• ベストアンサー

M9直下型に耐えられる、原発ってあるのですか?

Mumin-mamaの回答

  • Mumin-mama
  • ベストアンサー率45% (1140/2503)
回答No.7

ANo2です。 原発擁護の回答が多いようですが、 この映像を見れば日本がどんなに地震の多い国か一目でわかります。 http://www.youtube.com/watch?v=zNGqDRElI44&feature=related 地震学者石橋克彦氏の2011年5月23日参議院行政監視委員会における発言 http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65737490.html 「それから4番目。でそもそも日本列島は地球上が最も原発建設に適さない場所です。えーと資料5というのに1枚紙で地図がありますけれども。これは世界中の地震をプロットしますと、まあ地球上では地震というのは線上またはベルト上に起こっているわけですけども。非常に活発な地震活動のベルトの中に日本列島は全域がすっぽりはいってしまう、わけです。えーこれが面積でいいますと、日本の国土とそれから領海と排他的経済水域の一部、合計した場合、地球の総面積の0.3パーセント弱ですけれども、その範囲内にですね。実に地球の地震、全地震の約10%が集中しています。で、こういう所にはそもそも原発はつくるべきではないのです。」 「でそれは欧米では常識なことです。ドイツやアメリカの原子炉の規制の条件。それから現実にあのー、日本だったらゴミみたいな活断層が問題になって原発が閉鎖された実例を見てもですね、えー、もしフランス人やドイツ人が日本列島に住んでいれば、彼等は絶対にこんなところに原発は作らないであろうという。もう常識的なことです。で日本が異常なんだと思います。」 福島第一原発2号機「サプレッションチェンバーは地震で壊れていた」 http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-832.html 原発Nチャンネル12 地震と原発本当に怖い話(4-1) 広瀬隆 http://www.youtube.com/watch?v=sTUND6B1dqQ 途中で止まってしまいますが、 http://www.youtube.com/watch?v=FvOJSWHYF3E&feature=related 震度6に耐える原発はない、震度6で倒れるようにもともと日本の原発は設計されている。 http://www.youtube.com/watch?v=zI3cRg3Mgjc 今回の福島原発事故で撒かれた放射性物質は広島原爆の168個分と政府が発表しました。 セシウムもストロンチウムも私達の生活を脅かし、その毒性が無くなるまで100年以上かかるといわれています。 3.11以降私達日本人の生活は大変不自由になりました。  チェルノブイリ原発事故後、子供の身体に異常が現れた頃、それを悲観して多くの母親が自殺したと聞きます。 チェルノブイリは広島原爆の90個分と言われ、今も放射能を出し続けています。 原発を今も稼動させようとする政府や原発村は原発マフィアと言えると思います。

noname#144702
質問者

お礼

地震が起きない所であれば、何も問題はないのですよね。海外の絶対に地震が起きない場所を探して、そこに金を払ってでも立地させてもらって、すばらしい蓄電池でも開発して、とかってダメですかね。とにかく、もう安全神話は崩壊したし、これからは、各原発で、原発爆発後の対策をしなければならず、日本では、危なくて止めた方がいいですよね。

関連するQ&A

  • 【速報】福島第1原発で直下型地震が起きるらしい

    ★福島第1原発直下で余震の恐れ  ・東北大などのチームは、福島第1原発で直下型地震が起きる可能性が高まっていると  発表。 2012/02/14 19:34  http://www.47news.jp/news/flashnews/ えっ!?直下ってなんでこんなピンポイントなの? 地下で再臨界して爆発しても地震のせいだから政府東電は悪くないよ~テヘペロ♪(笑) ってことにしようと今から下準備してる可能性もあるのかな?温度計疑惑の直後だけど皆はどう思うかな?

  • 原発直下震源地

    稼働中の原発直下で震度7が起き、原発が割れても大丈夫なんですか?

  • 原発に関する「活断層」議論について

    原発(原子力発電所)の建設や再稼働について、認可条件の一つに『「活断層」が直下に無いこと』があるようです。 このことに関し、素朴に疑問を感じます。 つまり「活断層」の真上にさえ原発が立地していないのであれば、本当に「地震」に対し安全なのかという点です。 そもそも、現在の「地震学」は「地震発生場所の予測」が出来る程、学問が進んでいるのでしょうか。 単に、『今「活断層」があれば、将来的に「地震が発生する確率が高い」』だけで、「活断層」が無い(発見されていない)所で、地震が発生しない保障は全く無いと思います。 それは確率が「多い・少ない」だけの意味しかなく、全く地震が発生しないと(学問的に)保障できない場所は、将来的に、いつかは地震があるものと考えておくのが、安全に対する考え方と思います。 しかるに、原発の建設や再稼働について、『「活断層」直下に立地していないこと』を条件としているのは、重要で必要条件ではありますが、十分条件では無いと思います。 学問的にしろ、地震が発生しない(または、被害が少ない)場所を特定できる方法が確立していないのであれば、『「活断層」が直下に無いなら、安全と見なす』のは「安全神話」に類するものであるような気がし、「活断層」が直下にあるかどうかで、時間と金を費やしているのは、重要な事項ではありますが、関係者の自己満足の意味合いが強いと思います。 時間と金を費やするなら、100%地震が無い場所を特定し保障すべきだと思います。それができないのであれば、地震は発生するもとして、原発の建設や再稼働を判断するのが安全に対する考え方ではないでしょうか。

  • プレート境界直下型地震

    今度浜岡を襲うであろう地震は、 原発の真下でプレート境界地震(M9クラス)が直下型で襲う地震になるのでしょうか? 浜岡原発の地盤は、柏崎刈羽によもひどく壊れ、 原子炉建屋が崩れるような段差を持った断層が現れるでしょうか?

  • 直下で起こる超巨大地震・・・

    9月13日に岡崎がどうなるとかネットなどで話題ですが、そのマグニチュードをが8,6かそれぐらいだったのですが、岡崎=直下型地震ですよね。 直下型地震でマグニチュード8,6が起こるとしたら条件的にどういうものが必要になってくるのですか。また、直下型でマグニチュード8以上や9に近い地震が起きることなんて可能なのでしょうか。 何かで聞いたのですが、もしそんな地震が起きる場合かなり深い場所で無いと無理らしいのですがぼくの知識じゃ分かりせん。。。 回答おねがいします。

  • 地震が来るのと、原発の対策とどちらが早い?

    東南海地震など、大地震がいつ来るかわからないという話です。 ところが、原発の防災対策は、防波堤が2年後に完成するとか、オフサイトセンターの完成が5年後とか言っています。 原発の稼働は、すべての安全対策が終わってからということにしないと、その完成前に大地震が来てしまって大事故が起こることもあり得ます。 ですけれど、いつ来るかわからない(来ないかもしれない)地震の対策をしてから再稼働しなければならないのか?それとも、対策が終わるまで、再稼働はしてはいけないのか? どちらなのでしょう。

  • 原発について

    原発の稼働について、司法で徹底的に稼働停止して、火力発電だけで電気量が足りるのか、電気代は値が上がるばかり、東北地方が復興すれば、電気量が増える、益々、値が上がるばかり、東北地震以前は原発を稼働していたため電気量も、なんとかでしょう、 本当のところは、ただ原発反対で司法停止でよいのか、考える必要があることを質問したいです

  • 福島原発の直下に地震が集中していますが

    最近数ヶ月or 一年くらいの「福島県浜通り」の地震は緯度・経度がどれも同じで福島原発の直下、しかも浅い位置です。どうしてこんなに集中するのでしょう?http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/?sort=0&key=3&b=15901 まるで、福島県浜通りは原子力発電所でしか地震がおきないみたいです。一方、「福島県中通り」の場合は震源地が分散しています。とても不思議です。

  • 直下型地震

    直下型地震はプレート型地震と比べ周期性が予測しにくいといわれています。 その理由として、プレート型地震は50年~300年程度の周期であるのに対し、直下型地震は数百年~数万年程度の広がりがあり識別しにくいのが理由と考えられています。 しかし、一方で直下型でも福岡の警固断層では地震周期が4000年程度という風に予測されているものもあります。 このように直下型地震で地震周期がある程度明らかになっているものは有りますか? そういったものが分る資料・サイトも教えていただければありがたいです。

  • 原発銀座は、断層銀座だった。

    先程、ニュースを見ていましたら、福井県敦賀市の敦賀原発の真下にはやはり活断層があるそうです。今まで動かなかったのは幸運ですが、仮に直下型の大地震が発生し、敦賀原発がまるごと爆発した場合、その被害は日本だけに留まらず、地球規模の大災害になるのでしょうか?それとも、言われる程の事も無いのでしょうか?少なくとも当方などは滋賀県ですので、タダでは済まないとは思いますが?