• ベストアンサー

一番モデルチェンジしていない車は?

日本車で 20年以上同じデザインの車ってありますか? ジムニーもかなり長いです 1998年

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1668/4839)
回答No.6

”一番”じゃないけど・・・ ニッサン(というよりダットサンと言うべきか)サニートラック(B120型) 1971年2月デビュー。適当な大きさの軽快な運動性から、”定番の”ピックアップ・トラックとして、2回のビッグマイナーチェンジを経て、1994年3月までの23年1ヶ月間国内販売された(なお、南アフリカでは2008年まで生産されたから、モデル全体としての生産期間は27年間)。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%94%A3%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF#2.E4.BB.A3.E7.9B.AEB120.E5.9E.8B.EF.BC.881971.E5.B9.B4_-_2008.E5.B9.B4.EF.BC.89 同じクラスのピックアップトラックとして、トヨタ・パブリカ・ピックアップがあって、このクルマも人気があったけど、惜しい!生産期間は19年だった。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%96%E3%83%AA%E3%82%AB#2.E4.BB.A3.E7.9B.AE.EF.BC.88P30.2F50.E7.B3.BB_.E3.82.BB.E3.83.80.E3.83.B3.2F.E3.83.90.E3.83.B3.E3.83.BB1969_-_1978.E5.B9.B4.E3.80.81.E3.83.94.E3.83.83.E3.82.AF.E3.82.A2.E3.83.83.E3.83.97.E3.83.BB1969_-_1988.E5.B9.B4.EF.BC.89 あと、多分、皆さんが気が付いていないであろうクルマを1つ。 マツダ・ポーターキャブ 軽自動車規格が360cc(マツダ製エンジン)だった1969年3月のデビュー。 1977年にはボディが一回り大きくなって三菱製550ccエンジンを搭載したけど、基本設計は変わらないビッグ・マイナーチェンジ。 その後、数回のマイナーチェンジを経て、1989年6月生産終了(生産期間20年3ヶ月)。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%84%E3%83%80%E3%83%BB%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.7

初代センチュリーとか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

 日産セドリックセダン(商用車・タクシー用)ではないでしょうか。  1991年のマイナーチェンジで小変更はされてるかもしれませんが、1987年からフルモデルチェンジはありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fdppw
  • ベストアンサー率61% (1292/2086)
回答No.4

こんにちは。 え~と、マイナーチェンジ(公害対策とか、安全装置とか等)はありますが・・・ 私の知る限りでは、日産の中型タクシー仕様(営業用)のY31系かな? 1987年から基本の車体は変わっていません! http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%94%A3%E3%83%BB%E3%82%BB%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E5%96%B6%E6%A5%AD%E8%BB%8A#Y31.E5.9E.8B.E7.B3.BB.EF.BC.881987.E5.B9.B4_-_.EF.BC.89 次は1995年から変わっていない、トヨタのタクシー仕様車のクラウンコンフォート&コンフォートかな? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%88 では!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • comcom_1
  • ベストアンサー率53% (15/28)
回答No.3

現行車種だとトヨタ・センチュリー 1997年発売 2-3年に1回マイナーチェンジが実施されています。 国産唯一の12気筒エンジンは素晴らしいレスポンスです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.2
  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.1
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車のモデルチェンジについて

    何年かおきに車はモデルチェンジしますが、旧型と新型で一番変化が著しいのはプラットフォームの変更でしょうか?ほかにエンジンやトランスミッションも変わりそうですが。インプレッサがプラットフォームが変わるということで気になりました。

  • なぜモデルチェンジで車は大きくなる?

    最近の新型車は大きくなりすぎて、買う気になれません。昔はコンパクトで魅力的な車がいっぱいでした。 少し前なら安全基準を満たすためとか、絶対的な大きさが小さいとか大きくなる必然性があったと思うのですが、もう十分な大きさに達していると思います。また技術が向上している現在、大きくしなくても上記の条件はクリアできると思います。いい加減もう成長もストップしても良いのでは・・・と思うのですが、際限なく肥大化しているように思います。 日本車だけでなく、ゴルフやBMWの3なども目に余る大きさになってしまいました。コンパクトさが魅力だったのに・・・。 何故なんでしょう?決してみんなが大きくなることを望んでいないと思うのですが・・・。

  • クルマのモデルチェンジについて‼

    皆さんよろしくお願いします! 例えばですが、欲しいクルマが9月にフルモデルチェンジするとします! そうすると現行型はいつまで注文が可能でしょうか? 現行型か新型で悩みそうなのでギリギリまで考えてみたいと思ってます! 現在は現行型の方に傾いてますが、いざ注文しようとしたらオーダーストップとかになってしまったら凄く後悔しそうで…。 ディーラーに聞いてみても曖昧な感じでイマイチ分からないんです…。 メーカーやクルマによって違いはあると思いますがだいたいで良いので回答して頂けると助かります‼

  • モデルチェンジで車は大きくなる?

    車のモデルチェンジのことでお聞きします。 従来からある車種がモデルチェンジすると必ず車体サイズが大きくなったり、車高が高くなるようです。メーカーいわく、「ホイールベースが長くなって、安定性が増しました」「後席の足元がゆったりになりました」など。(コンパクトモデルの車が、だんだんと大きくなっていくのは不合理な気もします。) それに対する批判はともかくとして、今までにモデルチェンジの際に、車体サイズが旧型と同じまたは小さくなった例はありませんか?外車でもそういう例があったら、教えてください。

  • 近々モデルチェンジする車

    いま乗っている車(ワゴンタイプ)がもう9年になるし、子どもも小さいので(10才、5才)、家族でお出かけに都合の良いミニバンの購入を検討しています。そのつもりで貯金をしてきました。しかしいざ車を買うとなると、この車がいいというミニバンがありません。 好みで申し訳ないのですが、ヴォクシーやノア、セレナなど、どうしても好きになれません。現行でいいと思える車は、エスティマなのですが、現在のモデルを最後に廃番になると聞きました。そうなると買替える時に下取りで不利でしょうし、しばらく乗っているうちに古い車の様に見えるのも残念です。 いっそミニバンという発想を変えようかとも思いますが、子どもが小さいうちにこそミニバンだとも思え、決心がつきません。 そこで、ファミリー向けのミニバン(スライドドア希望)で、近々モデルチェンジする車の情報がもしあれば、ご教示願いたく質問させて頂きます。よろしくお願いします。

  • 車のモデルチェンジ情報

    2008年夏にモデルチェンジする、国内メーカーの車種を調べています。 インターネットで調べたのですが、なかなか一覧というものがなく、うわさ程度のものしか見つかりません。モデルチェンジカレンダーのようなものはないのでしょうか。メーカーは、1年分の正式発表などしないのでしょうか。 車のことは詳しくないので、良くわかりません。どなたか詳しい方がいらっしゃったら、教えてください!

  • なくなるのがわかっているモデルの車を買うのって?

    私はパジェロミニに9年乗ってまして、車検も近づいてきたので買い替えを考えています。 候補のNo.1はパジェロイオなのですが、三菱の営業さんに聞いてみると、「パジェロイオとアウトレックが一つになって、アウトランダーという車種が秋頃発売になります」とのこと。 ネットでアウトランダーを検索して見てみたのですが、デザインはエアトレック寄りで、サイズも私には大きすぎ。 欲しいなぁと思うのはやっぱりパジェロイオなのです。 なくなるのがわかってるモデルの車を買うのって、どうなんでしょう?ちなみに、もし買ったとしたら10年くらいは乗ろうと思っています。 車に全然詳しくないので、メリット・デメリットを教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • マツダ ベリーサのモデルチェンジなど

    こんにちは。 コンパクトで多少室内空間の広い車として、マツダのベリーサの購入を検討しております。 ところがこの車、発売からすでに4年程度たっていると思いますので、 そろそろフルモデルチェンジの時期かと思いますが、 いつ頃モデルチェンジなのか、またどのようなデザインになるのか、 もしくはファミリアのように廃止となるのか、どなたか情報をご存知の方はいらっしゃいませんか。 また、ベリーサを所有している方で、使い勝手、満足点、不満点などございましたら教えていただけたら、とても参考になります。 ちなみにこちらは、夫婦ふたりと子供0歳がひとりの家庭です。 (妻も運転します) よろしくお願いいたします。

  • トヨタ オーリスのモデルチェンジについて

    本日トヨタディーラーに車を見に行ってきました。 オーリスという車が割引車として展示されていて、大きさも丁度良いのと姿も良いので購入しようかと考えています。 ディーラーのスタッフに近々モデルチェンジはありませんかと聞いた所、チェンジした所だから ありませんとの返事で安心しておりました。 所が帰ってからパソコンで情報を見てみると、近々(今年から来年)フルモデルチェンジするとかの情報もあり本当の事が分からず困っています。 スタッフの方が行ったチェンジはマイナーチェンジの事だったかと今考えております。 そこで質問です。 (1)私が見てきたオーリスは以前からあるデザインでしょうか?それとも直近にフルモデルチェン ジされたものでしょうか? (2)以前からあるデザインならパソコンの情報通り、最近フルモデルチェンジが考えられているの でしょうか? すぐフルモデルチェンジでは買いたくありません。 どうかよろしくお願い致します。

  • ジムニーのシフトチェンジ時の音

    車にあまり無知でして質問させてください。 ジムニー(12年式MT)を乗っています。それで、最近シフトチェンジをする際にアクセルを離すと「ヒョン!!」という音がします。そんなに大きな音ではないのですが、これって一体何の音なんでしょうか?年数経っているのいるので、機関の劣化とかなんでしょうか? ちなみに1速→2速へチェンジするときはなりません。回転数は4000回転以上回ってるときはなります。 よろしくお願いします。

【P6050】A2縦を横送り出力したい
このQ&Aのポイント
  • SureColor P6050を使用してA2サイズ縦長の出力をする際、余白付きで出力される問題が発生しています。紙幅いっぱいでプリントする方法を教えてください。
  • 以前の機種(PX-6550)では同様のファイルを横送りで出力することができましたが、P6050ではできません。横送りでの出力方法についてアドバイスをいただけると嬉しいです。
  • EPSON SureColor P6050を使用してA2縦のプリントを行いたいのですが、余白が含まれた縦送りで出力されてしまいます。紙幅いっぱいで出力する方法や他の設定について教えてください。
回答を見る