業ですが、年末に個人事業主を開始しました。 届け出をしていないので、白色というのになると思います。 経費として車両90万円の3年減価償却費で2020年分30万円とすると、 利益<経費 となります。確定申告では 所得金額 > 事業 > 営業等(1) >所得金額 の欄に30万円とするってことでよいのでしょうか? 違うとしたら確定申告のどのあたりで入力すればいいのでしょうか? 個人事業主の申告が初めてなためもしかしたらおかしな質問かもしれませんがご回答よろしくお願いいたします。

  • 確定申告

    A氏(個人事業主)の社員として給料をもらってる。 B社のアルバイトとして報酬をもらっている。 2件から収入があります。 私としては申告書Aなのか申告書Bなのでしょうか? 個人事業主として経費を引いて所得金額を確定して宜しいのでしょうか?(申告書B)可能でしょうか?

  • 過払い請求と確定申告について教えてください。

    過払い請求と確定申告について教えてください。 弁護士事務所に過払い請求を依頼し、利息を含めて返還金を受け取りました。 大体の内訳を書きます 過払い金額:500万円 過払い利息:100万円 (回収金合計:600万円) 弁護士費用:126万円 裁判費用 :8万円 実際に受け取った金額:466万円 このような内訳で、弁護士事務所からは466万円がこちらの指定口座に振り込まれるという仕組みです。 内訳の弁護士費用と裁判費用は確定申告で必要経費としてみとめられるでしょうか。 お教えください。よろしくお願いいたします。

  • 確定申告の質問

    確定申告の質問 平成19年度の収入のうち給与所得以外で個人事業主の売り上げ分を確定申告しようとしております。約2ヶ月分なのですが収入金額から各経費(専従者控除86万含む)を引くと所得金額がマイナスになるのですが -999,999みないな記入でいいのでしょうか?

  • 売掛金回収経費を請求金額に乗せることが可能か

    売掛金回収経費を請求金額に乗せることが可能か 売掛金の回収にとりあえず、弁護士事務所から(本音は封筒があれば良い程度だとは思うのですが)書面を送りたいと思います。で 請求金額に、あらかじめこうした経費を乗せて金額を出すことは可能でしょうか? 理屈で行けば、損害賠償ですから、売り掛けを回収した後、その回収のための費用、損害ですから、また損害賠償請求する事になるんでしょうか。 んあじゃまた、その経費は どうなるの? という、ばかばかしい疑問もわくのですが。 よろしくどうぞ

  • 報酬と給与の確定申告

    報酬としての収入が約75万、給与収入が42万位あります。 両方とも源泉徴収されています。 確定申告の仕方、扶養のことについて教えてください。 報酬収入は事業所得になりますよね? 明細が無くても65万は必要経費として差引く事ができるのでしょうか? もしそうであれば、10万が所得金額になり、  給与所得は65万に満たないので所得は0円になり、 扶養に入る事ができて、所得税も還付されるのでしょうか? あと、事業所得の確定申告は給与所得の確定申告用紙と別々に作成するのですか? 報酬としての給与は初めてなので 困っています。 よろしくおねがいします。

  • 確定申告書B

    確定申告初心者です。 確定申告書Bで所得金額のうち、事業、営業等の金額がわかりません。 総収入から必要経費を差し引いた金額となっておりますが、この必要経費額が解りません。 具体的にどの金額か教えてください。

  • 確定申告について

    スクールの講師として働いており、契約上では個人事業主の委託契約となっています。 先日、税務署で確定申告をしました。 昨年もしたのですが、方法をすっかり忘れており、係員の方に指導されるまま申告したのですが・・ 収入から経費を引いて所得金額を出すように言われたのですが、 「領収書は取っておらず、交通費が大体10万くらいかな」と言ったら「適当でもいいですよ」とのこと。 10万円の経費として申告してきました。 そして先ほど、昨年の申告控えが出てきたので確認してみると経費65万円で申告していました。 そういえば昨年申告したときも経費が分からずその旨係員の方に伝えたら、 詳細は忘れたのですが、65万までなら領収書なしでも申告できるというような理由で申告したような気がします。 今年は10万しか申告してないということは還付される金額も減っているのでしょうか? かなり減っているなら65万として申告しなおすことは可能でしょうか? その場合、税務署には行こうと思っていますが、何か持参するものなどはあるでしょうか? 領収書が必要だったりしますか?

  • 副業の確定申告について

    確定申告について質問です 。私は一般の会社で働いている分の給与収入の外に副業での収入があり(音楽の演奏、作曲、アレンジ、講師等)、収入金額的には副業のほうが多く給与収入&事業収入(白色申告)で申告しています。 元々は雑所得で申告していましたが、税務署の方に副業を事業所得として申告してみたら?と促され、2年前から事業所得として申告しています。 この2年間は大体、 給与収入 170万円 事業収入 220万円 くらいでした。 そして給与所得が大体101万円前後で、 事業所得が90万円前後でした。 事業収入については、楽器や機材購入、自宅兼事務所の家賃按分等でそれなりに経費かかり、 給与所得金額より事業所得金額のほうが少ない状態が2年続きました。 事業所得の赤字は出したことは無く損益通算もしていません。 事業収入を得るために使っている時間や労力は給与収入を得るためのそれよりも多く説明がしっかりできるのですが、 給与収入金額<事業収入金額 給与所得金額>事業所得金額 の場合、 私の事業所得は雑所得で申告し直すよう税務署から言われる可能性はあるのでしょうか? 給与所得と事業所得で確定申告している人は、 税務署からすると損益通算させたくないので必ず税務署に呼び出され雑所得に変えての再申告や経費の説明を求められると言っているユーチューバー税理士がいました。 呼び出されたとしても説明がきちんとできれば問題ないとは思いますが心配なので確認したいです。

  • 確定申告の赤字決算について

    私は個人事業として造園業を行っています。 今年は青色申告の65万円控除を目指しています。 私の収入は事業での売上のみです。 収入金額が約200万円です。 収入金額から経費を引き、また青色申告の65万円控除を引くと、所得金額は44万円になりました。 所得から差し引かれる金額(社会保険料控除、基礎控除)は67万円です。 これらから課税される所得金額は44万円-67万円=-23万円です。 この23万円を平成23年分の赤字として平成24年分の確定申告へ繰越控除したいと考えています。 このようなことは可能なのでしょうか? 国税庁の確定申告作成コーナーで作成したところ、所得金額が0円になるだけでした。 来年の確定申告では23万円を繰越控除として申告したいです。 宜しければご教授願えればと思っております。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう